タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (46)

  • デジタル時代の横書き明朝体「TP明朝」 「アルドノア・ゼロ」が採用、ディスプレイにも文学的なたたずまいを

    「明朝体をもう一度日常に」――Webサイトやデジタルデバイスの普及で見かける機会が減っている明朝体。今の時代に適した新たなスタンダードを目指し、「AXIS Font」を手がけるタイププロジェクトが開発したのが横組みに特化した「TP明朝」だ。なぜ今、あえて明朝体なのか。生みの親の鈴木功社長に聞いた。 明朝体とゴシック体、逆転する存在感 明朝体は、毛筆の楷書体が様式化された書体で、ゴシック体と並ぶ基スタイルの1つ。基的な地の文の書体として広く使われてきたが、縦の線が太く横の線が細い、縦書きの視線運びを意識した形式であることから、デジタル化の進展とともに利用シーンが減っている。Webの日語表示はゴシック系がほとんどだ。 鈴木社長は「以前はカジュアルなゴシック体が脇役的な使われ方をしていたのに、現在は逆転している印象。スマホやPCが基の若い人たちにとっては、もはや見慣れないフォントになって

    デジタル時代の横書き明朝体「TP明朝」 「アルドノア・ゼロ」が採用、ディスプレイにも文学的なたたずまいを
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    namex
    namex 2015/01/09
    総統閣下が字幕職人にお怒りのようです。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    namex
    namex 2014/12/16
    「ディスコ」って言葉をよく聞くようになってうれしい。
  • 「なぜ人はわざわざ悲しい音楽を聴くのか」が科学的に判明

    なぜ人はわざわざ悲しい音楽を好んで聴くのか――。感情研究の分野で長年疑問とされていたこの理由を、理化学研究所が解明したと発表した。実験によると「悲しい音楽を聴くとロマンチックな気分になる」ことが分かったという。 実験では、短調で構成された30秒程度の“悲しい曲”を男女44人に聴かせ、「多くの人はこの音楽を聞いてどう感じると思うか」「あなたはこの音楽を聴いてどう感じたか」をそれぞれ62項目・5段階で評価させた。その結果、回答者たちは「一般的に悲しい」と思うほどには自分では悲しみを感じておらず、むしろロマンチックさ(うっとりする、愛おしいなど)を感じていることが分かったという。 理研は「今回の結果から、芸術には快と不快の両価的な感情を引き起こす作用があることが分かった。この結果は感情の仕組みを考えるための新たな観点を提供する」と評価している。 関連記事 見ている夢の内容、解読に成功 脳活動パタ

    「なぜ人はわざわざ悲しい音楽を聴くのか」が科学的に判明
    namex
    namex 2013/05/27
    「安全が保障されてる不安やスリルは娯楽の一要素」ってのをなんかの本で読んだことがある。それこそ悲劇を観たり、お化け屋敷やジェットコースターを体験したりするのと同じだよね。
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
  • 仏政府が2000年以前の絶版書のデジタル化権を強制掌握へ

    欧州圏の複数の作家ブログによると、フランス議会は2月23日(現地時間)、2000年以前の絶版書のデジタル出版権をフランス文化省が強制掌握する法律を可決した。 記事によるとこの法律は「流通されていない20世紀の商業書籍のデジタル化に関する法律(Loi relative a l'exploitation numerique des livres indisponibles du XXe siecle)」。2000年12月31日以前に出版された書籍で現在流通していない作品を、文化省認定団体が電子化権を強制取得し、半年以内に作家人から拒否連絡がない場合は、そのまま電子化権を発行元出版社・フランス国立図書館にライセンスするという内容。 記事によると、これは著作権法違反であると同時に、出版業界への利益誘導であるとして、ネット上でさっそく欧州作家たちによるデモが始まっているという。

    仏政府が2000年以前の絶版書のデジタル化権を強制掌握へ
  • 電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿

    1月27日、「サルまん」などで知られる編集家で京都精華大学教授の竹熊健太郎氏と、Jコミ代表取締役社長で漫画家の赤松健氏の対談が都内で行われた。 この対談は、電子出版の時代における漫画編集者のあり方について、Twitterを通じて両氏の間でやりとりが行われたことに端を発している(対談までのいきさつはTogetterでのまとめ、および対談に同席したコミックナタリー唐木氏によるニュース記事も参照いただきたい)。 両氏はこの日が初対面。日付をまたいで実に7時間にも及んだ対談では、電子書籍時代の漫画編集者像についての意見交換をはじめ、Jコミの現在と未来、さらに大学教授として漫画家志望の学生に指導を行う竹熊氏による業界評、果てには未完に終わった竹熊氏の「サルまん2.0」の裏話にも及ぶ、幅広いものになった。 ITmedia eBook USERでは、両氏の思いが詰まったこの対談内容を日から5日間連続

    電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿
  • カセットウォークマン販売終了 30年の歴史に幕 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • iPhoneアプリ「科学のふろく」第2弾、「実験レコードプレーヤー」

    学研教育出版は、iPhoneアプリ「科学のふろくアプリシリーズ」の第2作目として、「実験レコードプレーヤー」の提供を開始した。通常価格は450円だが、現在は発売記念の期間限定価格で230円となっている。 実験レコードプレーヤーは、1970年代から1980年代に刊行された子ども向け科学雑誌「5年の科学」の付録であるレコードプレーヤーを再現し、iPhone上で懐かしいアナログの手回しプレーヤーの雰囲気を楽しめるアプリ。バーチャルレコードをターンテーブルにセットしてコントローラを指で回していく。指が回転する速さに合わせてゆっくり回せば低い音で、早く回せば高い音でレコードが再生される。 全8枚のバーチャルレコードには、「科学のふろく」として配布された虫や鳥の声、「学習のふろく」として配布された九九の歌、学校の授業や運動会で流れる懐かしい音楽が収録されているほか、かつての「学習と科学」のCMソングが

    iPhoneアプリ「科学のふろく」第2弾、「実験レコードプレーヤー」
    namex
    namex 2010/10/19
    [ip?d]
  • 「先進的な取り組みだったのに」――惜しまれつつ終了した京都国立近代美術館のTwitter

    更新停止後はアイコンをデフォルトに戻し、「MoMAKarchive」として残っていたが、9日午後9時までにすべて削除された 「わずか8カ月の短い期間でしたが、みなさまのご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました」――京都国立近代美術館のTwitterアカウント「@MoMAKyoto」の更新が、7月8日に終了した。4000人以上のフォロワーとこまめに交流しながら情報発信するアカウントで、「国立美術館として先進的な取り組みだったのに」と惜しむ人も多い。 8日夜に投稿された経緯説明のツイートによると、Twitterをボランティアで更新していたWebサイト運営担当スタッフが8日付けで解雇されたため、更新停止せざるを得なくなったという。館内ではTwitterやWebへの理解が薄く、更新を引き継ぐ人もいなかったという。 国立美術館がTwitterで情報発信する例は珍しく、細やかな情報発信やユ

    「先進的な取り組みだったのに」――惜しまれつつ終了した京都国立近代美術館のTwitter
  • YouTube、著作権侵害訴訟で大手メディア企業に勝利

    メディア企業ViacomがGoogleとYouTubeを著作権侵害で訴えていた訴訟で、YouTube側が勝利した。 米連邦地裁は、YouTubeは著作権者からの動画削除要請に従っているため、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)で保護されると判断した。 ViacomはミュージックチャンネルMTVなどを傘下に持つ企業。同社のコンテンツがYouTubeに無断アップロードされているとして2007年に訴訟を起こし、10億ドル以上の損害賠償を求めていた。同社は今回の判決に「失望した」とし、控訴の意向を示している。

    YouTube、著作権侵害訴訟で大手メディア企業に勝利
  • ヤマトの代引き、電子マネー決済に対応

    ヤマト運輸とヤマトファイナンシャルは5月11日、通信販売などで購入した商品の代金を配送時に支払える代引きサービス「宅急便コレクト」で6月28日から、決済に電子マネーを使えるようにする。 「nanaco」「Edy」「WAON」に対応。商品受け取り時、電子マネーカードや電子マネー機能付き携帯電話を宅配ドライバーの端末にかざして決済する。 電子マネーの決済額は受け取り手の希望に合わせて設定でき、「小銭分だけ電子マネー決済にする」といったことも可能。代引き手数料に加え、決済額の3%の手数料がかかる。 関連記事 「宅配から“個配”へ」 ヤマト運輸、受取人が日時と方法を指定できる新サービス ヤマト運輸は、受取人が荷物の受け取り日時・方法を指定できるサービスをスタート。「荷物は家族ではなく自分に渡してほしい」という要望が増えているという。 ヤマト運輸がFeliCa電子マネーの扱いをスタート、まずはEdy

    ヤマトの代引き、電子マネー決済に対応
  • iTunesでPerfumeのアルバム無断配信

    Perfumeのアルバム「GAME」が、レコード会社の徳間ジャパンコミュニケーションズに無許諾でiTunes Storeで有料配信されていることが2月1日までに分かった。徳間ジャパンは「違法にアップロードされた音源で、弊社とは一切関係がありません」とWebサイトで注意を呼び掛けている。 配信されているのは、2008年4月発売のアルバム「GAME」に収録されている12曲のうち、「ポリリズム」を除いた11曲で、各150円。配信元が「Tukuma Japan Communications」(徳間(トクマ)ではなく「ツクマ」)となっているほか、楽曲名や説明文がすべて英語表記など不審な点があり、ユーザーの間で「無許諾配信では」と話題になっていた。楽曲は2月1日午前11時現在も購入できる状態だ。

    iTunesでPerfumeのアルバム無断配信
    namex
    namex 2010/02/01
    確定したのか。
  • 「9.11同時多発テロ」の日のポケベルメッセージがネットで公開

    企業や政府の機密文書を公開する内部告発サイトWikileaksが、「米同時多発テロが起きた2001年9月11日に送信されたポケベルのメッセージ」とするデータを公開した。 同日午前3時(同時多発テロ発生の5時間前)から翌日午前3時までに米国で発信された50万件を超えるメッセージを、11月25日午前3時から翌日の同時刻まで、当時の発信時間に合わせて「ライブ」に公開していくとしている。Wikileaksはメッセージの入手方法を明らかにしていないが、これらのデータは9月11日以前から米国の通信を記録していたある組織が傍受したものだとしている。 メッセージは「世界貿易センターに小型飛行機が突っ込んで崩壊した。ビル全部が」「世界貿易センターが燃えてる」「世界貿易センターに2度目のテロ攻撃が! 怖い」など、当時の人々の衝撃や恐怖を伝えている。 「わたしは無事です」「家に電話して。あなたが無事か知りたいの

    「9.11同時多発テロ」の日のポケベルメッセージがネットで公開
  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
    namex
    namex 2009/11/25
    日本独自の仕様なのか。
  • 音楽の好みに遺伝子が影響? Nokiaが研究結果を報告

    音楽の好みには、遺伝的要因も大きく影響している――Nokiaが11月12日、このような研究結果を発表した。 Nokiaはキングス・カレッジ・ロンドンとともに約4000組の双子を対象に、音楽の好みに対する遺伝的要因と環境的要因の影響を調べた。 研究の結果、音楽の好みには環境だけでなく遺伝的な要因も影響することが示されたという。遺伝的な影響が特に大きい音楽ジャンルはポップス、クラシック、ヒップホップだった。「生まれつきマイケル・ジャクソン、ベートーベン、Jay-Zを愛することが決まっていた人もいるかもしれない」とNokiaは述べている。遺伝的な影響が最も小さいジャンルはフォークやカントリーだったという。 音楽の好みに対する遺伝的影響の強さ ジャンル 遺伝的影響 ポップス、クラシック、ヒップホップ

    音楽の好みに遺伝子が影響? Nokiaが研究結果を報告
    namex
    namex 2009/11/16
    そんな簡単に遺伝子って変化するのか?
  • コンサート後すぐにライブ音源が買えるサービス、EMIが開始

    見てきたばかりのコンサートのライブ音源を、CDやUSBメモリですぐに購入できる――このようなサービスを英EMI Musicが立ち上げた。 EMIの新サービス「Abbey Road Live」では、ライブ会場でスタッフがライブを録音してミキシング、マスタリングし、ライブ終了から数分で販売開始できるようにする。ライブ音源や映像はCDのほか、DVD、USBメモリ、コンピュータや携帯電話へのデジタル配信などの形でも提供する。 Abbey Road Liveサービスは、有名な音楽スタジオAbbey Road Studiosに拠を置き、同スタジオのノウハウや技術を活用する。初めは北米と欧州でサービスを提供する。 EMIは傘下のレーベルMute Recordsで既に、ライブ音源をその場で編集して販売するサービスを提供しており、Abbey Road Liveはこれを拡張したものとなる。

    コンサート後すぐにライブ音源が買えるサービス、EMIが開始
    namex
    namex 2009/11/05
    「傘下のレーベルMute Recordsで既に、ライブ音源をその場で編集して販売するサービスを提供しており」
  • Google、音楽検索機能を立ち上げ

    Googleは10月28日、米国で音楽検索機能を立ち上げた。同社の検索エンジンから、音楽を検索し、試聴し、購入することができる。 ユーザーがGoogleでアーティストやアルバム、曲の名前を検索すると、検索結果に楽曲を試聴できるリンクが表示される。このリンクをクリックすると、検索結果ページ上で直接楽曲を試聴することができる。試聴ウィンドウの購入ボタンから楽曲を購入することも可能だ。

    Google、音楽検索機能を立ち上げ
    namex
    namex 2009/10/29
    どのくらい網羅されてんのかな。
  • 『モーニング』『ビッグコミックオリジナル』編集長が考える、売れる漫画の作り方とは

    島耕作シリーズなどで知られる漫画家の弘兼憲史氏(62)は10月10日、JAPAN国際コンテンツフェスティバルのイベント「劇的3時間SHOW」に登場、『モーニング』(講談社)の古川公平編集長(51)、『ビッグコミックオリジナル』(小学館)の吉野彰浩編集長(49)とともに売れる漫画の作り方などについて語りあった。 →『黄昏流星群』はサッチーの写真集を参考に――『島耕作』の弘兼憲史氏が語る →弘兼憲史氏&青年漫画誌編集長が語る、漫画編集者の仕事とは 学校の勉強を取り払える人が向いている 弘兼 売れる漫画を作るための方程式のようなものはあるのでしょうか? 吉野 まあ、あればちょっと教えていただきたいですね(笑)。ただ、思うのは編集者も漫画家さんもそうなのですが、学校でいろいろ詰め込まれた勉強を取り払える人、常識のようなものを取り払っていける人が向いていますね。 それから願望に忠実な人。例えば『釣り

    『モーニング』『ビッグコミックオリジナル』編集長が考える、売れる漫画の作り方とは
    namex
    namex 2009/10/22
    「ほかの漫画のキャラクターを自分の漫画のキャラクターにしてしまうこと」こういうのが繰り返されてキャラが記号化してる感じはあるなあ。
  • フリーペーパーが苦戦している理由と……生き残る方法

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 全国規模で、フリーペーパーが苦戦している。キングオブフリーペーパーである『R25』まで、配布場所が半減されたというニュースが流れたのは、今月初旬である。うまくいかない根的原因は、何か? キングオブコント2009の結果を見て、なんとなく分かった気がした。 経済産業省発表の「情報流通センサス」レポート平成18年度版によると

    フリーペーパーが苦戦している理由と……生き残る方法