タグ

バイクに関するnamasutenohitoのブックマーク (62)

  • JAMA 一般社団法人 日本自動車工業会

    自動車図書館は「BICライブラリ」と統合しました このたび自動車図書館の蔵書類は一般財団法人機械振興協会の「BICライブラリ」に統合となりました。 同蔵書類は2023年11月1日(水)午前10時よりBICライブラリ内に設けたコーナーにて閲覧いただける予定です。 これまで以上のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BICライブラリ(旧「機械工業図書館」) 〒105-0011東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 地下1階 http://www.jspmi.or.jp/biclibrary/ アクセス:東京タワー向かい(北側) 現在地から徒歩14分

  • バイクの森おがの - Wikipedia

    前身は、1994年にオープンした、小鹿野町の町営による日帰り温泉施設「クアパレスおがの」。薬湯やサウナを設け、水着の着用を前提とした男女の混浴を可能としたことが顕著な特徴だった。しかし、維持管理費の高騰から2008年12月に閉館した。 なお、2021年現在も建物施設は小鹿野町が所有している。 再生[編集] その後小鹿野町が「オートバイによるまちおこし事業」を掲げ、その中心的事業として、クアパレスおがのをライダーが集う観光スポットとしてリニューアルし2009年5月2日に「バイクの森おがの」として開館した。 1920年代 - 1990年代の世界的にも希少なオートバイ約130台を常時展示し、クアパレスおがのより引き継がれた温泉「般若の湯」が併設されたほか、レストランやミュージアムショップも営業していた。駐車場や隣接する般若の丘公園の一部を使って、オーナーズクラブのミーティングやバイク雑誌のイベン

    バイクの森おがの - Wikipedia
    namasutenohito
    namasutenohito 2011/10/09
    ギャー!!「バイクの森おがの」閉館してる・・・orz
  • スイス生まれのスイスアーミーナイフみたいな電動バイクが発売迫る...

    スイス生まれのスイスアーミーナイフみたいな電動バイクが発売迫る...2011.10.06 10:00 値段次第では大ヒットの予感も! スイスのVolitudeブランドが年内に発売を予定している電動スクーターは、なかなか便利に使えそうな優れモノですよ。ちょっとスイスアーミーナイフを連想させるような折りたたまれた状態から、独自開発の「SafeFold」システムで一発展開し、家庭用電源からの4時間の充電で18マイル(約30km)の連続走行が可能です。走り切っちゃったら、コンパクトにたたんでしまって帰り道は電車やバスで...みたいな使い方も余裕でできそうですね。 最高時速は25kmと、まずまずのスピードが出ますが、より優雅に走りたい時はハンドルバーの「ウォーキングペース」起動ボタンをプッシュするだけで、歩行者のスピードに合わせて走ってくれるようです。日国内でも、こういう乗り物に手軽に乗れるような

    スイス生まれのスイスアーミーナイフみたいな電動バイクが発売迫る...
  • キノの旅みたいに世界をバイクで回りたい : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/11/08(木) 19:00:35 ID:ZVtyGwIL 現実問題として燃料とか大丈夫? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/11/08(木) 19:25:51 ID:A8N5PHFs SRでロシア横断した人のサイトにはオクタン価70のガソリンとかあったみたい 1速でノッキングするらしい 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/11/08(木) 20:08:54 ID:q/ytreUo エルメス(モデルは、ブラフシューペリアSS100)みたいな 細身で大型のバイクって今作られてるの? 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/11/08(木) 23:21:29 ID:u8clhPBa ビッグオフは、タンク形状しだいで結構スリムだったりする。 BMWのGシリ

    キノの旅みたいに世界をバイクで回りたい : 妹はVIPPER
  • SUPERMOTO NO LIMITS 2.0 PREVIOUS

    Ya tenemos aqui el previo del SUPERMOTO NO LIMITS 2.0 ! Esperamos no tardar mucho en tener la versión completa y que os guste! Mas y mejor !

    SUPERMOTO NO LIMITS 2.0 PREVIOUS
    namasutenohito
    namasutenohito 2011/09/26
    ムハハ、フロント設置失ってるわ自分の足轢いてるわソレでも転倒せず(?)復帰するわ素晴らしクレイジー!!w
  • VTR250 燃費計測メモ

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 9/22 千葉から帰ってきた翌日、早々に1500km走行してしまったVTRちゃんのオイル交換をしました。 猛烈に記事が遅れているのは、急に忙しくなったりしている為です(あとはブログってmixiの日記とかと違って1記事書くのに結構時間かかるんですよねぇw国語力の問題もありますが・・・) 今回は頑張って写真を撮ってみました!(各画像はクリックすれば1024×768で表示され・・・るはず) 今回用意したもの ・09型VTR(JBK-MC33) ・エンジンオイル(オイルジョッキに2L既に入れてあります 10W-40 WAKO’S TRIPLE R) ・オイルフィルター(今回は交換しなくて良かったんですが、撮影用に交換) ・ドレンワッシャ(12mm) ・17mmメガネレンチ(ボルトがなめる

  • ダイソンの「羽根の無い扇風機」にインスパイアされたバイク「Dyke」

    「羽根の無い扇風機」として話題を集めたダイソンの「エアマルチプライアー」。その新鮮なコンセプトやデザインにインスパイアされたバイクが「Dyke」です。デザイナーのImran Othmanさんが構想しているもので、実在はしていません。 Dyke - Electric Powered Bike by Imran Othman >> Yanko Design これが「Dyke」。流線型のデザインからは随分と未来的な印象を受けます。 「エアマルチプライアー」と同じ原理で動作するそうで、気流が体のシリンダーを通ることで噴流を作り出し、その噴流は電気を使った装置によって100万倍にも増幅されます。それによってバイク体が持ち上がり体勢が安定し、スピードを出して前進するという仕組み。 体側面。「空気」を念頭にデザインされており、人間工学を意識しているとのこと。 斜め後ろから見るとこんな感じ。 実際に

    ダイソンの「羽根の無い扇風機」にインスパイアされたバイク「Dyke」
  • こだわりの革ジャン|ORDER MADE|kadoyaホームページ|株式会社カドヤ

    Gジャンを革ジャンにアレンジしたオーダージャケット。ヴィンテージステアのネイビーに拘りのステッチはオレンジと黄色の2色使い。 フロントの合わせはボタンフライだが超高速走行時にボタンが外れる可能性を考慮し、内側に補助用ジッパーを装備。 バイクの乗車を考え脇下のマチで袖の運動量を確保、生粋のライダーのアイディアとヘッドファクトリーの持つ最高の技術が生み出した唯一無二のジャケットなのである。 脇下のマチに通気性のハトメも装備。ステッチにも注目して欲しい 「トップとボトムのボタンは止めない」着こなしに、補助としてのファスナー 映画「ロケッティア」の主人公が着るジャケットを忠実に再現するために、素材の革やボタン探しから始めたフルオーダーモデル。 実際にバイクを乗ることを考えて十分な厚みと風合いを両立させるステアハイドを使用し、スクリーンそのままのシルエットながら背中にアクションプリーツを設けて動

    namasutenohito
    namasutenohito 2011/08/23
    ロケッティアと言えば、劇中のレザージャケットをカドヤにオーダーメイド(19万8450円也)した人居るんだよなぁw
  • 【動画あり】ギネス公認の折りたたみ式バイクが近未来的すぎる件 重さはわずか10㎏ : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】ギネス公認の折りたたみ式バイクが近未来的すぎる件 重さはわずか10㎏ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/22(月) 16:16:40.94 ID:Z7CPTjVx0 近未来的! ギネス認定 最もコンパクトに折りたためる電動バイク『YIKE BIKE』 近未来的ガジェットを発信する『RESTIR.COM』が、またスゴいモノを発売しました。 ギネスが“世界で一番コンパクトな電動バイク”と認定(2011年)した『YIKE BIKE(ヤイクバイク)』です。 8月22日より『RESTIR.COM』にて取り扱い開始します。 『YIKE BIKE』は、これまでの電動バイクの既成概念をくつがえす、シャープでユニークなデザイン。 強度の高いカーボンファイバーを使用し、重さはわずか10kgですので携帯用バッグに収めれば女性でも軽々持ち運べます。 ハンドル操作も独特で

    【動画あり】ギネス公認の折りたたみ式バイクが近未来的すぎる件 重さはわずか10㎏ : 暇人\(^o^)/速報
    namasutenohito
    namasutenohito 2011/08/22
    折り畳んだ状態のコレ、ドロッセルお嬢様が操縦している際のソレと似てるよネ?
  • 君はバイクに乗るだろう

    不意に更新

    君はバイクに乗るだろう
    namasutenohito
    namasutenohito 2011/08/22
    おぉぉ!! Gooバイクの「君はバイクに乗るだろう」がwebで見れるのか!! 「恋ヶ窪ワークス」の大森しんやファンもそーでない人も、バイク乗りでも乗らない人にも兎に角オッサンオススメだ!!
  • サービス終了のお知らせ - まぐまぐ!

    namasutenohito
    namasutenohito 2011/08/16
    有無、少しでもヘルメットの効力を下げたくないのならミラーにかけない方が良い。
  • ヤマハスポーツバイク専門店 | YSP(ヤマハモーターサイクルスポーツプラザ)

    2021年、YSPは新たにスタートします。 あなたのバイクライフを支えるベストパートナーを目指して、 YSPはこれからも進化を続けてまいります。 YSPとは

    ヤマハスポーツバイク専門店 | YSP(ヤマハモーターサイクルスポーツプラザ)
    namasutenohito
    namasutenohito 2011/08/09
    あー、うん、なんつーかまぁ、如何にもアジア史上向けってー感よなぁ・・・。セローのエンジン流用=高速100km巡航シンドイだろーし。
  • 昔のバットマンが乗っていた「バットサイクル」がeBayで売り出される

    2008年に公開されたバットマンの最新映画「ダークナイト」では、極太タイヤで威圧感のあるバイク「バットポッド」がその勇姿を見せていました。しかし、1960年代に放送されたテレビシリーズの実写バットマンでは、いかにも正義のヒーローっぽいバイク「バットサイクル」が使われていました。その「バットサイクル」がeBayで売り出され、味のあるボディの写真が見られるようになっていました。 詳細は以下から。 Yamaha:eBay Motors (item 330334939766 end time Jun-11-09 19:33:19 PDT) サイドカーの付いたバットマンのバイク。 コウモリっぽいデザインになっています。 ベースのバイクはYAMAHA CATALINA 250。 スピードメーター。走行距離は8000マイル(約1万3000km)を越えています。 ヒーローのバイクっぽく各種スイッチ付き。

    昔のバットマンが乗っていた「バットサイクル」がeBayで売り出される
  • 映画「ダークナイト」に登場した特殊なバイク「バットポッド」が販売中

    2008年に公開されたバットマン実写映画シリーズ6作目の「ダークナイト」。悪役であるジョーカー役を演じたヒース・レジャーが映画の完成を待たずに急逝したことが話題になった作品ですが、そんなダークナイトの劇中でバットマンが乗っていたバットポッドを自作してインターネットオークションサイト「eBay」で販売している人がいます。 かなりリアルに再現されているためバットマンファンにとってはたまらないものになっているのですが、お値段もそれなりのものになっているみたいです。 詳細は以下より。 これが映画「ダークナイト」でバットマンが乗っていたバットポット。排気量は650CCになっているそうです。 実際に登場した映画のシーンと比較。 乗ってみると結構な大きさであることがわかります。 前輪部分についている銃。実際に弾を発射することはできませんが、先端がとがっているため前の車の後輪にぶつけるとパンクさせることが

    映画「ダークナイト」に登場した特殊なバイク「バットポッド」が販売中
  • コーサー ヒート2位入賞でワールドチャンピオンを獲得 ~加賀山はトップ3を走りながら惜しくも転倒~

    お探しのページが見つかりません。 ウェブサイトのリンク(URL)が変更または削除された可能性があります。 ブックマーク登録されていた方は、お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。

    namasutenohito
    namasutenohito 2011/05/30
    ホンダのコンセプトモデルが話題になってるケド、スズキのGストライダーさんの事も偶には思い出してあげて下さい・・・。
  • shinya kimura

    filmed by director henrik hansen and his team in 2010

    shinya kimura
    namasutenohito
    namasutenohito 2011/05/29
    カスタムバイクビルダー、木村信也のインタビュー映像。バイクに興味無くとも、映像として素晴らしいので是非。
  • ホンダのバイクが大変だ! スター・ウォーズなデザインのチョッパー:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ホンダのバイクが大変だ! スター・ウォーズなデザインのチョッパー:DDN JAPAN
  • ついにその時がきた! 完成、プロトモスピーダ!! | プロトモスピーダ | 中古バイク情報はBBB

    ※車名は複数選択が可能です。様々なメーカーの車名を選択することができます。 ※検索条件の設定は、検索条件タグをクリックすることにより解除することができます。

    namasutenohito
    namasutenohito 2011/05/28
    おぉぉ!!!! ナンディ小菅さんのプロトモスピーダ(スズキ B-KING改 実動車)完成したのか!!
  • ドゥカティ・F1 - ヒトコトヒトゴトヒトリゴト。

    「エースをねらえ!2」8話より、 緑川蘭子のドゥカティ・F1 ドゥカティというブランドはバイクを手段や方法や道具としてでなく、『バイク』という単体の存在として扱っている。 そんな印象を常々感じさせられる。 残念ながら、日国内のメーカーで同じ事が出来ている所は無い。 だからこそ、コストパフォーマンスだの、メンテナンス&トラブル頻度だの、大型免許必須*1だのといった障害を苦ともせず、その魅力に取り憑かれたドゥカティスト達が世界中で後を絶えないのだろうと。 そんな事をドゥカティスト(特に旧モンスター乗り)からは嫌われていそうなホンダ・VTR250所有の貧乏ライダーは思ったりするのよさね。 いや、だって壊れないしコストパフォーマンス良いし扱い易いんだもんVTRって。 いや、ドゥカの方がカッチョ良いってのは認めちゃうケドさ。 アニメバイク―時代を駆け抜けたマシン達 作者: NANDY小菅出版社/

    ドゥカティ・F1 - ヒトコトヒトゴトヒトリゴト。
  • ドゥカティ・モンスターデザイナー「ミゲール ガルーツィ」

    namasutenohito
    namasutenohito 2011/03/07
    ドゥカティ・モンスターとホンダ・VTRとデザイナーのお話。