societyに関するnamako8のブックマーク (33)

  • ゲイ特集、同性婚、あと自分の反省 - spongey

    わたしテレビは殆ど見なくて、見るとしても教育テレビくらいなんだけど、昨日ふとテレビをつけたら『ハートをつなごう』という番組でゲイ・レズビアンが話題になっていました。途中からでしたが、わたしがもっとも感じたのは、出演してる人たちがすっごい人格者だなー!ということです。 わたしが見たのは、母親にゲイだということがバレて、それから受け入れられた、というようなお話。そして、これから自分の住む島の人たちにカムアウトしてわかってもらう、というようなことも話していて。あと、友だちはすぐフツーに捉えてくれてよかった、みたいなことと。 ホントさー、異性愛が「普通」で「標準」で「人はみな異性愛のはず」という「前提」が繰り返されるなかで暮らしてるから、異性愛じゃないとめっちゃ苦労するよね。「受け入れてもらう」とか「わかってもらう」とかそういう仕事まで一方的に背負わなきゃならなくて、すっごいもどかしいと思う。っつ

    ゲイ特集、同性婚、あと自分の反省 - spongey
    namako8
    namako8 2008/10/02
    前提そのものが既にシフトしているかのように振る舞うことで前提をシフトさせたいよね、という話。「そっちが勉強しろよ」的な苛立ちまで含めて、同意。
  • 1968+40

    namako8
    namako8 2008/09/22
    「基調講演/渡邊一民、司会/芹沢一也 荻上チキ、パネリスト/絓秀実 酒井隆史 橋本努 鈴木謙介」/面白そうではあるものの、なんか不思議にマッチョ。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0809/0809016038/1.php

    namako8
    namako8 2008/09/15
    『先生はゲイじゃないからよく解らないけれども』/色々気になる記事。この部分(先生はゲイじゃない)を教員はわざわざ言わなくてもいいんじゃないか、と思うことがある。
  • asahi.com(朝日新聞社):元若ノ鵬「警察は許した。相撲協会も許せ」 態度一転 - スポーツ

    元若ノ鵬「警察は許した。相撲協会も許せ」 態度一転2008年9月11日23時15分印刷ソーシャルブックマーク 大相撲の大麻問題で、解雇を不服として訴訟を起こした元幕内若ノ鵬が11日、記者会見した。「(釈放で)日の警察は許してくれた。相撲協会も許してくれていいんじゃないか」などと反省の姿勢の見られない言葉を並べた。 これまでの会見では殊勝な姿を見せていたが、この日は態度を一転。「処分されるにしても1、2場所の休場くらいと思っていた」と不満をぶちまけた。 師匠の間垣親方(元2代目横綱若乃花)の気持ちを考えたのかと問われると「親方は角界に戻ってきてほしいと考えている、と感じた。角界に慣れた。違う世界に入りたくない」。身勝手な主張を繰り返した。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    namako8
    namako8 2008/09/12
    "反省の姿勢の見られない言葉を並べた""不満をぶちまけた""身勝手な主張を繰り返した"→"許しを求める胸のうちをあかした""衝撃を隠せなかった""角界に対する強い思いをうったえた"
  • 自然界の厳しい掟です/GSV/ホームレス - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://flurry.hp.infoseek.co.jp/200410.html#12_1 セレンゲティ国立公園。生まれたばかりのシマウマの子供を、ジャッカルたちが執拗に狙う。シマウマの母親の懸命な努力にも関わらず、ついに子供はジャッカルに捕らえられべられてしまう。 あるいは、河を渡ろうとするヌーたちの大混雑の様子。力の衰えたヌーが他の個体にのしかかられ、押しつぶされ、河底へと沈んでいく。 と、そこで入るナレーション。「――大自然の厳しい掟です」 …以前から不思議に思っていたのだけど、このナレーションって一体何だろう。思想教育の一環だったりするのかしら。他の国でこの手の映像が流されるときには、どんなナレーションが入っているんだろう。 (・・・) そんな僕とは別のところで、「大自然の厳しい掟です」という言葉を聴くと絶頂を感じてしまうひとというのが世の中には居るらしい。シートン動物記や

    自然界の厳しい掟です/GSV/ホームレス - 過ぎ去ろうとしない過去
    namako8
    namako8 2008/09/11
    "彼らが「しくみ」の話をはじめるとき…「人間の都合」はどこかへ消えてしまっている"/同意。「掟」化した「しくみ」を都合よく使える人は、わざわざあらためて「人間の都合」をいいたてる必要がないだけなのにね。
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080707/p7

    namako8
    namako8 2008/07/07
    「そこにいるのはホントの/に「敵」か?」/ずっと気になっていた点。警察暴力批判は当然として、最前線の警官vsデモ隊なり労働者って、構造的には同士討ちに近い。「市民が元凶」というmojimoji氏に同意。
  • ヤマダ電機とid:asami81氏の違いを知りたい

    この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ - iGirlヤマダ電機で問題になっているのは、何百億円という単位でメーカーから仕入れている強者の立場を利用して、労働者派遣を強いていたことだった。「べつに派遣してくれなくてもいいけど、売場面積は減らすよ」と脅せば、メーカーはホイホイ言うことを聞く。強者の立場を利用している点において、今回のid:asami81さんの記事はそれとあまり変わらないですよね、という話。俺はカメラ屋で働いている大学生なんだけど、家電量販店との過当競争によって、ほとんどの商品は既に充分な値引きが為されているのを知っている。デジカメ売ったって粗利は数百円、あるいは赤字だから、プリントで元を取ることになっている。たいていのお客さんは表示されている価格で買ってくれるけれど、時々は値引きできないかと訊かれる。そのくらいなら、仕入値を調べて可能なかぎり対応はする。しかし厄介なのは

    namako8
    namako8 2008/07/04
    エントリの比較とは別に。こちらの必要を伝えると幾つか商品をみつくろってきちんと説明をして選ぶのを手助けしてくれる、そういう店員さんがいれば、多少高くても、そこで買う。そのサービスにお金を払うので。
  • Earth Times | News and Information about Environmental Issues

    namako8
    namako8 2008/07/03
    Many companies refer to the "LGBT niche" in their sales and marketing plans, but there are many diverse communities within LGBT (based on age, gender, ethnicity, geography, etc.). /消費者としてのアイデンティティとしてのLGBT。
  • The Independent | News | UK and Worldwide News | Newspaper

    namako8
    namako8 2008/07/03
    商売と結びつければ大丈夫という話。でも環境的には惹かれるだろうな。「スペイン」だし。
  • BBC NEWS | UK | Timeline: London teen killings

    The death of an 18-year-old man on 10 July raises the number of teenagers killed in violent incidents in the capital this year to 20. 1 January 2008: Henry Bolombi, 17, became London's first teenage knife crime victim of 2008. He died after being chased by a group of youths in Edmonton, north London, and stabbed in the chest. He was with nine friends when they became involved in a row with another

    namako8
    namako8 2008/07/01
    08年ここまでの10代の殺人事件被害者リスト。非白人の多さにくらくらする。
  • 国家による管理売春の問題点 - A Road to Code from Sign.

    思想的に、とか書いたものの、もう少し理詰めで考えてみる。 そもそも私が増山氏の提案で問題だと思ったのは、性の問題ではなく、国家の介入という点だ。私自身は、性的な欲求を抱えながらもそれを満たされない人に「自助努力で相手を見つけてこい」などと言うつもりはないし(前のエントリでも売春は否定していない)、売春がイコール搾取を導く極限的な労働だとも思っていない。では、何が問題なのか。 ディベートの定石に従って、どうやったら増山氏の提案を肯定できるか考えてみよう。まず、需要があるとする。この人たちは、自らが性愛的に満たされていないことに対して屈を抱えている。それは時に極端な形で暴発する可能性があるので、なんとか対策しないといけない。では、この人たちの需要はどのようにすれば満たせるか。来ならば「あなたがどんな人でも愛してあげる」と言ってくれるパートナーと結ばれることが、最良の解決となる。だが、それは

    国家による管理売春の問題点 - A Road to Code from Sign.
    namako8
    namako8 2008/06/30
    ほぼ賛成。ただし、「設定された課題は、『性愛からの疎外によって暴発しそうな男性からガスを抜く』こと」/「性愛」の定義にもよるが、性愛からの疎外で暴発する男性性という前提それ自体に問題がありすぎるし。
  • 暴力? - 無産大衆

    しかし、暴力とは何なのか。抗議の声を遮断し、応答しようとしない警官たちに怒りを爆発することが暴力だろうか。集まった抗議者たちを無理やり解散させるために機動隊を投入することは事実としての暴力ではないというのだろうか。挟撃してくる機動隊の楯の列に向かって投石すること、消火器や自転車による攻撃が抵抗の実力行使として認められないのだとすれば、それは抵抗それ自体を認めていないということになりはしないだろうか。酷きに至っては集団がそこに居ること、道路を占拠し街頭で声を上げることそれ自体を否定しているが、もしそうであれば一体、彼らの言う正当な抗議とは何なのか。暴力に対して抗議の声を上げることは当然のことながら官憲の実力行使に対して、断固たる態度で応答することが含まれていないのだとすれば、どうして我々は正当な抗議だの正当な抵抗だのを考えることができるというのだろうか。 彼らは私有・公共を問わず近隣の施設を

    暴力? - 無産大衆
  • 【Sports Watch】甲子園でのラブシーン、その悲しい結末は???livedoor スポーツ

    沖縄尚学が9年ぶり2度目の優勝に輝いた第80回選抜大会。今年も熱戦に次ぐ熱戦、そして番狂わせの連続もまた、甲子園を盛り上げる要因となった。 さて、甲子園を盛り上げた要因といえば、智弁和歌山バッテリーも忘れてはならない。3月30日に行われた3回戦・宇治山田商(三重)戦で、8回ピンチの場面に、捕手・森が投手・林の頬にキスをして話題になった“甲子園ラブシーン”だ。 そんな純愛バッテリーの結末は、2日の準々決勝で東洋大姫路(兵庫)に敗れただけに留まらず、高野連からも注意を受けるという厳しいもの。当初は、林をリラックスさせるための「おまじない」だったキスも、全国にその模様が流れたことで高野連に苦情が殺到。事態を重くみた高野連が智弁和歌山に注意を促したのだ。 これにより、智弁和歌山の三宅修二野球部長は「今後一切、そういう行為はやめるように言いました。相手に失礼」 とのコメントを残し、バッテリーに“キ

    【Sports Watch】甲子園でのラブシーン、その悲しい結末は???livedoor スポーツ
    namako8
    namako8 2008/04/11
    この二人のセクシュアリティとは全く無関係に、反応は明確にホモフォビア。携帯フィルタリングに「同性愛」入れて当然と考える「親御さん」とかぶる「健全な」メンタリティですね。怒。
  • 表象の流用(the appropriation of representation)について | ロワジール館別館

    「もちろん異性愛男性こそが女性イメージを圧倒的に性的な存在としてパタン化し領有してきたことは論を待たない。そのため「女の側だって少しくらい好き勝手してもいいのでは」という声もある。ただしもちろん、そういった考えは溜飲を下げる以上の効果はもたらさず、生産的な批判ではない、と考えられている」 石田仁「ほっといてくださいという表明」 『ユリイカ』2008年12月臨時増刊号 総特集BLスタディーズ 石田さんはこのように述べるが、男性による女性イメージの「領有」は、なにも“異性愛男性”に限った話ではない。かなり以前のことになるが、タレントのピーコが、深夜番組で「爆笑問題」相手に、「[ピーコは]女らしい」「ピーコさんてほんとに女なんだね」といった反応を引き出すような自己規定を繰り返し、好きな男の顔を見ているだけでいい、何もしなくてもいい、と自らがrepresentする女性主体の脱性化(これは異性愛男性

    namako8
    namako8 2008/04/08
    表象の場における男女非対称性、「女」を横奪の主体(「私」)として措定する困難については、同意。ただ、「ゲイ男性」と「ハワイ・スペイン・沖縄」を並列する乱暴さこそが、postcolonial theory的には問題かと。
  • inumash氏へ、「観客席なんかありません」 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    inumash氏からのトラックバック。>http://d.hatena.ne.jp/inumash/20080401/p1 論理の筋道の問題と運動論の問題を摩り替えている、というところは、あちこちで指摘されているとおりだけど、ではなぜこれを摩り替えてはいけないのかというところを付け加えておく。つまり、この種のすり替えは、「運動論として」ダメなのだ、ということ。 だから、例の批判に対して“リソースは有限なのだから”と回答するだけでは不十分なんじゃないかと思うんだよね。単に「左派を叩きたいだけの人」を煙に巻く分にはいいけど、普通に「左派に期待している/いた人」には不誠実に見えるんじゃないかな。 その「左派に期待している/いた人」ってのは、一体誰のことで、今、何をしているんだ?「期待している」というからには、外部にいるんだから、左派じゃないんだよな。かつ、「左派を叩きたいだけの人」、つまり敵でも

    inumash氏へ、「観客席なんかありません」 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    namako8
    namako8 2008/04/07
    「観客席」批判は同意。しかし、その行動の欠如をではなく、「行動しない」という行動の効果をこそ、批判すべきか。さもないと「行動しない」という行動が「抵抗」になる可能性を「運動論として」見落としそう
  • ネット規制にばく進する自民党 「有害情報」を流せば懲役刑も|経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”|ダイヤモンド・オンライン

    自民党の内閣部会(松村龍二部会長)と青少年特別委員会(高市早苗委員長)は先月後半、合同部会を開いて、18歳未満の青少年がインターネットでセックスや暴力などの有害情報にアクセスするのを防ぐ「有害情報の規制」法案をとりまとめた。 そのポイントは、(1)内閣府に設ける青少年健全育成推進委員会に「有害情報」を判定する権限を与え、(2)有害情報の排除のため、同委員会や総務大臣、経済産業大臣に、インターネットサービスプロバイダーやサイト管理者に対する立ち入り検査や、削除命令を出す権限を付与、(3)命令違反者には、1年以下の懲役刑や100万円以下の罰金といった刑事罰を課す―ことなどである。 ただ、法案を取りまとめる論議が拙速だったうえ、できあがった法案も重要規定の多くを政省令に委ねる乱暴な内容だ。規制対象が青少年向けの情報にとどまらず、大人も含めた国民の「表現の自由」と「知る権利」を阻害する恐れが非

    namako8
    namako8 2008/04/04
    「性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼす情報」/クィアな人間はこの表現に全身で危険を感じるべき。
  • 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その3 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    さて、先の記事に対して、id:ruletheworld氏から返事があったので、応答する。>http://anond.hatelabo.jp/20080331011310 「お返事」部分に対して、逐一応答していく。 「チベットへのコミットのみを支持し、それ以外のコミットを批判する(支持しないのではない、積極的に攻撃する)ような態度を正当化する一貫性」 なんというわら人形。一番質的な所が全く述べられてないんだが。その記述に倣うならこう。 「チベットへのコミットのみを支持し、それ以外のコミット『をチベットに関連付けする事で、来チベットへ向かうべきであった問題の焦点をずらし、エネルギーを分散させてしまう事』を批判する(支持しないのではない、積極的に攻撃する)ような態度を正当化する一貫性」 ブコメだから適当読解で、言ってもいないことを勝手に読み取るマンはカンベンな。 要するに、自分の信奉する政治

    排外主義者、あるいは日曜サヨク、その3 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    namako8
    namako8 2008/03/31
    「右と左を対立させて…棄却した上で、その間に割って入って「市井の人」を名乗る」/同意。自らのイデオロギー性を隠蔽できるのは覇権的イデオロギーの特権だということを自覚して欲しい。
  • INTERVIEW: How the internet changed gay society

    namako8
    namako8 2008/03/27
    プラスポイント:相手を見つけやすい・危険が少ない/マイナスポイント:ニッチ化による分断・より危険な性行為への歯止めの欠落 など。 http://link.brightcove.com/services/link/bcpid1184614595/bctid1474221447
  • Marriage rates fall to lowest-ever level

    namako8
    namako8 2008/03/27
    「長期的に見れば結婚する」とか「結婚への誘因が足りない」とか、腹が立つなあ、もう。結婚しないカップルが増えて、それでいいじゃないかっていうコメントも紹介して下さい。
  • 排外主義者、あるいは日曜サヨク - モジモジ君の日記。みたいな。

    今ここで手を組めば、この人を助けることができる。そのような決定的な場面においてであるならば、悪魔とだって手を組むかもしれない。ただし、ほとんどの瞬間は、そのようなマンガみたいな決定的瞬間の遥か手前にあって、そのような地味な場面で考えられるべきことは別にある。 倫理が力を持つのが、倫理を語る者が腕力を持っているからであるならば、倫理など不要であり、ただ腕力だけがあればいい。そうではなく、倫理が、倫理であるがゆえの力を持つとすれば、それは何に由来するのか。仮にそんな力があるとすれば、それはそこで語られる倫理の一貫性に由来するはずである。倫理が、その恥じ入らせる力によって力となるためには、一貫性がなければならない。一貫性を欠いた倫理は、既に倫理としての力を欠いており、ただの飾りである。その一貫性を欠いた倫理要求が仮に受け入れられることがあるとしても、それは倫理として受け入れられたのではなく、ただ

    排外主義者、あるいは日曜サヨク - モジモジ君の日記。みたいな。
    namako8
    namako8 2008/03/27
    原則論の必要性。「どの」原則が原則として優先させられるべきかという点で、常に苦悩はあるけれども、かといって「是々非々」の「現実論」に逃げるわけにもいかない。