タグ

関連タグで絞り込む (228)

タグの絞り込みを解除

ITMediaに関するnakagawaxのブックマーク (111)

  • ワークマン土屋哲雄専務に聞く 「4000億円の空白市場」をいかにして切り開いたのか

    ワークマン土屋哲雄専務に聞く 「4000億円の空白市場」をいかにして切り開いたのか:ワークマン式「しない経営」【前編】(1/2 ページ) 2021年の幕が開けた。新年にふさわしい企業を取り上げたい。 ソフトバンクグループの孫正義氏に「4000億円のホワイトマーケットをよく見つけた」と、ユニクロの柳井正氏に「新しい市場を作った」と言わせた企業がある。作業服の業界で40年間トップを走るワークマンだ。「過酷ファッションショー」など独自の取り組みのほか、10年連続で増収、最高益を更新し、コロナ禍の中でも勢いを増している。 2020年は緊急事態宣言が出された4月でさえ既存店売上高は前年を上回り、5月以降は常に二桁の成長(最大は6月の37.2%)を実現。11月の既存店売上高は38カ月連続で増えている。 ITmedia ビジネスオンラインは、同社の土屋哲雄専務取締役にインタビューを敢行。いかにして400

    ワークマン土屋哲雄専務に聞く 「4000億円の空白市場」をいかにして切り開いたのか
    nakagawax
    nakagawax 2021/01/14
    基本が大切と痛感。
  • 50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡

    50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手品メーカー採用に至るまでの軌跡(1/3 ページ) 「もしかしたら、経営よりも研究やエンジニアの方が天職に近いのかもしれない」──そうはにかむのは、商品パッケージのリサーチとデザインを手掛けるプラグ(東京都千代田区)の坂元英樹副社長だ。50代の文系出身。もともとは市場調査会社の社長だったが、デザイン会社と合併して今に至る。 プラグは現在、パッケージのデザインを評価するAIサービス「パッケージデザインAI」を展開している。すでにカルビーやネスレ日など、大手品メーカーがパッケージデザインAIを活用した商品を販売中だ。 このAIサービスは、東京大学との共同研究ではあるもの、実は坂元さんが1人でプログラミングからAIの実装までこなしたという。 始める前は「Pythonも知らない状態だった」という坂元さん。そこからどうやってAI

    50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡
  • Instagramが「料理を注文」に本腰 パートナー拡充で「グルメサイトを介さない新しい広告宣伝」へ

    Facebook Japanが、写真共有SNS「Instagram」の飲店支援サービスに腰を入れる。同社は6月24日、Instagram上で料理を取り寄せできる「料理を注文」機能と、飲店がクーポン券などを販売できる「ギフトカード」機能で新たに国内12社と提携すると発表した。パートナー企業の1社であるTableCheckの谷口優CEOは「グルメサイトを介さない新しい広告宣伝が成立する」と期待を寄せる。 新型コロナウイルスの影響を受ける中小事業者を支援する取り組みの一環として、日でも4~5月にそれぞれ提供をはじめた機能。料理を注文機能には事前注文サービス「PayPayピックアップ」を手掛けるPayPayなど9社が、ギフトカード機能にはギフティなど3社が新たに参加する。 飲店は「グルメサイトを介さない新しい広告宣伝」が可能に 料理を注文は、飲店が「ストーリーズ」などの投稿に専用のスタ

    Instagramが「料理を注文」に本腰 パートナー拡充で「グルメサイトを介さない新しい広告宣伝」へ
    nakagawax
    nakagawax 2020/06/25
    飲食店はじめEC向けにどんどん機能が充実してきている。
  • 故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか

    故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか:立ちどまるよふりむくよ(1/3 ページ) これについては、死とIT技術の関係を追いかけているジャーナリスト、古田雄介さんが総括しているので、現在取り沙汰されている「問題点」はこの記事を読んでもらえばスッキリすると思うが、ある種の当事者としては自分のケースを少し話しておいたほうがよさそうな気がする。 お久しぶりか、初めましてか――“AI美空ひばり”に見る「デジタル故人」との付き合い方 ぼくは、2013年にが他界してから、彼女が遺した録音を元に歌唱合成した楽曲を制作し、公開し続けている。100曲を超えてからは数えていない。故人の新たな歌声と日常的に接している例があるということ、「AI美空ひばり」は何も特別なものではないということを、まずは知ってもらいたい。 次の文章は、の歌声による歌唱合成ができるようになってしばらくし

    故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか
    nakagawax
    nakagawax 2020/01/22
    物事は一面だけで捉えてはいけないということを改めて学んだ。
  • えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか

    東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、ちょっとユニークな古屋がある。商店街に面した店舗の広さは、たったの2坪。4つの棚が並んでいて、そこに500冊ほどのが並んでいる。普通の書店にはスタッフがいて、レジが置いてある。しかし、この店には誰もいなくて、レジも置いていない。24時間営業で、扉にはカギもない。 「スタッフがいないって、やる気があるのか。すぐに潰れるね」と思われたかもしれないが、店は2013年4月にオープンして、黒字を確保しているという。 無人古屋の店名は「BOOK ROAD」。店内にさい銭箱のようなモノが置いてあるのかなと思いきや、300円と500円のカプセルトイ体が設置されている。の後ろに価格が記されているので、値段分のカプセルを購入すれば、会計は終わり。無事、を手にすることができるのだ。

    えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか
    nakagawax
    nakagawax 2019/04/24
    非常に自然体でかつ意図的にターゲットユーザー絞り込んでて、素晴らしい。
  • えっ、炊飯器じゃないの? 三菱電機の高級トースターが面白い

    家電量販店のトースターコーナーに足を運ぶと、いわゆる高級トースターがたくさん並んでいる。バルミューダ、アラジン、シャープなど。商品スペックを見ると、それぞれに特徴があるので、「これにしようかな。いや、こっちかな」といった感じで、悩んだことがある人もいるのでは。そんな人に、またひとつ悩みが増えそうな商品が登場する。三菱電機の「三菱ブレッドオーブン」(発売日:4月25日、実勢価格:3万円前後)だ。 従来のトースターは、体内の網にパンをのせて、上下からヒーターで焼くという構造だが、ブレッドオーブンは違う。プレートの上にパンをのせて、上からフタを閉じてスイッチを入れるだけ。センサーでパン両面の温度を測って加熱を制御しているので、焼きむらができにくく、「ピピー」という音が鳴ればできあがり。パンの耳までやわらかくふっくら味わうことができるのだ。 このように書いても、「パンの耳はかたくてもいいよ。じゃ

    えっ、炊飯器じゃないの? 三菱電機の高級トースターが面白い
    nakagawax
    nakagawax 2019/04/24
    開発大変だったし、個数が出るものでもないので仕方ないのでしょうが、値段が高い。。見た目と機能は魅力的なだけに残念。。
  • メルカリ、習い事マッチングの「teacha」来春提供 事前登録スタート

    メルカリは12月12日、フリマアプリ「メルカリ」の姉妹アプリとして、スキルシェアサービス「teacha」(ティーチャ)を2018年春から提供すると発表した。語学学習や習い事などで、教えたい人と学びたい人をマッチングさせる。 語学、プログラミング、資格取得、料理音楽、スポーツ、ハンドメイドなど、幅広い分野での個人スキルや知識のマッチングに特化したCtoCサービス。1時間単位で利用できるという。同社は、教育関連の事業者、ワークショップ向けに空きスペースを活用したい事業者、生涯学習を推進する地方自治体などのパートナーも募集している。 12日から教えたい人、学びたい人の事前登録受け付けを開始。一般公開に先立ち、対応エリアに応じて招待制で案内する予定という。事前登録にはメルカリアカウントが必要。 運営は、グループ会社のソウゾウが行う。 関連記事 「メルカリNOW」開始17分で休止 アクセス殺到で負

    メルカリ、習い事マッチングの「teacha」来春提供 事前登録スタート
    nakagawax
    nakagawax 2017/12/12
    これはすごい。
  • プリングルズの空き缶にはめて使うスピーカー、応募者全員プレゼント

    ポテトチップス「プリングルズ」の空き缶にはめて使える専用スピーカーを応募者全員にプレゼントするキャンペーンが始まる。欧州ではすでに100万個以上が贈られているという。 「プリングルズ『絶対もらえる!!』スピーカーキャンペーン」。対象期間中、プリングルズの「ハンパないうまさ!」と記載のある中ふたを10枚集めて応募すると、全員がオリジナルスピーカーをもらえる。詳細はWebサイトで。 スピーカーは52ミリ径で出力は3ワット。単四形乾電池×3で駆動し、3.5ミリステレオプラグでスマートフォンや携帯音楽プレーヤーなどと接続して楽しめる。

    プリングルズの空き缶にはめて使うスピーカー、応募者全員プレゼント
    nakagawax
    nakagawax 2015/03/04
    これは良い企画、アイディア。
  • 「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡

    当に同じ人が作ったのか――2つの動画を再生すると、楽曲のクオリティの差に驚くだろう。 2007年に投稿された「中二の俺がスーパーマリオブラザーズを頑張って耳コピしてみた」と、その7年後、2014年に投稿された「【カービィアレンジ】そらをこえていくたび」。両方とも同じ人の作品だが、前者はリズムも音も珍妙で、聞くだけで笑いがこみ上げてくる仕上がり。後者は原曲のメロディと雰囲気を再現しながら、広がりのある美しいアレンジになっている。 その成長ぶりはネットユーザーを驚かせ、ニュース記事で取り上げられるなどして話題に。後者の動画には「マリオ見てからこっちくると別人だわ」「人ってこんなに成長できるのか」「ここまで変われるのはスゴイよ、ほんと」など、驚きと賞賛のコメントがあふれている。

    「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡
  • 「夜ノヤッターマン」制作決定! ってなんかすごくワクワクするタイトルだな

    「夜ノヤッターマン」の制作が決定した。ティーザーサイトがオープンしているのだが……これなんだ? タイトルと10月27日に更新されることだけが掲載されているこちらのティーザーサイトからは、製作委員会の権利表記から2015年の公開を目指していることが分かる。 「ヤッターマン」は「タイムボカンシリーズ」第2作目として1977年1月1日から1979年1月27日まで放送されたタツノコプロ制作のテレビアニメ。2008年にはリメイクされ、2009年には実写映画化されている。「夜ノヤッターマン」がどういう立ち位置の作品になるかは分かっていない。 それにしてもなんで「夜の」とつくと、とたんにワクワクしてしまうのか? なんかすごく元気になりそうな気もするので詳細を待ちたい。ただ深夜枠での放送になったとしてもそれはそれで楽しみだからよし! advertisement 関連記事 「Fate/kaleid line

    「夜ノヤッターマン」制作決定! ってなんかすごくワクワクするタイトルだな
    nakagawax
    nakagawax 2014/10/21
    !?どんな内容なんだろ。曲はもちろん山本正之さん?
  • Moog Music、キース・エマーソンのモジュラー・システムを再現

    米Moog Musicは4月25日(現地時間)、同社の60周年を記念してキース・エマーソン氏のモジュラー・システムの復刻版を発表した。 Moogのモジュラー・システムは、名前の通り音源や変調などの機能ごとに設計された複数のモジュールを組み合わせて構築するシンセサイザー。エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)のキーボード奏者であるエマーソン氏は1970年に購入したモジュラー・システムを改造し、「Emarson Moog Modular」として数々のステージで演奏した。 復刻版制作にはエマーソン氏も協力し、3年をかけて1969年に制作したものと同じ様に手作りで構築した。エマーソン氏は24日に開催されたMoogの年次フェスティバルのステージでこのシステムで演奏した。リクエストがあれば販売するという。

    Moog Music、キース・エマーソンのモジュラー・システムを再現
  • アタリが埋立地に葬った伝説のクソゲーカートリッジ、発掘される

    米Atariの没落、いわゆる「アタリショック」のきっかけとなった伝説のクソゲー、「E.T. the Extra-Terrestrial」(以下「E.T.」)の大量のカートリッジが米ニューメキシコ州アラモゴードの埋立地で発掘された。 「E.T.」はAtariの家庭用ゲーム機「Atari 2600」用のゲームとして1982年に発売されたが評判が悪く、大量に売れ残った。米New York TimesなどがAtariが売れ残ったカートリッジとゲーム機、トラック14台分を埋立地に埋葬したと報じたが、これまで確認はされておらず、都市伝説となっていた。 この発掘は、米MicrosoftがXbox Liveで配信する予定のオリジナルドキュメンタリー「Atari: Game Over(仮題)」の企画の一環で行われた。このドキュメンタリーは今年前半に配信される見込みだ。 関連記事 Microsoft、Xbox

    アタリが埋立地に葬った伝説のクソゲーカートリッジ、発掘される
  • 「OS X Mountain Lion」は絶好調なMacをさらに加速させる

    アップルは2月16日、Macの次期OS「OS X Mountain Lion」を2012年の夏ごろにリリースすることを発表した。前バージョンのOS X Lion(2011年7月発売)から約1年という短期間でのメジャーアップデートとなる。 同OSはMac App Storeを通してのみ配布される有料アップデートになる予定だが、価格などの詳細は、もう少し時期が近づいてきてから発表となる予定だ。 新バージョン、OS X Mountain Lionは合計で100ほどの新機能を搭載することが分かっているが、今回明らかになったのは、そのうち10個だけ。そのいずれもが前バージョンのOS X Lionと同じ方向性、つまり、今やアップルどころかIT業界全体をけん引し始めているiPhoneiPad、iPod touchといったiOS機器ならではの使い勝手のよさを、Macという歴史の蓄積のあるパソコンに取り入

    「OS X Mountain Lion」は絶好調なMacをさらに加速させる
  • ギガビットを超える「第5世代Wi-Fi」、2012年半ば製品登場へ

    無線LANの通信速度がいよいよ“ギガビット”クラスに達する。米Broadcomは、2012年1月行われた2012 Internetional CESでIEEE802.11acの新世代無線LAN規格に対応する通信チップファミリーを発表。1月19日、ブロードコムジャパンが国内無線LAN機器ベンダーパートナーのバッファローとともに「802.11ac」対応チップの説明会を行った。 新世代のIEEE802.11ac規格は、1997年登場の第1世代「802.11」(最大2Mbps)、1999年の「802.11b」(最大11Mbps)、2002年末の「802.11a/g」(最大54Mbps)、2007年の「802.11n」(最大600Mbps)より数えて第5世代にあたるとし、同社らは802.11acを「5G WiFi(第5世代Wi-Fi)」という呼称を用いてコンシューマー向け機器に向けた普及推進を図る。

    ギガビットを超える「第5世代Wi-Fi」、2012年半ば製品登場へ
  • Google、Webアプリ開発向け新言語「Dart」を発表

    Dartは構造化されたWebアプリを開発するための言語で、同言語で開発したアプリはJavaScriptに変換して実行できるほか、将来Chromeブラウザに搭載される専用VM上で実行できるようになる。 米Googleは10月10日(現地時間)、新たなプログラミング言語「Dart」を発表した。構造化されたWebアプリの構築に適しているという。専用ページで早期プレビュー版のドキュメントやコードサンプルが閲覧できる。 Googleは、Dartで構造的でかつフレキシブルな言語を目指す。開発者にとって、親しみやすく、自然な操作性を持たせ、簡単に学べるものにし、モバイル端末やサーバでの実行でも高性能を発揮するWebアプリを構築できる言語にしたいとしている。DartはBSDライセンスの下、オープンソースでリリースされた。

    Google、Webアプリ開発向け新言語「Dart」を発表
  • 復興に役立つアプリ皆で作ろう 政府が「ネットアクション2011」ヤフーやGoogleも協力

    ネットアクション2011のポータルサイト 内閣官房、総務省、文部科学省、経済産業省は7月4日、東日大震災からの復旧・復興に役立つデータを一般に公開し、それらを活用したWebサービスやアプリ、コンテンツの開発を企業や個人に広く呼びかける「ネットアクション2011」を始めた。ヤフーやGoogleTwitterなどの企業も協力する。 震災発生時に経産省は、東京電力が公開している電力使用状況データを使って外部サービスを作ったら知らせてほしいとTwitterで呼びかけるなど、オープンな姿勢を見せてきた。それをさらに一歩進めた、“Gov2.0”なプロジェクトに発展させたい考えだ。 ヤフーもGoogleTwitterも協力 4日にまずはネットアクション2011のポータルサイトがオープンする。ここでは、総務省がまとめた被災地の統計情報や、東京電力の各種電力データ、国・自治体のTwitterアカウント

    復興に役立つアプリ皆で作ろう 政府が「ネットアクション2011」ヤフーやGoogleも協力
  • ヤマハからiPhone/iPad用MIDIインタフェースとアプリ 「TENORI-ON」もアプリ化

    ヤマハは6月20日、iPhoneiPad用MIDIインタフェース「i-MX1」と対応アプリなど8を発表した。iOS端末を使ってMIDI楽器の直感的なコントロールが可能になる。i-MX1は7月1日発売で、オープン価格。アプリは既に公開されており、無料/450円/2300円。 i-MX1はCore MIDI対応インタフェース。iPhone/iPod touch/iPad(各iOS 4.2以降)で利用でき、Dockコネクタに差し込んで使う。MIDI INとMIDI OUT端子を備え、iOS端末をシンセサイザーやドラムマシンなどのMIDI対応楽器に接続し、Core MIDIアプリを使った直感的な演奏が可能になる。 アプリは、4つのフェーダーによってボリュームやモジュレーションなどの音色変化を楽しめる「Faders」(無料)や、iPadからヤマハシンセサイザーの音色を編集できる「Voice Ed

    ヤマハからiPhone/iPad用MIDIインタフェースとアプリ 「TENORI-ON」もアプリ化
  • アップルが向かう先――WWDC 2011の基調講演に思うこと

    WWDC 2011の基調講演は2時間にも及ぶ長いものとなったが、個人的に非常に思い入れがある講演となった。理由はいくつかある。まず第1に、私がこれまで持ち続けていた疑問にズバリ正面から答える内容だったからだ。 ちょうど半年前、今回の講演で「OS X Lion」を紹介したワールドワイドマーケティング担当のフィル・シラー氏が来日したおり、私が心の底から聞きたいと思って投げかけた質問が2つあった。 1つは「ポストPC時代の到来で、デジタルハブ構想がどうなるのか」という点だった。この時点では「iCloud」が未発表だったため、「まだPCが中心」という答えだったが、今回それに代わるハブとしてiCloudが発表されたのは非常に感慨深い。 もう1つは、iPadにはファイルの概念がないため、書類のやりとりが大変だということだった(それに加えて、アプリケーション単位で作業が分断してしまうことも少し問題だと思

    アップルが向かう先――WWDC 2011の基調講演に思うこと
  • ついにMacにやってきたNETDUETTOを試してみた

    ブロードバンド回線があれば、離れたところにいる友人とセッションできる――ヤマハが昨年公開したNETDUETTOが、ようやくMacに対応した。これまではWindows環境が必須だったが、Macに対応したβ版が日公開された。 NETDUETTOは、楽器やマイクから入力した音声を、ネットに接続したパソコン同士でやりとりするソフトウェア。無償で公開されているNETDUETTOβがインストールされていれば、最大4人までが同時接続していっしょに演奏を楽しめる。 Windows版の一般公開は今年の1月6日から。NETDUETTOアプリケーションを使ったセッションだけでなく、その様子をニコニコ生放送を使って放映できる「ニコニコ生セッション♪」も提供されている。 筆者が最初にNETDUETTOを試したのは2010年3月だったが、このときはWindows版を使用。そこからMac版の登場まで14カ月を待ち続け

    ついにMacにやってきたNETDUETTOを試してみた
  • クラウドを中心にしたデジタルハブ――ポストPC時代の幕開け

    アップルが主催する開発者イベント「Worldwide Developers Conference」が、スティーブ・ジョブズCEOらによる基調講演で幕を開けた。あらかじめ予告があった通り、トピックは次期Mac OS Xである「Lion」、iPhoneiPad用の「iOS 5」、そして新サービスの「iCloud」だ。講演内容はこの3つについてのみであり、そこからは一歩も踏み外すことはなかった。しかし、それでいて、これら3つが組み合わさることで生み出される世界観が、新しい時代のとびらを開くことを感じさせるのに十分な深さを持つ内容だった。 講演の冒頭、ジョブズCEOはこう言った。 「もしハードウェアが製品の頭脳や筋骨なら、その中心にあるソフトウェアは魂にあたるものだ」。 今回の講演は、まさに新時代の“魂”を紹介した講演だったと言える。通例のおよそ2倍、約2時間にわたった講演では、Mac用のOS

    クラウドを中心にしたデジタルハブ――ポストPC時代の幕開け