タグ

2015年9月13日のブックマーク (10件)

  • 労働党党首選での左派候補の善戦でパニック続く : 英国政治ニュース

    namawakari
    namawakari 2015/09/13
    動画観るとやっぱブレアってクソだわ。
  • 第33回:パンと薔薇。と党首選 | ele-king

    それはある晴れた夏の日のことだった。 気質であまり明るい人間ではない筈のうちの連合いが、爽やかな笑顔を浮かべてロンドンから帰って来た。癌の検査で病院に行って来た男が、また何が嬉しくてこんな陽気な顔で帰ってきたのだろうと訝っていると、彼は言った。 「ロンドンがいい感じだったよ」 「いい感じって?何処が?」 「いや全体的に」 と言って口元を緩ませている。 「なんか、昔のロンドンみたいだ。俺が育った頃の、昔のワーキングクラスのコミュニティーっつうか、そういう息吹があった」 相変わらずわかりづらい抽象的なことしか言わないので、具体的にどんな事象が発生したのでその「息吹」とやらを知覚したのかと問いただしてみると、こういうことだった。 自分が行くべき病院の場所を知らなかった連合いは、ヴィクトリア駅前のバスターミナルに立っていた。おぼろげにこっち方面のバスだろうなあ、と思いながらバス停のひとつに立って

    第33回:パンと薔薇。と党首選 | ele-king
    namawakari
    namawakari 2015/09/13
    ″わたしは11人の英国人に「薔薇って何のこと?」と尋ねた…9人は「尊厳」だと言った…パンが手に入りにくくなる苦しい時代ほど、人間は薔薇のことを思い出す”
  • 大きな業績を上げている部下が、職場で決められたルールを守らないとしたらどうするべき - ICHIROYAのブログ

    もう30年以上前のことになる。 マネージャー向けのある研修で、こんな質問が出された。 「たとえば自部門の売上の3分の1を占めるような大きな業績を上げている部下が、職場で決められたルールを守らないとしたらどうするか」 ざっくりとしか覚えていないがそういう質問だった。 ああ、そういう部下を抱えながら、どうすべきか悩むのが管理職というものなんだなと、その時、管理職の仕事の難しさに震えた。 選択肢がふたつしかないとする。 A. その部下を叱責しルールを守らないなら他部への放出も辞さない構えで対応する B. その部下の業績に注目し、ルールを守らないことには目をつぶる その時の講師の答えは、いくつかの付帯条件がついていたが、基的にBであった。 いや、しかし、ほんとうにそうなのかな、とも僕は思った。 たしかに、その部下を放出すれば、売上は3割下がる。 だけど、その部下が評価されて昇進していくにしても、

    大きな業績を上げている部下が、職場で決められたルールを守らないとしたらどうするべき - ICHIROYAのブログ
  • 吹替版が許されるのは小学生までだよね(という話ではない) - 破壊屋ブログ

    アメリカ映画の登場人物はスターバックスを嫌い、コール・オブ・デューティで遊び、日車の悪口を言う。それらが吹替版に反映されることは少ない。この画像のセリフも吹替版だと「チェーン店」になっている。これはイギリス映画だけど。 ワシが吹き替えたろか? 「字幕と吹替、どっちがいいかは?」はよくある話だけど、俺は圧倒的に字幕派だ。最近『ミニオンズ』の吹替版をしょうがなく観に行った。宣伝でネタバレしているとはいえボカして書くけど、劇中出てくる少年の声優がこの人だった。シリーズ映画だから再登板しただけなんだけど、この人は60年代の英米を舞台にした映画の雰囲気にビタイチたりとも合ってなかった。芸能人吹替のせいで映画が完全にブチ壊しになっていた。 字幕で消耗してます 今回のエントリは最近話題になった「まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。」の反論エントリだ。potatostudio.hatenab

    吹替版が許されるのは小学生までだよね(という話ではない) - 破壊屋ブログ
    namawakari
    namawakari 2015/09/13
    ″アメリカ映画で全人類が英語を喋っていたのは昔の話で、今のアメリカ映画は色んな言語が登場する。吹替版だとこれも上手く再現できないんだよね”
  • 労働党党首選の結果の詳細 : 英国政治ニュース

    namawakari
    namawakari 2015/09/13
    ″ブレア派と言われていたリズ・ケンダルの得票率の低さはトホホですね。一般の人のニューレーバー(特にブレア)への憎悪の深さを見るようです”
  • 英労働党に反緊縮派党首が誕生:次はスペイン総選挙だ(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こういう見出しを書いていることさえ数カ月前を思えば信じられないが、「マルクス主義の爺さん」と揶揄されたジェレミー・コービンが、下馬評どおりに労働党党首に選ばれた。第一ラウンドで59.1% という圧倒的な得票率は、トニー・ブレアが党首に選ばれた時よりも高いという。 党首発表の会場の後方に座っていた地べた党員は大喜び、前方に座っていた幹部議員たちは目が笑ってない、と、これほど党内の「上」と「下」で反応が違う党首発表もなかった。 しかし、第一ラウンドで59.1%という圧倒的な数字を鑑みれば、いますぐに労働党議員たちが画策してコービンを失脚させることはできないだろう。アンディ・バーナムを推していたブレア時代の副党首ジョン・プレスコットも、BBCニュース24のアナウンサーに会場でつかまると「これは素晴らしい日だ」「伝統的な労働党の価値観が勝利した」と答えていた。あれを見ていると、この人たちはこの勢い

    英労働党に反緊縮派党首が誕生:次はスペイン総選挙だ(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    namawakari
    namawakari 2015/09/13
    冷戦後の政治経済環境が新たな階級社会を作ってしまったのなら、それに対応するために、戦える階級政党の再建が必要になったということだろう。コービンがそこからさらに化けるかどうか、見物。
  • EUとイギリスとリベラルとソーシャルと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    イギリス労働党の党首に左派のコービン氏が選ばれたというニュースが話題になっています。いやもちろん、ヨーロッパで。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12H3R_S5A910C1FF8000/?dg=1 同氏は反緊縮や格差是正を訴え、党員らの6割近い支持を得た。1990年代以来中道路線を取ってきた同党の大きな転換となる。キャメロン首相率いる保守党の市場経済を重んじる経済政策や欧州連合(EU)離脱の是非を巡る交渉にも影響は及びそうだ。 ・・・労働党はこれまで親EU路線を党是としてきたが、コービン氏は「ギリシャ支援などを巡りEUに改革が必要なのは明らかだ」と独自の見解を見せる。最近では、EUの前身である欧州共同体(EC)を巡る1975年の英国民投票で加盟継続に反対票を投じたことを明らかにした。コービン氏のEUに対する懐疑的な姿勢が、労働党支持者のEU離脱

    EUとイギリスとリベラルとソーシャルと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 少女趣味としてのアイドルマスターシンデレラガールズ22話 - 玖足手帖-アニメブログ-

    第22話 The best place to see the stars. 脚:高橋龍也 なんだよなあ・・・。 ワイも葉鍵世代のアラサーだからな…。今回の少女たちの描き方は逆にワイの高校生時代の青春時代の雫痕To Heartなどのギャルゲー文脈の懐かしさを感じさせるものだった。そう言うわけで、ヤングアニメファンには唐突なシリアス展開とか、ライブがトライアドプリムス以外は止め絵とか、そう言う批判的に見えるかもしれんねえ。だが、この少女に対する感覚はすごくエロゲ全盛期を感じた。 そして、 監督 - 高雄統子 シリーズ構成 - 高雄統子、高橋龍也 なんですよ! つまり、京アニAIR、Kanon、CLANNAD、けいおん!を手掛けた高雄監督のリリカルな少女漫画的・key的な感性とLeaf Visual Novel Seriesの文脈が合わさり最強に見える。 少女への欲望 エロゲーとはレイプです。

    少女趣味としてのアイドルマスターシンデレラガールズ22話 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 魂の法的観念体系による擁護のために-木庭顕「現代日本法へのカタバシス」 - ともの読書日記

    【今日の言葉】 「哲学は何の役に立つのか?」と問う人には次のように答えなければならない。 自由な人間の姿を作ること、権力を安定させるために神話と魂の動揺を必要とするあらゆる力を告発すること。たったそれだけのこととはいえ、いったい他に何が、そんなことに関心を持つというのか。 (ジル・ドゥルーズ「ルクレティウスとシミュラークル」) 【読書日記】 こんばんは。ともです。 今日の読書は、日学士院賞をめでたく受賞された木庭顕教授による最新論文集「現代日法へのカタバシス」です。 この論文集は、かつて雑誌「法学教室」に連載され話題となった表題作「現代日法へのカタバシス」のほか書き下ろし論文2を含む論文集です。木庭教授には他にも、「政治とは何か」とか、「ローマのポーコック」など、残念ながら今回の論文集には収録されなかった大変面白い論文がまだあります。それでも、この10の論文が一冊のでまとまって

    魂の法的観念体系による擁護のために-木庭顕「現代日本法へのカタバシス」 - ともの読書日記
    namawakari
    namawakari 2015/09/13
    ″(普通に日本人が「贈与論」を読むと中沢新一になってしまうので、二重の意味で注意深く読みましょう。)”うーむ。
  • 「政治的な意志表示はデモでなく選挙でやれ」という誤謬について 《山崎雅弘》

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki ジョンソン米大統領に、米国における黒人差別解消への一歩となる「公民権法」署名を決断させた理由の一つは、首都ワシントンDCなどで行われた「デモ」だった。民主主義国の政策がデモで変わることは何も珍しくないが、日では「デモで政策を変えてはいけない」と意味不明の言葉を叫ぶ政治家がいる。 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 「デモで政策を変えてはいけない」という一部政治家の決めつけは、民主主義の来の理念とは何の整合性もないが、嘘もつき続ければ事実として通用するという悪弊を踏襲するかのように、同じ台詞を何度も何度も繰り返し、日式民主主義しか知らない日人に「そうなのか」と信じ込ませようとしている。 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 「デモで政策を変えてはいけない」という一部政治家の決めつけは、自国民に「フルスペックの民主主義」を許さず、引き

    「政治的な意志表示はデモでなく選挙でやれ」という誤謬について 《山崎雅弘》
    namawakari
    namawakari 2015/09/13
    当然ですな。/選挙ですべての意思表示がなされるのなら、支持された政党はその意思表示以外の行為はしてはならないことになる。