タグ

ブックマーク / qiita.com (203)

  • 【Windows10・Windows11】レジストリをいじってJIS配列とUS配列を共存させる - Qiita

    こちらの方法を試してみた方、『成功の可否と環境・OSver・etc』をコメントに書いていただけると嬉しいです! 他の方の助けになるので・・・! 最新の状況(適宜更新 03/07追記 最新の成功例は2022-02-04のコメントのより Windows 10でこれを適用した状態から,Windows 11 Pro 21H2に上げても使えています. win10で対応後win11に上げる場合は大丈夫らしい。。。 ほかにも試した方がいれば、コメントにて教えて下さい。 これは何? 「できない!」という噂が巷にあふれているWindows10 1909でレジストリをいじってJIS配列とUS配列キーボードを共存させる方法です。 JIS配列のノートPCを使ってて、内蔵キーボードはJISのままで外付けキーボードはUSを使いたい!! という問題を解決します。 環境と構成 OS : Windows10 Pro バージ

    【Windows10・Windows11】レジストリをいじってJIS配列とUS配列を共存させる - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2022/09/20
  • .NET 7 Preview 1 における ASP.NET Core のアップデート - Qiita

    みなさんごきげんよう。日はちょっと時間を空けちゃったんですが、.NET 7 の Preview 1 のリリースとともに、ASP.NET Core の記事も公開されていたので、そこの記事を紹介させていただければと思います。 米国時間 2 月 17 日、.NET 7 Preview 1 が発表されました(元記事はこちら)。昨年 11 月に .NET 6 が GA してから初のメジャーバージョンアップデートの最初のプレビュー版のリリースとなり、ASP.NET Core など Web 開発関連のアップデートも含まれます。 .NET 7 では、ASP.NET Core 全体に幅広く投資し、アップデートを行っていく予定です。以下は、現時点でフォーカスしたいと考えているカテゴリーになります。 パフォーマンス: .NET 6 には、多くの ASP.NET Core 関連のパフォーマンス改善が含まれていま

    .NET 7 Preview 1 における ASP.NET Core のアップデート - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2022/03/08
  • Terraform職人入門: 日々の運用で学んだ知見を淡々とまとめる - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2017 の8日目の記事です。 Terraform職人の @minamijoyo です。Infrastructure as Codeしてますか? インフラのコード管理に Terraform を使い始めて2年ちょっと、番環境で運用していると日々色んな学びがあるので、Terraformやってみた系の入門記事では語られない、現場の運用ノウハウ的なものを共有してみようかと思います。 Terraformを使い始めた or 使っている人が、こんなときどうするの?っていうときに参考になれば幸いです。 書き始めたら超長文になりました。概要は以下のとおりです。 公式ドキュメントを読もう tfファイルを書く技術 インデントを揃える 組み込み関数に親しむ lifecycleブロックを使う リソースの差分を無視する リソース再生成のとき

    Terraform職人入門: 日々の運用で学んだ知見を淡々とまとめる - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2021/01/05
  • ASP.NET Core で Application Insights を手動で構成する手順 - Qiita

    以下のページのサマリ Application Insights for ASP.NET Core アプリケーション NuGet の追加 以下のパッケージを追加します Microsoft.ApplicationInsights.AspNetCore Startup.cs への AppInsights 有効化の処理の追加 以下のコードを追加 public void ConfigureServices(IServiceCollection services) { services.AddApplicationInsightsTelemetry(); services.AddRazorPages(); } この時点で実際の Azure には行かないけどローカルでデバッグ実行すると Visual Studio で確認できるようになります。 ILogger 用のログレベルの調整 デフォルトで警告以上が

    ASP.NET Core で Application Insights を手動で構成する手順 - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/12/17
  • C# 小ネタ:.NET 5.0 で使える C# 9.0 で気に入ってる機能紹介 - Qiita

    C# 9.0 がリリースされるまで秒読みになりましたね!前に C# 8.0 風書き方アレコレを書いてみましたが、9.0 になってしまうと、また新機能が追加されてより良い言語になっていきます。 C# 小ネタ:C# 8.0 風の書き方アレコレ C# 9.0 は .NET 5.0 で使えるので LTS 版じゃないので仕事格的に使える人は少ないかもしれませんが LTS の .NET 6.0 に計画的に移行するように考えて使うというのはありかなぁと思います。 まぁ、そこらへんは置いといて新しいものがでたら趣味では試したい!!ということでやってみましょう。 レコード型 多分、今回追加された中で個人的に一番使いそうな機能です。 イミュータブルなクラスを定義するのが凄く簡単になります。 X と Y というプロパティを持った Point 型は以下のように定義できます。 using System; nam

    C# 小ネタ:.NET 5.0 で使える C# 9.0 で気に入ってる機能紹介 - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/11/13
  • Google Apps Script でよく使うスニペット集 30 選 - Qiita

    この記事は DevFest 2020 の Google Apps Script 入門 2020 で紹介しました。 はじめに Google Apps Script では非常に簡単に Google Apps (スプレッドシート、 Google カレンダー、 Gmail、 Google Drive など) 間の連携ができます。例えば Google カレンダーのイベント一覧をスプレッドシートにエクスポートする際には以下のような処理の流れになります。 Google カレンダーからイベント一覧を取得 スプレッドシートに入力する形式にデータ変換 Google スプレッドシートに値を挿入 1, 3 のような Google Apps から取得、挿入する部分はよく使い回す部分となるので、スニペットとして使い回すと便利です。今回は私がよく使うスニペット集を紹介しようと思います。 スプレッドシート スプレッドシー

    Google Apps Script でよく使うスニペット集 30 選 - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/10/19
  • 1分でも早く仕事を終わらせるためにVSCodeにできること - Qiita

    はじめに 投稿は『VSCodeが最強のエディタだ!!』などといったことを伝える記事ではありません。 数あるエディタの中の『VSCode』に焦点を当てて、作業効率化できるための使い方をまとめたものです。 いくつかのテーマに分けて、ご紹介させていただきますので、興味のあるところを拾い読みしていただければと思います。 (スクリーンショットについては、随時更新させていただきますが、古い場合があります。ご容赦ください。) 1.ショートカット ショートカットはかなりの数があるので、今回は『1日の作業の中で登場頻度が多そうな操作』に焦点をあてて、効率化を目指していきます。 ショートカットを覚えることで、ある程度の操作はマウスに触らずにできるようになります。 1つ1つの効果としては微々たるものですが、操作頻度の多いものであればあるほど、効果が期待できるので、覚えることをオススメします! VSCodeを閉

    1分でも早く仕事を終わらせるためにVSCodeにできること - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/09/30
  • .NET 5 から Windows Runtime API を呼ぶのが凄い楽になってる - Qiita

    .NET 5 Preview 8 かららしいのですが、Windows 10 の API に .NET 5 からアクセスするのが凄く楽になってました。言及のある記事は以下になります。 Announcing .NET 5.0 Preview 8 Calling Windows APIs in .NET5 どれくらい簡単になったかというと、今回のこの記事がすぐ終ってしまうレベルで簡単です。すぐ終わると悲しいので、ちょっとだけ昔と比べてどれくらい簡単なのか?というのも書いておこうと思います。 昔 Windows 10 SDK の特定のフォルダにある DLL や winmd ファイルを手動で参照追加したうえで、配布時に含まれてほしくないファイルはコピーされないように手動で設定する。 そんなに数は多くないのですがめんどくさかったです。 今 Microsoft.Windows.SDK.Contracts

    .NET 5 から Windows Runtime API を呼ぶのが凄い楽になってる - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/09/30
  • App Service Plan を理解するためのキーポイント - Qiita

    App Service を正しく使うために App Service を番環境で正しく使うためには App Service Plan の正しい理解が欠かせません。しかし「App Service Planとはマシンのスペックのようなもの」というざっくりした説明が多いためか、細かい挙動が理解されなかったりトラブルの原因になっているケースをよく見ます。なのでここでキーポイントを書いておこうと思います。 ※ Functions の Consumption Plan (従量課金) にはここでは触れません。 App Service Plan == アプリを入れる箱? 新しく Web アプリを作るときには必ず App Service Plan を選択するか、新たに作成する必要があります。これは、Azure にどのようなスペックのハードウェアを使いたいかを指定するためです。はい、ざっくりした説明ですね。こ

    App Service Plan を理解するためのキーポイント - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/09/30
  • 良いコードの書き方 - Qiita

    概要 チームによる継続的開発を前提としたコーディングのガイドライン。 特定の言語を対象としたものではないが、主に静的型付けのオブジェクト指向言語を想定している。 サンプルコードは別段の定めがなければSwiftで記載。 ガイドラインの目的 生産性を高め、メンテナンスコストを下げる バグが生まれづらくする 開発メンバー(特に新規参加者)がコードを理解しやすくする 初心者プログラマー教育 内容の説明 タイトルの頭についた【数字】は重要度。 高いほどシステムに与える影響が大きいが、低いものの方が影響が小さく改修しやすいものが多い。 【5】変数のスコープを小さくする 変わり得る値は複雑さを生み誤解やバグに繋がるため、プログラムは変数が少ないほど問題が生まれづらい。 プログラミングの大原則として、変数は必要最低限を心がけ、むやみに増やさないようにする。 また、変数はスコープや寿命が大きいほど悪影響が

    良いコードの書き方 - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/09/30
  • SlackにGitbucketの通知を連動する - Qiita

    はじめに Gitbucketにpushとかissue発行した時とかにslackに通知を流したい。 うまくいけば↓のようにslackに通知を流すことができる 設定方法 slackgithubアプリのインストール slackを開き、Apps & Integrations を開く 検索バーからgithubを検索、githubが出てくるのでクリックしてインストール gitbucketでなくgithubなところは気にしなくてOK 「Post to Channel」といきなり聞かれるので、gitbucketの通知を 流したいslackのチャンネルを選択 英語でいろいろ書かれるが、緑のボタンでなく、ただのリンクの「switch to unauthed mode」を選択 もろもろ設定画面が出て来る Webhook URL ここに表示されているURLをコピーしておく。後でgitbucket側の設定画面に貼

    SlackにGitbucketの通知を連動する - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/09/02
  • 【初心者向け】テストコードの方針を考える(何をテストすべきか?どんなテストを書くべきか?) - Qiita

    はじめに 「テストコードを書きましょう」とはよく言われるし、テストコードが大事だってことも理解できるんだけど、何をテストしたらいいの?どんなテストを書いたらいいの?と迷っている初心者プログラマさんは意外と多いのではないでしょうか? そんな方たちに向けて、この記事では僕が普段意識しているテストコードの方針を紹介します。 おことわり 来であれば具体的なコード例も豊富に入れたいところなのですが、かなり時間がかかってしまうので、いったん文章メインで記事を公開します。 もしかすると、そのうちコード例も一緒に盛り込んだ「リッチバージョン」を公開するかもしれません。 この記事の前提条件 この記事ではあくまで、「今現在、筆者が仕事で書いているテストコードの方針」です。 そのため、状況が異なると適用しづらい方針も出てくるかもしれません。 筆者は以下のような現場でコードを書いています。 月額定額で、お客様と

    【初心者向け】テストコードの方針を考える(何をテストすべきか?どんなテストを書くべきか?) - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/08/27
  • .NET 系の DI コンテナ - Qiita

    やっとコードよりの話になれる!!過去の 2 記事は言語ごとの事情や、その人の経験などで色々ちょっとずつ異なることがあるので「〇〇の場合は違う」とか「こういう側面もある」とか色々コメントしやすい感じだったのですが、そのおかげで初めての Qiita のデイリーで No1 取れました。やったね! ということで、自分の主戦場の C# での DI コンテナ事情について書いてみたいと思います。 Microsoft.Extensions.DependencyInjection ASP.NET Core などで何も考えないと使うことになる、事実上の標準の DI コンテナです。 非常にシンプルで DI コンテナとして最低限これくらいは持ってるだろうと思われる機能だけ持ってます。 例えば、以下のようなクラスがあったとします。 interface IMyService { void Greet(); } cla

    .NET 系の DI コンテナ - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/07/13
  • DI (依存性注入) って何のためにするのかわからない人向けに頑張って説明してみる - Qiita

    追記 2022/11/12 追記 この記事読んで、DI 便利だなって思ったらこちらも併せて読んでみてください。クリーンアーキテクチャーの開設の中で依存性逆転の説明が出てきます。難しいかもしれませんが、一度理解すればつぶしが効く考え方なので腰を据えて読んでみてください。 文 ここでは、最近のそこそこの規模のアプリだと大体使われてる(と私は思ってる)Dependency Injection(DI)について、何故使ってるのか?というのを私の理解で書いていきたいと思います。 今回の対象言語は C# ですが、DI 使ってる言語であれば大体同じ事情なのかなと思います。 単体テストしたいよね アプリケーションを作るとうまく動いているかテストをすると思います。 たとえ、そのアプリがハローワールドだとしても動かして目視で確認してると思います。 もうちょっとアプリの規模が大きくなってくるとクラス単位やクラス

    DI (依存性注入) って何のためにするのかわからない人向けに頑張って説明してみる - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/07/09
  • [C#]Visual Studio 2019 のコードメトリクス分析機能を使ってみよう - Qiita

    日曜日に腹痛で病院にいったら、入院になり、翌日盲腸と診断されてそのまま手術して先日退院してきました。 まだ、おなかの傷が痛むので今週は養生しようと思うので手を動かすのではなくツールを使ってみた!って感じの記事を書いてみたいと思います。 Visual Studio 2019 にはコードメトリクスの分析機能があります。 コードメトリックスの値 こんな感じで分析メニューからいけます。 丁度、先日リリースされた Covid-19 Radar のプロジェクトが手元にあったので分析にかけてみました。 実行すると以下のような結果が表示されます。 このウィンドウ上部にあるエクセル風のアイコンをクリックするとみんな大好き Excel で結果が開かれます。あとは好きなようにソートしたりフィルターしたりできます。 このプロジェクトの全体のコードを見たわけではないですが、メソッドだけに絞ってサイクロマティック複雑

    [C#]Visual Studio 2019 のコードメトリクス分析機能を使ってみよう - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/07/09
  • VSCodeでDraw.ioが使えるようになったらしい! - Qiita

    追記 versionによっては設定を変えないとエクスポートができないようです。 エクスポートできない方はこちらの記事をご参考に設定いただくとエクスポートできるかもしれません。 現状バージョン0.4ではこちらの設定が必要となります。 VSCodeDraw.io Integration使用時にエクスポートできないことがある問題への対処 2020/10/18追記 現在のバージョン0.7ではdrawio拡張子のエクスポートがうまくいかないようです。 その場合はオフラインモードに移行変更していただくか、drawio.pngやdrawio.svg拡張子でファイルを作成してもらうことで直接編集もできた上で、エクスポートとせず末尾の拡張子ファイルとして利用することができます。 はじめに VSCodeで簡単にDraw.ioで描画できるようになったみたいなので、 導入方法と使い方を備忘として残していきます。

    VSCodeでDraw.ioが使えるようになったらしい! - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/07/09
  • 【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作る - Qiita

    【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作るMarkdownVisualStudioCodeDraw.ioMarpvega TL;DR Visual Studio Code上で、Markdownから、こんな感じのデッキを生成できるようにします。 使用したファイル類は、GitHub tomo-makes/marp-styles にまとめました。 きっかけ 叩き台となる資料がなく、急ぎプレゼンをする機会があり、Marpで作成した 内輪では使っていたが、多くの目に触れるのは初めてで、もう少しデザインを調整したいと思った 今後も使いまわせるものを、スニペット、およびサンプルテーマ化しておこうと思い立った ついでにいろいろな図表の生成とデッキへの入れ方、必要そうな配色、素材のリンクをまとめておきたい Marpとは Marp: Markdown

    【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作る - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/07/08
  • JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita

    こんにちは、あんはるです。 接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献したこと、そして、簡単に開発に参加する方法を紹介します。 みなさんに接触確認アプリ「Cocoa」の開発の参加は簡単にできるということを伝えたくて書きました 実際自分で改善してみた経験も書いています cocoaが使いにくい!と思ったら是非この記事を読んで改善してみるといいと思います👍 是非読んでみてください🙇‍♂️https://t.co/3G1UEL9Rb2 — あんはる@アプリ作れるJK (@_anharu) June 26, 2020 追記 7/12 この記事見て実際に接触確認アプリを改善してみました!っていう方 いらっしゃったらご連絡ください 追記 7/23 この記事見て実際に接触確認アプリを改善した方々🎉🎉🎉 この記事によって、実際に接触確認アプリにコミットする方が増えたらいいな!という目的で書いたので少

    JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/07/02
  • インストール不要!WindowsでLinuxコマンドを使う - Qiita

    (2018/11/17更新) 記事公開から3年経過し、WindowsにおけるLinuxコマンドの扱いについて取り巻く環境が変化してきたため内容をアップデートしました。合わせてWindows上でシェルスクリプトを実行するためのTipsも追加。 前置き Linuxなどの環境を使いはじめて慣れてくると、シェルや各種Unix系コマンドの使いやすさが手放せなくなってきます。そんなときにWindowsでデータの編集や解析などを行おうとすると、大変不便に感じてしまいます。 Windowsにも元々コマンドプロンプトや、PowerShellといった環境はあります。しかしこれらを駆使してLinuxと同等のことがしたい、と思ったものの挫折した経験を持たれている方は少なくないのではないでしょうか。(私の場合は、コマンドプロンプトやバッチファイルの貧弱さではどうしようもなく。PowerShellは学習コストが高そう

    インストール不要!WindowsでLinuxコマンドを使う - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/06/19
  • Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita

    Slackユーザでなくともエンジニアの方なら一度は見かけたことがあるであろうこのGif画像。 Party Parrot という名称で世界中で愛されています。 ただ、このParty Parrotが何者なのかご存知でしょうか。 奇妙でどこか愛らしい彼の、意外と知られていない歴史を紐解いていきます。 きっかけはBBC 全ての始まりは2009年9月4日にBBCが放映した「Last Chance to See」というテレビ番組の1シーンでした。 イギリスの俳優スティーヴン・フライ(Stephen Fry)と動物学者マーク・カーワーダイン(Mark Carwardine)は撮影でニュージーランドを訪れます。 目的は、世界で唯一飛べないオウムであるカカポ(和名:フクロウオウム)を撮影することです。 Mnolf - Photo taken on Codfish Island (Whenua Hou), N

    Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita
    nakaji999
    nakaji999 2020/05/01