記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ken1028-kufc
    便利。今後使っていきたいけど、、パワポに落とすときとか、図にならないようにしたい。 →export+word経由で可能。

    その他
    IGA-OS
    オフラインで使えるんか・・・標準ツールにするかな

    その他
    su_zu_ki_1010
    vscodeで完結できるのは嬉しいな。差分管理もやりやすそう。

    その他
    ghostbass
    bookmarkしたと思ったけどなかった

    その他
    tmatsuu
    オフラインで使える他、URL先を指定できるので自前ホスティングのdraw.ioも指定可能。おー最高やんか。

    その他
    yuu-sss
    すごい。これは便利そう。

    その他
    ys0000
    ys0000 構成図をコードにしてgit管理したいという場合、PlantUMLとどっちがいいんだろう。

    2020/05/17 リンク

    その他
    surume000
    ちょっと使ってみたところなんか意図しない挙動が多い気がする。慣れればいいかもしれないけど、これならスタンドアロンアプリの方がいいかな。今の所

    その他
    Fushihara
    ローカル版は前からあるよね。それをvscodeの拡張に突っ込んだだけかな

    その他
    pecchin
    すごいと思ったけどVScodeと一緒になった利点がいまいちわからんな 使ってみればわかるのかな

    その他
    verda
    長期保守を見てないもの向けなら使いやすそうだし良さげ

    その他
    An7s
    これは良い

    その他
    twotiger
    VSCodeでアクセスできても特別便利になったとは思えない

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 スタンドアロンアプリは前からあるよ。Githubの公式リポジトリのリリースからダウンロードできるよ → https://github.com/jgraph/drawio-desktop/releases

    2020/05/16 リンク

    その他
    bushimichi
    作ったファイルをGoogleDriveにそのままローカルで保存するとオンラインとオフラインの差がないね。

    その他
    irh_nishi
    すばらしい。

    その他
    shibamu
    ちょっとさわったけど、微修正とかグルーピングにつらみを感じて直近の作業はOfficeでいっか…ってなった

    その他
    umai_bow
    draw.io XMLで書き出せなかったっけ?

    その他
    tacky2k
    これは面白い。

    その他
    chimerast
    この辺DSLで書いたら、いい感じに出力されるようになったらいいなと思いつつ、見せたいものによって配置が変わるべきだし、mermaid-jsとか見ててもそもそもDSLが複雑にならざるを得ないし、結局GUIでやるしかないなあ。

    その他
    NiLkun
    これ、Draw.ioが出してるデスクトップアプリケーションとどういう違いがあるんだろ? チャートやER図をVSCode上のDraw.ioで描いて一括で管理しやすくなるってことなのかな。

    その他
    uxoru
    uxoru んー、これ完全ローカルで動くの?それとも、draw.ioにアクセスしてるの?(裏で確認するか⇒書いてるやん…defaultではOFFLINEで使えるのか)

    2020/05/16 リンク

    その他
    republic4007
    republic4007 作った図を File > Export as > PNG で Include a copy of my diagram にチェックして保存すれば、その画像を Import する事でそっくりそのまま編集する事が可能です / as a code でという話なら無理ですが

    2020/05/16 リンク

    その他
    hara_boon
    はーまじか これはすごい

    その他
    ifttt
    やったー!

    その他
    yuki_2021
    vscodeでフローチャートやネットワーク図、ER図などを書けるようになったらしい。

    その他
    sen47
    sen47 長年の問題点、ドキュメントを渡した人が図形修正したいから元ファイルよこせ→画像しかないです、の解決方法なんかないのかなぁ。相手が環境厳しかったりすると、新しいツールの導入も難しい。

    2020/05/16 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    dio「オレはWordをやめるぞ、ジョジョォ!ウリィィ!!」 Jojo「ふるえるぞシート、燃え上がるぞセル! 喰らえ! 疾走のMicrosoft Excel!」

    その他
    kagehiens
    フロー図作成にVisioをインストールしてた時代は遠くなりにけりか。

    その他
    kawa106
    良さそう。使ってみよう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    VSCodeでDraw.ioが使えるようになったらしい! - Qiita

    追記 versionによっては設定を変えないとエクスポートができないようです。 エクスポートできない方はこ...

    ブックマークしたユーザー

    • gigun_photos2024/10/10 gigun_photos
    • jusuke2024/04/12 jusuke
    • knj29182023/11/05 knj2918
    • ken1028-kufc2023/08/27 ken1028-kufc
    • techtech05212023/05/11 techtech0521
    • chii_gyuu2023/03/26 chii_gyuu
    • kosaku05292022/10/25 kosaku0529
    • walkalone2022/04/12 walkalone
    • riku-1998-10272022/04/03 riku-1998-1027
    • IGA-OS2022/04/03 IGA-OS
    • yukimi07212021/12/12 yukimi0721
    • ttsurumi2021/10/19 ttsurumi
    • snjx2021/08/25 snjx
    • kyompi2021/07/27 kyompi
    • cvyan2021/05/19 cvyan
    • machupicchubeta2021/04/11 machupicchubeta
    • lefsy2021/04/01 lefsy
    • fkshom2020/12/23 fkshom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む