タグ

2022年6月30日のブックマーク (16件)

  • ロシアでの言論活動もう不可能に? 規制大幅拡大の法案が下院通過:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ロシアでの言論活動もう不可能に? 規制大幅拡大の法案が下院通過:朝日新聞デジタル
  • https://twitter.com/OKB1917/status/1542440180547989505

    https://twitter.com/OKB1917/status/1542440180547989505
    nagaichi
    nagaichi 2022/06/30
    問題や落ち度を指摘するのは構わないんだが、ロシアの侵略の罪と相殺されたりはしないし、ウクライナに降伏を求める議論を正当化したりはしないから。
  • 車内に放置された幼児が死亡、父親が数時間後に自殺 米バージニア州

    (CNN) 米バージニア州当局は28日、生後1歳半の幼児が車内に放置され死亡したとみられる事故があり、その数時間後、幼児の父親が自ら命を絶ったと明らかにした。 同州チェスターフィールド郡警察の声明によると、米東部時間28日午前11時半ごろ、1歳半の男の子が車内に数時間放置されていたという趣旨の通報があった。 警察はその後、男児の父親がバージニア州ミドロジアンの自宅にいて、自殺をほのめかす発言をしているとの追加情報を受け取った。 現場に到着した警察は男性宅で子どもの遺体を発見。さらに、この家の裏手の雑木林で、自らを銃で撃って死亡したとみられる成人男性の遺体も見つかった。 声明によると、捜査の結果、父親は誤って車内に数時間子どもを放置していたことが判明。「父親は車内で死亡している子どもを見つけ、子どもの遺体を自宅に運び込んだ。そして家を出て、自らを銃で撃った」としている。 警察は男児の死因につ

    車内に放置された幼児が死亡、父親が数時間後に自殺 米バージニア州
  • ウクライナ、失った全領土の奪還は不可能か 米政権内で疑念募る

    G7サミットで顔を合わせた各国首脳と、ビデオを通じて参加したゼレンスキー大統領/Tobias Schwarz/AFP/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) ウクライナで続く戦争を巡り、米ホワイトハウス当局者はウクライナがここ4カ月で失った領土をすべて奪還できるという確信を失いつつあることが分かった。複数の米当局者がCNNに明らかにした。米国やその同盟国が供与予定のより高性能な重兵器をもってしても、全領土の奪還は難しいとの見方だという。 バイデン大統領の側近の間では、ゼレンスキー大統領はウクライナの領土が不可逆的に縮小する可能性を視野に「勝利」の定義を変更すべきかどうか、どのようなやり方での変更が望ましいかについて内部協議が始まっている。 米当局者はCNNに対し、こうしたより悲観的な分析は米国が戦争終結のためにウクライナに圧力をかけ、ロシアへの領土割譲を迫ること

    ウクライナ、失った全領土の奪還は不可能か 米政権内で疑念募る
    nagaichi
    nagaichi 2022/06/30
    ウクライナは東部二州を失陥しつつあるが、ハルキウや南部や黒海方面で反撃の兆候もあり、戦争全体の形勢は軽々に判断できない。ますます泥沼化する予感が強いが、侵略軍の早期撤退をまずは望んでやまない。
  • https://twitter.com/Amitayus33/status/1541958095638626304

    https://twitter.com/Amitayus33/status/1541958095638626304
    nagaichi
    nagaichi 2022/06/30
    その昔、広瀬隆『東京に原発を!』というのがあったな。電力の大消費地がリスクだけを地方にアウトソースする構造は批判されるべきだと思うよ。
  • 中国の印象、先進諸国でさらに悪化 世論調査

    韓国・ソウルの鉄道駅で、中国の習近平国家主席と北朝鮮の金正恩総書記について報じるニュースを見る人々(2019年6月20日撮影、資料写真)。(c)Jung Yeon-je / AFP 【6月30日 AFP】中国について「好ましくない」との印象を持つ人が先進国で増加しており、特に米国やドイツ韓国などでは批判的な見方をする人が過去最多水準に上っていることが、29日に公表された世論調査で明らかになった。 調査は、米調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が19か国の成人2万4525人を対象に、2月14日から6月3日にかけて実施。 中国の軍事・経済力の増大や人権状況、新型コロナウイルス感染症流行の起源などをめぐる懸念が強まる中、ここ数年間にわたり同国に対する評価がさらに低下していることが示された。 中国の印象を「好ましくない」と回答した人が、米国では82%、韓国

    中国の印象、先進諸国でさらに悪化 世論調査
  • プーチンに衝撃!友好国・中国がロシア向け輸出を「激減」させていた

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ロシアに対する国際制裁が機能していないのではないかという懸念が渦巻いている。しかし、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領を確実に追い詰めていることを示唆するデータもある。習近平国家主席がロシアへの「無制限の協力」を公言した中国ですら、ロシアに対する「輸出」を激減させているの

    プーチンに衝撃!友好国・中国がロシア向け輸出を「激減」させていた
  • 特集展示「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館で - 江戸末期における水滸伝ブームの展開を紹介

    千葉・佐倉の国立歴史民俗博物館では、第3展示室特集展示「水滸伝ブームの広がり」を、2022年8月3日(水)から9月4日(日)まで開催する。 江戸末期における水滸伝ブームの展開を紹介歌川国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一個(壱人)」より《浪裡白跳張順》 文政(1818~30年)末~天保(1830~44年)初期 国立歴史民俗博物館蔵第3展示室特集展示「水滸伝ブームの広がり」は、江戸初期に伝来した中国小説『水滸伝』が、次第により多くの読者を獲得し、出版のみならず江戸末期の大衆文化のさまざまな分野に影響を及ぼしていった様子をたどってゆくものだ。 歌川国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一個(壱人)」より《花和尚魯知深初名魯達》 1827年(文政10)頃 国立歴史民俗博物館蔵日への伝来後、漢学者のあいだで関心を持たれていた『水滸伝』が徐々に読者層を拡げていった背景には、岡島冠山(おかじまかんざん)による翻訳

    特集展示「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館で - 江戸末期における水滸伝ブームの展開を紹介
  • 伝説のクソゲー『ミシシッピー殺人事件』のクリア手段が狂ってる──”自作攻略本”をまとめながら2年の月日を費やしてクリアを果たしたとある投稿者の話

    理不尽な要素盛りだくさんで「クソゲー」とも呼ばれるレトロゲームを、既存の攻略情報を一切見ずに2年の月日をかけてクリア。しかも自作攻略を作りながら。 さらに、検証に2、3ヵ月かかるような大変な作業にぶつかったときはワクワクしながら楽しんでいたという。 既存の攻略情報を一切見ずにゲームクリアを目指す。ゲームを進めるための情報は自分でまとめていく。例えば、ゲーム画面から自作マップを作ったり……。 (画像は「自作攻略メイキング」より)登場人物の発言をまとめたり。下手するとゲームをプレイする以上に時間がかかっているんでは? と思うくらい丁寧に攻略情報をまとめていく。 (画像は「自作攻略メイキング」より) 「当にクリアできるのか?」と疑問を抱いてしまうほど厳しい縛りを自身に課し、信じられないほどの時間と労力をゲームに注ぎ込むやりこみゲーマーの頭の中に迫るシリーズ「やりこみゲーマー列伝」。今回お

    伝説のクソゲー『ミシシッピー殺人事件』のクリア手段が狂ってる──”自作攻略本”をまとめながら2年の月日を費やしてクリアを果たしたとある投稿者の話
  • https://twitter.com/ppppp2525p/status/1541300320231337984

    https://twitter.com/ppppp2525p/status/1541300320231337984
    nagaichi
    nagaichi 2022/06/30
    地域がどうとかいう話が主題なの??
  • Gionchangのブログ

    ボク嫁がおるんやけどね、子どもと嫁はんらだけ別居してはんの。別に単身赴任やないのよ、ただ一緒に暮らすんやめときましょねてなっててね、、、それはまあボクのコッチ(小指をたてるW)遊びがぎょうさんあって嫌気さしたんやね。まー英雄色を好むっちゅーかなんというか(笑) それでもこのコロナ禍ボクの商売もそない影響受けへんにしても、ちょびっと気を引き締めやんとねと思い女遊びを控えてお仕事頑張っとんやけど、この前な置屋通さんと勝手に遊んどる舞妓チャンから連絡きて「相談したいことあるから、ちょっと会えへん?」とか言うやないの。そら相談と言ったらボク、ボクと言ったら相談やがな。二つ返事でほんなら人目につかへんとこで会いましょね言うてホテル取ったった。 ボクの息がフーフー(笑)かかったホテルやさかい、連れがあとからくるさかいスッと通してやってね言うといてボクは部屋で昼間っからビール(笑)350を2缶あけたころ

    Gionchangのブログ
  • 信長の「長島一向一揆」攻めの書状 東京大学史料編纂所が確認 | NHK

    現在の三重県に拠点があった「長島一向一揆」を攻略するため、織田信長が大軍で攻める時期を家臣に示した書状が残されていたことを東京大学史料編纂所の研究者が確認したことがわかりました。 戦国武将の織田信長は各地で起きた「一向一揆」と激しく争い、現在の三重県桑名市を拠点にした「長島一向一揆」では3回目の合戦で信長が大軍を差し向けて攻略しています。 書状は、東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授がインターネットオークションで見つけて確認したもので、信長が「長島一向一揆」との3回目となる合戦に向けて準備をしていた天正元年(1573年)に、一揆の拠点近くの城にいた家臣、鎌田新介などに宛てた書状だということです。 この中では、翌年にあたる天正2年の1月から3月ごろに拠点を攻めることを示したうえで、それまで城にとどまり、守りを固めるよう指示しています。 書状は、朱印と呼ばれる末尾の赤い印が切り取られていますが、

    信長の「長島一向一揆」攻めの書状 東京大学史料編纂所が確認 | NHK
  • 公明党支持者から見た立憲民主党の不思議

    おれは3世だ。深く信仰はしていないけど、小さい頃から家族みんなで公明党を応援してきた。大人になった今でもゆるく公明党を支持している。プロ野球チームを応援する感覚。 ここ10年の野党の動きで気になっているのが なぜ野党第一党は公明党と敵対するのか?ということ。それが自民党一強の原因だと思っている。 大阪府議会で維新が与党なのは公明党と組んでいるから。2017年都議選で自民党が大敗したのは都ファが公明党と組んだら。公明党と組めば与党になれるし、公明党は与党と組む。 かつて学会員はそれほど自民党が好きじゃなかった。 憲法改正を党是とする自民党と、平和と福祉の党である公明党では違いすぎる。 2009年の政権交代選挙の時、おれは高校生で選挙権はなかったが、うちの親と祖父母は「小選挙区は民主党、比例は公明」で投票してた。 2005年~2010年あたりは、民主党が公明党に近づこうとしてたし、「民主党と連

    公明党支持者から見た立憲民主党の不思議
    nagaichi
    nagaichi 2022/06/30
    オラ左翼だけど、立憲と公明が組むのはわりと賛成です。お互いにメリットがある。せっかく小沢一郎が立憲にいるのだから、つなぎをお願いしてみたら?
  • 百合×歴史×SF『蝶と帝国』 ソ連百合小説で話題を集めた南木義隆初の長編

    小説家・南木義隆さんの小説『蝶と帝国』が7月20日(水)に河出書房新社より発売となる。価格は1,980円(税込)。 作は南木さんの初長編にして初単行。20世紀初頭、帝政末期のロシアを舞台に、時代の悪意に翻弄された一人の女性の愛と復讐が描かれる「百合×歴史×SF小説。 装画はイラストレーター・shironeさん、装幀は名和田耕平デザイン事務所。それぞれ、主人公とその恋人が抱く痛みと悲しみと幻想や物語が辿る重要なモチーフ、暗示する時代の運命が表現されているという。 また、帯には『なめらかな世界と、その敵』のSF作家・伴名練さんからの推薦文が掲載される。 長編百合小説『蝶と帝国』の書影を公開します 装幀の名和田耕平デザイン事務所さんにタイトルが暗示する時代の運命を 装画のshironeさん@coxo_ii に主人公とその恋人が抱く痛みと悲しみと幻想。そして物語が辿る重要なモチーフを表現して

    百合×歴史×SF『蝶と帝国』 ソ連百合小説で話題を集めた南木義隆初の長編
    nagaichi
    nagaichi 2022/06/30
  • 就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2022/06/30
    人の下に人を作って、自分が「底辺」ではないと思い込みたいんだろうな。
  • 「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月、自民党議員の大多数が参加する議員連盟の会合で、ある冊子が配られた。そこには「同性愛は精神障害で依存症」など、性的マイノリティに関する差別的な内容が書き連ねられていた。 「同性愛は心の中の問題であり、先天的なものではなく後天的な精神の障害、または依存症です」 「(同性愛などは)回復治療や宗教的信仰によって変化する」「世界には同性愛や性同一性障害から脱した多くの元LGBTの人たちがいる」 「LGBTの自殺率が高いのは、社会の差別が原因ではなく、LGBTの人自身の悩みが自殺につながる」 「性的少数者のライフスタイルが正当化されるべきでないのは、家庭と社会を崩壊させる社会問題だから」 性的マイノリティの権利保障が一向に進まない日。その背景には、政権与党である自民党が、同性愛嫌悪やトランスジェンダー嫌悪、性的マイノリティに対して差別的な認識を持つ「宗教」組織によって支えられている実態がある。

    「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2022/06/30
    最近、立憲の議員候補者個人のカルト性が指摘されることがあって、それはそれで批判されるべきだけど。自民は議員集団レベルで複数のカルトが横断してるから、全く格が違うのだよね。