タグ

ブックマーク / gendai.media (31)

  • 防弾少年団が全米で人気を博する「歴史的・文化的・政治的」背景(川崎 大助) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    今、アメリカで「ビートルズ級」の凄まじい人気を集めている韓国の男性歌手グループ・BTS(防弾少年団)。少女たちが熱狂するその背景には、トランプ政権の支配する保守的で「マッチョ」なアメリカへの反逆があるという——。『日のロック名盤ベスト100』(講談社現代新書)の著者・川崎大助氏によるスリリングな考察、いよいよ後編! 「希望」を与えることに成功した まるで世直しをしているかのように、BTSが「東アジア系男性」のモテ像をアメリカの若い女性に啓蒙中の今日、忘れてはならないのが「かつての」ステレオタイプの数々だ。 前稿で僕は、その特徴を「非モテ」と書いたが、より正確に記すならば「モテるモテない以前の話」であるかのような、奇矯にして珍妙、ブロークン・イングリッシュをまき散らす恰好悪いキャラクターとして、メディアに登場することがつねだった。 女性の場合は、こうした取り扱い例よりも、エキゾチックな性的

    防弾少年団が全米で人気を博する「歴史的・文化的・政治的」背景(川崎 大助) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/01/09
    BTSも割と初期はオラオラ系だったのだが、上手くイメージ切り替えに成功したよね。元々欧米と比べればえらく細かったとはいえ/『BTSを愛することは、アメリカの少女たちにとっての「静かなるカウンターカルチャー」』
  • 韓流アイドルBTS(防弾少年団)に熱狂する、アメリカ社会の激変(川崎 大助) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    かつては「非モテ」代表だったアジア系の少年たちに、アメリカのティーンたちはなぜ熱狂するのか? 欧米圏で前代未聞の躍進劇を遂げている韓国の男性歌手グループ・防弾少年団(BTS)。彼らの大ブレイクから見えるアメリカ社会の「変化の大波」とは——川崎大助氏によるスリリングな考察、その前編! 史上初、「非モテ」代表アジア人の大ブレイク 大成功というより、もはやこれは歴史的壮挙だ。韓国のボーイ・バンド(※注)、つまりポップ・ソングを歌い踊る男性歌手グループ、防弾少年団(BTS)の勢いが止まらない。 とくにアメリカで、いや当に、すさまじい人気だ。この文化事件の大波は、まもなく、EU主要国のほぼ全域をも覆いつくすだろう。まさに、前代未聞だ。 なにがどう「前代未聞」なのか? その最大のところは、これだ。 「米欧において、『東アジア人の男性』が、ティーンのアイドルとなる」 BTSが実証中の「このような事態

    韓流アイドルBTS(防弾少年団)に熱狂する、アメリカ社会の激変(川崎 大助) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/01/09
    「ボーイ・バンド」枠の空白が(時には彼らの偉業を矮小化する意図を込められながら)重要な要因として語られることが多いが、多分「ボーイ・バンド」枠が空白になること自体が今の「アメリカ」を象徴するんだと思う
  • 米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    宇野 米津玄師の「Lemon」とDA PUMPの「U.S.A.」ね。 柴 ビルボードの年間チャートも、YouTubeの「トップトレンド音楽動画」も、カラオケランキングも、CDの売り上げ枚数を元にしたオリコンのチャート以外ではありとあらゆるヒットチャートで「Lemon」は2018年の1位でした。 宇野 そのオリコンも、2018年12月24日付からようやくCDの売り上げとデジタルダウンロードとストリーミングの3要素を合算した「オリコン週間合算ランキング」を発表するようになった。 「Lemon」は年間18位、「U.S.A.」は年間61位。ヒットの実態とオリコンチャートのチャートの乖離はもう何年も前から言われてきただけど、今後はそれも少しは解消されていくだろうね。 柴 出ないんじゃないかと思われていた紅白でも、米津玄師は徳島の大塚国際美術館で素晴らしいパフォーマンスを披露しましたね。 宇野 紅白っ

    米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2019/01/09
    「今の日本において「上の世代に理解できない音楽」がK-POPにあたる」ってのはBTSが騒がれた時にも近いことを言われてた気がする/「最近の日本の音楽シーンは面白い、業界は乗れてないけど」と読んだ。
  • 『PRODUCE 48』は“JK-POP”の生みの親になるかもしれない(松谷 創一郎) @gendai_biz

    『PRODUCE 48』とは何だったのか AKB48グループがK-POPに挑戦するサバイバル番組『PRODUCE 48』(Mnet)。8月31日に最終回が放送され、アイドルグループ「IZ*ONE(アイズワン)」としてデビューする12人が決まった。連載最終回となる今回は、デビューメンバーが決まるまでのエピソード9以降を見ていく。 まず、残り30人となったメンバーから20人を選ぶための「コンセプト評価バトル」が行われた。これは、人気K-POPプロデューサーによるさまざまなコンセプトのオリジナル6曲をグループごとに演じ、レコーディングもするというもの。 会場の得票総数1位グループの1位メンバーには5万票、他のメンバーには各2万票のベネフィットが与えられ、それが視聴者投票に加えられる。得票数が全体トップでもベネフィットはないので、あくまでも今回もグループバトルだ。 96人から生き残った30人は、(

    『PRODUCE 48』は“JK-POP”の生みの親になるかもしれない(松谷 創一郎) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/09/20
    『「たかがアイドル」「たかが芸能」』「たかが音楽」とコンテンツ提供側から言われているようで個人的にはめちゃめちゃ腹立つのよなー。変わっていって欲しい。
  • 『PRODUCE 48』が保守的な日本のアイドル像を破壊する可能性(松谷 創一郎) @gendai_biz

    欧米を見る韓国勢、洋楽と距離がある日勢 AKB48グループが挑戦しているK-POPサバイバル番組『PRODUCE 48』。エピソード3~5ではグループバトルの結果、視聴者投票によって(降板した4人を除く)34人が足切りされた。 続くエピソード6~8では、ふたつのポジション別に競い合う。30人がヴォーカル&ラップで、27人がダンスだ。これによって、残る57人から27人が放出されることとなる(松井珠理奈はこの段階で降板した)。 ポジションバトルは、参加者(練習生と呼ばれる)の適正を見定めるためのものだ。だが、単に与えられた課題をこなすのではなく、ヴォーカル担当は編曲、ラップ担当はラップメイキング、ダンス担当は振り付けを創作しなければならない。個々人の発想力や能動性も試される。 評価方法は、前回同様グループごとに課題曲を演じ、観客が投票するというもの。各ポジションの会場得票数トップには10万5

    『PRODUCE 48』が保守的な日本のアイドル像を破壊する可能性(松谷 創一郎) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/09/20
    『いくら「がんばり」と「成長」を売りとしていても、まともなレッスンをしない以上は成長の先にあるはずの「完成」を目指していないことになるからだ』丸刈り事件の時にこれが気になってブログに書いたことあるなぁ
  • 『PRODUCE 48』で露呈した、日韓アイドルの決定的な違い(松谷 創一郎) @gendai_biz

    「ボイトレなんて、一回もしたことないし」 AKB48グループの39人が挑戦しているK-POPサバイバル番組『PRODUCE 48』。 エピソード1~2では、ランク分けのためのパフォーマンスに日韓の参加者(「練習生」と呼ばれる)が挑んだ。審査するのは、彼女たちを鍛えるK-POP界のトレーナーたちだ。 その結果は、なんともシビアなものだった。デビュー前の韓国の練習生たちが際立ったパフォーマンスを繰り広げたのに対し、48グループのほとんどは酷評された。評価基準は、あくまでも歌とダンスの技術力だったからだ。 「K-POPがプロ野球だとしたら、AKBは高校野球かもしれない」──秋元康のこの言葉は見事に実証された。 最初の評価では、Aランクは宮脇咲良(HKT48)と竹内美宥(AKB48)のみ。Dランクが11人、Fランクが17人と、日勢の76%が下位とされた。 韓国勢(中国人やアメリカ人も含まれる)は

    『PRODUCE 48』で露呈した、日韓アイドルの決定的な違い(松谷 創一郎) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/08/19
    技量云々よりも、4ページ目のグループバトルのグループ構築過程の記述に悶絶した。AKB系列が今以上だった時期にも「AKBはブラック社会を反映しているから受けているので、人気はねつ造ではない」と思ってはいたが…。
  • 女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    過激化し、犯罪に走る非モテ「インセル」がアメリカで問題になっているが、かの国には、よりダークな非モテ「ミグタウ」と呼ばれる人々もいる。女性への怨念をじくじくと培養し、社会とも関わらず、まるで既存の社会構造に対して静かにテロを仕掛けているようだ。「セラピーで顔は治らない」と絶望的な台詞を漏らす彼らの精神構造に迫った。「草系男子」など日文化からの影響も興味深い。 反フェミニズムの王国「マノスフィア」へようこそ 近年のアメリカでは、#MeToo運動が代表するようなフェミニズムの勃興がまずあり、それへのカウンターとして反フェミニズムの動きも活発化している。 フェミニズムの反対なので、メニズム(menism)という言い方もあるのだが、筆者の観測範囲では、メンズ・ライツ(男性の権利)運動、あるいはメンズ・ライツ・アクティヴィズムの略でMRAと呼ばれることが多いようだ。 議論は主にインターネット上の

    女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/07/17
    ジェンダー問題やらフェミニズムやらに詳しくなさそうな人が「草食系男子」という言葉を使うと意味がひたすらねじ曲がっていくの、ほんと何なんでしょうね/あとこれ「男性性の解体」か?
  • 「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz

    野党への支持率が絶望的に低い。特に若者世代ではその傾向が顕著だ。そうした「野党ぎらい」の背景には、若者世代が「コミュ力」を重視している事実があるのではないか。コミュ力を大切にし、波風の立たない関係を優先していれば、当然、野党の行う批判や対立を作り出す姿勢は、嫌悪の対象となる。摩擦のない優しい関係が社会に広がるなか、野党の置かれた立場は難しいものになっている。 政党不信が深刻である。とりわけ「野党」への不信の広がりとその深さは、前代未聞のレベルに達している。総選挙で躍進した立憲民主党への支持も5%程度で伸び悩み、希望の党が解散してできた国民民主党にいたっては、支持率は1%にも達していない(参考)。こうした傾向は少々のことでは変わりそうにない。 「野党がだらしないからだ」。こう言う人がたくさんいる。たしかにそうかもしれない。しかし、「だらしなさ」加減があまりにひどいので、「野党ぎらい」が高まっ

    「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/07/13
    個人的には、「若者世代ならでは」というより「少なくない若者が早い段階で「老害」化する」と考えた方がより近い気がしている/立憲野党系は色々対案とか政策とか提示してるが、「野党ぎらい」の人々はまず見ないし
  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz

    名門校出身者たちを目の当たりにして 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。2014年の調査によれば、東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。 ここで問題視されているのは、階級の固定化である。つまり、裕福な家庭は多額の教育費を支払うことができるので、子供は高学歴化する傾向にある。学歴と収入は比例することが多い。結果的に、金持ちの家系はいつまでも金持ちだし、逆に貧乏人はいつまでも貧乏から抜け出せない――という問題だ。 だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。 田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 あらかじめ、どんな地域で育ったどんな人物がこの記事を書いているのか、簡単に紹介しておこう。 私は高校時代ま

    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/04/25
    田舎で育つと「大学に行った後何になるのか」のイメージも乏しいよね。教師・医歯薬系くらいで、公務員・金融機関が出てくるなら上出来くらい?/ネットにしても、知らないもんは調べようないしね
  • 日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    の子育てが大変なのはなぜ? 母親がだらしないのか? 育児不安をもたらすものは何か? 家族社会学が専門の落合恵美子・京都大学教授が、この半世紀に起きた変化を指摘する。 子育てが大変なのは日だけ? 子育ては大変だ。 その責任と負担の重さに、育児不安や育児ノイローゼと呼ばれる精神状態に陥る母親も少なくない。しかし子育てという重要任務を担う以上、それはある程度やむをえないことだ、逃れえないことだ――という「常識」を信じ込まされてはいないだろうか。 わたしもかつてはそう思っていた。 そこで、海外調査を始めた。他の国の母親たちはどのようにしてこの問題に対処しているのか、と。 しかし、「育児不安ってありますよね?」と質問を始めようとしたとたん、つまずいてしまった。 育児不安とか育児ノイローゼという状態を理解してもらえない。 日では子育てに専念している母親が孤立感と重圧で苦しんでいると説明しても、

    日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/04/09
    『母親だけ、家族だけで子育てができるなんて、いつの時代でも幻想だった』げに。続きも期待/子育ての楽しみは「子ども」という存在をどう受容するかっていうことが大きく関わっていそう
  • 財務省・佐川前理財局長が、これからたどる「苦難の道」(佐藤 優) @gendai_biz

    佐川宣寿・財務省前理財局長の証人喚問が終わったものの、なお真相が明らかにならない森友学園関連文書の改ざん問題。焦点は大阪地検特捜部の動きに移りつつある。 元外務官僚で、霞が関の論理と検察の捜査手法を知り尽くす佐藤優氏は、事件の過程を驚くべき視点から見ていたーー。 「自殺」で責任は取れない 邦丸:まず、近畿財務局の職員が自ら命を絶ったという話ですが、「上からの指示で書き換えをさせられた」というメモが遺されていたそうです。過去にも不祥事のあと、官僚が自ら命を絶つということがありました。こういうことが繰り返されると、なんとも言えない気持ちになりますね。 佐藤:ちょっと厳しいことを言おうと思います。 邦丸:はい。 佐藤:たとえば鈴木宗男事件の時も、外務省の一部の人たちは「佐藤優が死ねばいい」と思っていたんですよ。 はっきり言いますが、官僚の自殺は、亡くなった方には当に申し訳ないけれど、責任放棄で

    財務省・佐川前理財局長が、これからたどる「苦難の道」(佐藤 優) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/03/31
    「自殺で責任は取れない」という話は小学校の時に担任にされたなぁ(ちょうどその手の話でニュースが盛り上がってた。自殺したとか辞めたとか)/それにしても永田町の面倒くささよ…なあなあになるのは避けなければ
  • KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

    小室哲哉さんが、週刊文春に不倫疑惑を報じられたのを契機に、引退を発表した。「高次脳機能障害」を抱える・KEIKOさんの介護に疲れ不倫に走ったと報じられた、などの憶測が飛び交っている。 そんななか、高次脳機能障害の当事者であり、発達障害との18年に渡る家庭再生の記録を『されど愛しきお様~「大人の発達障害」のと「脳が壊れた」僕の18年間』にまとめた文筆業の鈴木大介さんが、一連の報道についてどう思ったか、その所感を綴った。 「事実と違う」と言うだけでは足りなかった思い 頂点を極めたアーティストとは、公人なのかもしれないが、それにしてもどれほどの苦しさを押し殺してあの場に挑んだのだろう。小室哲哉さんが不倫疑惑報道を受けて行った記者会見は、同時に引退会見になった。質疑を除いても50分以上に及んだ会見を見ながら、何度か涙を抑えきれなくなった。 『週刊文春』の報道については、ただ「事実とは違う

    KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2018/01/26
    『「歌う」とは、非常に高次な脳機能がバランス良く働いて初めて可能になる行動』『実際は多くの場合病前に「病前にやれていた自分」の記憶がしっかりと残っている』辛すぎる…/どうか、せめて平穏な日々を。
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    女性活躍の時代に「無業」の女性たち 日では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。 1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。 現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか? 一方で、最近では「女性の貧困」も社会的な課題として取りあげられるようになっている。 これまで日では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。 その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながら

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/15
    非正規労働も無業と並べられるとうーん、となってしまうが、過渡期に渡り損ねた人々をどうフォローしていくかは老若男女問わず重要な問題には違いない
  • 男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz

    近年の息子介護者の増加やその要因を解き明かした「増加する『息子介護』〜が何とかしてくれると思っていたら…」につづき、後編では、いつまでも「変わらない」日人男性の夫婦観・家族観に迫る。このままでは、女性からも社会からも取り残されてしまう……? 「結婚している」とは言わない/言えない心理 自分の思惑通りにが親の介護に「関わって」くれないことを、隠しておきたい息子介護者もいる。 ある息子介護者は、同居の母親を一人で介護していた。彼は結婚後しばらくしてからとともに実家に戻り、母親と同居を始めた。同じ家に暮らすことにした時点で、彼は、がいずれ親の介護にも「関わって」くれるものと思っていたようだ。 彼が自分の目論見違いに気づいたのは、母親が認知症になり、日常生活の世話が必要になってからだ。は「私には仕事があります」「自分の親もいます」「あなたの親を看るのは、あなたの仕事です」と、母親の介護

    男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/15
    「女は自分に従属する・支配されるべき存在である」という固定観念の根深さに、ちょっとおののきつつある昨今である。
  • 増加する「息子介護」~妻が何とかしてくれると思っていたら…(平山 亮) @gendai_biz

    介護する息子は増え続けている 家族は社会の関数である。 家族のあいだに何が起こるか、家族のなかで何ができるかは、人口や経済を含めた社会の大きな流れの影響をもろに受けている。 高齢の親を誰が・どう看るか、という「親の介護」問題も、社会の変化を受けて様変わりしてきた。その変化の一つが、親を介護する男性=息子介護者の増加だ。 厚生労働省の『国民生活基礎調査』(2013年)によると、同居の「家族」から主に介護を受けている高齢者のうち、その「家族」が息子であるケースは16.3%。一方、娘や義理の娘から主に介護を受けている高齢者は、それぞれ19.1%、17.8%である。子世代が介護しているケースのなかで、息子介護者はもはや少数とはいえない。 ちなみに、この数字は同居介護に限った割合だが、日では、主たる介護者が同居しているケースがいまだに過半数(6割以上)を占めている(内閣府『平成28年版高齢社会白書

    増加する「息子介護」~妻が何とかしてくれると思っていたら…(平山 亮) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2017/09/15
    『彼らは妻本人に尋ねることも頼むこともないまま、妻はきっと何かしら「関わって」くれる、とどこかで思い続けてきた』夫婦内ディスコミュニケーションという、地獄。
  • 男も”35歳からの婚活”じゃ遅い!「いつか結婚したい」と思っているあなたへ(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。連載を読んでくださっている、今をときめく女性ブロガー3名をお招きし「女子会」を開きました。彼女たちが、これまで登場してきた独身男性たちにモノ申す!彼らはどうしたら幸せになれるのか?(文・崎谷実穂/写真・村田克己)。 【第1回】「石原さとみの顔なら付き合ったのに」だと!? 男が女を「顔」で判断するワケはこちらから。 【第2回】健康な女子さえも苦しめる「メンヘラメーカー」の罪はこちらから。 【第3回】「普通の男」が結婚できない!”自由恋愛至上主義”時代のサバイバル方法はこちらから。 35歳の男性は、婚活市場で相手にされない 川崎 ぱぷりこさんは、note恋愛相談を受け付けていますが、結婚に対して男女で意識が違うと感じることはありますか? ぱぷりこ 女性のほうが、結婚適齢期も含めて年齢を意識させられる機会が多いですよね。男性はある程度の年齢まで仕

    男も”35歳からの婚活”じゃ遅い!「いつか結婚したい」と思っているあなたへ(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/18
    『日本の婚活市場において35歳の男性って、20代女性には相手にされない対象に入る』最近は結婚するカップルの年齢差縮む傾向だからね/恋愛工学は新興宗教/『もっと「目の前にいる異性」と話したほうがいい』真理
  • 「普通の男」が結婚できない!“自由恋愛至上主義”時代のサバイバル方法(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。今回は特別に「ガールズトーク」を展開します。連載を読んでくださっている、今をときめく女性ブロガー3名をお招きしました。彼女たちが、これまで登場してきた独身男性たちにモノ申す!なぜかメンヘラ女子ばかりと付き合ってしまう編集Mさんについて語り合った前回につづき、今回はその他の男性たちについても切り込んでいきます(文・崎谷実穂/写真・村田克己)。 付き合う相手がすべて地雷、という人の共通点 川崎 ここからは、二村さんの秘書であるスージーさん(仮名)にも参加していただきます。前回はこの連載に出てくれたMくん(付き合ったら痛い目をみる「メンヘラ女子」の見抜き方)の話で盛り上がりましたが、ほかの相談者はどうでしたか? 二村 付きあいたいなと思ってデートしていた女の子が、なぜか妊婦さんマークを隠し持っていた、エンジニアKさんとかは、どう? ぱぷりこ あー!

    「普通の男」が結婚できない!“自由恋愛至上主義”時代のサバイバル方法(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/18
    矛盾を切り落とし過ぎたらそりゃあ人間関係でつまづきますわね/「告白はされるもの」教、かー…ほんと古い道徳って害悪。
  • 「結婚までに踏むべき3ステップ」永く愛される男はみんなこれをやっている(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。今回の相談者は40代独身のAさんです。好きなタイプは白いワンピースで浜辺を歩く篠崎愛、潔癖性なのが悩み。出会いの場に繰り出すけれど、5年間彼女ができないというAさんに、二村さんと川崎さんは、モテる男が当たり前にやっている上手なほめ方となぜモテないのか、その単純な理由を教えました。最終回は、「結婚するために必要な3ステップ」を伝授します!(文・崎谷実穂/写真・村田克己) なぜAさんは「家事をしない女はダメ」と思っているのか 川崎 Aさんの一番大事なことってなんですか? これがないと生きていけない、というもの。 広告A なんですかねえ……。おいしいものをべたいなとは思いますが、積極的にべに行こうとは思わないし。あと趣味といえばサッカー観戦かな。 川崎 でも、それらは、なくてはならないものではないですよね。 広告A そうですね。なくても大丈夫で

    「結婚までに踏むべき3ステップ」永く愛される男はみんなこれをやっている(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/18
    「心を開く」ことの重要さを説かれた素敵な締めくくり。…伝わっていれば良いんだけど。
  • 女は男を「キモい」かどうかで判断している~モテない理由は明快。気持ち悪いから、なんです(二村 ヒトシ,川崎 貴子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    美人社長の川崎貴子さんとAV監督の二村ヒトシさんの人気連載シリーズ。今回の相談者は、結婚したいけれど5年間彼女はいない40代のAさんです。好きなタイプは白いワンピースを着て浜辺を歩く篠崎愛。潔癖症なのが悩み。出会いの場に繰り出すけれど、なかなか彼女ができない。そんなAさんに二村さんと川崎さんは「女性のいいところを探してほめること」を薦めました。Aさんが求める幸せな結婚に辿りつくためにはどうすればいいのか? 今宵も二村さんと川崎さんがAさんにアドバイスを贈ります(文・崎谷実穂/写真・村田克己)。 恋愛は高度な情報戦。苦手な人は無理に参戦するな 川崎 モテる男の人は女性をよくほめる、という話をしましたが、さらにモテる男の人は「自分のいいところをわかってくれる女性」を探すのがうまいんです。そして、合コンなどの飲み会でも、そういう女性に積極的に声をかける。 Aさんはおそらく、前に言っていたような商

    女は男を「キモい」かどうかで判断している~モテない理由は明快。気持ち悪いから、なんです(二村 ヒトシ,川崎 貴子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/18
    『恋愛、何よりも結婚市場では「万能感」より「変わる勇気」の方が有効だから』あー…!(何か腑に落ち過ぎて滝が出来そうなこの感じ)
  • モテる男は当たり前にやっている!気になる女性を落とす「上手なほめ方」(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    美人社長の川崎貴子さんとAV監督の二村ヒトシさんの人気連載シリーズ。今回の相談者は、結婚したいけれど5年間彼女はいない40代のAさんです。好きなタイプは白いワンピースを着て浜辺を歩く篠崎愛。潔癖症なのが悩み。Aさんにはどんな女性が合うのか? そして、どんなアプローチをすれば女性といい付き合いができるのか? 第二回は、Aさんにマッチングする女性像を探り、「モテるほめ方」を伝授します(文・崎谷実穂/写真・村田克己)。 怒らない、菩薩のような女の人がいい 川崎 私、さっきからずっと、Aさんにはどういう人が合うのかなと考えているんですけど……。 広告A いや、わかりづらいですよね。自分でもどういう人がいいのか、探してるくらいですから。 川崎 性格としては、怒らない人がいいんですよね? これまでの彼女に、怒られたことがあるんですか? 広告A ありますね。メール返さなかったり、遅刻したりすることで、怒

    モテる男は当たり前にやっている!気になる女性を落とす「上手なほめ方」(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    nanae_ll
    nanae_ll 2016/05/18
    『「ありのままの自分」で通るのは10代までです。男も女も。』厳しいが、真理。そしてそれに気付かぬまま40代、かー…(とーいめ)