タグ

2013年11月20日のブックマーク (8件)

  • pg_buffercacheで共有バッファを覗いてみる

    PostgreSQL Advent Calendar 2012(全部俺)のDay 7です。 Day 1のエントリにも少し出てきましたが、PostgreSQLを始めとするRDBMSは、共有バッファ(データベースバッファと呼ばれることもある)にデータを一時的に保持して、ディスクI/Oを削減することでパフォーマンスの向上を実現しています。 普段はなかなか窺い知ることのできない共有バッファの内容ですが、今回はそのPostgreSQLの共有バッファの中身を見てみることにします。 ■PostgreSQLの共有バッファ PostgreSQLの共有バッファの簡単な解説については、改めて以下のスライドを見ていただければと思います。 PostgreSQLのテーブルやインデックスファイルは、8kBのブロック単位で構成されており、SQLの処理の時に実際に必要とされるブロックだけを読み込むことによって、共有バッファ

  • PostgreSQLメモ

  • pg_stat_statements

    F.28. pg_stat_statementspg_stat_statementsモジュールは、サーバで実行されたすべてのSQL文の実行時の統計情報を記録する手段を提供します。 このモジュールは追加の共有メモリを必要とするため、postgresql.confのshared_preload_librariesにpg_stat_statementsを追加してモジュールをロードしなければなりません。 このことは、このモジュールを追加もしくは削除するには、サーバを再起動する必要があるということを意味しています。 F.28.1. pg_stat_statements ビューこのモジュールにって収集された統計情報は、pg_stat_statementsというシステムビューを通して利用することができます。 このビューは、1行に対して、それぞれ個々の問い合わせ、データベースID、およびユーザIDを含んで

    nakunaru
    nakunaru 2013/11/20
    SQLの実行統計
  • pgstattuple

    pgstattuple(text) returns recordpgstattupleはリレーションの物理的な長さ、"不要"なタプルの割合、およびその他の情報を返します。 これはバキュームが必要かどうかユーザが判断する時に有用かもしれません。 引数は対象とするリレーションの名前(スキーマ修飾可)です。 以下に例を示します。 test=> SELECT * FROM pgstattuple('pg_catalog.pg_proc'); -[ RECORD 1 ]------+------- table_len | 458752 tuple_count | 1470 tuple_len | 438896 tuple_percent | 95.67 dead_tuple_count | 11 dead_tuple_len | 3157 dead_tuple_percent | 0.69 free

    nakunaru
    nakunaru 2013/11/20
    表の断片化診断
  • 掛け算順序問題派閥チャート

    掛け算には順序があるよ (順序肯定派) ├― 先生がそう言ってるんだからそうなんだよ (権威派) |   └─ 教科書もそう書いてあるんだからそうなんだよ (教科書固執派) |       └─ 学習指導要領にもそう書いてあるよ (実は書いてない派) | ├― 理解を深める、理解力を測るために必要なんだよ (教育論派) |   ├─ 根拠はあるよ (根拠教えて派) |   |   └─ 日数学教育水準は高いよ (相関因果混同派) |   └─ 根拠は無いよ (論外派) |       └─ 逆に順序がないという証拠を見せろよ (悪魔の証明派) | ├― ある一定の期間までは順序があるよ (期間限定派) |   ├─ 授業の終わりまでだよ (不正解否定派) |   ├─ 交換法則を教えるまでだよ (交換法則転向派) |   ├─ 小学生が終わるまでだよ (算数と数学は違うよ派) |  

    掛け算順序問題派閥チャート
  • USB 3.0やThunderbolt対応の外付けHDDのノイズが、MacのWi-Fi速度にどれだけ影響を与えるか調べてみた。

    USB 3.0対応のHDDやマウスが出す電磁波が、2.4GHz帯のWi-Fiに影響を及ぼすということで調べてみました。 Mac2chスレッドに度々出る「2.4GHz帯のWi-Fiを利用しているMacBook AirやProにThunderboltやUSB 3.0対応のHDDやワイヤレスマウス、その他周辺機器を接続するとノイズが走ってWi-Fiが遅くなる」という話題を実際に測定してみました。 実際に測ってみた 近場にUSB 3.0と11ac搭載のMacと11ac対応AP環境が無かったので試せませんでしたが、日、MacBook Air Late 2013とAirMac Extreme(ME918J/A)をお借りできたので、USB 3.0とWi-Fi(2.4GHz)の関係を1.5mぐらいの机の上に以下の環境を構築して試してみました。 ハードウェア: iperf サーバ側:Mac mini M

    USB 3.0やThunderbolt対応の外付けHDDのノイズが、MacのWi-Fi速度にどれだけ影響を与えるか調べてみた。
    nakunaru
    nakunaru 2013/11/20
  • SQL Server内部の仕組みを学んで,トラブル・シューティング能力に磨きをかける

    SQL Serverという巨大な製品で,筆者が関心を持ち注目しているのはその内部構造だ。SQL Serverがどのようにして機能を実現しているのかを知りたいし,その知識を使ってSQL Serverをより上手に,そしてより素早く使えるようになりたいとも思っている。しかも,ソースコードを読むことなく,こうした知識をすべて吸収したいと思っているのだ。 SQL Serverの内部構造を知ることによって,筆者は今の知識を得ることができた。そして過去7年間にわたって,この知識を読者の方と共有して,読者の皆様のSQL Server環境を向上させることに役立ててきたのである。 講座を受けて高揚感から苛立ちに 初めて内部構造に興味を持ったのは,Sybaseの技術サポート・エンジニアとして働いていたころだ。約18年前の話である。ご存じの方もいると思うが,Sybaseデータベース・エンジンは,Microsoft

    SQL Server内部の仕組みを学んで,トラブル・シューティング能力に磨きをかける
    nakunaru
    nakunaru 2013/11/20
    アーキテクチャをちゃんと学べという話
  • hiromi.go

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    hiromi.go
    nakunaru
    nakunaru 2013/11/20
    早いもんがち的な。