タグ

2010年6月3日のブックマーク (10件)

  • YouTube - デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」

    http://www.ted.com デレク・シヴァーズが、ある驚くべき映像の助けを借りながら、社会的な運動というものが実際にはどのように起きるものであるかを解説しています (ヒント: 2人必要)。(字幕 青木靖)

    YouTube - デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」
    nama_tsuyama
    nama_tsuyama 2010/06/03
    三谷幸喜だったと思うが「二番煎じするものが偉い」という趣旨のことをいっていたが、一番最初にフォローしたひとも同じなのかもしれない。
  • 379syllr2

    nama_tsuyama
    nama_tsuyama 2010/06/03
    ミシガン大学でのコンピュータ史の講義に関するシラバス。当然、英語。
  • Follow Finder by Google

    Find people to follow Follow Finder analyzes public social graph information (following and follower lists) on Twitter to find people you might want to follow. Enter a Twitter username to find tweeps: ©2010 Google - About Google Follow Finder - Privacy Policy

    nama_tsuyama
    nama_tsuyama 2010/06/03
    自らのツイートや、他ユーザの返信等を分析して、フォローをすすめるユーザをリストアップしているのかな?
  • ブックオフオンラインのスタッフブログの情報共有が凄い件 : けんすう日記

    ブックオフオンライン様の情報共有 いやあ、最近、うちの会社がやっているnanapiというサイトで、ブックオフオンラインさんとのコラボレシピというものをやったのですね。 ブックオフオンラインの使い方 - nanapi × BOOKOFF Online コラボレシピ - ブックオフオンラインさんの工場見学させていただいたり、サイトを一緒に作らさせていただいたりしたのですが、そのたびに「ブックオフオンラインすげえ!」と思ったことがすごく多くありました。 そして、その中でもスタッフブログで共有されていることがすげえ!と思っているので、それを紹介します。 「広告出してもらったから書いてんじゃないの」とか言われるのが嫌なので、書こうか迷ったのですが、これはWeb作る人たちには是非とも知ってもらいたいので書きます。 都合の悪い数字も共有 ブックオフオンラインさんのブログでは、様々な数値を公表していたりし

    ブックオフオンラインのスタッフブログの情報共有が凄い件 : けんすう日記
    nama_tsuyama
    nama_tsuyama 2010/06/03
    ここまで自らの不利益情報を流すとかえって親密感が増すかも。
  • 植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース

    道端で出会った植物や生き物の名前を知りたい時、また動物園や植物園に出かける際のおともにも便利な「図鑑」。ただ眺めているだけでもわくわくしますよね。今回は、ネットで見られる動物や植物の「図鑑」を集めてみました。 ■動物、魚、虫、植物…「生き物全般」の図鑑 まずご紹介するのは、生き物全般について調べられるサイトです。 ▽http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ ▽インターネット図鑑『自然界』 これらのサイトでは、ほ乳類、鳥類、魚類といった種類や見た目、生息している地域などから、様々な生き物を検索できます。 ■「植物」の図鑑 続いては花や野菜、キノコなど「植物」について学べるサイトです。 <花> ▽HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains こちらの「花図鑑」では科名や50音順、分類や季節で花を検

    植物や動物、魚に昆虫まで!Webで見られる「図鑑」を集めてみた - はてなニュース
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    nama_tsuyama
    nama_tsuyama 2010/06/03
    GoogleのAdwordsで自分の名前を条件にするという単純な発想なだけに、感服。
  • naturejapanjobs - 特集記事: “感受性期”が終わっても大脳皮質の神経細胞は変化する

  • [フィルタリング] 10才の誕生日を過ぎるまでは - 雑種路線でいこう

    フィルタリングについて立論するに当たって教育関係者の意見も読んでみようと紀伊国屋で探したのだが、なかなかいいがみつからない。ゲーム脳系のトンデモは勘弁だし、もうちょっとコンピュータに対して充分に理解のある先生による、教育現場の実感に即したがないかなと探していたら書をみつけた。 書は日のコンピュータ教育に於けるパイオニアのひとりでアラン・ケイとも親交を持つ著者が、自身の教育経験も踏まえて子供がPCやネットに没入することの危険性を説く。PCやネットを従来型の授業の教材として使うのではなく子供たちを触発して潜在能力を引き出そうとする姿勢など共感できる点が多い。 その著者が一方で子供の頭が柔らかいうちにネットを通じたコミュニケーションから対人関係を学ぶとトラブルが起きやすいと警告する。幼少期に対人コミュニケーションを学ぶ場合、記号としての言葉だけでなく、表情や態度など様々なフィードバッ

    [フィルタリング] 10才の誕生日を過ぎるまでは - 雑種路線でいこう
    nama_tsuyama
    nama_tsuyama 2010/06/03
    こどもにどのようにネットとつきあうように教育するべきか、に関する書籍の書評。というか、エッセイというか。
  • Neurogenesis 脳と心のお話(第九話)「脳発達と感受性期のお話」

    「脳の機能発達と学習メカニズムの解明」研究領域研究総括 理化学研究所脳科学総合研究センターグループディレクター 津 忠治 プロフィール1967年大阪大学医学部卒業。医学博士。1972年大阪大学医学部附属高次神経研究施設助手。1975年西独(当時)マックスプランク生物物理化学研究所留学。1977年金沢大学医学部助教授。1980年米国カリフォルニア大学バークレー校留学。1983年大阪大学医学部教授。2005年理化学研究所脳科学総合研究センターユニットリーダー。2008年同センターグループディレクター。現在の専門は大脳皮質視覚野神経回路の可塑性。著書に「脳と発達‐環境と脳の可塑性」(朝倉書店、1986年)等。2000年よりNeuroscience Research(日神経科学学会英文機関誌)編集主幹、2005年より日神経科学学会会長。 乳幼児期には、脳の働きが経験や学習によって変わり易い時

    nama_tsuyama
    nama_tsuyama 2010/06/03
    鳥類の「臨界期」とヒトの「感受性期」について。左手小指の動き、英語学習などなど。
  • 世界初!愛知県豊田市で誕生したコメ兌換通貨の凄味〜「腐るおカネ化」で流通の加速を目指す(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界初!愛知県豊田市で誕生したコメ兌換通貨の凄味〜「腐るおカネ化」で流通の加速を目指す ダイヤモンド・オンライン5月14日(金) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合 愛知県豊田市でコメと交換できる地域通貨が誕生し、今年の5月1日から一部の地域で流通が始まった。その名も“おむすび通貨”だ。 発行元は弁理士で代表を務める吉田大氏や、大学准教授の村田尚生氏などが中心となって立ち上げた「物々交換局」という共同事業組合。吉田氏によれば、コメで価値が担保された地域通貨というのは世界で初めてだという。 通貨単位は“むすび”といい、1むすびは無農薬・有機栽培・天日乾燥の玄米0.5合(おにぎり1個分)と交換できる。この通貨を幅広く流通させることで、荒廃した農山村の振興を図ろうというのが目的だ。 さらに、コメとの交換以外でも、飲店や雑貨屋など20店舗以上ある協力店舗で代金を支払う際にも利用できる。