
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント171件
- 注目コメント
- 新着コメント













注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
2018年、音楽やエンタテインメントの世界では何が起きていたのか? 2019年はどうなるのか? 国民的ヒッ... 2018年、音楽やエンタテインメントの世界では何が起きていたのか? 2019年はどうなるのか? 国民的ヒット曲、紅白歌合戦、エイジアン・カルチャーの勃興、ストリーミングサービスの定着……『日本代表とMr.Children』共著者の宇野維正さんと『ヒットの崩壊』著者の柴那典さんが語り尽くす。 2018年を代表する「2つの国民的ヒット曲」柴 今回は2019年の音楽やエンタテインメントがどうなっていくかを語り合おうと思うんですけど、ちょうど1年前の対談では、「2017年には国民的ヒットがなかった」ってところから話を始めていましたね。一転して、2018年は2つの国民的ヒット曲が生まれました。 宇野 米津玄師の「Lemon」とDA PUMPの「U.S.A.」ね。 柴 ビルボードの年間チャートも、YouTubeの「トップトレンド音楽動画」も、カラオケランキングも、CDの売り上げ枚数を元にしたオリコン
2019/01/08 リンク