タグ

2013年12月3日のブックマーク (18件)

  • 欧州の金融市場においてトンデモナイ経済用語が発見される : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    欧州の金融市場においてトンデモナイ経済用語が発見される : 市況かぶ全力2階建
  • 「前より元気ない…」猪瀬知事が資金集めパーティー

    医療法人「徳洲会」側から資金提供を受けた東京都の猪瀬知事が、都内のホテルで政治資金を集めるためのパーティーを開きました。 猪瀬知事の資金管理団体「猪瀬直樹の会」が主催するパーティーに集まったのは約400人で、会費は2万円でした。パーティーは非公開で、猪瀬知事は報道陣の前に一切、姿を見せませんでした。出席者によりますと、猪瀬知事は冒頭で、徳洲会側から5000万円の資金提供を受けて返却した問題について、「ご迷惑をおかけした」と謝罪の言葉を述べました。出席者からは、「前よりも元気がなくなっていた」「資金提供について、もう少しちゃんとした説明がほしかった」などの声が上がったということです。

    「前より元気ない…」猪瀬知事が資金集めパーティー
  • feedlyに楽々RSSを追加するchrome拡張機能RSS Subscription Extensionの紹介と設定 | メモ帳代わりのブログ

    まえがき 最近、GoogleReaderの終了とともにFeedlyにお世話になっているのですが、 Feedlyライフをエンジョイできるchrome拡張がないか探していたところ、 良さげなものがあったのでご紹介と、ほんのちょっとだけ設定が必要だったのでメモです。 インストール 紹介するのは「RSS Subscription Extension」 https://chrome.google.com/webstore/detail/rss-subscription-extensio/nlbjncdgjeocebhnmkbbbdekmmmcbfjd?hl=ja feedly以外のサービスにも対応できるみたいですね。 インストールした後はRSSフィードに対応しているサイト上でアドレスバーにオレンジのマークが付くようになります。 使ってみよう! ↑のオレンジのマークをクリックし、登録するフィードの種類

    feedlyに楽々RSSを追加するchrome拡張機能RSS Subscription Extensionの紹介と設定 | メモ帳代わりのブログ
  • 中傷記事のネット転載は名誉毀損…東京高裁判決 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板などに書き込まれた中傷記事を「2ちゃんねる」に転載した匿名の投稿について、東京高裁が、転載でも名誉毀損(きそん)に当たると判断し、海外在住の日人男性の訴えを認めて、投稿者の氏名などの情報開示を契約プロバイダー(接続業者)に命じる判決を言い渡していたことが分かった。 投稿者の特定を受け、男性は先月、名誉毀損容疑で警視庁に告訴状を出した。インターネットでは、匿名人物による真偽不明の書き込みや、安易な転載が横行しており、警鐘を鳴らす判決と言えそうだ。 判決によると、問題の転載は昨年3~5月頃、ネット掲示板「2ちゃんねる」で匿名の投稿者によって行われた。他のネット掲示板や雑誌の記載内容を引用し、男性が国際間の違法送金や資金洗浄に関与しているかのように書かれていた。 男性は昨年10月、投稿者を特定するため、投稿者がネットを利用するために契約しているプロバイダーを相手取り、情報開

    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    つまりデマ記事を転載した場合は、「これは2chのまとめだから」といったソースロンダリング責任転嫁は通用しなくなると。まあ一律ではなく引用方法など意思の有無での個別判断なのかなと。
  • 「デモの音大きすぎ、仕事しづらい」古屋国家公安委員長:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂幹事長がブログで特定秘密保護法案に反対するデモをテロに例えた問題について、古屋圭司国家公安委員長は3日午前の記者会見で「活動の自由、表現の自由があるので合法的な範囲内では許されるが、議員会館にいると、たまに音が大きすぎ、仕事がしづらいことがある」と述べた。議員会館や国会の周辺では、連日のように廃案を訴える市民団体などがデモをしている。 森雅子・同法案担当相は会見で「一般の市民のデモはテロ行為にあたらない」と述べた。菅義偉官房長官は閣僚懇談会で「それぞれ閣僚が十分に発言については注意をするように」と指示した。 また、ブログで積極的に情報発信している山一太沖縄・北方相は会見で「一回発信すると訂正が利かないので、サイバースペースの特徴を頭に置いて書いている」と述べた。

    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    選挙期間中に回ってくる広報車のスピーカー……
  • 一般社団法人柴犬デザイン推進協議会 on Twitter: "「資本家になったつもりで経済政策を考え、労組を批判する失業者」「士官や政治家になったつもりで徴兵制に賛成する一般人(二等兵の候補)」みたいなもので「国の様々な秘密を知り、情報漏れを防ぐ側になった気でいる一般人」ってのが賛成論のコアにある感じがあるな。"

    「資家になったつもりで経済政策を考え、労組を批判する失業者」「士官や政治家になったつもりで徴兵制に賛成する一般人(二等兵の候補)」みたいなもので「国の様々な秘密を知り、情報漏れを防ぐ側になった気でいる一般人」ってのが賛成論のコアにある感じがあるな。

    一般社団法人柴犬デザイン推進協議会 on Twitter: "「資本家になったつもりで経済政策を考え、労組を批判する失業者」「士官や政治家になったつもりで徴兵制に賛成する一般人(二等兵の候補)」みたいなもので「国の様々な秘密を知り、情報漏れを防ぐ側になった気でいる一般人」ってのが賛成論のコアにある感じがあるな。"
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    今回の件に限らずとも、表現規制では明らかに一番に規制対象になりそうな2ch(2chが一番最初に消滅するだろて)やまとめブログでなぜか賛成するコメントが多く見られるのは、本気か工作か迷うところが多い。
  • 高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話

    高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話 先月(2013年11月)、徳島県南部局と美波町が共催する「ITふるさと村」の講座で、iPadを使ったタブレット講座を開催しました。その成功と失敗の体験について書こうと思います。 Facetimeビデオ通話のデモで会場を一気に盛り上げたものの、参加者に実際に体験してもらう段階で「大失敗」。AppleIDの取得とそのためのiCloudメールの登録をしてもらってから、と進めたのですが、30名ほどの参加者のうち時間内にゴール出来たのは、たったの1名。好きなアプリをダウンロードしてもらい、タブレットの楽しさを感じてもらう目標が、そのスタート地点にも立てず(;_;) 企画や運営、インストラクターとしては完全に落第点でした。それを棚に上げると、高齢者とITに関する課題が大量に見えたという点では、ある意味「大成功」だったとも言えるでしょう。 【講座内容

    高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    ああなるほど。だから一部の国産電子書籍端末(BookLiveのとか)は、端末購入時からIDがすでに付加してあるわけね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [誰のための原発か]地域経済編―景況感<上>再稼働すれば、立地地域の経済が活性化し街に活気が出る? 東京電力柏崎刈羽原発の新潟から問う

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    そして藪の中。謎と共に事件は歴史となると。
  • 秘密保護法案:参考人全員が懸念 石破氏発言に批判も- 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    そもそも(時期通常国会でも議員編成は変わらないはずなのに)継続審議にでさえしない理由は。
  • 【裁判】海賊版『ブラックジャック』26巻目作成販売に罰金判決=東京地裁[030626] | ログ速@2ちゃんねる(net)

    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    2003年のニュース。先日からあちこちの2chまとめで、手塚治虫の「快楽の座」がまとめの形でアップロードされているが、こういう事件があったということをふまえて。
  • 国連人権高等弁務官、特定秘密保護法案に懸念 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=原克彦】国連のピレイ人権高等弁務官は2日の記者会見で日の特定秘密保護法案について「秘密の要件が明確でない。政府がどんな不都合な情報も秘密に指定できてしまう」と懸念を表明した。「日の憲法が保障する情報へのアクセスと表現の自由を担保する条項を設けないまま、急いで法案を成立させな

    国連人権高等弁務官、特定秘密保護法案に懸念 - 日本経済新聞
  • 次期都知事候補 舛添氏、東国原氏、小池氏らの名が取り沙汰 – ガジェット通信

    五輪招致を成功させた猪瀬直樹氏の都知事の任期は、2期8年は固いと見られていた。だが、今回の徳洲会による5000万円提供事件で、そんな見込みは吹っ飛んだ。都議会関係者がいう。 「11月末に始まった都議会では、自民党都議団をまとめる大御所の内田茂都議が血気盛んです。前回の都議選で猪瀬知事が内田さんの対立候補を応援するなど、犬猿の仲であることは周知の事実。 今議会では、子分の自民都議や野党にも手を回し、徹底的に追及し、知事を辞職に追い込むつもりです。都議会には知事を支持する勢力がまったくいないことも、知事の痛いところでしょう」 もし都知事選となれば、次の都知事が五輪の準備や開催を引っ張ることになるだろう。東京の再開発という巨大利権が濡れ手で粟であり、かつてないほどに次の都知事ポストはオイシイのだ。 そこで、気の早い永田町住人の間では早くも有力候補者たちの名前が取り沙汰されている。中でも鼻息が荒い

    次期都知事候補 舛添氏、東国原氏、小池氏らの名が取り沙汰 – ガジェット通信
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    この記事、小池って名前が出てきてるから、かつて都知事選出た共産の小池晃氏かと思ったら、小池百合子氏のほうだった。どっちも議員やめる可能性低いからないと思うけど。
  • 道徳を「特別の教科」に…有識者会議が報告案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省の有識者会議「道徳教育の充実に関する懇談会」は2日、小中学校の道徳について、「特別の教科」に位置づける報告案をまとめた。 一般的に教科には〈1〉数値による成績評価〈2〉教員免許〈3〉教科書が必要とされる。このうち報告案では検定教科書の使用を盛り込んだ。答申は年内に下村文科相に提出され、年明けから中央教育審議会で検討が行われる。早ければ2015年度から教科化される見通し。 報告案では、教員の指導力が不十分と指摘。優れた指導力を持つ「道徳教育推進リーダー教師(仮称)」の配置や、校長のリーダーシップで学校全体での授業改善に取り組むことなどで個々の教員の指導力を向上させることを求めた。学校内での研修や大学における教員養成課程の充実も重要だとした。

    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    学ぶべきは人それぞれの基準で価値観が分かれやすい道徳よりも、とりあえず一定の決まりがある「法律」だと思うのだがなあ。詐欺および悪徳商法対策などと一緒に。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    実際、部会組織の末端構成員の人がどう思っているかは知りたいところではある。特に年配の、野党時代から支持してきた人など。
  • ゆうちょ銀 ATM手数料4月に引き上げ NHKニュース

    ゆうちょ銀行は、来年4月の消費税率の引き上げに合わせ、ゆうちょ銀行のATM=現金自動預け払い機を使って、ほかの提携金融機関の口座から現金を引き出す際の手数料を、今の105円から108円にするなど利用手数料を引き上げることになりました。 日郵政グループのゆうちょ銀行では、ATMを使って提携しているほかの金融機関の口座から現金を引き出したり、預け入れる場合、105円から210円の手数料を取っています。 発表によりますと、来年4月から消費税率が引き上げられるのに合わせ、平日の午前8時45分から午後6時までと、土曜日の午前9時から午後2時までは、1回につき、今の105円を108円に引き上げるということです。 また、休日などそれ以外の時間帯では、210円を216円に引き上げます。 消費税率引き上げに伴う手数料の値上げを発表するのは、主な金融機関では、ゆうちょ銀行が初めてですが、ほかの多くの銀行や信

    ゆうちょ銀 ATM手数料4月に引き上げ NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    さすがにこれはほかの金融機関も追随するんじゃないかね。
  • 死の宣告ではなくなったHIV 25回目の世界エイズデー

    (CNN) 12月1日は25回目の「世界エイズデー」。今年はエイズ治療研究の分野で画期的な成果が報告された年だった。 かつては死を宣告されたも同然だったエイズウイルス(HIV)感染者も、今ではほぼ普通の生活を営めるようになり、治癒に向けた展望も見え始めている。 エイズ・HIV研究を巡っては、今年3月、HIVに感染した子どもが実質的に治癒したという症例が報告され、7月には成人の感染者2人が幹細胞移植を受けてHIVの痕跡が消え、抗HIV薬による治療を中止したという発表があった。 エイズ研究機関amfARのケビン・ロバート・フロスト代表は「世界で3500万人の感染者に応用できる治療法の確立のためにまだやるべきことはたくさんある。だがエイズの治癒に向けた現実的な展望は見え始めている」と指摘する。 HIVが発見された1981年当時、HIV感染の診断は、死の宣告に等しかった。

    死の宣告ではなくなったHIV 25回目の世界エイズデー
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    早期発見すれば、だいぶ進行を遅らせることができるらしいからなあ。フレディ・マーキュリーの時代から考えると相当な速度での進歩だな。
  • 1月都知事選説も浮上!側近も与党もおらず誰も守ってくれない猪瀬直樹都知事の窮地(田崎 史郎) @gendai_biz

    約1年前の東京都知事選で434万票近い選挙史上空前の得票を記録し、9月に2020年東京五輪招致を成功させて満面に笑みを浮かべた東京都知事・猪瀬直樹が窮地に陥っている。 医療法人「徳洲会」グループからの資金提供に関する説明が疑問を増すばかりなのに加え、普段の言動が敵を作り「四面楚歌」(都選出自民党議員)の状態だ。年内にも退陣に追い込まれ「1月に東京都知事選」という観測すら浮上している。 説明のたびに疑問増すアリ地獄 徳洲会の猪瀬に対する資金提供問題は11月22日、朝日新聞朝刊で「徳洲会、猪瀬氏側に5000万円 都知事選前 強制捜査後に返却」と報じられたことに始まった。この記事によると、猪瀬は取材に「わたしはまったく関知しない」「知らないと言ったら知らない」と全面否定した。 しかし、同日午後1時すぎ、報道陣とのぶら下がりインタビューで受領を認め、「資金提供の形で応援してもらうことになった」と釈

    1月都知事選説も浮上!側近も与党もおらず誰も守ってくれない猪瀬直樹都知事の窮地(田崎 史郎) @gendai_biz
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    さすがに1月はないと思う。自分は3月くらいと見ているけど。理由は年越し沈静化を狙ってなかなか辞任しないだろうから。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32) 米国務長官から面前で激怒された駐米大使も…その役割とは? 中台も関係構築に腐心、経験者「人間関係が仕事の8割」【ワシントン報告(12)駐米大使】

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/03
    そら今下請けにしていることが、いつ自分たちに降りかかるかって話だしな。そら抜けるわ。