タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (106)

  • 【動画】洗わないとこんなことに! 使用後の「水筒」を放置...衝撃的な映像を公開 「生態系が誕生してる...」

    <水筒を持ち歩く人は世界的に増えているが、ちゃんと毎日洗っていますか? 洗っていなかった人が投稿した映像にネット衝撃> 品科学者兼業界コンサルタントのブライアン・クォック・リー博士は誌の取材に対し、「水筒は1日1回、洗剤と温水で洗わなければならない。水筒内の水分が多いと、カビや細菌が繁殖しやすくなり、時間とともに、水の味や品質に影響を及ぼすことがある。微生物が異臭を発生させることもある」と説明する。 洗い方に関しては、シンプルな方法でいい。「微生物を殺すには、温水と洗剤が最も効果的だ。温水の助けを借りた洗剤が、細菌やカビのバイオフィルムや膜を溶かすためだ」

    【動画】洗わないとこんなことに! 使用後の「水筒」を放置...衝撃的な映像を公開 「生態系が誕生してる...」
    nakag0711
    nakag0711 2024/07/07
  • 歴史的な円安の背景にある「キャリーモンスター」とは?

    6月27日、外為市場で金利差収入を狙った円売りが改めて存在感を増している。写真は円紙幣。昨年3月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) 外為市場で金利差収入を狙った円売りが改めて存在感を増している。短期売買を繰り返し値ざやを狙う投機筋のようにドルの上値を追いかけることはないが、下値ではすかさず買いを入れてくるスタンスで、円を歴史的な安値に押し下げる陰の主役となっている。その影響力から一部で「キャリー・モンスター(キャリー取引の怪物)」とも呼ばれており、将来の金利の方向性だけではなく、現在の水準に着目している点が特徴だ。 上がっても下がらないドル/円 年初来、主要通貨間で最も買われているのは米ドルだ。根強いインフレや足元景気の堅調ぶりが、年前半から市場の利下げ観測を後ずれさせ続けており、現在も米金利先物市場が織り込む9月の利下げ確率は5割強にとどまり、据え置きの可能性も依然4割近

    歴史的な円安の背景にある「キャリーモンスター」とは?
    nakag0711
    nakag0711 2024/06/28
  • 登山者を悩ませる「ヒル」、実はジャンプできると判明! 100年の疑問を解決する「決定的瞬間」の動画

    <ヒルはジャンプできるのか、それとも頭上の枝から落ちてくるだけなのか。長年の議論についに終止符を打つ「証拠」が提示された> 科学者たちは、少なくとも1種の陸生ビルが「ジャンプできる」ことを証明する動画撮影に成功した。アメリカ自然史博物館、フォーダム大学、ニューヨーク市立大学メドガー・エバーズ・カレッジの科学者たちが科学誌「Biotropica」に発表した。ヒルはジャンプできるのか──100年以上も続いてきた議論に、ようやく終止符を打つことができそうだ。 ■【動画】山道でいつの間にか体に付く「ヒル」、なんとジャンプしていたことが判明...「決定的瞬間」を研究者が撮影 今回の発見は、これまであまり注目されてこなかった吸血生物であるヒルの行動と生態について新たな洞察を提供するものだ。 論文の筆頭著者で米自然史博物館の客員研究員でありフォーダム大学の博士課程修了後研究員であるマイ・ファハミは声明の

    登山者を悩ませる「ヒル」、実はジャンプできると判明! 100年の疑問を解決する「決定的瞬間」の動画
    nakag0711
    nakag0711 2024/06/23
  • アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは

    <昨今のいわゆるウォーキズム(日の文脈に合わせると意識高い系とでも訳すべきか)へのカウンターとして「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題だ。ようやく米国の右派が、左派と勝負できるだけのナラティヴを手に入れつつある......> 米国で「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題になっている。元は2019年ごろににちょっと話題になったらしいのだが、私は見逃していた。それが提唱者のロブ・ヘンダーソンが最近自伝「Troubled」を出したこともあって見直され、昨今のいわゆるウォーキズム(日の文脈に合わせると意識高い系とでも訳すべきか)へのカウンターとして持ち出されているようだ。 ヘンダーソンの顔を見ると分かると思うが、ヘンダーソンという欧米系の姓の印象に反して、彼はアジア系米国人である。彼の母親は韓国からカリフォルニアに渡り、大学を中

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは
    nakag0711
    nakag0711 2024/06/05
  • 映画『ウォール街』の非情な投資家ゴードン・ゲッコーのモデルになった大物トレーダー、死去

    <金で金を生むことに誰もが血道を上げた1980年代のウォール街で、最も稼いだトレーダーにまで上り詰め、インサイダー取引ですべてを失ったアイバン・ボウスキの教訓> かつてウォール街の大物として名声を極め、証券詐欺で有罪判決を受け、映画『ウォール街』の主人公ゴードン・ゲッコーのモデルになったアイバン・ボウスキーが5月20日、カリフォルニア州の自宅で死去したことを家族が確認した。享年87歳だった。 活況を呈していた1980年代のウォール街において、ボウスキーは、最も裕福で影響力のあるリスクテイカーの一人とみられていた。義母の遺産70万ドルを元手に裁定取引専門会社を立ち上げて大成功を収めたが、1986年にインサイダー取引で摘発され、キャリアは崩壊した。 この事件で彼は実刑判決を受けて刑務所に入り、1億ドルという当時として最高額の罰金を当局に支払った。こうした軌跡を経て、彼はこの時代の強欲と不品行を

    映画『ウォール街』の非情な投資家ゴードン・ゲッコーのモデルになった大物トレーダー、死去
    nakag0711
    nakag0711 2024/05/24
  • 過去30年、乗客の荷物を1つも紛失したことがない奇跡の国際空港はどこ?

    空の旅に荷物紛失の不安は付きものだが? Maurizio Milanesio-shutterstock <世界の大空港ではほとんどあり得ない記録、いかにして達成されたのか> ある国際空港が、アメリカの空港にはほとんど不可能な偉業を達成している。開業から30年、乗客が預けた荷物をひとつも紛失していないのだ。 日の関西国際空港は、港湾都市の大阪と、近隣の神戸ならびに京都を訪れる人を出迎えており、日有数の忙しい空港でもある。開業したのは1994年9月で、その運営力と効率性がたびたび称えられてきた。しかし、同空港が数ある主要国際空港のなかでも飛び抜けているのは、その完璧な荷物取扱い実績だ。乗客の荷物の紛失や破損の申し立てに苦慮しているハブ空港は見習うべきだろう。 【写真特集】むしろ足止め歓迎! 世界の風変わり空港9選 だが、これさえやればいい、という秘訣があるわけではない。同空港を運営する関西

    過去30年、乗客の荷物を1つも紛失したことがない奇跡の国際空港はどこ?
    nakag0711
    nakag0711 2024/05/12
  • 『ありふれた教室』は徹底的に地味、でもあり得ないほどの完成度だ

    <小銭の窃盗事件から始まり、事態は予想もつかない方向へ――ドイツの中学校が舞台の『ありふれた教室』は最後まで目が離せない> 「地味」を辞書で調べれば、「服装や性格、形や模様などが派手でないこと」「控えめなこと」「質素なこと」などとその意味が集約される。 「派手でないこと」が示すように直接的な定義ではなく、「派手」を否定することで「地味」を定義する。英語も同じらしい。conservative(保守的な)やlow-key(控えめな)という単語はあるにはあるが、unglamorous( 派手ではない)、inconspicuous(目立たない)などの表現が多用されるようだ。要するに、地味という言葉の定義は意外と難しい。 という前提をまず置いてから、今回の映画のレビューを書く。まずは地味な映画だ。著名な俳優はいない。少なくとも僕のレベルで、見覚えのある顔には出会わなかった。さらに、今作が長編4作目で

    『ありふれた教室』は徹底的に地味、でもあり得ないほどの完成度だ
    nakag0711
    nakag0711 2024/05/10
  • ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ公式」とは?...順番に当てはめるだけで論理的な文章に

    <書くことが苦手な人でも「オレオ公式」を知ることで、誰でも論理的な文章がすぐに書けるようになる> ハーバード大学で受け継がれているライティングメソッドから生まれた「オレオ公式」。 書くことが苦手な人でも「オレオ公式」を知れば、論理的かつ説得力のある「伝わる文章」の達人になれる。 『作文宿題が30分で書ける! 秘密のハーバード作文』(CCCメディアハウス)の「第1章 ハーバード大生みたいに考える」より一部抜粋。 作文上手になるためのセンターピンをねらえ! 以前『ニューヨーク・タイムズ』の記者が書いた『習慣の力』(チャールズ・デュヒッグ著、講談社)というが、世界中で話題になりました。人間の習慣の秘密について著者の考えをまとめたです。 このの中で著者は、「ボウリングのセンターピンを1倒すだけでほかのピンも次々と倒れていくように、まず、その人が変えたいと思うもっとも大きな習慣をひとつ変える

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ公式」とは?...順番に当てはめるだけで論理的な文章に
    nakag0711
    nakag0711 2024/04/21
    reasoningがあれば論理的ではあり得るわけで、これはあくまでフォーマットに過ぎない
  • 日本で車椅子利用者バッシングや悪質クレーマー呼ばわりがなくならない理由

    <バリアフリーを要求する車椅子利用者を「わがまま」と非難する背景には、障害者を助けるのは「善意」からなので、それ以上を求めるべきではないという考え方がある。だが今は、その考え方にパラダイムシフトが求められている> 3月15日、「車椅子インフルエンサー」として活動している中嶋涼子氏が、イオンシネマで映画館スタッフの介助を得て映画を観たところ、観賞後、責任者に今後の利用を断られ、悔しかったことをSNSに投稿した。イオンシネマは翌日、従業員の不適切な対応についてホームページ上で謝罪した。ところがその後、SNSでは中嶋涼子氏に対するバッシングが巻き起こった。 近年、事業者のバリアフリー対応について公然と批判する障害者は、世間からの謂れのない攻撃に晒されている。4月からは障害者差別解消法に基づいて、障害者に対する「合理的配慮の提供」が義務化される。社会で進んでいくバリアフリー政策と、人々の意識のギャ

    日本で車椅子利用者バッシングや悪質クレーマー呼ばわりがなくならない理由
    nakag0711
    nakag0711 2024/03/28
    例えそうした方が社会のためになっても、一部の人間にあからさまな一方的負担が発生する場合、補償なしにこれを強制するのは逆に反倫理的行為になる。これは一種の全体主義で、歴史上過去に多くの失敗例がある
  • 日本で「外国人を見た目で判断する」ことの弊害が噴出中

    <ホテルなどは来日外国人にパスポート提示を求めるけど、「来日」か「在日」か、そもそも日人かどうか見極めるのは不可能。じゃあどうすればいいの?ハーバード卒芸人のパックンが考えました> 見た目で人を判断するな! よくそう言われるよね。アメリカでもYou can't tell a book by its cover(表紙からの中身は分からない)という言い回しがある。その通りだ。表紙が面白そうで「ジャケ買い」したに何度がっかりしたことか......。 しかし、見た目で判断するよう促されることも多い。老人や妊婦に席を譲ろう! 未成年にお酒を売るな! 不審者をみたら駅員にお知らせください! こういうのは、見た目以外の何で判断すればよいのだろう? マタニティーマークを付けた妊婦はいるけど、制服姿で酒屋に入る中学生とかはいない。人に聞いてもいいけど「怪しい者ではありません」という決まり文句は不審者

    日本で「外国人を見た目で判断する」ことの弊害が噴出中
    nakag0711
    nakag0711 2024/03/16
  • 【動画】さすがに無謀...中国製「ゴルフカート」で進軍するロシア兵、地雷で吹き飛ばされる 衝撃の瞬間が公開

    Due to the lack of armored vehicles, russians use improvised vehicles for assault -- golf carts, ATVs, and buggies. This was announced by the commander of the "Tavria" OSU, General Oleksandr Tarnavskyi. "Accordingly, the losses of russians are increasing, because these... pic.twitter.com/bNQrlKHqJw — FLASH (@Flash_news_ua) March 8, 2024 無防備な「ゴルフカート」でウクライナ軍の攻撃を受けるロシア

    【動画】さすがに無謀...中国製「ゴルフカート」で進軍するロシア兵、地雷で吹き飛ばされる 衝撃の瞬間が公開
    nakag0711
    nakag0711 2024/03/11
  • 21世紀の「第3次ベビーブーム」はなぜ起きなかったのか?

    <団塊ジュニア世代が30代を迎えた今世紀初頭、政府が推進したのは少子化政策とは逆行する「痛みを伴う改革」だった> 2023年の日の出生数は75万8631人だったという。前年に比べて1万2128人の減。止まらない少子化に対し、政府高官は危機意識を露わにして「2030年代になると若年人口が急速に減少する。それまでの6年間が、少子化傾向を反転させるラストチャンスだ」と述べている。 だが、若年人口は既に急速な減少の局面に入っている。少子化傾向を反転させる(出生数を増やす)のは、物理的に難しいだろう。できるのは、出生数の減少速度を緩めることくらいだ。 少子化傾向を反転させるラストチャンスは、人数的に多い団塊ジニュア世代の出産年齢末期だった今世紀の初頭だった。当時、第1次・第2次に続く「第3次ベビーブーム」が起きると期待された。現実がどうだったかを振り返ると<図1>のようになる。 年間出生数の長期推

    21世紀の「第3次ベビーブーム」はなぜ起きなかったのか?
    nakag0711
    nakag0711 2024/03/06
    森小泉安倍そして竹中の時代
  • 「政治と関わりたくない人たち」がもたらす政治的帰結

    <大規模世論調査「スマートニュース・メディア価値観全国調査」が明らかにした日の「分断」。連載第6弾では、政治にかかわりたくない層の増加は、何をもたらすのか、早稲田大学政治経済学術院教授・小林哲郎氏が解説する> ■連載の記事一覧はこちら 筆者は2015年末から2023年8月まで香港の大学で勤務したことから、2019年から2020年にかけて香港で発生した大規模なデモとそれに対する政府の弾圧を間近で目にする経験を得た。2019年6月、人口約740万人の香港で200万人(主催者発表)もの人々がデモに参加。レストランや小売店が民主派vs.親政府派・親中派に色分けされて、ボイコットやバイコットが日常的に行われていた。さらに、コロナワクチンを接種する際ですら中国製を選ぶか否かという選択肢さえもが政治化。生活の隅々にまで政治的な対立が行き渡っており、好む・好まざるに関わらず、政治に関与することはごく普

    「政治と関わりたくない人たち」がもたらす政治的帰結
    nakag0711
    nakag0711 2024/02/14
    一人で生きていけると自惚れるようになった日本人
  • 野心的で、狡猾で、マキャベリスト的? オープンAI「お家騒動」で垣間見えたサム・アルトマンの本性...「効果的利他主義」の顔は見えず

    <あのチャットGPTを開発したシリコンバレー企業内部の権力闘争が浮き彫りにした、最先端技術のイデオロギー対立> ちょうど1年前に対話型AI人工知能)のチャットGPTを発表して、世界をあっと言わせた米スタートアップのオープンAIが、今度は組織内の権力闘争で世界を驚かせた。 オープンAIを監督する非営利団体の理事会(取締役会に相当)が突然、サム・アルトマンCEOを解任すると発表したのは、11月17日のこと。それに抗議するように共同創業者のグレッグ・ブロックマン社長が退社を表明。ピンチヒッターとしてミラ・ムラティCTO(最高技術責任者)の暫定CEO昇格が発表されたが、2日後にゲーム実況配信ツイッチの共同創業者エメット・シアが「正式な暫定CEO」に就任。オープンAIの最大の投資家であるマイクロソフトがアルトマンらの受け入れを提案する一方で、社員の約9割がアルトマンの復帰を要求──。 そんなすった

    野心的で、狡猾で、マキャベリスト的? オープンAI「お家騒動」で垣間見えたサム・アルトマンの本性...「効果的利他主義」の顔は見えず
    nakag0711
    nakag0711 2023/11/29
    OpenAIをClosedAIにしたのは彼だし…今回の件をどう評価すべきかまだわからない
  • アルツハイマー病、治療薬の次はワクチン 少なくとも7つの臨床試験が進行あるいは終了段階に

    脳から有毒タンパク質を除去する画期的なアルツハイマー病の治療薬が登場したことで、同病のワクチン開発熱が復活している。写真はボストンの病院で、アルツハイマー病の症状を示す脳の画像を見る医師。3月撮影(2023年 ロイター/Brian Snyder) 脳から有毒タンパク質を除去する画期的なアルツハイマー病の治療薬が登場したことで、同病のワクチン開発熱が復活している。科学者と企業幹部10人へのインタビューによると、何百万人もの人々に安価で投与しやすいワクチンを提供できる可能性が出てきた。 米政府のデータベース「ClinicalTrials.gov」を調べたところ、少なくとも七つのアルツハイマー病ワクチンの臨床試験が進行、あるいは終了していることがわかった。 さらに多くの研究も進みそうだ。ワクチンは免疫システムを抑制し、同病に関連するタンパク質であるベータアミロイドとタウを除去する設計となっている

    アルツハイマー病、治療薬の次はワクチン 少なくとも7つの臨床試験が進行あるいは終了段階に
    nakag0711
    nakag0711 2023/11/29
    ヘルペスと関係ありそうという話があったがそちらから攻めていけないものか
  • ニューヨークの地下鉄にホームドア導入は可能か?

    ニューヨークでは最近、地下鉄ホームからの転落事故が多発している pisaphotography/Shutterstock <天井までを覆う「フルスクリーン式」ではなく、日で一般的な「ハーフハイト式」ならコストは格段に下がる> コロナ禍の期間中は、ニューヨークの地下鉄にとって極めて困難な時期として記憶されています。まず初期には地下鉄がクラスターの発生源となってしまい、イメージが一気に悪化しました。特に感染対策の遅れから乗務員の感染や死亡が増えたこともありました。続いて、ロックダウンが行われると極端に乗車率が下がりました。 またクラスター発生を恐れて刑務所から臨時出所した受刑者が、シェルターの管理を嫌ってホームレス化し、地下鉄の駅構内や車両内に滞留するようになると、著しく治安が悪化し、更に乗車率の低下を招くという悪循環に陥りました。 こうした一連の問題は、この2023年秋になってかなり改善し

    ニューヨークの地下鉄にホームドア導入は可能か?
    nakag0711
    nakag0711 2023/10/25
    お客の望んでないものを売るのはなかなか大変だが…ただ桁違いの安さはやはり武器ではあるか…ただハーフハイトって日本にしかないものなんだろうか、これでいいとなった途端に世界からの売り込み競争になったりして
  • 「鼻ホジホジ」「歯磨きサボリ」するあなた、要注意です! 最新研究で分かった「ヤバい習慣と認知症」の意外な関係

    「なぜ鼻づまりが起きるのか」がわかってきた 日人の約3分の1がもっているといわれる花粉症などのアレルギー性鼻炎は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を呈します。その患者数は現在も増加し続けており、特に鼻づまりは不快で集中力が低下し、睡眠障害の原因となることもあります。 私たち医師が鼻づまりの治療をするときは、鼻粘膜の炎症を取るような、広い範囲をカバーする薬を使うしかありませんが、最近、鼻づまりを引き起こす決定的な原因物質が特定されました。これは画期的なことで、今後アレルギー性鼻炎の治療に対する大きな進歩が期待されます。 いわゆる風邪薬というのは、風邪の症状を抑えるためのものであり、原因となるウイルスに直接作用するものではありません。花粉症も同様です。まず花粉症やウイルス感染症などで鼻粘膜が炎症を起こすと、血管から体液が周囲に漏れ、粘膜が腫れて空気の通り道が狭くなります。 こういう場合には

    「鼻ホジホジ」「歯磨きサボリ」するあなた、要注意です! 最新研究で分かった「ヤバい習慣と認知症」の意外な関係
    nakag0711
    nakag0711 2023/09/30
  • マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

    <海洋生物では早くから報告されてきたマイクロプラスチックの健康への悪影響だが、哺乳類の健康への影響、とくに神経症状を調査した研究はほとんどなかった。様々な濃度のマイクロプラスチック入りの水を高齢マウスと若いマウスのグループに飲ませた結果...> 20世紀以降、人工物で分解されにくいプラスチックは、生活の中にどんどん増えています。経済協力開発機構(OECD)によると、2019年には世界で約4億6000万トンのプラスチックが消費され、プラスチックごみが約3億5300万トン発生しました。プラスチックごみは2000年の約1億5600万トンから倍以上に増加しています。 プラスチックごみで、とくに問題視されているのが「マイクロプラスチック」です。ペットボトルやビニール袋などは、自然環境中で紫外線などに晒されて劣化すると破砕・細分化され、概ね直径5ミリ以下の微小な粒子となるとマイクロプラスチックと呼ばれ

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される
    nakag0711
    nakag0711 2023/09/27
  • 憲法に基づく「トランプ公職追放」論が急浮上、その論点は?

    <暴動や反乱に加担した公職者を追放するという憲法修正14条が注目の的に> 現在、世論調査では共和党の米大統領候補として過半数を超える支持を受けている、ドナルド・トランプ前大統領は、9月27日にカリフォルニア州で予定されている、第2回テレビ討論もボイコットする構えです。半数以上の支持があるのに、喋る時間は全員均等というようなイベントは不公平だというのが言い分です。 このままですと、トランプが2024年夏には共和党の統一候補として選出されるのは間違いないという声が高まっている一方で、ここへ来て大きな問題が浮上しています。 それは、「憲法修正14条問題」です。合衆国憲法の修正14条(第3節)には「公職追放規定」というのがあります。具体的には「官職にある者として、合衆国憲法を支持する旨の宣誓をしながら」その後、「合衆国に対する暴動または反乱に加わり、または合衆国の敵に援助もしくは便宜を与えた者」は

    憲法に基づく「トランプ公職追放」論が急浮上、その論点は?
    nakag0711
    nakag0711 2023/09/20
    こんな条項があるならなぜ今更
  • 立場が変わった? 会談相手が現れず「待たされる」プーチン大統領、所在なく歩き回る寂し気な姿に注目が

    <両手を後ろに組んで黙って部屋の中を歩き回ったり、テーブルの上にあるものを何となく触ってみたりと、居心地の悪そうな様子を見せた> アフリカとの関係強化を狙うロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、7月27日に開幕した「ロシアアフリカ首脳会議(サミット)」で訪ロしたアフリカの各国首脳と個別の会談も行っている。だがこの会場で、会談相手がなかなか現れずにプーチンが「待たされる」一幕があった。これまで「遅刻魔」で知られてきたプーチンが、手持ち無沙汰でうろうろ歩き回って相手を待つ様子は、大きな注目を集めた。 ■【動画】慣れていない? エジプト大統領に待たされ、プーチンが所在なく部屋をうろつくシーン この時の様子を収めた動画はSNSでも拡散されているが、プーチンがエジプトのアブデル・ファタハ・アル・シシ大統領が入室してくるのを待ち、20秒以上にわたって居心地悪そうにしている様子が映っている。プーチン

    立場が変わった? 会談相手が現れず「待たされる」プーチン大統領、所在なく歩き回る寂し気な姿に注目が
    nakag0711
    nakag0711 2023/07/29
    50秒の遅刻で大騒ぎになるのだから外交は大変だ