タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

TipsとRedmineに関するnakaji999のブックマーク (7)

  • 「リポジトリ」画面を開くのが遅い

    Redmineのデフォルト設定では、「リポジトリ」画面を開くたびにバージョン管理システムから最新のコミット情報を取得するため、画面表示に時間がかかることがあります。 リポジトリ画面を開く都度ではなくバッググラウンドで定期的にコミット情報を取得するようにすることで改善できます。 設定方法 次の二つの設定を行ってください。 1. バックグランドでの定期取得の設定 サーバ上で定期的にバージョン管理システムから情報を取得するよう、下記ページを参考にcronの設定を行ってください。 「リポジトリ」を開くまでSubversion等のリポジトリへのコミットが「活動」に表示されません 2. リポジトリ画面を開いたときの情報取得を停止 システム管理者の権限を持つユーザーでログインした状態で「管理」→「設定」画面の「リポジトリ」タブを開き、チェックボックス「コミットを自動取得する」をOFFにしてください。

    「リポジトリ」画面を開くのが遅い
  • Redmineの気がつきにくい機能

    Redmine.JP Blog オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアRedmineに関するニュースや、より活用するためのtipsなどを掲載します 最新のRedmineの意外と知らない便利な機能の記事はこちらです。 Redmineの機能のうち、気がついてない方が案外多い機能を紹介します。 チケット一覧でのコンテキストメニュー 「チケット」画面、「マイページ」画面でのチケットの一覧では、チケットのリンク以外の場所を右クリックするとコンテキストメニューが表示され、チケットの更新画面に遷移したり値の変更が行えます。 ステータス・トラッカー・優先度・担当者の変更を行うときに特に便利です。例えばステータスを変更する場合、通常の手順ではチケットの更新画面を開いた上でさらにいくつかの操作が必要ですが、コンテキストメニューを使うと素早く変更できます。 チケットの一括編集 チケット一覧の左側にあるチェ

  • Redmineでコミットメッセージによる作業時間の記録が可能 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Redmineでコミットメッセージによる作業時間の記録が可能 - プログラマの思索
  • AndroidのNFC機能でFeliCaの読み書きをする | −ゆめログ− | ゆめみスタッフブログ

  • 日本語環境で読みやすいRedmine用テーマ「farend basic」公開

    URL: https://github.com/farend/redmine_theme_farend_basic farend fancy farend basicの派生テーマです。アイコン追加や色調整を行い、楽しく親しみやすい画面を目指しています。farend basicの画面が素っ気なく感じる方におすすめです。 URL: https://github.com/farend/redmine_theme_farend_fancy farend basicテーマとは farend basicは、日語環境でRedmineの画面をより見やすく表示するためにRedmineのデフォルトテーマを一部変更したもので、以下の点が改善されます。 ¥記号を正しく表示 日フォントを優先して使用するよう設定を行いました。これにより、¥記号がバックスラッシュとして表示されていた問題が解決します(Window

  • 小技(0.9): 非同期メール送信を設定してチケット登録を高速化

    Redmine 0.9では、チケットの登録や更新時にメールを送信する処理を非同期に行わせることができます。これにより、チケットの登録・更新のレスポンスタイムを短くできます。 設定方法 config/email.yml の delivery_method で、これまで :smtp と記述していた箇所を :async_smtp に変更します。 production: delivery_method: :async_smtp smtp_settings: address: localhost port: 25 domain: host.example.jp 同期送信と非同期送信の違い 同期送信: 各処理を逐次的に実行。メール送信が完了するまで次画面表示のための処理が開始されません。 非同期送信: メール送信と並行して次画面表示のための処理を実行。メールの送信完了を待たずに次画面表示の処理が開始さ

  • Redmineの上部メニュー「ヘルプ」のリンク先を日本語化したい

    Redmineの画面上部のメニュー内の「ヘルプ」をクリックすると、Redmine公式サイトの Redmine Guide という英語のWebページが開きます。 このリンク先を非公式の日語訳「Redmineガイド」に変更することができます。 変更方法 以下のいずれかの方法で、「ヘルプ」のリンク先を日語の「Redmineガイド」に変更できます。 方法1: テーマをインストール テーマを次のいずれかに切り替えると、Redmineの画面表示が日語のときに限りヘルプのリンク先が日語になります。テーマのインストールと仕様テーマの切替のみで実現できるので最も手軽です。 farend bleuclair farend_basic farend_fancy テーマのインストール方法・切替方法については テーマ (Redmine用語解説) をご覧ください。 方法2: プラグインをインストール Redm

    Redmineの上部メニュー「ヘルプ」のリンク先を日本語化したい
  • 1