タグ

unixと*あとで読むに関するnagolingのブックマーク (2)

  • My Future Sight for Past: Introduction of references about POSIXism (POSIX fundamentalism)

    #posixismadvent この記事はPOSIX原理主義Advent Calendarの5日目だ。 POSIX原理主義を実践していくうえで参考になる文献・書籍・ツールを紹介する。 POSIX原理主義とは何であるかについて知りたい場合や,POSIX原理主義を実践していくうえでのシェルスクリプトの知識を身に付けたい場合,頼りになる文献が必要となる。押さえておけばよいと思われる文献をまとめたので,これらを参考にして勉強していこう。 POSIX原理主義の文献POSIX原理主義について書かれた文献をまとめる。 論文POSIX原理主義について発表された論文や発表スライドを紹介する。 ソフトウェアの高い互換性と長い持続性を目差すPOSIX中心主義プログラミング 項目内容 タイトル

  • OS誕生からLinuxまでの歴史 - UnixClassWiki

    注意 文は1994年にソフトウェアデザイン誌に連載していたOS入門の原稿をベースにしています。ですからこの文章は1994年当時の状況をベースにしてかかれています。現在ではGNU/Linuxをシステム全体、Linuxをカーネルと区別しますが、文中ではGNU/LinuxシステムをLinuxと呼んでいます。これは1994年当時の状況をそのまま残しているためです。 OSの歴史は、コンピュータが産まれてから20年ほど経った1960年代中期からスタートします。1960年中期にIBMが開発した商用コンピュータ・システム IBM System/360は、格的なOS (OS/360)を搭載していました。それ以前のコンピュータ・システムは、部分的にはOSとしての機能を満たしたものがありますが、OS として機能及び概念が確立はしていません。IBM System/360が始めてOSの機能と概念を確立させまし

  • 1