タグ

脆弱性に関するnagolingのブックマーク (7)

  • 脆弱性診断ツール OWASP ZAP vs 脆弱性だらけのWebアプリケーションEasyBuggy - Qiita

    脆弱性診断ツール「OWASP ZAP」は、脆弱性だらけのWebアプリケーション「EasyBuggy」の脆弱性をどの程度検出できるでしょうか? 今回は次の基的な機能で検証してみました。 簡易スキャン:WebアプリケーションのルートのURLを入力すると、OWASP ZAPがその配下をクロールして脆弱性があるか診断する。 静的スキャン:ブラウザ上でWebアプリケーションの基的な機能を一通り手作業で動かすと、OWASP ZAPがレスポンスの内容などを検査する。 動的スキャン:静的スキャンで行った操作を、OWASP ZAPがリクエストパラメータを変えるなどして再実行し、診断する。 なお、検証で行った作業内容もこのページ載せていますので、OWASP ZAPを試してみたい方は参考にしてみて下さい。 はじめに OWASP ZAPとは その前にOWASP ZAPについて簡単に説明しておきます。「OWAS

    脆弱性診断ツール OWASP ZAP vs 脆弱性だらけのWebアプリケーションEasyBuggy - Qiita
  • CTFで学ぶ脆弱性(スタックバッファオーバーフロー編・その1) | NTTデータ先端技術株式会社

    Tweet 注意事項 コラムに記載されている内容を、自身の管理外もしくはこのような行為を許可されていないコンピューターに送ると攻撃とみなされ、場合によっては犯罪行為となる可能性があります。そのため、記事の内容を試す際には自らの管理下、または許可されたコンピューターに対してのみ実施するようにしてください。 はじめに 日々、さまざまなソフトウェアの脆弱性が発見されています。攻撃者は発見された脆弱性を悪用して攻撃するためのexploitと呼ばれるコードを開発しています。 コラムでは、脆弱性を悪用する流れや、それを元に攻撃の成功を妨害するための防御機能などについて解説します。今回は下記内容を取り上げて解説します。 【脆弱性】スタックバッファオーバーフロー 【防御機能】ASLR 【攻撃手法】ret2esp コラムの目的は、脆弱性を過剰に怖がるのではなく、攻撃を正しく理解して適した対処を考えるた

    CTFで学ぶ脆弱性(スタックバッファオーバーフロー編・その1) | NTTデータ先端技術株式会社
  • OSSの脆弱性を探すためにやったこと

    第19回セキュリティさくらの資料(前半だけ)です。

    OSSの脆弱性を探すためにやったこと
  • バグハンターの哀しみ

    MicrosoftのWebブラウザ、Internet Explorer/EdgeにはXSS攻撃からユーザーを保護するためのXSSフィルターという機能が搭載されている。XSSフィルターは、リクエストにXSS攻撃らしき文字列があり、ページ内にそれに対応する文字列が出力されている場合に、ページ内の対応する文字列の一部を書き換えることによりユーザーを保護する。この書き換え動作は安全に行われているのだろうか?答えはNoだ。今回私は、XSS脆弱性のないありふれたページで、XSSフィルターの動作を利用することで、保護するどころかXSS脆弱性を作り出すことができる手法を発見した。講演では、XSSフィルターを利用したXSS攻撃の可能性について技術的な詳細を述べるとともに、サイト管理者はこのXSSフィルターの悪夢とどう向き合うべきかについて提案する。

    バグハンターの哀しみ
  • WordPress 4.7.1 の権限昇格脆弱性について検証した

    エグゼクティブサマリ WordPress 4.7と4.7.1のREST APIに、認証を回避してコンテンツを書き換えられる脆弱性が存在する。攻撃は極めて容易で、その影響は任意コンテンツの書き換えであるため、重大な結果を及ぼす。対策はWordPressの最新版にバージョンアップすることである。 稿では、脆弱性混入の原因について報告する。 はじめに WordPress体に久しぶりに重大な脆弱性が見つかったと発表されました。 こんな風に書くと、WordPressの脆弱性なんてしょっちゅう見つかっているという意見もありそうですが、能動的かつ認証なしに、侵入できる脆弱性はここ数年出ていないように思います。そういうクラスのものが久しぶりに見つかったということですね。 WordPress、更新版で深刻な脆弱性を修正 安全確保のため情報公開を先送り Make WordPress Core Conten

    WordPress 4.7.1 の権限昇格脆弱性について検証した
  • インターノット崩壊論者の独り言

    _ ものぐさクソ野郎 [もしよろしければ上のヘッダー(Google Public DNS 云々)も CloudFlare の件について書き加..] _ tss [入れました。ありがとうございます。] _ 14.192.44.4 www.e-ontap.com [14.192.44.4 www.e-ontap.com] - 子供たちに知っておいて欲しい話がある。 昔インターネットと呼ばれたネットワークがあったんだ。 インターネットよりも昔の時代には一握りの巨大な電話会社たちが提供する通信サービスしか人々は利用できなかったんだ。何が出来るかは彼らが決めていたんだ。決められたこと以外はやっちゃいけなかった。罰せられたんだ。 昔はパソコンというものもなくて、コンピュータはお金のある組織の一部の特権的な技術者だけが扱うことを許されていたんだ。 だけど45年ほど前にイヴァン・イリイチという人が道具は誰

  • HTTP/2とTLSの間でapacheがハマった脆弱性(CVE-2016-4979) - ぼちぼち日記

    0. 短いまとめ 昨晩apache2.4でHTTP/2利用時にTLSクライアント認証をバイパスする脆弱性(CVE-2016-4979)が公表され、対策版がリリースされました。 実際に試すと Firefoxで認証バイパスができることが確認できました。 HTTP/2でTLSのクライアント認証を利用するには仕様上大きな制限があり、SPDY時代から長年の課題となっています。 この課題を解決するため、Secondary Certificate Authentication in HTTP/2という拡張仕様が現在IETFで議論中です。 1. はじめに ちょうど昨晩、apache2.4のhttpdサーバの脆弱性(CVE-2016-4979)が公開され、セキュリティリリースが行われました。 CVE-2016-4979: X509 Client certificate based authenticatio

    HTTP/2とTLSの間でapacheがハマった脆弱性(CVE-2016-4979) - ぼちぼち日記
  • 1