タグ

anondとtroubleに関するnaglfarのブックマーク (18)

  • 続・違法企業退職エントリ

    (前回の記事)違法企業を退職したけどめちゃくちゃめんどくさいという話 https://anond.hatelabo.jp/20190603023325 の増田です。 未払い残業代請求して、今日が直近の給与支払日だったので続きを書きます。 結論としては、会社からは退職日までの日当×出勤日数分のみ口座振込されていて、請求した過去分含めて未払い分の割増賃金の振込はされてなかった。給与明細はまだ届いてない。 というわけで会社所在地の管轄の労働基準監督署へ。電車に乗って徒歩でトコトコ。家から結構遠い…。 窓口でこちらが「未払い残業代の件で」と言うと「相談ですか?」と聞かれたので「申告です」と言う。 (相談と申告ではその後の取り扱いが異なるので、調査・行政指導を希望する場合は申告であることをはっきり言った方がいいらしいとネットでみたので。) まずは相談員にこれまでの経緯の聞き取りをされ、聞き取った内容

    続・違法企業退職エントリ
    naglfar
    naglfar 2019/06/12
    テレパシーで応援してるぞ。
  • GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理

    GIGAZINEを運営する株式会社OSA(大阪府茨木市別院町。会社法人番号:1200-01-049309)の代表取締役である山崎恵人氏が所有する,大阪市西淀川区大和田四丁目97番地1、97番地2、97番地所在の建物(家屋番号:大和田四丁目 97番2。不動産番号:1203000302502。以下「件建物」という。)が,何者かによって今まさに現在進行形で解体作業中であるとのこと(恵人氏の母親であるとされる山﨑惠水氏の日付blog参照)。 これについて,中立ぶって「GIGAZINE側にも落ち度があるのでは…」的なことを述べるものがいるが,以下に述べるとおり, ①いかなる落ち度があろうとも地主側の行為(権利がある場合には自力救済)は正当化できない。 ②なお,GIGAZINE側に土地の使用権原がある可能性は高い。 したがって,件で「中立」的な立場に立つのであれば,全面的にGIGAZINE側を擁

    GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理
    naglfar
    naglfar 2019/04/02
    著者がブクマで名乗り出ている。 GIGAZINE があくどいことやってたとしても、暴力で対抗していいわけないんだよなぁ。
  • 某開発者向けイベントの危機

    技術力が高いことで有名な、あるIT企業の名前を冠した開発者向けの大規模イベントが、この週末に開催される予定だ。 参加者数は4桁になるらしい。 だが、裏でイベントの運営が炎上している。 俺は当日だけ運営を手伝うボランティアとして、このイベントに誘われた。 この手のボランティアは何度か参加しているので、特に抵抗はなかった。 ただ手伝うのは当日だけなので、このイベントが誰によって計画され、どのように運営されてきたのか、詳しくはわからない。 しかし今、イベントの運営がグダグダ状態なのは間違いない。 グダグダに最初に気付いたのは、当日ボランティア向けの説明会に参加したときだった。 説明会は、番の数日前に1回だけ開催される。 説明会の日時は応募時には知らされなかったので、仕事などの都合で参加できないボランティアもいる。 そのためだろう、説明会の数日前にBccで 「ボランティア説明会を○月×日にやりま

    某開発者向けイベントの危機
  • 日本MSの中の人たちのツイートもこじれる原因の一つになったようだ。 「御..

    MSの中の人たちのツイートもこじれる原因の一つになったようだ。 「御社の顔であるエヴァンジェリスト様が、この記事がオススメです!と共有されていた」(https://twitter.com/megascus/status/1021899269412798464)らしい。 推測すると@chomadoのツイートっぽいけど、元ツイートは削除されているのか、コメントさんくす。issueの方のコメントか。https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/issues/118#issuecomment-407345824 @megascusの告発にもソースがない(全体的にソースがなく、【俺はこう感じた】が多い)し、【@megascusのフィードバック方法がまちがっていたことを共有したい】みたいなつもりではなかったんだろうが、よくわからん。 @megascusは@chomado

    日本MSの中の人たちのツイートもこじれる原因の一つになったようだ。 「御..
  • 中でも@ufcppの対応が@megascusには完全に裏目に出た。 【こういうクソな対応に..

    中でも@ufcppの対応が@megascusには完全に裏目に出た。 【こういうクソな対応になるときはこちらの問題がちゃんと理解されていないことが多い。こっちの要望を素早く通すハック的な方法にこういうのがある、俺はそうしてる】というお気持ちでissueにスクショを張り、ツイートし、ブログも書いたようだ。 https://ufcpp.net/blog/2018/7/docsmistranslation/ だが、ツイートで「これはいくらなんでもフィードバックの仕方が悪い」と書いてるからどうにもならん。 https://twitter.com/ufcpp/status/1021674021337718786 それに、ブログ内の「いいがかり」「勘違いした日人が騒いでいる」あたりの表現、これは【MSのスタイルガイドでは、Doはしないでと訳す】というくだらん冗談にのっかった人たちをさしたようだが、これ

    中でも@ufcppの対応が@megascusには完全に裏目に出た。 【こういうクソな対応に..
  • で、-1を求めるツイート、これが拡散。 https://twitter.com/megascus/status/10215570022232..

    で、-1を求めるツイート、これが拡散。 https://twitter.com/megascus/status/1021557002223251456 @megascusのツイートはネタまじりっぽいけど別に問題ないし、拡散して-1が増えるのもまあそういうもんだろう(-1した人はすごく多かったが、フレームワークデザインガイドラインにモチベーションがある人はたぶんそんなにいなかっただろう。でもそれも問題ない) で、ツイートが広まって、@ezoeryouが拾ってブログ書いたり(https://cpplover.blogspot.com/2018/07/blog-post.html)している間に、MS寄りの人にも届いたっぽい。 MS寄りの人らは【MSのドキュメンテーションチームがしょぼいのはいつものことだけど、この対応はひどいな。日語をちゃんと読んでないんじゃないの?】と思ったかどうかはしらない

    で、-1を求めるツイート、これが拡散。 https://twitter.com/megascus/status/10215570022232..
  • Microsoftのドキュメントの誤訳を報告したら炎上(増田目線での話)

    http://d.hatena.ne.jp/megascus/20180726/1532557216 ---- 空リプで文句言う人がいて悲しいらしいが、直接リプライで文句言う人はブロックされたみたい(https://twitter.com/neuecc/status/1022474784569876481)(https://twitter.com/megascus/status/1022431727979913217)なんで、増田で書くわ。 @megascusがMSの自動翻訳がおかしい問題をツイッター経由で知って、軽い気持ちでフィードバックしようとしたのが6月。 https://twitter.com/megascus/status/1009298346064822273 (彼はJavaプログラマーなので、.NETのフレームワークデザインガイドラインにはモチベーションがないはずなので、たぶ

    Microsoftのドキュメントの誤訳を報告したら炎上(増田目線での話)
  • 【ご報告】「コピーライター養成講座」の感想記事のその後について

    先日、宣伝会議 コピーライター養成講座の感想記事公開後、多くの方にご覧いただけました。 ありがとうございました。 『【酷過ぎ】宣伝会議「コピーライター養成講座」がヤバかった体験記』 https://anond.hatelabo.jp/20170702143541 その後の動向も追記します。 【7/2記事公開後】まず、ヨッピーさんがTwitterにて下記のコメントを下さいました。 ---- 『これ当ならひどい!「6月10日はヨッピーの講義」って言われたみたいなんだけど、 僕が依頼貰ったの6月16日だし19日には「いきなり言われても予定あるから無理や」って返答してる! 宣伝会議「コピーライター養成講座」がヤバかった体験記 』 ---- https://twitter.com/yoppymodel/status/881483018682064896 そもそもよっぴーさんに、6/10時点でも打診

    【ご報告】「コピーライター養成講座」の感想記事のその後について
  • はてな匿名ダイアリー

  • 保守速報の管理人さん

    事の始まりは6/11、消印もなければ料金後納でもない封書が自宅マンションのポストに入っていた。 曰く、「貴殿はヘイトスピーチサイトを即座に停止し最寄りの警察署に出頭せよ」とのこと。 示されたサイトのURLは、あの悪名高い保守速報だった。 一目見て変だなと思うと同時に、厄介なことに巻き込まれていることを自覚した。 心当たりはある。 私は、自分で言うのも説得力がないが、至って清貧なWeb屋だった。 全ては独学で、どこの会社に勤めるでもなく、デザイナー・コーダー・プログラマ・エンジニアと出世魚のごとくキャリアを積んできた。 無料ブログサービスで使用するブログパーツやテンプレートの制作。手打ちされたHTMLが無数に存在するサイトのCMS移行。フルスクラッチで何万行というコードで書かれた複雑怪奇な商品比較サイト。ブラウザベースで動作する業務システム他諸々。 フルスタックという名の器用貧乏で、Webに

    保守速報の管理人さん
    naglfar
    naglfar 2018/07/06
    警察へ相談した、という実績だけでも作っておいて欲しい……。
  • 2017年にもなって、Instagramでのステマに騙され、炎上、閉鎖を見ている

    (どうも。増田です。一晩経ってこんなに話題になってて驚いた。タイトル含め少し追記修正しました。) (さらに追記。hk_9060が消えてしまったので、このアカウントをフォローしていた人がコミュニケーションできるよう、交流用アカウントをつくってくれた方がいるので紹介。過去のInstagramへの投稿が一部見られます。 https://www.instagram.com/karin_diet0331/ ) 一時、一世を風靡し、多大なバッシングを受けた通称ステマ、ステルスマーケティング手法。 芸能人や著名人、有名サイトがやっちゃうものと思いこんでいて、まさか一般人(に見せかけた企業)のアカウントにしてやられる事があるとは思わず、私も騙されかけていました。という話。 私にとってInstagramは、気軽に一般の気が合いそうなアカウントをフォローして、おばあちゃんの知恵袋的なTipsを得られるのが面白

    2017年にもなって、Instagramでのステマに騙され、炎上、閉鎖を見ている
  • 「匿名ダイアリー」利用者の発信者情報開示を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて

    はてな匿名ダイアリー」に有料コンテンツが無断転載されていた (はてなユーザー以外の読者の方のためにいちおう解説しておきますが)、はてなが運営するサービスに「はてな匿名ダイアリー」というのがあります。その名のとおり匿名で日記を投稿できるサービスで、数年前に話題になった「保育園落ちた日死ね!!!」もここに投稿されて一躍注目を集めたものです。 わたしは「インターネット上で匿名で自由に発言できる権利」を原則として擁護する立場です。わたし自身はSNSでもブログでも実名を公開した上で発言しているので「インターネット完全実名制」になってもちっとも困ることはないのですが、世の中には実名で発言できない立場の人もいるでしょうからね。「勤務先の不正を内部告発したい公務員」や「配偶者からDVの被害を受けて困っている人」や「思春期特有の性の悩みをこっそり相談したい中高生」などのために、個人を特定されることなく発

    「匿名ダイアリー」利用者の発信者情報開示を請求してみた結果 - エストニア共和国より愛をこめて
  • 大森靖子 vs. ヨギー わかりやすいまとめ

    夏フェスBAYCAMPにて大森靖子が「音楽は魔法じゃない!」と絶唱する ↓ 次出番のyogee new wavesのボーカル角舘が「音楽は魔法だよ」とMC 演奏途中でベース上野の弦が切れる 急遽裏からスタッフが持ってきたベース(大森靖子バンドの)で演奏 ベース弦直って戻ってきたのち、上野「やっぱり自分の慣れた安いベースじゃないと落ち着かない」とMC ↓ ライブ後ファンが「大森靖子が音楽は魔法じゃないと叫んだあとヨギーが音楽は魔法だよと言ったのロックだった」とツイート 大森靖子、エゴサーチでTwitterにてブチギレる ぶち切れた内容は角舘の発言及び上野がベース借りた件に対して 「そんなロック死ね」などツイート 大森靖子ファン、ツイート主に攻撃、アカウント閉鎖させる 大森靖子、ブログ更新 ↓ 上野「ベイキャン楽しかった」とツイート、大森靖子ファン、上野に攻撃、Wikipedia改変 角舘「弁

    大森靖子 vs. ヨギー わかりやすいまとめ
    naglfar
    naglfar 2017/11/18
    サンプラザ中野(凛として時雨)と岩井俊二をブクマするという意識。
  • ローチケの件について個人的にしっくり来るストーリーを考えてみる

    絶賛炎上中のローソンチケットの件について、自分なりに一番しっくり来るストーリーを書いてみる。 あくまでも増田の妄想。ローソンには特に縁も恨みもないけどからあげくん北海道チーズ味は好きです。 【登場人物】 A:チケット当選者B:Aと連番で同行予定だった友人。今回の炎上の発端はBのツイート。ローソンZ店:Aが入金を行ったと主張している店舗。店員の横領疑惑も浮上。ローソンチケット:今回の炎上現場。実際色々と前科はあるので信用は地に落ちている状態。 【AとBの主張】 Aが申し込んだ大人気公演のチケット2枚が当選。AがローソンZ店で支払いを行う。しかしその後ローチケからキャンセルというメールが突然A宛てに届く。ローチケに電話で掛け合ったが徒労に終わる。更にその際に「この件についてSNSに書かないように」と釘を刺される。 【炎上までの流れ】 ブチ切れたBが経緯をtwitterに投稿。またたく間に拡散さ

    ローチケの件について個人的にしっくり来るストーリーを考えてみる
  • 賃貸の退去費用が思ってたより多額だった [ 追記した ]

    8年間住んだマンション(3LDK)から引っ越す際に退去費用を30万ほど請求された。 特に破損させたようなところはないと思ってたのでびっくり。家賃は10万円ちょっとで敷金は15万円ほど預けてた。 退去精算書を見てみると、項目・金額・負担割合しか書いていなかった。 例えば、壁紙の張替えという項目なら、 項目:壁紙張替え 金額:120,000円 負担:50% のような感じ。 (金額・負担割合はかなり近しいダミーです) とにかく納得がいかなかったので、一度、現場で不動産業者と話をすることにした。 また、そういった知識がなかったので、後で聞き返せるようにやっすいレコーダーを買って、 国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」PDFをあらかじめ読んで、現場でも見られるようにしておいた。 いざ、話し合いの現場には、不動産業者の課長と建物を所有する会社の課長がきた。 はじめに「素人なので後で聞

    賃貸の退去費用が思ってたより多額だった [ 追記した ]
  • 1分じゃ到底分からない2ch分裂騒動とその他

    サマリー2ch2ch.net2ch.scに分かれたよ2ch.scは2ch.netのデータをクロールして表示する「書き込めるログ速」だよ2chの「ボランティア」は無償の「ボランティア」じゃないよ2ch.netのドメインの現在の所有権はレースクィーンにあるよホットリンクは未来検索ブラジルから2chログの商用利用独占契約を結んでいるけど、そのデータは「誰のもの」なの?4/1にひろゆき2ch.netが「違法な乗っ取り」だと声明ここはもう飽きるくらい情報が出ていて、特に目新しいこともないので省略。ひろゆき側の主張としては、2chの諸権利はパケットモンスター社が持っている現net運営側の主張としては、2chの諸権利はレースクィーン社が持っている2chは株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社のレンタルサーバーサービスと契約することで運営されていた(ゼロは大して絡んでこないので省略)なぜ2ch.n

  • Twitterのアカウントが乗っ取られた /追記あり /さらに追記あり

    Twitterのアカウントが乗っ取られた。 ユーザー名が変更されたことによってTwitterから連絡が来て乗っ取りを知った。 ただ乗っ取られただけならサポートに連絡すれば取り返してくれるが、 問題は、ユーザー名が書き換えられ、元々俺が使っていたユーザー名だけが横取りされたことである。 厳密に言うとアカウント自体は乗っ取られていない。 俺が@yamada_1stというアカウントを持っていた。誰かが@yamada_1stに不正ログインし、ユーザー名を@ochinchinbiro_nに書き換えた。(この時点でTwitterから「Hi,ochinchinbiro_n」という、ユーザー名変更を知らせるメールが届く)誰かが@yamada_1stというユーザー名のアカウントを新規取得※ユーザー名はすべて仮名 俺のアカウントはいまだに@ochinchinbiro_nのままである。 @ochinchinbi

    Twitterのアカウントが乗っ取られた /追記あり /さらに追記あり
    naglfar
    naglfar 2014/05/13
    なるほどなー。アカウントを取られるより面倒そう。増田は自分のユーザ名がクラックによって変更されたことを証明しないといけないんじゃないか。
  • 『ロジック・ロック・フェスティバル』は盗作なのか?

    先日ネット上にて、星海社から発売された『ロジック・ロック・フェスティバル』が古野まほろの『天帝のはしたなき果実』の盗作であるという疑惑が生じ話題となった。 そして、その『ロジック・ロック・フェスティバル』が日、晴れて全文公開された。 http://sai-zen-sen.jp/awards/logic-lock-festival/ そういうわけで今日は作が当に盗作であるかというかのを考えていきたいのだが、その前提として知っておかなければならない事実として、「盗作」とは何かということである。 ここで日で盗作について一番詳しく書いている栗原裕一郎の『〈盗作〉の文学史』から一部引用させていただこう。 文に先立ち、何を「盗作」と呼んでいるかをはっきりさせておく必要があるだろう。 「盗作」にしろ「剽窃」にしろ、いずれも俗語だから、明確な定義は持っていない。 したがって、「盗作」であるか否か

    『ロジック・ロック・フェスティバル』は盗作なのか?
  • 1