タグ

2008年6月10日のブックマーク (2件)

  • ルイス・ウェインさんの描く猫の変遷

    ◆ルイス・ウェインさんの描くの変遷  [Art] ルイス・ウェインさんの描くの変遷 ルイス・ウェインさんって知ってます?(実はこのネタは2年くらい前にもありました) この人は1860年にイギリスで生まれた人で、イラストレーターで特にの絵を多く描いた人なんです。何でも、彼は若くして当時家庭教師の職業をしていたエミリーさんと結婚するも、しかしこのエミリーさんはその3年後に乳ガンで亡くなってしまったそうです。そのエミリーさんの病床で、彼女を楽しませるためにの絵を描いたのが始まりだったらしい。 そのの絵をエミリーさんが見て「是非雑誌や新聞などに投稿しなさい」って激励したのが彼のイラストレーターとしての職業の始まりなんだそうです。 彼の初期の作品はまるで擬人化されたようなカワイイが特徴で、とても人気があり彼は一躍売れっ子イラストレーターになりました。 しかし1917年、彼が57歳の

  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(1)

    マンガ家・雷句誠氏が6日に小学館を提訴してから3日が経過しました。その間、この問題はネット中を駆け回り、今さら何かを書こうにもすっかり出遅れた感じになってしまいました。もちろん俺も何か書こうとは思っていたのですが、この件に関しては、現時点では雷句氏側の見解(訴状と陳述書)しか公になっていないので、なんとも言えなかったというのが正直なところです。 http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.html ↑雷句誠の今日このごろ。「(株)小学館を提訴」 新聞報道を読んでも、雷句誠氏が小学館に原稿を紛失されて損害賠償を提訴したという事実関係以外は、まだ何も書かれていません。小学館としては「訴状が届いていないのでコメントできない」の一点張りで、問題が公になったのは金曜日でしたから、訴状が届かないのは仕方がないです。それで、明けて月曜夕方になるまで様子を

    namex
    namex 2008/06/10
    業界全体がある程度ユルかったからトキワ荘エピソードみたいなのができたのかな?今の時代には合わないのかもね。