タグ

ブックマーク / wazanova.jp (8)

  • React Nativeがスマホアプリのフロント開発を変えるのか - ワザノバ | wazanova

    Reactは当初、「Huge step backwards(これではメンテできなくて、かえって大きく後退してしまっている。)」「Rethink established best practives(皆が積み上げてきたベストプラクティスを変えようとしている。)」と揶揄されたりもしましたが、最近は他のJavaScriptフレームワークにもその思想の一部が反映されるようになって、メインストリームに近づきつつあるようです。 さて今回Facebookが、React Nativeを発表 & オープンソースとして公開して話題になっていますが、Tom Occhinoは React.js Conf 2015のキーノートスピーチで、「一度書けば、どのプラットフォームでもうまく動作する。」ではなく、「一度覚えれば、どのプラットフォーム向けにも書けるようになる。」ものであることを強調しています。 同社の開発メンバ

  • 成長する開発チームでの施策 - ワザノバ | wazanova

    https://www.kickstarter.com/backing-and-hacking/engineering-year-in-review-2014 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 Kickstarterの開発チームは昨年14名から20名に。成長しているサービスでチーム規模が大きくなる中、どのようにエンジニアをまとめ、モチベーションをあげ、優秀な人材を採用できるようアピールしているのか?開発チームの1年間の振り返りのブログエントリーからその施策の一部が垣間見えます。 ミートアップ、Functional Swiftのカンファレンスを主催。 各Engineering leadをアサインし、クロスファンクションのチーム構成とし、VP of Engineeringを採用。 エンジニア

  • 細かな工夫でユーザエクスペリエンスを向上させる事例 - ワザノバ | wazanova.jp

    http://azumbrunnen.me/blog/transitions-in-ux-design/ Adrian Zumbrunnenが自らのブログで、細かな工夫でユーザエクスペリエンスを向上させる事例をまとめている中から、いくつか紹介します。 1) Animated Scrolling スクロールに従って、メニューのどこにいるのかの表示がスムーズに移動します。[スムーズな事例 vs そうでない事例] 2) Subtlety in Transitions Add Itemの+ (プラス) ボタンを押下すると、入力フォームが現れるとともに、ボタンが45度回転し、×(閉じる)ボタンに変わります。[事例] 3) Collapsed Forms & Comments 記事の下に配置するコメント欄に、記入をしようとするとはじめて全ての入力項目が現れます。 [事例] 4) Focus Trans

    nagayama
    nagayama 2014/11/11
  • シングルページアプリの初速を上げる取組み - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=VkTCL6Nqm6Y 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 OSCON 2014におけるInstagramのWebチーム責任者であるPete Huntの講演。PeteはInstagramに異動する前は、FacebookのPhoto/Video/Product Infraチームに在籍。 今回は、InstagramのwebサイトInstagram.comにおいて、シングルページアプリの課題である最初の読込みスピードを上げるために、どのような工夫をしたかについて紹介してくれてます。 Instagram.comのJavaScriptファイルは、縮小化後で9.5MB & gzip圧縮後で2.5MB。そのサイズだと、一つのファイルにまとめ

    nagayama
    nagayama 2014/09/22
    react投入してるんだなー
  • よいデザインチームのつくり方 - ワザノバ | wazanova

    http://joshuasortino.com/journal/how-to-hire-a-designer-and-build-a-design-team 1 comment | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 DisqusやTeespringのデザインチームの立上げを指揮してきたJoshua Sortinoが、デザイナーの採用とチームづくりのポイントについてまとめています。「よいプロダクトを生み出す組織づくり」という意味では、他のポジションに共通する話しもあって興味深いです。 採用全般についてのアドバイス サービスづくりに情熱を燃やす人がベストな社員になる。正しいマインドセットがあれば、スキルは追いつく。 問題解決指向が強いが特定のスキルが弱い人の方が、そのスキルはあるが問題を解決しようというマインドセッ

  • Ruby RoguesメンバとiOSエンジニアのAPI議論 - ワザノバ | wazanova

    http://rubyrogues.com/147-rr-apis-that-dont-suck-with-michele-titolo/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 iOSエンジニアのMichele Titoloは、Objective-Cのディペンデンシーを管理するCocoaPodsのプロジェクトで知られてますが、モバイルエンジニアの立場からAPIを利用して開発するポイントについても、自らのブログでまとめています。 1) Follow Conventions はじめてのことにトライするときは先駆者の知恵に従うほうが、クオリティの高いものをつくれるので、conventionに従うのがよい。そのほうがデバッグもしやすい。自分でAPIのルールを定義する必要が生じた場合は、一貫性を維持し

  • リモートワーカーになってみて感じてること - ワザノバ | wazanova.jp

    https://weworkremotely.com/ 37 Singnals のDHHの最新の著書「Remote: Office Not Required」がKindleにダウンロードされてきたので読んでみようと思ったら、同じタイミングでリモートワーカー専用のリクルーティングサイトが立ち上がっていました。 ワザノバの場合はメンバが太平洋の両側にいるので、必然的にリモトワーカーになったわけですが、6ヶ月経過してみて感じてることは、 通勤時間がなくなったので、時間効率はかなりよくなった。 アメリカのオフィスは飲み物/スナックがべ放題で、それほど好きでもないコーヒーを水替わりに飲む習慣がついていたので、明らかに体調はよくなった。 オフィスでのストレスがなくなったのかもしれないが、元来ストレスはそれほど感じないので大きな変化はない。 事業戦略とか深く考えなくてはいけないときは一人で静かなところ

  • できるエンジニアだけで組織をつくる - ワザノバ | wazanova.jp

    http://www.slideshare.net/bcantrill/surge2013 上記のスライドは、JoyentのSVP, EngineeringであるBryan Cantrillがエンジニア組織のあるべき姿ついてまとめたものです。BryanはSun Microsystems出身で、同社がOracleに買収されたのを受けて、2010年にJoyentに移ったという経歴。Joyentはクラウドサービスの会社ですが、Node.jsのスポンサー企業として知られ、Node.jsの中心人物であるIssac Schlueterなどフルタイムでオープンソース開発に従事する社員がいます。昨年、Greylock, Intel CapitalなどからSeries Dラウンドで$85Mの資金を調達してますので、投資家からは上場を期待されていると思われます。 彼の意見としては、 [モチベーションをあげるポ

  • 1