タグ

2015年5月17日のブックマーク (20件)

  • 性に関する嫌悪感がつらい

    今では考えられないことかもしれないけど 私が小学生くらいの時には今よりもずっと男目線の性に関する認識が世間的に甘くて ブルマとかスク水とか当たり前に着用させられてたし 授業のない校長先生とかがプールの授業とか理由もわからず見学に来てはじろじろ気持ち悪い目で眺めてたりもした 私は子供のときから発育がよくて同級生よりも体型が大人っぽかったせいもあって 同級生の男子からも「おい、生理」みたいなからかいを受けたりもしたことがあった でも一番衝撃的だったのが中学校のときに部の顧問の先生が部室に隠しカメラをつけていたこと これも今じゃ信じられないけど学校側が必死にもみ消してその先生は不自然な時期にどこか遠くの学校に転勤になった 私はなまじ部活を真面目にやっていて、その先生にも好かれていたように思っていたのでショックが大きかった 思い返して部の中で私を褒めてくれていたのは実力じゃなくて性的な目線でのこと

    性に関する嫌悪感がつらい
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    手をあげる事で息子に性に関して良くない先入観を植え付けるのは良くない。増田が嫌でも、息子には嫌なイメージを付けさせないように考えてほしい。そして、難しいだろうけど増田も好きな人と素敵なセックスをして欲
  • 既婚者が独身者を見下している理由

    はっきり言って、私は独身者を見下している。 例外はあるけど、9割の独身者は見下し対象だ。 理由は、「自分がとっくにやり終わったことをまだやってるから」である。 大学の時は、そりゃもう遊んだ。 オールで飲んだり、小さなカフェを貸し切ってDJごっこしたり、彼氏がいないときは合コンも行ったり。 金はないので、飲むときは家飲みかさくら水産か公園だったけど、それはそれで楽しかった。 就職してからは、お金を使うことを覚えて遊びの質も変わった。 海外旅行も行ったし、三ツ星フレンチにも行ったし、ホテルのスイートでシャンパンパーティーなんかもした。 勢いでベリーダンスを習ったり、なぜかスカイダイビングしたりもした(あれはもう二度とやりたくない)。 給料日前はやっぱり金がなかったので、せんべろ立ち飲み屋で安酒ひっかけるのも楽しかった。 でも、そんな生活も続けると飽きてくる。 飽きる理油は、単純な消費だからだと

    既婚者が独身者を見下している理由
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    生産性につながる事が重要であり、消費する事に意味がないと思うのは既婚者とか非既婚者の問題ではなく価値観の違いだと思う。それに、お金がある人には使ってもらわなきゃね
  • 仲間は仲が悪くていい - 103

    先月ついに40になってしまった。自分が40歳になったところを今までに一度でも想像したことがあっただろうか? ・・といっても、年を重ねることの感慨について語りたいわけではなく(そんなの読むのも退屈だし)、しかしそのメリットのようなものを感じることはあるのでそれについて書いてみる。 尊敬する諸先輩方に比べればまだまだではあるにせよ、多少なり仕事の経験を積んでくると、「こいつ自信満々で喋ってるけど、根拠ないよな・・思いつきだろ」とか、「ああ、また非効率なことを何も考えずにスタートしてる・・この企画、やがて死ぬ」とかいう想像がつきやすくなってくる。 そうした想像がいつも当たるわけではないにせよ、一定の割合で思ったとおりかそれを上回るカタストロフィに直面することはあるわけで、そのような未来を避けるべく、それなりの論理と共に懸念や対案を事前に伝えられるようになったこと、またわずかなりとも耳を傾けてもら

    仲間は仲が悪くていい - 103
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    「どこへも向かわない調和よりも、初めて目にする新たな成果、その達成を目指したい」素敵です。経験、自信がないと言えないと思います。皆がそう思えば、より良くなりますよね。
  • 女性の社会進出はだいたいどこも男より能力が高い高学歴女性が声を上げ始..

    女性の社会進出はだいたいどこも男より能力が高い高学歴女性が声を上げ始めて起こるしかし結婚がセーフティネットになっていた女性は高学歴女性よりも多いので貧困女子が増え続けている欧米ほど女性の権利が拡充されると、女性は伸び伸び生きられるが出生率は移民頼りになり家庭は崩壊するから誰の子供かわからない子供を育てるのは欧米では珍しくなく、やりまんだらけになるという弊害がある。 折衷案としては、男性よりも有能かつ稼得能力がある女性は社会進出を促して普通の女性は早めに市役所主導で結婚を促したほうが貧困女子の問題は起こらないし、イスラム国家のように女性を弾圧しているとも言われない男性よりも稼得能力がある女性はこれまでは自然とダイバーシティ尊重や託児施設を設けられるほど余裕がある大きな会社や官公庁に収まっていたツイートする

  • コンビニバイトの覚えること一覧www(時給900円 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/15(金) 18:58:27.23 ID:PqffbmfK0.net http://www.circleksunkus.jp/service/ 公共料金、オンライン決済、通販販売、店頭受取サービス ギフト、スポーツ振興くじ 切手・はがき・印紙・レターパック販売 各種ギフトカード、各種プリペイドカード、各種チケットの販売 DVD・CD・ゲームソフト予約、その他季節限定の予約 宅配便(ゴルフ宅急便、往復宅急便、複数口、オークション宅急便などサービスによって料金が違うのでミスるとアウト) DPE受付 自賠責保険 運転免許申し込みサービス 店内清掃 FF調理、鮮度管理 品出し、検品、発注 新商品のレイアウト・POP作成 タバコ(これが鬼門。200種類近い銘柄と略称と位置を完璧に把握。もたもたするとキレられる。新人はまずここで心が折れる) vi

    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    これ、色んな職業の一覧が見れたら面白いな。たててみた→http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431876915/l50なかなか集まらない。おーぷんでやったのが間違いか
  • ツイッターに携帯電話番号を登録しただけで友人にアカウントを知られてしまう!? - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    ツイッターもそんな動きするのか。怖いな。運営してる人は個人情報をなんだと思ってるんだろう。つながりができれば喜ぶと思ってるのかな
  • 純文学だって当時はラノベ扱いだったに決まってるだろ!!!

    これを書いた増田だが、ただ殴り書いただけなのにちょっと反響があってしまって責任を感じている。 http://anond.hatelabo.jp/20150513013343 だから今回はちゃんと俺の言いたいことが伝わるようにまとめてみたよ! あ、タイトルは注目を集めるためにつけただけで、気でそう思っているわけではなので悪しからず。 気ではないが、半ばそう思っているけれど。 俺はナルシストだ。 そして品がない。 育ちも悪いしコミュ障だし、人の気持ちもわからんしデリカシーも無い。 そんな俺は映画で言えば『アルマゲドン』が大好きだ。 見る度に、チックが別れた女房と息子に会いに行くシーンと、インデペンデンス号が墜落するシーンと、ハリーの自爆間際の走馬灯とで3回泣く。 俺の読書体験を要約すると、『スレイヤーズ』にハマって呪文詠唱覚えたり『星の王子さま』に感動したり『それから』を読んで代助のガキっ

    純文学だって当時はラノベ扱いだったに決まってるだろ!!!
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    文章を読むことが勉強な人、趣味な人、色々居ると思うけど読むのが、辛い人は前者だと思う http://nandenandechan.hatenablog.com/entry/2015/04/23/003705
  • 【事→こと、時→とき】素人さんの原稿にありがちな平仮名にしたほうが読みやすい文字

    たられば @tarareba722 仕事で素人さんの原稿のチェックをしているんですが、特別な事情がない限り、「事→こと」、「物→もの」、「1つ→ひとつ」と、とりあえずこれらを開くだけで原稿がずいぶん読みやすくなるということは、もっと周知されてほしい。 2015-05-15 20:01:52 たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで

    【事→こと、時→とき】素人さんの原稿にありがちな平仮名にしたほうが読みやすい文字
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    文章の流れによる。以上
  • 結婚も恋愛も自分が楽するためのモノじゃないぞ

    最近、20代の女と話す機会があった。彼女曰く、デート代は全部男持ち、結婚したら家事も料理育児も男がやってくれて、自分に好きな服を買ったりできるだけの年収が欲しいと言っていた。 また、20代の男と話す機会があった。彼曰く、正直収入も高くないから出来れば生活費もお互い出し合ってお互いに家事もしつつ、助け合って生きていきたいと言っていた。 なんとなくではあるが、これを聞いていて、今の若者が結婚しない理由が分かった気がする。 女にとって結婚を自分が楽するためのひとつと考えているのに対し、男の側は女を楽させてやれるほどの余裕がないという現実のギャップではないだろうか。もちろん、これらが一部であることは重々承知している。 結婚していない周りの女を見ていると、共通して「楽したい」という意見が多くみられる。結婚を楽するためのものだと考えている女は結婚しない方がいい。 私が専業主婦だからかもしれないが、旦

    結婚も恋愛も自分が楽するためのモノじゃないぞ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    専業主婦なんて、お金持の奥さんか介護など仕方がなくでしょう。恵まれた境遇の人が言ってもピンとこないけど。
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
  • カッパは水死体を誤認した 吸血鬼は狂犬病や血吸いコウモリからきた迷信←こういうのいいよな : 哲学ニュースnwk

    2015年03月07日08:00 カッパは水死体を誤認した 吸血鬼は狂犬病や血吸いコウモリからきた迷信←こういうのいいよな Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/06(金) 04:49:59.46 ID:SkhF8kQm.net 都市伝説を論理的に説明してるやつ 河童の由来は大まかに西日と東日に分けられ、西日では大陸からの渡来とされるが(河伯信仰を参照)、東日では安倍晴明の式神、役小角の護法童子、飛騨の匠(左甚五郎とも)が仕事を手伝わせるために作った人形が変じたものとされる。両腕が体内で繋がっている(腕を抜くと反対側の腕も抜けたという話がある)のは人形であったからともされる。大陸渡来の河童は猿猴と呼ばれ、その性質も中国の猴(中国ではニホンザルなど在来種より大きな猿を猴と表記する)に類似する。 河神[6]が秋に山神となるように、河童も一部地域で

    カッパは水死体を誤認した 吸血鬼は狂犬病や血吸いコウモリからきた迷信←こういうのいいよな : 哲学ニュースnwk
  • http://bukuma-diver.com/

  • 過剰な罪悪感を手放して幸せになる| 生きづらい。それでも生きていく

    罪悪感というやっかいな代物にずいぶんと振り回されてきた。 明らかに反社会的な行為をしたときに抱く罪悪感ではなく、日常の細々したシーンで相手の期待に応えられなかったと思うときに浮かぶ罪悪感だ。 こうしなくてはならない、こうしてあげるべき、こうするのが普通、こういう対応をして当たり前というような、 思い込みがまずあって、そこから逸脱したとき浮かんでくるネガティブな感情。 ひとつひとつは小さくても、ボディブローのようにじわじわ効いてくる。 他人の評価が自分の価値基準になっている人間は、過剰な罪悪感を抱きやすい。 例えば忙しい日が続いて、その週の休みはゆっくりしたいと思っていたときに友人に誘われて、体力的にきついので断わったとする。いつも友人の誘いを断っているなら、それはそれで別の問題があるが、実際その一回を断ったところで何の支障もない。 けれど、必要以上に自分を責める気持ちが湧いてきてダメなのだ

    過剰な罪悪感を手放して幸せになる| 生きづらい。それでも生きていく
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    自分ではなく相手に主体をおくとそうなっちゃう。もっと自由になって!「丁重に扱われるより雑に扱われた方がどこかほっとする」私も。気が利く人と居ると惨めな気持になる
  • 死ぬしかないとか思っちゃうヤバい

    昨日、仕事の契約を更新しないとの通知を受けた。今日になってようやく実感が湧いてきて泣いている。 32歳、独身、恋人なし、貯金なし、大卒だけど奨学金の返済あり、団塊世代の毒親と暮らしてる。前職でパワハラからメンタルと体を壊して退職した後、今の会社に勤めるようになった。1日7時間勤務、週4日、時給3桁の仕事だ。1日7時間でフルタイムではないのに、日によってはぐったりと疲れ果て帰宅後動けなくなったり、朝も非常に気力を振り絞って通勤していた。幸い会社では能力を認められ、必要とされた。友人もできた。体調が悪いながらも通院日に有休で休む以外は欠勤することなく通い続け仕事をすることで、前職でボロボロになった自尊心が少しずつ癒えていくような気がしていた。 しかし、経営効率化と要員配置の見直しの元、冒頭の通り来月末で契約を更新しないことになった。帰り道、スマホから求人サイトを見ているうちに、動悸と手足の震え

    死ぬしかないとか思っちゃうヤバい
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    「総務一般としてよく気が利く」すごいと思う。それを強みにして次に向かってほしい。次を見つけるのは大変かも知れないけど、やってみないとわからない。うまくいかなくても運だと思って、自分を責めないで
  • 使い捨ての趣味で遊ぼう - 山下泰平の趣味の方法

    使い捨ての趣味とは、一週間くらいで終る小さな趣味である。 これは幾つでも作ることが出来るし、少し楽しくてすぐに終る。趣味のトレーニングとしても最高だ。だから日は使い捨ての趣味を紹介する。 コツとしては短期間で同じことを何度もすることで、一挙にスキルが向上するため楽しい。ただし飽きるのも早い。それがまた良い。 あと一般的に見て高い水準を目指さないこと、自分が満足すればそれで良い程度でやる。あんまり一所懸命にやると、疲れてしまうので、使い捨ての趣味で遊ぶ気がなくなってしまう。 今回具体例として挙げるのは、お好み焼き作りである。 これが趣味となったのは些細なことがきっかけで、久々に使う鉄製のフライパンと、キャンプ用のバーナーでお好み焼きを作ったら、失敗した。失敗したままでは気分が悪いので、私はキャンプ用のバーナーと鉄製のフライパンでお好み焼きを美しく作ることを趣味とすることにした。 これが趣味

    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    使い捨ての趣味!私は飽きが早くて一生ものの趣味がなく悲しいと思ってました。そうやって考えればいいんですね
  • つらい、死にたい

    と言ったらすぐ 「さっさと死ね」 とトラバされるのに 「お金欲しい!」 と言っても 「おう俺の財布からもってけ。アマギフでもいいぞ」 と言う奴には会ったことが無い 増田には人殺ししかいない 多くの人に正しく意図を読み取ってもらえなかったのは俺の筆力のせい(牽強付会だし)が大きいから反省しつつ突っ込まないけど id:catbears 要点だけ取ると、他人に行動要求すると対価を支払うか自分で行動しろといわれるが自分で行動したいと発言すると「どうぞ行え」といわれる。これ扶養から一度もはずれたことがない人が疑問に思うことでは。 自分の気に入らないウヨ、フェミオタクetc.をルサンチマンやら非モテやら別視点の軸上で下方に置いて溜飲下げようとする連中多いよなあ そういうのマウンティングって言うんだろ あー気持ち悪い 因みに俺は外れてるぞ ところで50万アマギフをくれそうな風を漂わせていたトラバ主は

    つらい、死にたい
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    求めている返答が決まってる発言は好きじゃない。そんな事を読む側に求めないでほしい。ただ、本当に参ってるなら教えてほしい
  • 「自己評価の低さ」の要因と解決をその本人に求める酷さ - suVeneのアレ

    「コミュニケーション能力」というのは、人によって前提や条件がかなり違うのに、何故だかみんなが共有している事実や単語であると思われている言葉のひとつである。 それはさておき、以下の記事で『「コミュ力」とは何か』、『「コミュ力」が低い人はどういう人か』という仮説が書かれていた。 どういう経緯でその仮説に至っているのか、また、その仮説はどのように検証はされているのか、などはよくわからないが、最後の方でまとめられている「コミュ力を高めるために必要な方法」が、かなり強引かつ精神論すぎて、全く賛同できるものではなかった。 「「コミュ力」の正体 – べにぢょの日記」における「コミュ力」の正体と、「コミュ力」が高い人、低い人「コミュ力」とは、「サービス精神」だと思っている。 会話が上手とか、空気が読めるとか、内訳はいろいろあるけれど、結局は目の前の相手や周囲の人間に対して、どれだけ奉仕できるかという「奉仕

    「自己評価の低さ」の要因と解決をその本人に求める酷さ - suVeneのアレ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    奉仕するにも相手の事を見る力とか、距離感を見極める力がないとダメだから、結構難しい。私はコミュ力は誰かを動かす力で「無理なく奉仕してもらえる力」だと思う
  • 最近睡眠時間が異様に長くなってきている。 9時間とか寝てる。 時間を無駄..

    最近睡眠時間が異様に長くなってきている。 9時間とか寝てる。 時間を無駄にしてる気しかしない。 もう今すでに眠い。起床時間は9時にセットなのにズルズルと11時くらいまで寝てる。 そこから4、5時間バイト行って飯ってだらだらしてると1日終わってるから すっごく無駄にしてる気がしてならないんだ。。。 早寝するべきか?早起きする気合が出ないんだけど、気合はどう入れれないい? それとも夜遅くまで起きてて昼に起きるか、、どっちがいいのか。。。 睡眠時間が長い、、、

    最近睡眠時間が異様に長くなってきている。 9時間とか寝てる。 時間を無駄..
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    朝に起きてやりたい事を見つけるといい。増田やるんでもいいし、バイトの前にやる事を見つける。疲れてるなら別だけど楽しみがあれば起きるのも辛くない
  • 9割の大学 “学生の友人関係 変化感じる” NHKニュース

    新学期が始まって1か月余りが過ぎましたが、入学する前からSNS=ソーシャルネットワーキングサービスで友達グループができているなど、学生の友人関係が変化していると感じている大学が9割に上り、人間関係の不安を解消するために相談コーナーを設けたり友達づくりのイベントを行ったりしていることが、NHKのアンケート調査で分かりました。 このなかで、最近の新入生の友人関係に変化を感じるか尋ねたところ、「大いに感じる」が11校、「どちらかと言えば感じる」が29校で、合わせて91%に上りました。 具体的にどのような変化か複数回答で聞いたところ、「入学前からSNSで友だちグループができている」が最も多く68%、次いで「新しい環境に対応できない学生が見受けられる」が55%、「人間関係についての相談が増えている」が35%でした。 また、大型連休が終わったこの時期、新入生について心配していることを尋ねると、「心配し

    9割の大学 “学生の友人関係 変化感じる” NHKニュース
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    入学前のSNSが情報交換の為にというなら理解できるけど、一人で居る事が不安で群れているなら何か違うと思う。学生はとる授業やサークルが自由なんだから、一人で行動してこそ楽しい場所
  • 日本のアニメ業界で活躍されているフランス人クリエーターの ロマン・トマさんの背景講座が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    さて今回は、ツイッターで話題になっている 背景講座のご紹介です。 「スペース☆ダンディー」 「バスカッシュ!」 などを手掛けた 日のアニメ業界で活躍されているフランス人クリエーターの ロマン・トマさん ロマン・トマさんがツイッターで公開されている 背景の描き方講座が とても参考になるので紹介したいと思います。 プロの方や、 背景が描けない!って悩まれている お絵かき初心者の方にもお勧めですので 是非ご覧になってください。 ※画像をクリックするとつぶやき元へ飛ぶようにしています。

    日本のアニメ業界で活躍されているフランス人クリエーターの ロマン・トマさんの背景講座が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/05/17
    絵は描かないけど、描き方の理屈がわかって楽しかった!写真のレンズによる見え方の違いがわかりやすかった。建物の平面を1面描いてから立体になるのが素晴らしかった。