タグ

2010年2月15日のブックマーク (25件)

  • ustre.am

    This domain may be for sale!

    namisk
    namisk 2010/02/15
    そろそろ終わろう。次でラストかな (Broadcasting live at
  • namiTunes

    Listen with me!

    namiTunes
    namisk
    namisk 2010/02/15
    へいんぐ えむ おおおる! (Ustreamなう:
  • ナミスケさんの感想・レビュー

    香織と早苗に関するネタはもう出尽くしていたのかな。間にショートストーリィが挟まってて、展開を寸断していた。 進学については、それぞれ自分らしい道が見つかったようで良かったと思う。早苗には体育会でなくサークルで楽しく剣道を続けて欲しい。全てをつぎ込むことができなくても、剣道の探求はできるよ。武士道の探求ということになれば、逆に、生きていること全てが探求だし。 #平成 #借りた #2000s

    ナミスケさんの感想・レビュー
    namisk
    namisk 2010/02/15
    武士道エイティーン
  • 2010-02-14

    namisk
    namisk 2010/02/15
    ダイアリー更新したよ。今読んでる本と、年明け〜今までに気に入った音楽について。
  • iMapMyRide+: 自転車通勤・通学者はこのアプリでも入れとけ!407 | AppBank

    <iMapMyRide+の3ポイント紹介> 自転車走行に関するありとあらゆる情報を蓄積しておけます Facebookやtwitterで蓄積した情報を発信することもできるようになってます 毎月のようにアップデートされ、すでにバージョン3.3.6まで到達している、ある意味アホアプリ 以前「iMapMyRide: 実況付無料自転車アプリ!走った道のりも地図で表示してくれます。555」という記事でご紹介したiMapMyRide+の再レビュー! 再レビューすると決めた理由はシンプル。今まで私が購入してきたアプリの中で一番アップデート回数が多いからです。てか、多すぎ。毎月くらいの勢いでアップデートされてます。そして、今回はその有料版をご紹介します。 ところで今、チラッとAppStoreの評価をのぞいたら、無料版の評価が非常に低くて哀愁が漂ってました。きっとアメリカでは、寄せられた苦情にひたすら回答しま

    namisk
    namisk 2010/02/15
    これは便利そう :iMapMyRide+: 自転車通勤・通学者はこのアプリでも入れとけ!407
  • サカナクション、オールナイトアルバム爆音試聴会実施

    サカナクションのニューアルバム「kikUUiki」の試聴パーティが、3月13日に東京・LIQUID LOFTにて行われることが明らかになった。 昨年もアルバム「シンシロ」完成時に、「MUSICA」と共催の形で試聴会を実施したサカナクション。前回も大盛況だったが、今年はそれ以上の盛り上がりが予想される(写真は「シンシロ」試聴会の模様)。 大きなサイズで見る(全7件) このパーティは雑誌「MUSICA」とサカナクションによる合同企画。3月17日に発売される「kikUUiki」の音源を、メンバーとともにいち早く爆音で聴けるというファン垂涎の内容だ。 さらにサカナクションのメンバーや片平実、「MUSICA」編集長の鹿野淳がDJパフォーマンスを披露するほか、サカナクションと鹿野淳によるトークセッションも実施。チケットは2月20日よりローソンチケットにて一般発売開始。 なお、イベントはオールナイトとな

    サカナクション、オールナイトアルバム爆音試聴会実施
  • Kyte | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    namisk
    namisk 2010/02/15
    試聴なう。キレイ系&ほっとする系。Album Leafぽい。 Kyte - MySpace
  • 僕が自民から民主に「移籍」した理由:日経ビジネスオンライン

    田村 それはまったく違うんです。関係ない。正直、選挙は自民党のままやった方が、無所属で出るよりも当選の可能性が高かったんですね。民主党からの出馬が約束されていたわけでもないですし。 やっぱり自分でも地盤を築いてきたし、相手もそんなに大したことない。自分でも調査しましたからね。根拠もあった。 ―― 岳父が新聞社(鳥取の地元紙、新日海新聞社)を持っていますし、情勢分析は得意ですよね。 うん。でも、勝つ自信はあったけれども、自民党で勝っても党全体がより小さくなる。そうしたら、ミニ政党の国会議員になるわけで、議員をやっている意味がなくなるわけです。そこが一番の問題だと。県連とかは関係なくて、党部のなさけなさが、理由ですね。 僕は昨年の秋に、何度も党幹部に言ったんですよ。勝つための戦略を見せてくれと。例えば、大島(理森幹事長)さんは「参院選で過半数を制して逆ねじれを作る」と言っていたんですが、ど

    僕が自民から民主に「移籍」した理由:日経ビジネスオンライン
  • BANJO OR FREAKOUT | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    namisk
    namisk 2010/02/15
    試聴なう. Banjor or Freakout
  • Rallye Label Official Website – 金沢で活動するインディーズレーベル、ラリーレーベルのオフィシャルホームページです

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。 copyright © RALLYE LABEL CO.,LTD

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【政治部デスクの斜め書き】おこちゃま政権のむなしすぎる国会論戦 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「命、命…。ボクはみんなの命を守りたい。地球の命を守りたい!」 素晴らしい。ホントにそうだね。でも、君は命のホントの重さが分かってるのかな? 「もちろんさ! みんなが友に愛すればいいんだよ。友愛さ。これで世界はみんな幸せになるよ。世界だけじゃない。宇宙も幸せになるよ!」 なるほど…。確かにそうだね。それなら、どうしてアメリカ友達に「うちから出て行け」って言うんだい? 「だって、乱暴だし、でっかい武器を持っているし、それに騒がしいから迷惑なんだよ」 君がひ弱でいじめられそうだから、アメリカ友達が守ってくれようとしているってことはないのかな? 「近所の友達いじめっ子なんかじゃない。信頼してあげないとダメだよ。それにアメリカ友達がうちにいるときには、ちゃんとお小遣いも渡しているじゃないか!」 それじゃあ、アメリカ友達友達じゃないじゃないの? そういうのをカネで雇った「用心棒」というん

    namisk
    namisk 2010/02/15
    なるほど、「下野」とは「下品で野卑」ということか。
  • 「腐女子」の名前は、“擬態”可能なオサレ女子に、もはや譲り渡すしかないところに来ている - 憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック(2009-10-22)

    ★ 萌え画像 かんばんだいすき(世界はニャーでできている。-なでしこ館-)・ディオゲネスのにゃんこ(The Greek Cats)・「グスタフ、ワクチンを接種しにいって門前払いされる」(ただのにっき)・新聞が好きってより…&大人しくても邪魔する&目を閉じていても~(以上3点、しじみ日記)/「『手足ながっ』世界一背の高いは体高43cm…サバンナキャット」(らばQ/ニュー速クオリティより) Tags: 動物 ★ 萌えアニマル画像 バトる・ベイビー(レッサーパンダ/Photolog Zoo)・ベアマウンテン(ヒグマ/動物園始めました。) Tags: 動物 ★ 「腐女子」の名前は、“擬態”可能なオサレ女子に、もはや譲り渡すしかないところに来ている はてな匿名ダイアリ「なぐりがきです、気分を害してしまったらごめんなさい」を読んだ。「チベ君みたいな男子と付き合いたい」&「801ちゃんみたいな女子に

    namisk
    namisk 2010/02/15
    "「腐女子」の「女子」がよくなかった"。それは当初から感じていた。ヤオイスキーとかでいいじゃない。
  • 「悪いのは自分」では解決しないこともある - 諏訪耕平の研究メモ

    正に今の自分そのものが書かれていて胸に突き刺さりました。 自分の場合、何が分からなくて何を質問したらいいのかすら分からず、言われた通りに進めた結果失敗した上、教えて貰ったことも全くものにできず、先輩との仲が完全に冷え切りました。今では挨拶すら返してもらえず、軽度の欝を患い通院中です。 自業自得といえばそれまでですが、それでもなんとかやり直したいと考えてます。出来るかどうかは別として、ですが。来年度こそまともな成果が出せればと思う反面、まずどうすればいいのかが分からなくて悩んでます。 具体的な質問のやり方ではなく、人の話を聞いた際の疑問・質問の抱き方のコツがあれば教えて頂きたく。 このエントリー(に限らず,この方の「研究室」論は大変示唆に富む内容で,尊敬しております),非常に面白い内容で,かつ概ね妥当だと思うのですが,ちょっとそのスタート部分,このコメントの意味をとらえそこねたので書いておき

    「悪いのは自分」では解決しないこともある - 諏訪耕平の研究メモ
    namisk
    namisk 2010/02/15
    おおむね同意。特に文系の場合は、関心を掴むのはキモだと思う。理系の場合、施設や材料の制限があるので、ある程度は研究室の共通課題に引き付けざるをえないかも?
  • www.さとなお.com(さなメモ): 第一回 リアル鳩カフェ

    去年、鳩山首相とご飯して以来、いろんな縁があり、「国民と政治の距離を近づけるための民間ワーキンググループ」に参加することになったことは以前書いた。 この民間ワーキンググループ(以下WG)の活動の一環として、首相にツイッターやブログを提言した。トップダウン時代からボトムアップ時代への変化に首相が率先して対応することで、国民と政治の距離が圧倒的に近くなると考えたからである。 鳩山首相はそれに敏感に反応してくれ、今年の1月1日に両方始めてくれた。民間の意見に真摯に耳を傾けてくれるだけでも首相としてレアだが、すぐ取り入れて動いたそのスピードもレア。古い政治家や評論家、マスメディアなどには、この動きに批判的な人もいるが、ソーシャルメディアに首相がここまで関わってきたことは実は画期的だと思っている。いままでこんなに近くまで来てくれた首相はいなかった。自分のツイッター上のタイムラインに首相が毎日出てきて

    namisk
    namisk 2010/02/15
    面白い試みだとは思うが。首相ではなく各務大臣レベルでするのも、いいのでは。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    namisk
    namisk 2010/02/15
    バグじゃないだろ、考えが足りなかった「仕様」だろ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    namisk
    namisk 2010/02/15
    うーん、大きさと操作性についてイメージしやすい記事が上がるまでは、評価できない。
  • Equipment Reservation

    namisk
    namisk 2010/02/15
    行こうか、考え中。- CGS Online: 講演会「キリスト教とセクシュアル・マイノリティ/セクシュアル・マイノリティとコミュニティ」開催!
  • 【書評】ソーシャルメディアマーケティング:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    オルタナブロガーの先輩でもあるモディファイ小川浩氏と,グランドデザイン&カンパニー小川和也氏のクリエイティブ・ユニット「オガワカズヒロ」によるコラボ作品「ソーシャルメディアマーケィング」を小川浩氏から献いただきました。(実は出版元のソフトバンク・クリエイティブさんからも頂いていましたがサボっていました。すいません!) 感謝の意を表するとともに,書評を書かせていただきます。 著者独特の「マーケティングは戦争だ」という視点,それを前提とした論旨展開はアルファブロガーの間でもちょっとした話題になっています。そしてその対話で対照的に語られているのは「マーケティングは愛だ」というコンセプトです。 後者の代表的な著書として私が思い浮かべるのは佐藤尚之氏の「明日の広告」です。彼はこの中で「広告はラブレター」という味わい深い比喩を用いて,広告を信用しなくなった生活者への新しいコミュニケーションデザインの

    【書評】ソーシャルメディアマーケティング:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • input phaseなう - NAMISKetch

    namisk
    namisk 2010/02/15
    はてダ更新: [日記]input phaseなう
  • 年明けからここまで、気に入った音楽 - NAMISKetch

    色々あるけど、5枚を紹介します。 Contra by Vampire Weekend Contra (Ocrd) アーティスト: Vampire Weekend出版社/メーカー: XL発売日: 2010/01/12メディア: CD購入: 2人 クリック: 81回この商品を含むブログ (89件) を見る先月の洋ロックでは一番の注目盤だったんじゃないでしょうか。素晴らしくポップで、爽やかに新しい、「軽々と超えてきた」という印象の2ndアルバム。 MySpace http://www.myspace.com/vampireweekend Odd Blood by Yeasayer Odd Blood アーティスト: Yeasayer出版社/メーカー: Secretly Canadian発売日: 2010/02/09メディア: CD購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (17件)

    年明けからここまで、気に入った音楽 - NAMISKetch
    namisk
    namisk 2010/02/15
    はてダ更新: [音]年明けからここまで、気に入った音楽
  • 若者、アウト! - Chikirinの日記

    録画してあったガイアの夜明け(2月9日分)を見た。おもしろかった。テレビ東京、グッドジョブ。 ちきりんは「世界の高齢化の最先端を走る日の未来」に興味津々だ。世界のどこにもないユニークな社会になると確信しているし、今は想像もできないことが起りそうでとても楽しみ。 過去いろんなエントリで、ちょっとずつ未来社会の側面を描こうとしてきたけれど、“総合的にどんな感じになるの?”ってのは、ちきりんもなかなか表現できていない。多面的、具体的、かつビビッドに、未来の姿を描写するのは簡単じゃないのだ。それがこの番組を見ていたら、「おお〜、これじゃん!?」って感じだった。未来のこの国の姿がはっきり見える番組だった。 内容は、高齢者が派遣や内職という形で労働市場に流入しているという話で、でてきた事例は、 <ケース1> 「高齢社」という71歳の社長が率いる高齢者専門の派遣会社。登録する労働者は大手企業の管理職な

    若者、アウト! - Chikirinの日記
    namisk
    namisk 2010/02/15
    若者が年金を払えなくなれば、老人も困るのが全体の仕組み。だが、企業(個別)の最適と、社会(全体)の最適は違うからね。全老人が優秀じゃないにしても、ただでさえ少ない職を取り合うことに。
  • The Drums | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    The Drums | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos
    namisk
    namisk 2010/02/15
    これは良いかも! ➤ The Drums - MySpace :
  • The Antlers & Ra Ra Riot played BAM (pics)

  • Photos: The Antlers / Ra Ra Riot