タグ

emacsに関するnak2kのブックマーク (117)

  • Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami

    (2011/07/25 追記: 設定方法などについては最新の記事を参照してください→[emacs][ui] Emacs用カレンダー calfw v1.2 リリース - 技術日記@kiwanami) Emacsで使えるカレンダーが必要だったので作りました。 (追記 2011/01/08 ical連携の設定に足りないところがありましたので修正いたしました。また、Emacs22ではpeccuさんの所の追加設定を参照してみてください。 → CarbonEmacsでかるふわ使っちゃうよ!(ぺっくブログミラー@peccul)) こんな感じ 完成までには近所の人たちから、「カレンダーなら壁に掛かってるだろう」とか、「Google Calendarという無料のカレンダーがありまして」とか、「カレンダーならiPadにもあります」とか、幾多の助言を頂きました。ありがとう。分かってます。自分だって、2年前にPy

    Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami
  • Emacsからgitのブランチを扱うgit-dwim.elをリリース - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 gitはブランチが強力です。 ブランチは単なるポインタなので、gitではブランチの積極的な利用が推奨されています。 トピックブランチ特に「トピックブランチ」は便利なブランチ利用法です。 作業前に特定の作業用のブランチを切り、無事に実装できたらmasterにマージ(リベース)し、ブランチを削除する方法です。 トピックブランチを切ることで、現在の目標を明確にすることができます。 また、緊急の修正をする場合はあわてずに一旦masterに戻って修正し、再びトピックブランチで作業することができます。 トピックブランチについては http://progit.org/book/ja/ch3-4.html が詳しいです。 トピックブランチを作成するnewtopicとういう名前のトピックブランチを作成するには、以下のコマンドを使います。 $ git checkout -b ne

  • C/C++のための開発援助ツール、GCCSenseをリリースしました - Functional Emacser

    未踏プロジェクトの支援を受けて開発していた、C/C++のための開発援助ツールGCCSenseをリリースしました。配布物やドキュメントは次のURLから入手できます。 http://cx4a.org/software/gccsense/index.ja.html 開発援助ツールと銘打っていますが、現状利用できる機能はコード補完と自動構文チェック(Emacsのみ)だけです。将来的には関数ヘルプ機能や型表示機能を実装する予定です。 GCCSenseはコード補完などの機能を搭載した独自のGCCを利用しているため、インストールがかなり面倒です。ドキュメントによってある程度カバーしたつもりですが、環境によってまちまちなのでインストール時に問題が出てくるのは必至だと思います。その際は私に連絡してください。 また、独自GCCを利用している関係上、現状ではWindowsでの利用はできません。自由なソフトウェア

    C/C++のための開発援助ツール、GCCSenseをリリースしました - Functional Emacser
  • bwin·必赢(中国)唯一官方网站

  • Emacs で iPhone アプリ開発を快適にするための設定 : 紹介マニア

    概要 MacCocoa アプリケーションや iPhone アプリケーションを開発する場合通常 XCode を利用します。 しかしながら、 普段 Emacs を利用している人は XCode に違和感を感じるはずです。 XCode は Emacs 風キーバインドに対応しているのでなんとかごまかしながら頑張っている人もいるかもしれませんが、 Emacs 使いはやっぱり物の Emacs でないとプログラムのわくわく感が減少してしまうでしょう。 ここでは iPhone アプリケーションのプログラムを、なるべく Emacs でコーディングするための設定を記述していきます。 Cocoa アプリケーションを開発する場合は文章を参考に設定を多少変更してください。

  • そろそろEmacsのウィンドウについて一言いっとくか - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsはひとつの窓(ふつうの意味の「ウィンドウ」、Emacs用語の「フレーム」)の中に複数の表示領域(Emacs用語の「ウィンドウ」)を持つことができる。そして、ヘルプ等を表示させる場合はEmacsが勝手に画面を分割して別のウィンドウに表示させる。まぁ、Emacsを使ってるならみんな経験してることだ。 ワイドディスプレイが台頭する中、フレームの横幅はどんどん長くなっている。Emacs22までだと強制的に上下分割されてとても使いづらかった。Emacs23になったら横幅にあわせて、上下分割か左右分割か判断してくれるようになった。横幅が広いと左右分割してくれる。表示行数が減らないのでこれは嬉しい。画面の有効活用だ。 Emacs22で左右分割させたいならば、M-x install-elisp-from-emacswiki display-buffer-for-wide-screen.elしてく

    そろそろEmacsのウィンドウについて一言いっとくか - http://rubikitch.com/に移転しました
  • undo-tree.el の導入 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    今更ながら、一時期 gnu-emacs-sources で話題になっていた undo-tree.el を導入してみました。 undo の履歴を木構造としてもって、それを辿る事ができる elisp です。かなり便利です。 ダウンロード git リポジトリから undo-tree.el を取得します。 git clone http://www.dr-qubit.org/git/undo-tree.git undo-treeundo-tree.el が取得できるだけなので、時間は全然かかりません。 設定 undo-tree.el を load-path の通った場所に置き、以下の設定をするだけで完了です。 (require 'undo-tree) (global-undo-tree-mode) 使う 普通に undo (C-/ や C-_) をして、C-g を押した後に undo をして red

    undo-tree.el の導入 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    nak2k
    nak2k 2010/01/24
  • EmacsWiki: サイトマップ

    Here is the Japanese page for SiteMap. 英語ページはこちら。The EmacsWiki is dedicated to EmacsAndXEmacs content…. See the MissionStatement for more.– SiteMap より 日語ユーザーに向けてこのサイトはEmacsen (Emacs, XEmacs, Nemacs, Mule, Meadow, NTemacs) などの日ユーザー向けの、ユーザー自身が作るサイトです。 Emacs 用日語文書の公開場所の提供日人制作 Elisp の公開場所の提供、日における掲示板、日記などからのFAQの収集、英語で開発されている Elisp の日語による情報、 などを目指します。ここはみんなで作るサイトです。既存、新規にかかわらずのページをご自由に作成してください。詳し

  • Emacs Lispでスクリプト処理 — ありえるえりあ

    今回はこのバッチモードでのEmacs Lispに焦点を当てて,テキストを処理するスクリプトやサーバーデーモンを書くためのテクニックを紹介したいと思います. ■■ バッチモードでの標準入出力 バッチモードでは一部の関数が標準入出力を扱うための関数に変化します.早速おきまりのスクリプトを書いてみましょう(リスト1). ------------------ <リスト1> hello.el (princ "Hello, world.\n") ------------------ princ関数は第一引数を標準出力に出力する関数です.このスクリプトを実行するにはターミナル上でEmacsを起動します(リスト2). ------------------ <リスト2> % emacs --script hello.el Loading subst-ksc... oading subst-gb2312...

    nak2k
    nak2k 2010/01/24
    ブラウザからEmacsに連携させるのに使えそう。
  • 2009年書いた Emacs 人気記事ベスト10。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは2008年に入ったくらいで、08年の終りくらいに少し Elisp を触りはじめて Emacs の面白さに目覚めました。 Emacs の機能を詳しく紹介したサイトや、入門記事は多いのですが、実際に導入してから、バリバリ使える/使っていくための続編的な記事が少ない様な気がします。 インストールが済んで、操作はとりあえず分かったけど、

    2009年書いた Emacs 人気記事ベスト10。 - 日々、とんは語る。
  • popup.elによるポップアップメニュー、カスケードポップアップメニュー、ツールチップの実現 - Functional Emacser

    さまざまな現代的なインターフェースを実現できるようpulldown.elを大幅に拡張しました。それに伴って抽象度も上がったため、pulldown.elという名前は少し内容にそぐわなくなりました。そこでpulldown.elあらためpopup.elという名前で開発を続けていくことにしました*1。マーケティング的にはあまりよろしくないと思いますが、主な利用者はauto-completeだけなのでまあいいでしょう。 成果物はいつも通りauto-completeのリポジトリから取得できます。 http://github.com/m2ym/auto-complete さて、今回の拡張で何ができるようになったかですが、おそらく次のスクリーンショットを見れば一目瞭然かと思われます。 見ての通り、多階層ポップアップメニューとツールチップが実現できるようになっています。元々、これらの機能を実装するつもりはな

    popup.elによるポップアップメニュー、カスケードポップアップメニュー、ツールチップの実現 - Functional Emacser
    nak2k
    nak2k 2009/12/13
  • Goをちょっと使ってみた - ラシウラ

    いきなり大人気のgoをすこし触る。Rob PikeやKen Thompsonとかが作っているというだけですごいと思ってしまいます。 http://golang.org/ ビルド ubuntuの場合、 http://golang.org/doc/install.html に書いてあるとおりすればコンパイラやリンカなどのツールのバイナリができあがります。 コンパイラやリンカはアーキテクチャごとに名前が違い、 386用: 8g, 8l amd64用: 6g, 6l arm用: 5g, 5l のようです(FAQによると、Plan9の伝統らしい)。 http://golang.org/doc/go_faq.html#What_kind_of_a_name_is_6g また、環境変数GOROOT,GOOS,GOARCHは、コンパイラやリンカの実行時にも必要なものです(生成バイナリの実行には不要)。.b

    Goをちょっと使ってみた - ラシウラ
  • FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました

    FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました 2009.11.08 日記 Emacs, firefox, javascript, KeySnail, Lisp, ubuntu Emacsは中毒性が高いエディタだ、なんていうことを聞きます。とりあえず、Emacsでどうにかしたい。Emacsからでたくない。ただ、そこでネックとなってくるのが、ブラウザ。Emacsではw3mというテキストブラウザが使えるので、それを使えばどうにかしのげますが、昨今のリッチなサイトでは、結構苦しいなーと思ってしまうのです。 なので、Firefoxなり他のブラウザを使うことを余儀なくされるのですが、そこでストレスなのが入力環境。Emacsとは全く異なる環境を強いられるわけです。 そして、入力フォームの機能も非常に陳腐。例えば、ブログの編集画面とかだと、大層なwisi

    FirefoxのテキストエリアをEmacsにしてくれるプラグインK2Emacsをリリースしました
  • Nav, An IDE-like Navigation Pane for Emacs

    ► 2024 (28) ► August (2) ► July (4) ► June (4) ► May (5) ► April (4) ► March (2) ► February (6) ► January (1) ► 2023 (44) ► December (5) ► November (6) ► October (2) ► September (3) ► August (1) ► July (2) ► June (5) ► May (5) ► April (2) ► March (6) ► February (3) ► January (4) ► 2022 (44) ► December (4) ► November (2) ► October (7) ► September (6) ► August (2) ► July (3) ► June (5) ► May (1) ► A

    Nav, An IDE-like Navigation Pane for Emacs
  • 秀丸からEmacsへ移行する - selflearn @ ウィキ

    秀丸は言わずとしれた有名エディタで、開発業務を行っている人にとってなくてはならないアプリです(若干の誇張有り)。強力かつ高速な編集機能、かゆいところに手が届く機能、などなど。 これがなければ皆の生産性は半分以下に落ちてしまうと思います(若干の誇張有り)。使いこなせば使いこなすほど馴染んでくる、というカスタマイズ性の高さも素晴らしい。 その辺はおあつらえのIDEじゃ味わえないです。もうね、開発者だったらどんなことがあっても入れて使いこなせるようになっておくべき、とも思うくらい。 バージョンが上がるごとに「この機能がほしかった」というツボな機能が入ってくるところもね。開発者のことを大切にしてくれているな、という気持ちにさせてくれる「分かっている」アプリなのです。

    秀丸からEmacsへ移行する - selflearn @ ウィキ
  • 最近の Emacs のコメント機能についてのまとめ。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る大相撲の場所終了の傷心も癒えてきたので、久しぶりに Emacs について書きます。 エディタの重要な機能のひとつにコメントとコメントアウトがあります。 Emacs のコメント機能はとても優秀で、標準で様々な言語をサポートしています。ですので、拡張やプラグイン的なものをインストールすることなく、簡単にコメントをつけたり、コメントアウトしたり、それを解除したりできま

    最近の Emacs のコメント機能についてのまとめ。 - 日々、とんは語る。
  • Emacs用の簡易C++リファレンスビューワcppref.elを作った - antipop

    C++の練習はあんまり進んでいないのだけど、がんばろうという気持ちはあります!!1という昨今ですが、id:kazuhookuさんが作成したC++リファレンスビューワであるところのcpprefが素敵な感じだったので、やっぱりEmacsで使いたいなーってんで、同じような動作をするものを書いてみました。 http://github.com/kentaro/emacs-cppref cppref.elへのパスを通したあとに(require 'cppref)と書くだけでM-x cpprefできます。プロンプトがでるので、Perl版と同様、適当に入力してみるといい感じにドキュメントを拾ってemacs-w3mで表示します。 ざっくりでっちあげただけなのでいろいろ微妙ですが、どうぞご利用ください。というか、僕がちゃんと利用するようにしよう……。

    Emacs用の簡易C++リファレンスビューワcppref.elを作った - antipop
  • Emacs による Lisp Hacking

    SLIME の公式ページ から入手可能です.現在は ArmedBearCL, AllegroCL, CLISP , Corman Lisp, CMUCL, ECL, LispWorks, OpenMCL, SBCL, Scieneer Common Lisp といった処理系に対応.( Scheme48 に対応した SLIME48 もあります) 別プロセスで起動した lisp 処理系とソケット経由で通信する 関数の引数表示 シンボルの補完機能 ( **例:** ``m-v-b TAB => multiple-value-bind`` ) コマンド一発で HyperSpec が引ける コンパイラの note, warning, error をソース上で示してくれる(下線が引かれて,カーソルを合わせると詳細がでる) 親切なデバッガ(バックトレース上でカーソルを合せると詳細が表示されたりとか) 現

  • Emacs + SLIMEでCommon Lisp環境を整える - ありの日記

    Ubuntu8.10にEmacsとCommon Lispの開発環境をセットアップする方法をcametanさんに教えてもらったので早速インストール! まず、Emacsのインストール [システム]→[システム管理]→[日語セットアップヘルパ]を起動し、「emacs-env-ja」にチェックを入れる。(ここに来るまでに何度かOKボタンを押さないといけない。) 次に必要になるパッケージのインストール [システム]→[システム管理]→[Synaptic パッケージ・マネージャ]を開き以下のパッケージにチェックを入れ、「適用」を押してインストール。 SBCL……(Steel Bank Common Lisp:Common Lisp実装) SLIME……(Superior Lisp Interface Mode for Emacs:EmacsとLispの接続ツール) Hyperspec……(ANSI

    Emacs + SLIMEでCommon Lisp環境を整える - ありの日記
  • Emacs 22 vs. 23

    [ホーム]-> [emacs]-> [22to23] Emacs 22 から 23 への移行の備忘録 2009/7/29 に 23.1 がリリースされた。以下の内容は、主にそのしばらく前の pretest の emacs 23.0.94 以降を試したときの状況。 Emacs 23 に附属の NEWS をざっと見る。 最大の違いはフォントの指定で、Emacs 23 からは TrueType フォントをアンチエイリアスをかけて使用することができ、その指定の仕方もとても簡単になった。これにより見た目が随分と改善された。また UNICODE の扱いもずっと良くなっている。 フォント フォントの指定 .Xresources には Emacs.geometry: 80x50-34+10 Emacs*FontBackend: xft Emacs*font: Inconsolata\-dz-9 のように書

    nak2k
    nak2k 2009/07/20