タグ

ブックマーク / ugaya40.net (10)

  • 8/4 わんくま同盟 大阪勉強会 #50で2コマ話してきました! - the sea of fertility

    大阪遠征でした。2コマ2コマ。 2012/8/4 わんくま同盟 大坂勉強会 #50 http://www.wankuma.com/seminar/20120804osaka50/ 1コマ目は「GUIアーキテクチャパターンの基礎からMVVMパターンへ」。3/10,6/23とやってきたこのテーマもそろそろこの辺でfixかなーと思っております。 2コマ目は「Modelの中身 – ドメインロジックパターン」。こっちはまだ何回か洗練させる必要があるかなー。。 2コマ目のデモアプリは何故かあそこのネットワーク環境では微妙な動きをしましたが、完全にこちらのサンプルと同じものになります。 「WPF/Silverlight/WindowsPhoneから WinRT まで見据えたリッチクライアント Model 設計」- RIA アーキテクチャ研究会 第2回セミナーで話してきました! the sea of fe

  • Livet - the sea of fertility

    Livet WPF4 MVVM インフラストラクチャ ProjectHome : http://ugaya40.net/livet SourceCode : https://bitbucket.org/ugaya40/livet/ Livetの概要と導入方法 LivetはWPF4のためのMVVM(Model/View/ViewModel)パターン用インフラストラクチャです。.NET Framework 4 Client Profile以上で動作し、zlib/libpngライセンスで提供しています。zlib/libpngライセンスでは、ライブラリとしての利用に留めるのであれば再配布時にも著作権表示などの義務はありません。しかし、ソースコードを改変しての再配布にはその旨の明示が義務付けられます。 Livetの目指すところ 現在、WPFでMVVMパターンによる実装を行うにはインフラストラクチャの

  • 「MVVMパターンで学ぶGUIアーキテクチャパターン」– .NETラボ勉強会で話してきました! - the sea of fertility

    お話してきました。 6/23 .NETラボ勉強会 http://www.dotnetlab.net/dnn/Events/NETラボ勉強会2012年06月/tabid/116/Default.aspx 今回の件で大体わかったんですが、DomainModel/TransactionScriptの所まで70分ぐらいで話を進めるのは無理ですね。 今回のセッションの内容のあたりの理解を前提に踏まえたセッションをどこかでやりたいっす。 3/10よりはうまくなったかなぁって気がします。 Twitterでサンプルコードから概念を学ぶ事についてうっさかったのでそこら辺はしっかり書いています。

  • テスト可能なUI設計パターン – 第1回 Androidテスト祭り 発表資料 - the sea of fertility

    2011/8/6 第1回 Androidテスト祭りの発表資料を公開します。.NETクラスタという先入観を持っていただきたくなかったので、自己紹介スライドは最後にさせていただきました。でも非常に空気のよい場だったのでそんな配慮は不要だったかもしれません。 反省点としてはやはり伝え方です。設計パターンに対する意識がすでにある方には届くみたいですが、あまり今まで意識していない方に、どうやって今後伝えていくべきか、きちんと今後考えていきたいと思います。 一応補足として、WPF/SilverlightでのPresentationModelパターンの実装パターン?であるMVVMパターンについて、どういった必然性がWPF/Silverlightにあるのかはこちらに書いてありますますので、興味を持っていただける方はどうぞ。 MVVMパターンとは?   わんくま同盟東京勉強会 #60 セッション資料 the

  • MVVMパターン学習のファーストステップ – 何をどこまで勉強するか - the sea of fertility

    よくTwitter上などでMVVMパターンの学習は難しいという話を聞きます。最近その理由と認識のずれが少しづつ解ってきたので、書いてみる事にしました。 ネット上には様々なサンプルコードがありますが、「MVVMパターンを使う」という視点で学習する場合、用意した開発環境によって学習する事は異なってきます。 何故なら、設計パターンの思想の再現度は「その設計パターンのためのライブラリと環境」によって大きく異なるものだからです。 ASP.NET MVCが導入できない状況でASP.NET MVCをやろうとしますか?。そんな事をしようとすると業務ドメインのロジックに注力するどころか、MVCの概念を正しく理解しているのはもちろんの事、ASP.NETパイプラインの仕様に詳しく精通している必要もあります。他の環境(例えばRubyにおけるRails)でMVC補助がどうやって成立しているかも踏まえた上でインフラス

  • MVVMパターンとは? – わんくま同盟東京勉強会 #60 セッション資料 - the sea of fertility

    僕のセッションの資料をアップします。 前回は時間オーバー。今回は10分も早く終わるとかorz。 わんくま同盟 東京勉強会 #60 http://www.wankuma.com/seminar/20110625tokyo60/ 普段ブログで書いているような話や、今までUPしたスライドのような話ではなくて、超初心者向けの内容です。 「一般的な設計原則とWPF/Silverlightの特徴から導出するMVVMパターン」という副題が付けてあります。 とりあえずSlideboomはパワポアニメもいけるようで大満足。 レビュー協力してくれた秘密組織 謎クエリの会のみんな、@xin9leさん当にありがとう!。 課題 反省会という名の、いつものメンバー的な3次会で、「WeakEventの話はレベル1にふさわしくないんじゃないの?」という意見をもらっていたり。WeakEventパターンへの踏み込んだ解説は

  • Livet 紹介ページの開設 - the sea of fertility

  • Livet – WPF4 MVVM インフラストラクチャ - the sea of fertility

    LivetはWPF4のためのMVVM(Model/View/ViewModel)パターン用インフラストラクチャです。.NET Framework 4 Client Profile以上で動作し、zlib/libpngライセンスで提供しています。zlib/libpngライセンスでは、ライブラリとしての利用に留めるのであれば再配布時にも著作権表示などの義務はありません。しかし、ソースコードを改変しての再配布にはその旨の明示が義務付けられます。 ダウンロードはこちらからになります。配布ファイルはVSI(Visual Studio Content Installer)形式を使用しています。Livetアセンブリ・デザイナ(Visual Studio 2010/Expression Blend 4)サポートアセンブリを内包するプロジェクトテンプレートと、コマンド・プロパティ用のコードスニペットがインスト

  • 「MVVMのメリット・デメリットを見つめなおす」を読んで - the sea of fertility

    僕はGoogleTwitter検索で定期的にMVVMというキーワードで検索を行っています。 そこでこんな素敵な記事を見つけました。 MVVMのメリット・デメリットを見つめなおす wave1008の日記 http://d.hatena.ne.jp/wave1008/20110227 基的にMVVMパターンの大目標(ドメインロジックとプレゼンテーションロジックの分離)には賛同されているものの、ビヘイビアやコマンドの仕様には否定的な記事です。書かれている内容は非常に説得力があり、素晴らしい記事です。驚くほどこういった記事は少ないので、大変勉強になりました。是非皆さんも一読してみてください。 素晴らしい突込みとは思うのですが、一年以上MVVMを追い続けた人間として素直にこの内容の視点に賛同できるというわけではないので、少し僕の考え方を書いてみたいと思います。 反論の前提として、僕はMVVMイン

  • MVVMパターンの適応 – 2011年のMVVMパターンの常識 - the sea of fertility

    MVVMパターンに関する認識・知見があちこちに散らばっているように見えるので、そろそろまとめてみる事にしました。この記事は、他の各サイトの記事などでMVVMの基的な考え方・実装方法などを把握されている方が対象です。 そういった方がMVVMパターンを実務に適応してみようと思った時や、MVVMパターンを要件に合わせてカスタマイズしていく際に、認識すべきパターンの実装方式のそもそもの理由と考え方、要件に合わせて考えていかなければならないポイントを把握する助けとなる情報を提供するのを目的としてこの記事を書きました。(文字ばかりですいません><) MVVMの実装の各要素の実装をこねくりまわすばかりで、その過程でパターンを把握している気になって、パターンの来の目的を破壊してしまうような実装を推奨してしまっている人も見ます。そんな滑稽な事をしない認識を持って欲しいのです。 MVVMパターンは、WPF

  • 1