2014年8月21日のブックマーク (8件)

  • 絵描き必見! CG人体のポーズやアングルを好きにグリグリできるアプリ「ArtPose」が便利かつ爆笑

    CGの人体モデルを自由にポージングし、好きなアングルから見られる──そんなiOSアプリ「ArtPose」が絵描きさんの間でちょっとした話題になっています。「絵を描くときに重宝する」「影の勉強になりそう」といった真面目な感想に加え、柔軟すぎるポージング機能で面白おかしく遊ぶ人も出てきています。 アプリ上でCGの人体モデルをグリグリできる「ArtPose」 女性モデル版の「ArtPose Female Edition」もあるぞ 同アプリは、タッチ操作でCGモデルをさまざまなアングルから眺めたり、関節を操作してポーズを変更したり、光源を移動させて光の当たり方を変えたりできるアプリです。「俯瞰(ふかん)気味のポーズが描けない……!」「影の入り方が謎……」──こうしたお絵かきでよくある悩みを解決する手助けになりそうなツールですね。価格も300円と良心的です。 基となるポーズがいくつかプリセットされ

    絵描き必見! CG人体のポーズやアングルを好きにグリグリできるアプリ「ArtPose」が便利かつ爆笑
    nakoton
    nakoton 2014/08/21
    デザインドール使ってるわ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    nakoton
    nakoton 2014/08/21
    その前にやってた2世の究極タッグ編がダメダメで、期待値ドン底の状態から少しずつ盛り返し9話でおっさん大興奮、次こそ失速するだろうと言われつつ30話で一区切りつくまで駆け抜けた姿はまさに奇跡の逆転ファイター
  • 「僕の上司」って誰? 「うどん県」知事選チラシで物議:朝日新聞デジタル

    現職と新顔の一騎打ちとなっている31日投開票の香川県知事選で、県選挙管理委員会が作ったチラシが波紋を呼んでいる。俳優で「うどん県副知事」の要潤さんが「僕の上司を選んでください。」と投票を呼びかけるキャッチフレーズに対し、「現職への投票を求めているとも受け取れる」との複数の指摘が20日、県選管に寄せられた。 チラシは、20日付の朝刊各紙に折り込まれた。県は2011年から県出身の要さんを「うどん県副知事」としてPRに起用。「うどん県知事」は存在しないが、PRには現職が積極的に取り組んできた。森哲司・県選管書記長は「特定候補への投票を呼びかける意図は全くなく、公平性に問題はない」と話し、撤去や回収は予定していない。 1970年代に8割を超えた県知事選の投票率は、86年以降30%台と低迷。チラシ作成などの啓発業務はコンペで大手広告会社が受託し、審査員からは「有権者へのアピール力がある」と評価され

    「僕の上司」って誰? 「うどん県」知事選チラシで物議:朝日新聞デジタル
    nakoton
    nakoton 2014/08/21
    各自うどんを打って一番美味しかった奴が知事でいいんじゃないか
  • 気持ちが書けない - 話半分

    恐怖の夏休みが、やっと!終わりました。 超インドア派のうちの子たちは、 午前中は宿題をやって、午後はカードゲームと妖怪ウォッチ。 一緒にいる時間が長くなると兄弟ケンカもするし、 夕方には次男が泣くので(6才だけど黄昏泣き。なぜ!?) なんというか阿鼻叫喚な感じでした。 昨日から給も始まって、ほっと一息……と言いたいところでしたが、 昨日の長男4年生の宿題が「二学期にがんばりたいこと」をノートに書く、というもの。 1年生の頃から、毎学期はじめに学校で書いているのですが、いつもはプリントに書き込む形。 今回はフリースタイルで、何を書いたらいいのか、どこから手を付けたらいいのか、わからないとのこと。 小さいころから「思ったこと、気持ち」を表現するのが苦手な長男。 何でもいいんだよ?というと余計パニックになります。 「係をがんばるとか、算数をがんばるとかは?」と例をあげても、 自分の気持ちと離れ

    気持ちが書けない - 話半分
    nakoton
    nakoton 2014/08/21
    こういうのが治ったのはバイトや会社で自己評価を書くようになってからだと思うマジで
  • くるくるぱーの木

    「『くるくるぱーの木』を描きましょう」 先生はにこやかにそう言った。小学校一年生、入学したての頃だった。 「くるくるぱーの木」が何なのか、何を意味するのかの説明はなかった。 自分で想像して、自由に描いてみましょう、ということだった。よく出来た絵には賞をあげます、と先生は付け加えた。 みんな悩んでいた。そんな木は聞いたことがない。 そもそもくるくるぱーってどういう意味?悪い意味じゃないの?それでも賞は欲しかったから、色々必死に考えていた。 私もそのうちの一人だった。そしてふと思いついた。「くるくるぱー」それ自体の意味を描くのではなく、その音を表せばいいのだと。 だけどそのままでは難しい。そこで「くるくる」と「ぱー」の二つに分けた。 そうすると、手を開いた形、つまり「ぱー」の中に、「くるくる」と渦巻き模様が蚊取り線香よろしく描かれている絵が思い浮かんだ。 我ながら妙案だと思った。早速作業に取り

    くるくるぱーの木
    nakoton
    nakoton 2014/08/21
    MOTHER2をやっていればあるいは
  • 長谷川豊さんの与太記事について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先般掲載しました当ブログのエントリーにおいて、長谷川豊さんより一部反論があったようです。 「姉歯物件は大震災でビクともしていなかった」と長谷川豊が言ってんだけどさ http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/08/post-44b9.html まず、私は長谷川豊さんとは面識が無く、長谷川さんを単なる一著名人と見ておりまして、その長谷川さんによる姉歯物件の耐震偽装に関する記述で明らかな与太話が書いてありましたのでこれの間違いの部分を否定する目的でエントリーを書いたものです。長谷川さんに対する敬称略というのはもちろん著名人の記述に対して論評する一般的な方法に基づいたものでしたが(当然ながら、私もおおいに呼び捨てられるし、それ自体は何ら問題ないと思いますが)、長谷川さんが気になるということでしたらそれについてはお詫びいたします。 で、ちょっと忙しいので反応自体は駆

    長谷川豊さんの与太記事について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nakoton
    nakoton 2014/08/21
    皆様ライオンvs奴隷タイプのコロッセオがお好きと見える
  • まじで子育ての難易度どんだけ高いんだよって地元帰省して思った話

    盆休みで結局地元に6日間ほど滞在したわけですが、 いろいろあって子守をする時間がとても長かった。 主に友人の息子たち(1歳と2歳)と兄の娘、つまり姪(1歳)。 割と子どもは好きですし普通にかわいいと思いますし 一緒に遊ぶこと自体は全然嫌いじゃないです。 ただ、楽しく遊んでくれてるうちはいいけど、 理由がわからないままぐずったり、おむつを替えたりお風呂に入れたり、ろくに座ろうともしないのをがんばって座らせてごはんをべさせたり、夜中泣き出すのをあやして寝かしつけたり、危ないところに行きそうになるのを止めたり、変なものをべそうになるのを止めたり 衣住のあらゆる「私」を滅して子どものために全てを捧げることになる。 僕が担当したのはものの数時間ぐらいの話だけど、これが24時間365日ずっと続くとなったらさすがにちょっと考える。 24時間365日、休まず働けとかいった経営者さんがどこかにいました

    まじで子育ての難易度どんだけ高いんだよって地元帰省して思った話
    nakoton
    nakoton 2014/08/21
    ベビーシッターもミソついたしなあ
  • "痴漢の妄想"の根源には、親による禁止令がある

    http://anond.hatelabo.jp/20140820015153 強くあらねばならないと思っている人は、自分自身の主体的な欲求や感情の存在を認められないんですよ。 欲求は、相手に知られると足元を見られるウィークポイントでもあります。だから「存在してはならない」。 他人にはあっても、自分には無いのが欲求や感情…という歪んだ認知をしてしまうわけです。 このタイプの人は「(私は)あいつを見ているとイライラする」ではなく、「あいつにはイライラさせられる」という言い方をしたり、 「私は面白いと感じた」ではなく「あれは面白い」と、原因を外部化して語ります。 私はこうしたい・私はこう感じたという部分を、存在しないことにしようとしてるんですね。 だから性欲についても「私は欲情した」ではなく「あいつに欲情させられた」、 つまりは「あいつが誘ってきた」というふうに認知が捻じ曲げられます。 その結

    "痴漢の妄想"の根源には、親による禁止令がある
    nakoton
    nakoton 2014/08/21
    そういう奴もいるかもしれないがそうでないケースもいくらでもあるだろう