タグ

セルクマに関するnakamurataisukeのブックマーク (24)

  • Visual Studio 2010 Winアプリ開発でDebugとReleaseで動的にApp.configを書き換える方法 - よっぱ主義。

    今回の話は自分メモです。 VisualStudio2010でのWinアプリ開発やコンソールアプリ開発で、来できない「ビルドタイプによるApp.configの動的書き換えを行おう」という話です。 現在のVisual Studio 2010 での開発では、Webアプリ開発だと Web.config を “Web.Debig.config” や “Web.Release.config” による変換処理(TransformWebConfig)を行う機能がデフォルトであります。これによりDebugとReleaseといったビルドタイプの違いによって、Web.configの設定値を動的に変換し、適切なWeb.configにするということが可能でした。 しかし、Winアプリ開発やコンソールアプリ開発では、Webアプリ開発でついていた変換処理のような機能はついておらず、アプリケーション開発者はReleas

  • 作業に集中するために気をつけている3つのこと - よっぱ主義。

    久しぶりにブログを書きます。 少し前、作業がものすごい短いスパンで積まれていた関係で、いろいろな作業をマルチにこなさなければならなかったことがあった際、作業時に意識的に取り入れていた3つのポイントです。 実際にこれで単純作業に近い作業の作業効率はかなり上がりました。 ■1.環境を整える 単純に環境といってもいろいろあります。 以下では3つの環境を整理することを例としてあげます。 余計なものが目に入って、他の事をしたくなるのをとめるためにも、最低限以下の3つの整理は行ってください。 ・机の上の環境を整理 恐らくこのブログを読む人であれば、基的にデスクワークが作業の中心になる人だと思います。 デスクワークが中心だと、最低限のPC環境(モニターとキーボード、マウス)、あとはその作業を行うのにに必要な書類のみがあれば十分ではないでしょうか。 ということで、上に示した作業に必要な最低限の物以外は、

  • SocialGamesActorsMap - よっぱ主義。

    先日、みずほ情報総研の吉川さんの記事で取り上げられていた、フランスのWeb2.0系のコンサルタントであるFred Cavazza氏が、今年に入って早々に、SocialGamesの取り巻くアクターをカテゴライズした“Cartographie des acteurs des social games”という図を公開した。 英語では“SocialGamesActorMap”、日語では「SocialGame業界図」とでも言ったところだろうか。 フランス語のオリジナル記事はこちら。 http://www.fredcavazza.net/2011/01/06/cartographie-des-acteurs-du-social-gaming/ 中心に、現在主流のSocialGamesPlatformプロバイダがあり、その周りを囲むように中規模ゲームプロバイダや、独立系のベンチャー系ゲームプロバイダな

  • 大学全入の成れの果て - ここではないどこか

    大学入試センター試験を難易度別の二種類にする検討が始まるらしい。 事業仕分けでも取り上げられた独立行政法人「大学入試センター」の起死回生の業務拡張なのかもしれないが、「センター試験簡易版」の導入検討は、日の高等教育制度の失敗を端的に示すものだろう。 asahi.com(朝日新聞社):センター入試、難易度別に2種類 16年導入を検討 - 教育 センター試験は、国公立大学共通第1次学力試験として行われていた試験であり、その後、大学共通第1次学力試験へと名前を変え、現在のセンター試験へと変わってきたという背景がある。 センター試験(WikiPedia) 要するに”国の高等教育機関”への進学への登竜門であり、そのための学力試験なのである。 高等教育の現状 わかっている話ではあるけども敢えて書くと、日教育では”中学校”までが義務教育となっている。つまりは”高校”や”大学”といった高校以降の高等

    大学全入の成れの果て - ここではないどこか
  • 内定式で気をつけたらいいかもしれない3つのこと - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は10月1日。下期の開始日であると共に、来年の新卒採用の人たちにとっては内定式がある日でもあるんですね。 個人的には内定式なんてどうだっていい気もするんだけど、きっと当の人たちはいろいろと心に期待と不安を寄せて眠れない朝を迎えてるんじゃないかと思うので、簡単にまとめてみたよ。 正直な話、内定者の人数が増えれば増えるほど、口では「覚えている」って言ってるけども、きっと100%覚えきってはいないでしょう。 自分の場合はそれなりに内定者数の多い企業だったので、採用担当の人もきっと自分のことなんて覚えていなかったと思うんですが、そんなことも踏まえての今になって思うことです。 ■1.いきなり遅刻しないように 当たり前ですね、はい。でもその当たり前のことが守れることって結構重要です。

  • VirtualPCにUbuntu9.04をインストールする方法と注意点 - よっぱ主義。

    これらを設定して、再度インストールを行うとインストール処理画面まで進むことができ、インストールを行えます。以降は普通にインストールを行ってください。 ■Ubuntu9.04 on Virtual PC 2007の起動時設定 次にインストール後の起動設定について。 インストールが完了しても再起動がうまくいくとは限りません。上に書いた通り、VirtualPC上で起動するにはGRUBによるカーネルレベルでの設定が必要です。 ということで、上と同様に通常の起動コマンドで起動するとどうなるか敢えて試してみます。 何も表示されません。では先ほど同様に起動コマンドを変更します。 1.GRUBの起動選択時、「Esc」ボタンを入力 2.起動カーネル選択メニューで、「Ubuntu 9.04 kernel 2.6.28-11-generic」を選択して、「e」ボタンを入力 3.「kernel~」を選択して、「e

  • GRUBによるboot時のVGA設定に関するまとめ - よっぱ主義。

    前々回書いたUbuntuをVirtualPC上で動かす際でのVGAの設定(vbe-mode)について、あれだけだと混乱するかもしれなかったので以下にリスト化しました。 ソースはVESA standard。 ■参考 VESA BIOS Extension 2.0 VESA BIOS Extension 3.0(pdf) VESA BIOS Extensions - Wikipedia, the free encyclopedia

    GRUBによるboot時のVGA設定に関するまとめ - よっぱ主義。
  • Twit And Shout 3 に行ってきた - ここではないどこか

    昨日は、@merliさんからの紹介(というかPOSTに勝手にいついただけですが)で、Twit And Shoutというイベントに参加してきました。 イベントの概要はこっちを見てください。 [Twit And Shout 3] 2009年7月19日(日/祝前日) 19時〜23時 at 三軒茶屋HELL’S BAR [Twit And Shout] は Twitter 発の クラブイベント です [Twit And Shout 3] 2009年7月19日(日/祝前日) 19時〜23時 at 三軒茶屋HELL’S BAR だそうです。つまりはTwittererがつながってクラブイベントしちゃいましょうというノリのイベントです。 形的にはオフになるのかな? ■とりあえずTAS3に行ってみた ということで初の三軒茶屋。JRの路線図に載ってないので、てっきりお金持ちの人たちの妄想の街なんだと思ってた

    Twit And Shout 3 に行ってきた - ここではないどこか
  • この1ヶ月のプロジェクトで学んだこと - ここではないどこか

    だいぶ落ち着いてきたので、冷静になって整理してみる。 先日までとある小さなプロジェクトに参加していた。結論から話すと、そのプロジェクトは軽く炎上し、そして遅延していた。 そのプロジェクトへの参加から問題発生までの経緯はこのような感じだった。 ・とある場所から仕事の依頼(以前に先輩がそのPJに応援に行っていた経緯有) ↓ ・自分の参加が確定する(自分はそのPJの経験無) ↓ ・話を伺いに行くと「想定:1機能4日/人を想定で、計2機能」との話 ↓ ・ふたを開けてみると「導入期間なし、2機能で6日というスケジュール」 ↓ ・矛盾を感じつつも穴を埋めようと軽い過剰残業が定常化 ↓ ・遅延発生 機能実現のための想定期間はいろいろなPJや案件によって違いがあるので言及はしない。ド短期なことも気にしてはいけない。 問題だったのは「(自身の作業で)穴を埋めようと過剰残業が定常化」してしまったことだ。 それ

    この1ヶ月のプロジェクトで学んだこと - ここではないどこか
  • スケジューリング機能と時系列表示を備えたTwitterWebクライアント「twAitter」 - よっぱ主義。

    タイムラインのイメージはこんな感じ。あまり普通のTwitterと違いはありません。 ■メリット やはり機能的なところです。 このtwAitterが持っている独特の機能として「Schedule Message」と「Twitter Calendar」とがあります。 「Schedule Message」はその名の通りpost内容と配信時間を設定し、その時間になったら自動的にpostしてくれる機能、「Twitter Calendar」はこのWebクライアントを使ってpostしたpost情報を時系列に表示してくれるという時系列表示機能です。 上がSchedule Messageの画面、下がTwitter Calendarの画面になります。 それぞれがどんな役にたつかはいろいろと考えられると思います。 例えばスケジューリングポストの機能を生かすのであれば、 ・自分向けの@Replyを設定しておいて何か

  • 面接を突破するために大事な5つのポイント - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 どうも今年の新卒採用戦線は、自分の観測範囲を見る限り厳しいように見えます。 そこで、自分が新卒採用の面接の時に意識していた5つのポイントを書いてみます。 もしかしたら、あとちょっとで面接が突破できそうな時にもしかしたら役に立つかもしれないので。 ■ちゃんと会話をすること 当たり前のことなのですが、これですら出来ていない人は多いです。 会話とは一方的に話すことではありません。相手がいて、相手の投げかけてくる問いかけに対して適切な反応を返すことです。ただの言葉のキャッチボールを成立させるだけのことです。 何故これが出来ない人が多いかと言うと、いわゆる面接対策中毒な学生さんが多いからだと自分は思っています。決して面接対策が悪いとは思っていません。何がよくないかと言うと、対策に頼り

  • Twitterの配信メールの仕様が変わったよ - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 タイトルの通り、Twitterの配信メールの仕様が変わったようです。 配信メールと言うとTwitterから来てたMLだっけ?と思うかもしれませんがそうではなくて、follow時やダイレクトメッセージを受け取った時に、お知らせメールとして送られてきていたメールです。 例えば、以前の仕様だと誰かからfollowされた時、このようなメールが配信されていました。 例. Hi, よっぱ! (yoppa0516). カピバラさん (capybarasan) is now following your updates on Twitter. Check out capybarasan's profile here: http://twitter.com/capybarasan You may

  • Twitterでのfollower/following関係を調べるためのwebサービス - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 年末からTwitterのfollowが勝手に切れていたり、利用されなくなったIDを再利用した場合に不具合が生じたりと、いろいろと問題が起こっているTwitterのfollowですが、そのfollowに関するサービスをまとめてみました。 ■DoesFollow サービス名:DoesFollow URL:http://www.doesfollow.com/ 誰が誰を(例.AさんがBさんを)followしているか否かをチェックするサービス。 後述のTwitter Follower Checkerと同じ内容です。 URLに「http://www.doesfollow.com/userA/userB」という風に記載するだけで、userAはuserBをfollowしているか否かをチェックをし

  • “作る”ということは“育てる”ということ - ここではないどこか

    へっぽこエンジニアの端くれとして書いてみる。 前にもちょろっと書いたのだけども、エンジニアの役割って、モノを“生み出し”、“育て”、“看取る”ことだと思っている。 システム開発って3つのお仕事があって、1つ目は想像するお仕事、2つ目は実際に作るお仕事、そして3つ目がそのシステムが天命を全うするまで見守るのがお仕事だと思う。 えがちゃんに一言もの申す - ここではないどこか この例はシステム開発の現場に限った話じゃない。 例えば橋づくり。大きな建造物になればなるほどそこにつぎ込まれる予算と思考時間は膨大になる。もちろんその予算や時間に見合うだけの長い間、利用者や市民に慕われ利用され続ける。そして代替となるサービスと引き換えに役目を終える。 海外で思いつく例を挙げると、 バーゼル(スイス)のバーセル大聖堂 パリ(フランス)のサン・マルタン運河 ガール(フランス)のポン・デゥ・ガール ヴェネツィ

    “作る”ということは“育てる”ということ - ここではないどこか
  • 新しい生活を始める人へ - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は4月5日。 もう入社式から数日経ってしまったけど、この春入社した新入社員の人に心に持っておいてほしいことを。 1.夢を忘れないでください 入社式…次の場所での目標を心に誓っているはず。 その時の、最初に心に思った気持ち、目標は絶対に忘れないでください。 苦しい時とか悲しい時とか、どうしようもなくなった時、同じ気持ちを感じている仲間はたくさんいます。だから絶対に諦めないで。 夢は願えばきっと叶います。だから、絶対に忘れないでください。 そして、毎年、その目標を更新していってください。 その目標は変わってもいい。変わることは悪いことじゃない。 だからずっと夢を持ち続けてください。 2.いつも笑顔を忘れないでください 苦しい時こそ笑ってください。笑顔で苦しさを遠くに追いやってくだ

  • 3年目の振り返りと目標 - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は4月2日。もう日付が変わって4月3日だけど、社会人になって2年が過ぎたことになる。 この2年間、自分はどうだったのかなぁとかちょっと振り返ってみる。 ■ダメだし 1.TODOの継続 やると決めたことが続けられていない。 まぁブログだったり、一日3時間は勉強するってことだったり。 何よりも問題なのは、やれてないということに気づいているのにそれを改善できてないことだったりする。 いい加減やろうぜ、自分。 2.体調管理 相変わらず風邪を引きやすい。 こればかりは生まれつきだからしょうがないのかなぁとか思うけど、治せる可能性があるならもう少し取り組んでみてもいい気がしてならない。てか今まさに喉が痛くて声が出ない。。。 年に一回は必ず胃潰瘍なってるし、さすがにそろそろ慣れようぜ、自分

  • Twitterは渋谷、Microsoftは大手町、Googleは新宿 ~Web Trend Map 4 beta~ - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今週、4月6日に、Web Trend Map 4 betaがリリースされたそうです。 Web Trend Map 4 - Final Beta : Information Architects これはWebに特化した企業やWebサービス、それらに関連する個人を、東京の地下鉄路線図の上にビジュアルに配置することでインターネットの現在のトレンドを表現しているマップです。今年のリリースで4回目、これが2009年版の最終版と言うことです。 軽く見てみましょう。 ■三田線は老舗の情報サイトが多い BBCが西巣鴨、Newyork Timesが巣鴨、Wall Street Journalが日比谷、Washington Postが内幸町と、海外の老舗処が三田線沿線に軒を連ねています。 三田線がN

  • “要はやる気が…”の話で言いたかったこと - ここではないどこか

    言いたかったのはここだけ。 誰も「努力しろ」なんて押し付けてない きっと「80%の人」に対してとか、誰も「努力しろ」なんて言ってない。だって言うだけ無駄じゃない。100%の仕事すら出来ないんだもの。 努力なんてやりたい人がやればいいんだよ。別にやりたくないのに努力なんかしなくていい。 ただ、努力して何かを積み重ねて行く人とどんどん差が開いていって、その事実を受け入れることができずに妬んだり、裏でこそこそと批判したり、そういうつまらないことするなら、“その差を埋めるために努力すればいいじゃない”ってだけ。 それが出来ないなら現実を受け入れろよ。 要は… 80%とか120%とか結構どうでもいい。ただ、努力厨陶しいとか、60%くらいで俺の仕事完璧とか言って、自己弁護の言い訳と他人批判しか出来ない人たちに言いたい。 要はやる気がないんでしょ? 要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか

    “要はやる気が…”の話で言いたかったこと - ここではないどこか
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2009/04/08
    id:y_arim レスしたから回答しろ / id:fut573 確かに。でもそれって結構難しい気がする。/そもそも努力って期待値なのか実績値なのか、仕事量なのか仕事率なのか、自己相対値でしか表現できない事はわかるけど。
  • 要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか

    なんか頭にこびりついて取れないので、とりあえず整理の意味も込めて書いてみた。 人間は機械じゃない ずっと頑張りっぱなしってのはできない。理想的なのは80%くらいの出力でのろのろと走り続けること。 人間も車と同じで、ずっと全力っていうのはできない。200キロ出る車があったとして、200キロでずっと走り続けたらすぐにエンジンやあちこちがダメになるし、燃費も悪い。40〜60キロくらいで走り続けるのが一番燃費がいい。 人生の目的は、200キロを出すことじゃなくって、できるだけ長く、できるだけたくさん走り続けること。 人や車にもいろいろあって、100人や大きな荷物を乗せて運べるような10トントラックみたいな車もあれば、チョイノリみたいに近所を走るのに特化した車もある。チョイノリで山盛りの土砂は運べないし、10トントラックでスーパーに買い物には行けない。それは個人の違いで、努力とか勇気とかとは関係ない

    要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2009/04/07
    自分で書いておいてなんだけど、「120%の江頭」ってそもそも地上波で放送できるんだろうか…
  • オープンソースカンファレンス2009に行ってきた - よっぱ主義。

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 土曜日の話ですが、オープンソースカンファレンス2009に行ってきました。 イベント自体は20・21の二日間開催なのですが、当然の如く平日は参加できず。後日の21日だけの参加です。場所は日電子専門学校でした。 今回の参加の目的は、 1番 LinuxWindows 混在環境に効く Windows Server のポイント 2番 オープンソース地図の時代がやってくる 3番 ライトニングトーク の3つでした。 1番目のWindowsLinuxの件は遅れての参加だったためちょっとしか出れなかったので、後でMicrosoftのブースでいろいろと話を聴いてきました。しかしこちらは遅れた関係もあってメモが取れていないので除外。 そんなわけで、残りの二つについて参加して取ったメモを軽く公開。