タグ

2014年5月8日のブックマーク (10件)

  • 2013年に読んだおすすめの本!考える力を養えた16冊! - ぐるりみち。

    2013年は、例年以上にたくさんのを読むことができた。理由はいくつか考えられるけれど、最も大きな要因は、間違いなく、Kindle Paperwhiteを購入したこと。 電子書籍端末があることで、主に外でを読む時間が増えた。これまでは、外出時の移動時間といえば、だらだらとスマホやiPadをいじっているばかり。 けれど、読書の専用端末を持ったことで、無為なネットサーフィンの時間が減ったように感じる。加えて、端末ひとつで、何十冊ものを持ち歩けることも大きい。 そんな電子書籍で読んだも含めて、今年、特に印象的だったおもしろかった、為になったを15冊、選んでみました。選びの参考になりましたら幸いです。 『自分を愛する力』乙武洋匡 『「ひらがな」で話す技術』西任暁子 『知的複眼思考法』苅谷剛彦 『中の人などいない@NHK広報のツイートはなぜユルい?』NHK_PR1号 『ニートの歩き方

    2013年に読んだおすすめの本!考える力を養えた16冊! - ぐるりみち。
  • 「マジ」「神」などの表現に頼らず、ボキャブラリーを増やそう - ぐるりみち。

    「ちゃーっすwwボキャ貧太郎でーっすwww 言葉とか、伝わればそれで良くねっすか?ww いや、だって、俺ってアホだし?いや、マジでwww」 ……と、私の頭の中のチャラ男が言っていました。うむ、一理ある。ぶっちゃけ、相手に意図さえ伝わるのであれば、使う言葉は最低限でもいいと思うんですよね。そもそもの「言葉」だって、コミュニケーションの媒介・道具でしかないわけで。 ところがどっこい。物事に流行り廃りがあるように、「言葉」にも流行はある。毎クール、同じ展開のハーレムラブコメアニメを見せられていたら飽きるように、同じ言葉や表現を聞き続け(読み続け)ていると、飽きる。刺激が足りぬ。うんざりしてくる。 (笑)が(藁)に変化し、「w」となり、今やウェブ上は大草原となってしまった。分かりやすいっちゃ分かりやすい。が、ブログ記事のタイトル一覧で、草がぼーぼーに生えているのを見るのも流石に嫌になってきた。たま

    「マジ」「神」などの表現に頼らず、ボキャブラリーを増やそう - ぐるりみち。
  • 『一〇年代文化論』“残念”な僕らの若者文化を解き明かす - ぐるりみち。

    残念さやかちゃん とは【ピクシブ百科事典】 さやかちゃんかわいい。 さやかちゃん……じゃなかった、さやわか*1さんの新著、『一〇年代文化論』を読みました。既刊としては、『AKB商法とは何だったのか』や、雑誌・同人誌への寄稿などがありますが、氏の著作を読んだのは初めて。 キーワードは「残念」。近年、人気のサブカルチャー作品を取り上げ、それらのなかで見られる「残念」な要素を見出し、若者文化や社会問題との関係性について論じた内容となっています。 文では、インターネット、ボーカロイド、ライトノベルアイドルなどの話題が登場。ただし、メイントピックである「残念」の部分に焦点が当てられているため、それぞれのカルチャーに関する言及は広く浅く、といったところです。 「そんな視点もあるのか!」と気付きのある点が多く、200ページというちょうどいいボリューム感もあって、さくっとおもしろく読むことができました

    『一〇年代文化論』“残念”な僕らの若者文化を解き明かす - ぐるりみち。
  • 日本経済の競争力回復のために「労働時間規制」は強化するべき

    第一次安倍内閣の際に廃案になった「ホワイトカラー・エグゼンプション」が、今度は「残業手当ゼロ化」とでも言うべき拡大案として、再び検討されているようです。今回は、管理職一歩手前の年収1000万円超クラスに加えて、労使協定を行えば全社員にも適用可(その場合は時間の上限規制はあり)というものです。 この法案に関しては、過労死推進であるとか、日経済の総ブラック化といった言い方で批判がされているようですが、私はそのような批判では足りないと思います。現在の日社会で労働時間規制を緩和するということは論外であり、反対に徹底的に強化するべきです。そうではないと、日経済の衰退を加速する、そのぐらいの問題であると思います。 中には、当面は「高すぎる人件費の削減」の一環として「残業手当の廃止」を行うのは「企業の生産性向上と国際競争力回復」のためには仕方がない、それが日経済を延命させる唯一の現実的判断だ、と

    日本経済の競争力回復のために「労働時間規制」は強化するべき
  • 峰なゆかの「女くどき飯」第1回:社会人1年目みっちゃん(23)と新宿で寿司 - ぐるなび みんなのごはん

    作者:峰なゆか 元AV女優の漫画家。「アラサーちゃん」他・著書多数。 (編集プロダクション studio woofoo) ブログ:峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム Twitter:https://twitter.com/minenayuka/ 次回の募集 次回のテーマは「バル(バール)」! くわしい募集方法は、 【女くどき飯】峰なゆかとデートしたい男性を募集中!【〆切:5月15日】 をご確認ください。 次に峰さんを口説くのはアナタかも!? 築地の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2109/sushi/rs/ 恵比寿の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2178/sushi/rs/ 秋葉原の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2200/sushi/

    峰なゆかの「女くどき飯」第1回:社会人1年目みっちゃん(23)と新宿で寿司 - ぐるなび みんなのごはん
    nanamatsu
    nanamatsu 2014/05/08
    ははは…
  • アニメーター 本田 敬一 さんのお絵かき講座 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    フォトカノ 未来日記 トリコ などの作画監督で活躍されている アニメーター 田 敬一さん がツイッターで、お絵かき講座をされていましたので ご紹介したいと思います。 様々な講座がある中で 絵を勉強している方にとって とても大事な内容もありますので是非ご覧ください。 ※この記事は、当ブログを見ている方から教えて頂いた内容になります。 また、ツイッターからの引用をしています。 それらを踏まえたうえでお読みください。 後日、田 敬一さんに許可を頂いています。 【目の描き方】

    アニメーター 本田 敬一 さんのお絵かき講座 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 活字嫌いの弟に施すラノベ英才教育 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    つい先日、弟に「を貸して欲しい」と言われた。 一体どんな風の吹き回しだといの一番に疑いかかってしまったのは、我が弟は大の活字嫌いだったからだ。 弟が何らかの娯楽に触れるとすればそれはアニメかゲームであり、「文字を読むのがめんどうくさい」という理由でマンガですらドラゴンボール以上に字数の多いものは嫌厭するという徹底ぶり。前にもなんとか活字に染めてやろうと画策し、下半分がメモ帳に使えそうなラノベ作品をいくつか薦めてみるも、それも途中で投げだされるという有り様だった。 そんな大の活字嫌いがなぜ今に至ってを求めているのか。 なんでも今年度に入ってからバスを使うようになり、バスに乗っている間の往復で三時間もの時間が暇で暇でしかたがないらしい。 当初はマンガを読んでいたらしいが、「すぐに読み終わってしまう上にかさばる」と何かもっといい暇つぶしの手段を求めて自分にすがってきたようだ。 さっそく自分は

    活字嫌いの弟に施すラノベ英才教育 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
  • アラフィフ男の旅が始まる。 - 街場の女日記

    ひと月ほど前のこと。 夫が「ゆっくり話をしたい」と言うので何事かと思ったら、仕事を辞めたいと切り出しました。 ストレスが溜まっていそうだと感じてはいたけれど、五十路を2年後に控えた子持ちの男が仕事を辞めるとは、只事ではありません。 一体、何があったのか。そして、これからどうするのか。じっくりと話を聞くことにしました。 夫の生い立ち 私の夫は、中卒で田舎から上京し、会社を興して成功した義父と、お嬢さん育ちの義母とのあいだに生まれた次男坊です。映画音楽が大好きで大学で美学を専攻した後、バブル期のお気楽就活で中堅の専門商社に就職して世界中を営業で飛び回りつつ、20代なかばで大学時代からの彼女と結婚。ここまでは順調でした。 しかし、30歳を過ぎて大きな危機が訪れました。10年来の付き合いの離婚し、仕事も辞めてしまったのです。いずれも詳しい理由は知りませんし、詮索する気もありません。身ひと

    アラフィフ男の旅が始まる。 - 街場の女日記
  • 【速報!】プレミアが付いていた「デザイン思考本」が文庫化した件 : マインドマップ的読書感想文

    デザイン思考が世界を変える 【はじめに】◆日2目の記事は、久々にお知らせ記事をば。 最近若干お安くなったとはいえ、長らく元の金額以上のプレミアが付いていた『デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方』。 このが、めでたく文庫化されることになりました! 著者は「世界屈指のデザインファーム」である、あのIDEOのティム・ブラウン氏です! Ideo thing / jeanine&preston 【内容】◆実は書の新書版は、当ブログにてご紹介済み。 デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice) 参考記事:【問題解決】「デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方」ティム・ブラウン(2010年04月29日) 今回の文庫に関しても、上記記事をお読み頂ければ、概要はお分かり頂けると思います。 丁度今から4年前でした

    【速報!】プレミアが付いていた「デザイン思考本」が文庫化した件 : マインドマップ的読書感想文
  • 今さら聞けない! 3分で分かる「7つの習慣」まとめ

    私は「7つの習慣」というが大好きです。 「7つの習慣」とは、スティーブン・R・コヴィー博士によって書かれた人生を幸福に導く成功哲学です。私の思考の根底には書の内容が深く刻み込まれており、何かに迷った時には読み返します。もしあなたがまだ「7つの習慣」を読んでいないと言うのなら、どうか読んで頂きたいと私は思うのです。 ただ、7つの習慣はページ数もそこそこあるし、安いでもありません。今さら読むなんて気分がのらないと感じるかもしれません。 そこで、7つの習慣の全体像をここで簡単に紹介することにしました。 インサイド・アウト(内から外へ) 7つの習慣のベースにはインサイド・アウト(内から外へ)という考え方があります。 あなたを真の成功と幸福に導くものは優れた人格を持つことであり、自分自身の内面(インサイド)から外(アウト)に働きかけることであるとする考え方です。つまり、“影響を受けるより、影響

    今さら聞けない! 3分で分かる「7つの習慣」まとめ