タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (32)

  • 再びIPOに向かうArmの明日はどっちだ? NVIDIAへの売却失敗で詰腹切らされた前CEOを惜しむ

    再びIPOに向かうArmの明日はどっちだ? NVIDIAへの売却失敗で詰腹切らされた前CEOを惜しむ(1/3 ページ) ITmedia NEWSでRISCアーキテクチャの歴史Apple Siliconへの道、PCアーキテクチャの変遷を連載し、コンピュータアーキテクチャ、中でもArmの動向に詳しい大原雄介さんに、ソフトバンクグループ(SBG)がNVIDIAへのArm売却を中止する至った背景を解説してもらった。 実をいうと、SBGの決算発表のタイミングはちょうど近所のDIYショップに買い物(2月10日の降雪に備えて、鉄シャベルを購入)に行っていてリアルタイムでは見ていないのだが、戻ってくると軽いお祭りになっていてちょっと驚いた。 内容そのものは「そりゃもう他にやりようがないよね」という話で、それほどの驚きはなかったのだが、直後にまたしても担当の松尾氏より「Arm買収、当にできるの?→できな

    再びIPOに向かうArmの明日はどっちだ? NVIDIAへの売却失敗で詰腹切らされた前CEOを惜しむ
    nakaha-t
    nakaha-t 2022/02/17
  • Facebook、モバイルアプリでニュースフィードを新着順(逆時系列)に表示できる「フィードフィルターバー」を追加

    米Facebookは3月31日(現地時間)、Androidアプリの新しいユーザーインタフェース「フィードフィルターバー」を発表した。iOSアプリにも数週間中に追加するとしている。 フィードフィルターバーは、ホーム画面、ニュースフィードの新着順表示、数カ月前に利用可能になった「お気に入り」の3つの表示方法をタブで切り替えるバーだ。 Webアプリで新着順に表示するには、上部の家のアイコンをクリックし、左側に表示されるメニューで[もっと見る]→[最新情報]を選択する必要があり、「最終的にはデフォルト設定(最も人気のある投稿とFacebookが判断したものを表示する)に戻る」が、Androidアプリではフィードフィルターバーのタブを切り替えることでいつでも新着順に投稿を見られるようになる。 同社はまた、公開設定の投稿にコメントを付けられる相手を調整できるようにしたことも発表した。これまでは公開設定

    Facebook、モバイルアプリでニュースフィードを新着順(逆時系列)に表示できる「フィードフィルターバー」を追加
    nakaha-t
    nakaha-t 2021/04/02
  • 「富岳」開発者 松岡 聡氏が語る「実務重視の富岳はなぜベンチマークテストでトップを走るのか」

    理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」が、スーパーコンピュータのパフォーマンス評価に関する世界ランキングである「TOP500」や「HPCG」(High Performance Conjugate Gradient)、「HPL-AI」「Graph500」の4部門で再び1位を獲得した。 4部門でのトップがいかに優れているかを知るには、各ベンチマークテストの性質が以下の通り全く異なることからも理解できる。特定の機能に特化し、ベンチマーク競争向けにチューニングしたわけではなく、汎用(はんよう)コンピュータ向けプログラムに対応する能力を持ちながら、全てにおいてトップの性能を示したスーパーコンピューターは富岳が世界初だという。 ランキング 内容 TOP500

    「富岳」開発者 松岡 聡氏が語る「実務重視の富岳はなぜベンチマークテストでトップを走るのか」
    nakaha-t
    nakaha-t 2021/02/04
  • 予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた

    まずは必要なパーツを集めよう もはや日々の生活に欠かせない“きほんアイテム”となった液晶ディスプレイですが、大きさや解像度など用途に応じてさまざまな製品が販売されています。4Kディスプレイも価格がこなれてきましたが、取り回しがいい小型で高解像度の外付け液晶ディスプレイは市場にありそうで、なかなか見当たらないのが現状です。 ないのならば自分で用意しよう!! というわけで、今回は比較的安価で高解像度、しかも持ち運びができるお手軽液晶ディスプレイを作ってみましょう。取り回しがいいセカンドディスプレイとしてもお勧めです。実は数年前からさまざまな有志によって行われてきた、iPad用の液晶パネルを使った自作液晶ディスプレイ。それにしても、264ppi(pixels per inch:1インチあたりのピクセル数)の液晶ディスプレイを1万円以下で手に入れられるようになるとは、いい時代になりましたね。 用意

    予算1万円で300グラムのモバイルiPad Retinaディスプレイを作ってみた
  • Google PlayからYouTube Musicへの移行、気になる点をGoogleに聞いてみた

    この連載「Googleさん」でも何度か取り上げてきた「Google Play Music」から「YouTube Music」への移行が、いよいよ現実になりそうです。Googleが5月12日、移行ツールを発表し、年内にGoogle Play Musicを終了すると明言しました。 さっき(5月17日の朝8時)移行ツールを開いてみたら、まだ「もうしばらくお待ちください」でしたが、ロールアウト中なので人によってはもう移行できるかもしれません。 なにしろ中には10万曲をGoogle Play Musicにアップロードしているユーザーもいて、それだけでもデータ量が相当になりそう。1度にみんなが移行しようとしたらさすがのGoogleでもサーバが大変なことになるので、ロールアウトには時間をかけそうです。 Google Play Musicは2013年開始のGoogle音楽サービス。YouTube Mus

    Google PlayからYouTube Musicへの移行、気になる点をGoogleに聞いてみた
    nakaha-t
    nakaha-t 2020/05/18
  • Alphabet傘下のNest、ホームセキュリティ製品「Nest Secure」を499ドルで発売へ

    Alphabet傘下のNestは9月20日(現地時間)、総合ホームセキュリティ製品「Nest Secure」、屋外用セキュリティカメラ「Nest Cam IQ Outdoor」、カメラ付きドアベル「Nest Hello」を発表した。いずれも北米と欧州で発売の予定だ。 総合セキュリティシステム「Nest Secure」 Nest Secureは、アラーム、キーパッド、モーションセンサーを搭載するシステムの頭脳に当たる「Nest Guard」、ドアや窓、壁に取り付けるセンサー「Nest Detect」、セキュリティシステムのオン/オフをリモートで行えるキーホルダー型端末「Nest Tag」、モバイルアプリ「Nest」で構成される。 Nest Guardの天面のキーパッドは、セキュリティシステムをオン/オフするパスコードを入力するためのもの。Nest Tagは家族や信頼できる人(犬の散歩を任せ

    Alphabet傘下のNest、ホームセキュリティ製品「Nest Secure」を499ドルで発売へ
    nakaha-t
    nakaha-t 2017/09/22
  • “ニセ戦場カメラマン”が世界のメディアをだますことができた理由

    大手メディアに写真を掲載する「戦場フォトグラファー」のエドゥアルド・マルティンス。実は名前から職業まで全て捏造だったのである。この事件は、世界中のプロのフォトグラフィー業界が現在抱えている問題を浮き彫りにしたといえる。 最近、あるブラジル人の許し難い所業が世界的に話題になっている。その人物の名は、エドゥアルド・マルティンス。32歳のモデルばりのイケメンのブラジル人で、不幸なことに、若くして患った白血病で闘病生活を送ったこともある。生きがいは、サーフィンで、自身のインスタグラムのアカウントにも、鍛え上げられたマッチョな体で海に出る写真をアップしている。 そして職業は、大手メディアに写真を掲載する「戦場フォトグラファー」。紛争地の現場に足を運び、戦争の現実、巻き込まれた無実の市民たちの姿を切り取り、命の危険と隣り合わせの生活を送りながら、仕事を済ませるとカメラをサーフボードに持ち替えて、海に出

    “ニセ戦場カメラマン”が世界のメディアをだますことができた理由
    nakaha-t
    nakaha-t 2017/09/15
  • 「マストドンがなければ出会えなかった」「マストドンでこんな縁が」 マストドン婚カップルに聞いた

    「マストドンがなければ出会えなかった」「マストドンでこんな縁が」 マストドン婚カップルに聞いた:マストドンつまみい日記 日にマストドンがもたらされて4カ月が過ぎた8月17日、新しい夫婦が誕生した。そのきっかけはマストドン。mstdn.jpで1カ月半前に知り合った2人が今日、入籍を果たしたのだ。その経緯について、新婚ホヤホヤの三十路さんとsasachi.さんのお2人に聞いた。 三十路さんがmstdn.jpユーザーとなったのは4月中旬。ニュースで知ったのがきっかけだった。sasachi.さんは同僚から聞き「流行りに乗りたくて」4月上旬からmstdn.jp住人となった。マストドンでの会話がリアルでも会うきっかけとなり、公開されたトゥートだけでなくプライベートなやり取りも進んでいった。そして7月8日には「結婚を前提とした交際」宣言。 さらに8月17日11時36分に「結婚した!!!!!!!!!」

    「マストドンがなければ出会えなかった」「マストドンでこんな縁が」 マストドン婚カップルに聞いた
    nakaha-t
    nakaha-t 2017/08/17
  • 「着物業界」が衰退したのはなぜか? 「伝統と書いてボッタクリと読む」世界

    「着物業界」が衰退したのはなぜか? 「伝統と書いてボッタクリと読む」世界:スピン経済の歩き方(1/4 ページ) スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 訪日観光客の間で「着物」がブームとなっているらしい。 2月10日の『朝

    「着物業界」が衰退したのはなぜか? 「伝統と書いてボッタクリと読む」世界
  • 「人工知能は、黒魔術の影響が強くなっている」――“最強将棋ソフト”Ponanza開発者が語る

    人工知能の分野では、だんだんと黒魔術の影響力が強くなってきています」――将棋ソフト「Ponanza」を開発した山一成さんがNHKの番組「視点・論点」で語ったこんな話が注目を集めている。 「人工知能の分野では、だんだんと黒魔術の影響力が強くなってきています」――“最強将棋ソフト”「Ponanza」を開発した山一成さん(愛知学院大学特任准教授)が、NHKの番組「視点・論点」で語ったこんな話が、NHKの公式サイトに掲載され、注目を集めている。 記事によると、10年前、山さんが「Ponanza」を作った当時は、アマ5段の山さんが8枚落ちのハンデを付けても勝ってしまうほど「とても弱い将棋プログラム」だったが、わずか10年で名人に勝つまでに成長した。 Ponanzaに限らず、人工知能が飛躍的に成長する中で「人工知能の性能を上げるほど、なぜ性能が上がったのかを説明できなくなっている」という「少

    「人工知能は、黒魔術の影響が強くなっている」――“最強将棋ソフト”Ponanza開発者が語る
  • ツイートの二次利用はどこまでOK? 知っておきたい「利用規約」の読み解き方

    先日、弾道ミサイル発射などの緊急情報を携帯電話で伝える「全国瞬時警報システム」こと、Jアラートに注目が集まりました。 →「Jアラート」受信できないスマホも アプリ利用呼び掛け このJアラートは、通信キャリアから携帯電話端末を購入し利用している場合にスマートフォンで受け取ることができます。格安SIMと呼ばれるMVNO事業者であっても、iPhoneを含めほとんどの端末が対応していますが、一部受信ができない端末が存在しています。

    ツイートの二次利用はどこまでOK? 知っておきたい「利用規約」の読み解き方
  • 「エンジニアに無理と怒られた」――熱烈“攻殻”ファンが思い込めた「1/8タチコマ」開発の舞台裏

    「うちの社内では、アニメ好きの社員の中で“必修アニメ”がある。その1つが『攻殻機動隊 S.A.C.』。そんなアニメに登場する『タチコマ』を作ることになった。ただの玩具を作るだけなら、決まった言葉だけを覚えさせればいい。しかしアニメの中のタチコマなら、どんな言葉にも何かしら返答するはず。私たちは玩具ではなく、タチコマを作りたかった」 Cerevoが開発した「うごく、しゃべる、並列化する。1/8タチコマ」(c)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会 (c)Cerevo.Inc そう話すのは、家電ベンチャーCerevoの海田裕二郎プロダクトマネージャー。海田さん率いる6人のプロジェクトチームは、約1年半の歳月をかけ、アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズに登場する4足歩行ロボット「タチコマ」を約8分の1のサイズで再現した(関連記事)。 製品名は「うごく、しゃべる

    「エンジニアに無理と怒られた」――熱烈“攻殻”ファンが思い込めた「1/8タチコマ」開発の舞台裏
  • 「若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。 若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(13): Rubyで逆ポーランド変換機を作りgem作成&コマンドの使い方 オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。連載最終回の今回は、小規模なgemの作成にチャレンジしてみましょう。gem作成の一連の流れを体験するために、逆ポーランド記法による計算機アプリケーションを作ってみましょう。(2015/2/6) 若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(12): 難しいが強力! Rubyのメタプログラミング、self、特異クラス/メソッド、オープンクラスとモンキーパッチ オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語

  • 仮想化システムの使用効率を高めるスイッチング技術、Interopで披露される

    富士通研究所や米スイッチベンダーのExtreme Networksは、仮想化されたシステムの使用効率を高める上でボトルネックとなっているスイッチング処理の改善技術をInterop Tokyo 2010で披露した。仮想スイッチの機能を物理スイッチが代行するものとなる。 データセンターでは、仮想化技術によって複数の物理マシンを1台のマシンに集約し、物理マシンの内部で複数の仮想マシンが動作するようになった。これにより、ハードウェアの数が減り、保守やメンテナンスを含めたコストを削減できる。マシン1台当たりの使用率も高まる。 異なるマシン間で通信を行うにはスイッチング処理が不可欠となるが、仮想化環境では物理マシンの内部にソフトウェアによる「仮想スイッチ」機能を持たせて処理を行っている。ユーザーには1台の物理マシン上でなるべく多くの仮想マシンを動作させて使用効率を高めたいという要望がある。だが仮想マシ

    仮想化システムの使用効率を高めるスイッチング技術、Interopで披露される
  • 第7回 RRDtoolでグラフ化モニタリング

    SNMPを使った機器のモニタリングには、統計を把握するためにグラフ化させることが一般的だ。今回の記事では、RRDtoolとフロントエンドツールを使って視覚化させる方法を解説しよう。 前回の第6回までには、Net-SNMPのsnmpgetコマンドやsnmpwalkコマンドを使ってオブジェクトの値を参照することで、現在の情報を取得する方法を説明してきた。 しかしコマンド実行時における瞬間の状況を数値として取得するだけでは、統計情報を把握することはできない。多くの場合、定期的に値を取得して統計をとり、通常値か異常値なのかの判断をしたいはずだ。 そこで必要となるのが、「値をグラフ化するツール」だ。 値をグラフ化するツールとして代表的なものに、「MRTG」と「RRDtool」がある。どちらもTobias Oetiker氏らによるGPLのオープンソースだ。 そこで今回は、RRDtoolを使ってSNMP

    第7回 RRDtoolでグラフ化モニタリング
  • 日立HDD事業の買収で賭に出るWestern Digital、その狙いは

    Western Digitalは日立GSTを買収し、世界のHDD市場の約50%を握ることになる。危険な賭に見えるが、Western Digitalは利益率の高い法人向け製品で勢力を伸ばすことができるだろう。 既に世界第1位のHDDメーカーである米Western Digital(WD)は、3月7日に世界第3位の日立のHDD事業を43億ドルで買収すると発表し、さらなる規模拡大を図っている。 すべての契約が完了し、財務および規制当局ですべてが正式に登録された暁には、Western Digitalは世界のHDD市場の約50%を握ることになる。非常に目覚ましい。 しかし、これには裏話がある。NAND型フラッシュメモリを使ったSSDが急速に台頭していることを受けて、WDは、ほとんどのIT関係者が黄金期を過ぎたと考えているHDDで大きな賭に出ているようだ。 タブレット、iOSやAndroid搭載スマート

    日立HDD事業の買収で賭に出るWestern Digital、その狙いは
  • JavaVMのメモリ管理をマスターする

    Webシステムの安定動作には、メモリ使用量の適切な見積もりが不可欠。だがJavaVMでメモリがどのように管理されるかを理解しているだろうか? メモリに関する問題が発生すると、知識や技術資料の不足によって問題が長期化しがち。JavaVMでどのようにメモリが管理されているかを理解し、正確なメモリサイジングやメモリ関係のトラブルの早期解決へとつなげよう。 JavaVMのメモリ構造を理解しよう まず、JavaVMがどのようにメモリを使っているかを理解しておこう。JavaVMがプログラムを実行すると、Javaのプロセスによってメモリが使用される。Javaのプロセスでは、Javaヒープ、Permヒープ、Cヒープ、およびスレッドスタックという4つのメモリ領域を使用する。 Javaヒープはアプリケーションプログラムの各種オブジェクトを格納する領域であり、Classのnewで確保される。JavaヒープはNe

    JavaVMのメモリ管理をマスターする
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    nakaha-t
    nakaha-t 2011/01/17
    まぁ、大手も最初はスカイマークとぶつかる便だけ安くしたりとか露骨なことやってたしなぁ。
  • 個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)

    データロボティクスの「Drobo(ディー・ロボ)」シリーズは、"ストレージ・ロボット"を意味する名称が付けられたストレージ機器だ。ロボットは一般的に作業を手伝う機械のこと。このDroboによってストレージ管理はどのくらい楽になるのか。今回はDroboシリーズのうち、USB 2.0/eSATA/IEEE1394対応の「Drobo S」とギガビットLAN対応のNAS「Drobo FS」を導入し、その使い勝手を検証する。 足りなくなったら「ベアHDDを買い足すだけ」:簡単拡張ストレージ「Drobo」のデータロボティクス、日市場に格参入 Droboシリーズは、データ保護機能を備えつつ、複数のHDD(3.5インチのSerial ATAドライブ)を装着して運用するHDDストレージアレイだ。3.5インチベイを4~8基備え、装着した複数のHDDを1つの大容量ボリュームとして利用できることに加え、内蔵し

    個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)
  • 388グラムのキーボード搭載ミニPC――「Viliv N5」徹底検証

    韓国Yukyung Technologiesは、タッチパネル搭載の個性的なミニノートPC「Viliv」シリーズを多数開発しており、日でもモバイルPC好きなユーザーの間ではよく知られている。 「Viliv N5」はそのVilivシリーズの最新モデルで、重量なんと約388グラムという超小型かつ超軽量のクラムシェル型ボディを特徴とする。日ではハンファ・ジャパンとブルレー(BRULE)の2社が、プリインストールOSやSSD容量、GPSの有無が異なる複数のモデルを販売中だ。 今回はハンファ・ジャパンが販売するWindows 7 Starter/32GバイトSSD搭載モデル「viliv N5 Premium」(直販価格6万7800円)を試用した。既にフォトレビューを掲載しているが、ここでは使い勝手やパフォーマンスなどの検証をしていこう。 →あの“P”や“U”より小型軽量:388グラムのWindow

    388グラムのキーボード搭載ミニPC――「Viliv N5」徹底検証