タグ

midiに関するnagolingのブックマーク (6)

  • 私がダウンロードしてみたSoundFont集 【基本、補足、注意事項など】 - ミクJAM海賊団(仮名)色々講座と作品集

    「私がダウンロードしてみたSoundFont集」各ページ共通の注意事項、手引き、補足などです。最近SoundFontを集め始めた人、これから集めようとしている人なら、目を通して頂くと、役に立つ事があるかもしれません。 私がダウンロードして実際に使ったサウンドフォント、また使えそうに思ったものをまとめてみます。使用の際、曲に合わせてEQやコンプをかけて調整するのが当たり前と考えているので、その状態での判断です。なので素の状態で使い物になるとは限りません。一見イマイチなストリングスでもEQとリバーブをかけるとそれなりに化けることもあるので。 音源は用途や好みが人によって違うものですから、私の感想などアテにせず自分の耳で聴いて確かめて使用を判断するのが良いと思います。他のサイトで高評価だったので使ってみたけどまるで使えないと思った音源もありました。またその逆もありました。同様のことが当サイトでも

  • 外部シンセを使用して打ち込む Studio One 使い方

    StudioOneで外部シンセを使用する方法 ソフトシンセ以外の外部シンセサイザーを使用するための設定をご紹介します。 外部音源と鍵盤が一緒の場合 外部音源と鍵盤が別の場合 ※配線説明は上記写真と同様です。 StudioOne側の設定 ↑ 初期画面から「外部デバイス設定」をクリックします。 ↑ 追加をクリックします。 ↑ まずは「新規インストゥルメント」を選択します。 1_ハードシンセ名を入力します 2_ハードシンセと接続している「MIDIインターフェイス名」を選択します 3_ハードシンセで使用できるMIDIチャンネル数を点灯させます(お持ちのシンセに合わせてください) 上記設定が終了したら「OK」を選択します。 ハードシンセの打ち込み ↑ トラックリストの空き部分を「右クリック」します。 その中から「インストゥルメントトラックを追加」を選択します。 ↑ 赤囲み部分から「上記設定で追加した

    外部シンセを使用して打ち込む Studio One 使い方
  • windows7,64bit。SC8850を使ってPC上で鳴らしつつmidiの録音をしたいです。roland社のmidiケーブル「UM... - Yahoo!知恵袋

    windows7,64bit。 SC8850を使ってPC上で鳴らしつつmidiの録音をしたいです。 roland社のmidiケーブル「UM-ONEmk2」を購入し 8850背面IN1.OUT1に正しく接続しスイッチはmidiにしています。 PC内のmidiファイルを再生した windows7,64bit。 SC8850を使ってPC上で鳴らしつつmidiの録音をしたいです。 roland社のmidiケーブル「UM-ONEmk2」を購入し 8850背面IN1.OUT1に正しく接続しスイッチはmidiにしています。 PC内のmidiファイルを再生した 場合、 8850側にデータは送信されてUSBランプは点灯,OUTが点滅しています。 8850前面にイヤホンを刺せば音は再生されています。 以前はYAMAHAのUX16で録音作業をしており 一年ぶりに作業をしようとしたところ上記と同様の状態になり 当

    windows7,64bit。SC8850を使ってPC上で鳴らしつつmidiの録音をしたいです。roland社のmidiケーブル「UM... - Yahoo!知恵袋
  • ピアノの耳コピはもうAIに任せられる。チート級解析フリーソフトByteDance「Piano Transcription」使い方解説 | ロゴスとレンマのI/O

    はじめに対象読者・想定読者 楽譜が欲しいピアノ曲があるが、楽譜が売ってない(CDなどの音源はある) 楽曲解析したいピアノ曲があるが、1から耳コピはしんどい ソルフェージュ練習でピアノ曲を耳コピしたので答え合わせがしたい この記事でわかること Piano Transcriptionとはどんなソフトなのか、何ができるのか Piano Transcriptionの使い方 基と応用 使い方を把握するには英語とプログラミングの知識が必要になるソフトです。 しかし安心してください。 この記事では日語とキャプチャを用いてわかりやすく使い方を解説します。 2023年3月21日現在、Piano Transcription内の音声処理モジュールがアップデートされた影響でプログラムが初期状態では正しく機能しないことが判明しております。 臨時の対応ですが、現在はコードを一文補ってやることで正常に動作します。

    ピアノの耳コピはもうAIに任せられる。チート級解析フリーソフトByteDance「Piano Transcription」使い方解説 | ロゴスとレンマのI/O
  • 究極初心者がとりあえず聴けるレベルの曲を作れるようになるまで

    dtm.markdown 究極初心者がとりあえず聴けるレベルの曲を作れるようになるまで @gomachan_77 です。これは,DTM Advent Calendar 2015の19日目の記事です。 はじめに 記事はDTM究極初心者が「こういうことをしたらとりあえず前よりは聞ける曲が完成させられるレベルになれた」という思い出話を綴ります。あくまで思い出話です。思い出話。今現在DTMに興味があるけど,何をしたらいいかわからない,__センスがないのでは…__と悩んでる方に,センスがなくても,まぁ形にはなるということを示し,希望を持って頂くために書きます。 この記事を読んで幸せになる人物像は以下のような方(昔の僕) DTMでオリジナル曲を作りたい DTMによる曲がどういう風にできているか大体の想像はつく(DAWというソフトがあり,ピアノロールで打ち込んで曲を表現する等) 音楽,楽器経験は義務教

    究極初心者がとりあえず聴けるレベルの曲を作れるようになるまで
  • 電子ピアノをMIDIキーボードとして拡張!USB MIDIインターフェイス「Roland UM-ONE mk2」買ってみた | さまようけんばん

    そもそも「USB MIDIインターフェイス」って何? 誤解を恐れずに、ごくごく簡単に言ってしまうと、パソコンと電子ピアノをつないで、あんなことやこんなことができるようになるケーブルですw 例えばこんなことが可能に! 楽譜の入力が楽になる! 無数の音色で遊べる! PC画面上で、自分のタッチを視覚的に見て遊べる! 等のことができるようになります。 以下に、動画と音声でいくつか例を用意してみました(※音量注意)。 例1)鍵盤弾きながらサクサク楽譜入力♪ MuseScoreでの様子↓ 和音が一気に入力できてホント楽♪(音はパララン、パラランってアルペッジョみたいになるけどw ※入力時のみ。再生時はちゃんと同時和音で鳴ります) あと、単音のとこをレガートな感じで入力すると、よく和音扱いになってしまうことがあるので、和音以外はスタッカート気味に入力することがコツかも。 例2)いろんな音色で遊ぶ♪ 有料

    電子ピアノをMIDIキーボードとして拡張!USB MIDIインターフェイス「Roland UM-ONE mk2」買ってみた | さまようけんばん
  • 1