タグ

携帯電話に関するnaneyのブックマーク (23)

  • スライドケータイ「SH706i」は、さまよえる“D”ユーザーを救えるか

    スライドケータイの開発で知られる三菱電機が、携帯端末事業からの撤退を発表してから5カ月。ドコモからはその後、906iシリーズ、706iシリーズが登場し、“D”のスライドモデルは店頭から姿を消しつつある。 そうなると、これまでDのスライドモデルを使っていたユーザーは、当然のことながら、いずれ他メーカーの端末への乗り換えを余儀なくされる。ドコモ向けにはシャープやLG電子がスライドモデルをリリースしており、ドコモのスライドモデルにこだわるなら、現状ではこれらのモデルを選択することになるだろう。 他メーカーのスライドモデルを選ぶとき、やはり気になるのが“どこまでDと同じように使えるか”。設定次第で同じように使えるなら、他メーカーのスライドモデルに乗り換えても安心だ。そこで、ドコモの最新スライドモデルとして登場したシャープ製の「SH706i」が“Dライクに使えるか”を試してみた。この端末は、さまよえ

    スライドケータイ「SH706i」は、さまよえる“D”ユーザーを救えるか
  • 携帯電話をFONアクセスポイントにするソフトがリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    モバイルソフトウェア開発企業のJoikusoft(フィンランド)は8月8日(現地時間)、Wi-FiコミュニティのFONと提携し、FONユーザー向けにモバイルアクセスポイントソリューション「FonSpot」をリリースすることを発表した。 Joikusoftは、Symbian/S60などの携帯電話をWi-Fiアクセスポイントに変える「JoikuSpot」を開発する企業。携帯電話にソフトウェアをインストールして自分専用のWi-Fiアクセスポイントを構築し、iPhone、iPod touch、ノートPCやタブレットPCなどを接続できる。 FonSpotは、FONとの提携により実現するFONユーザー専用アプリケーションとなる。Symbian OSのセキュリティ機能を利用し、誰がアクセスポイントにアクセスできるのかなど管理できる。FONメンバーは、FonSpotで最大5ユーザーと自分のWi-Fiを共有

  • 高木浩光@自宅の日記 - Yahoo!ケータイ初回利用時のユーザID通知に関する告知

    Yahoo!ケータイ初回利用時のユーザID通知に関する告知 ソフトバンクモバイルのケータイWeb(「Yahoo!ケータイ」と呼ぶらしい)では、https:// ページへのリンクが妙な動作をするらしいというのが以前から気になっていたのだが、これは自分で調べるしかないと決意し、ソフトバンクモバイルの回線を契約し携帯電話を購入した。 早速「Y!」ボタンを押してみたところ。以下のページが現れた。最初に一回だけ表示される告知だと思われる。 SoftBankをご利用いただきありがとうございます。Yahoo!ケータイをご利用いただくにあたって必要な、お客様情報(ユーザID, ローミング情報)の通知設定を行います。 現在の情報: 未登録 ユーザIDの通知とは? (必ずお読みください) 通知する 通知しない ここで「ユーザID通知とは?(必ずお読みください)」のリンク先を見に行くと、図2の説明が現れた。

  • 例えば「合コンで便利」――高機能を生かす“Cyber-shotケータイ”のバランス感覚

    ケータイのカメラ機能が当たり前になって何年にもなるが、考えてみたら、デジカメの人気ブランドを持っていて、ケータイも手がけているメーカーってたった3社しかない。「EXILIM」のカシオ計算機と「Cyber-shot」のソニーと「LUMIX」のパナソニックである。 その1つ、ソニーがとうとうやってくれた。ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの“Cyber-shotケータイ”「SO905iCS」である。なぜ今Cyber-shotなのか、どこがどうCyber-shotなのか、そのあたりを中心に開発者にインタビューしてきた。登場したのは商品企画の石田氏を筆頭に総勢7名。賑やかな取材でありました。 Cyber-shotケータイの誕生 日ではSO905iCSが初のCyber-shotケータイだが、海外では2006年から登場している(2006年3月に記事参照)。デジカメ先進国である日での登

    例えば「合コンで便利」――高機能を生かす“Cyber-shotケータイ”のバランス感覚
  • 「SO905iCS」開発者インタビュー   国内初“Cyber-shotケータイ”がもたらす新たな体験とは

    SO905iCS ソニー・エリクソンの「SO905iCS」は、ソニーのデジタルカメラブランドを冠した、国内初の“Cyber-shot(サイバーショット)ケータイ”だ。携帯電話のカメラ機能が一般化した中、「SO905iCS」では人気デジカメブランドにふさわしいカメラの性能を盛り込んだだけではなく、携帯電話とカメラの組み合わせだからこそ実現できる利用スタイルを提案している。 商品企画担当の石田氏、ユーザーインターフェイス(UI)デザイナーの木村氏、ソフトウェア担当の田代氏、機構設計担当の大口氏と笹森氏、カメラモジュール設計担当の梅原氏に「SO905iCS」の特徴や開発コンセプトを聞いた。 ■ “Cyber-shot”とケータイ 国内初のCyber-shotケータイ ――今回、“Cyber-shot”をテーマにした理由から教えてください。 石田氏 ソニー・エリクソンは海外では、2006年から“C

  • ソニー・エリクソン、ドコモ向け端末事業撤退報道にコメント

    ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、NTTドコモ向けの携帯電話事業から年内に事実上撤退するとの一部報道に対し、ドコモ向けの供給は継続するとコメントした。ただし、商品化計画に変更があったことは認めている。 一部報道では、ドコモ向けの携帯事業から年内に事実上撤退するとされているが、これに対しソニー・エリクソン広報部では、「ドコモ向け事業は継続する」とコメント。一方で、「一部商品化の見直しを行なっているのは確か」とし、「商品化計画に変更があった」ことを明らかにした。供給する機種数の増減や今後の方針についてはノーコメントとしている。なお、KDDI向けおよび海外向けの携帯電話事業はこれまで通り継続される。 ドコモ広報部では、今回の撤退報道に関し「ドコモとして(撤退という)話は聞いていない」とコメント。今後のラインナップについては、現時点で発表できる内容は無いとし、「ソニー・エリクソン

  • “Cyber-shotを使っている”ような楽しい気分になる──Cyber-shotケータイ「SO905iCS」

    “Cyber-shotケータイ”「SO905iCS」が登場した。もう、Cyber-shotケータイとしか呼びようがない端末である。どのくらいCyber-shotかというと、この写真くらいだ。 5Mピクセルカメラを搭載するカメラ機能重視の端末は、シャープ製「910SH」(カメラレビュー参照)、カシオ計算機製の「EXILIMケータイ W53CA」(カメラレビュー参照)、そしてつい先日紹介したSamsung電子製の「PHOTOS 920SC」(カメラレビュー参照)とあったが、今回のCyber-shotケータイが“一番デジカメ的”といって過言ではないとまず感じた。そのくらい気合いが入っている。 普通、デジカメの「オモテ」(フロント、あるいは前面)はレンズ側で、液晶ディスプレイ側が「ウラ」(リア、あるいは背面)である。ケータイでは逆に、液晶ディスプレイ側が「オモテ」であり、カメラのレンズがある方は「

    “Cyber-shotを使っている”ような楽しい気分になる──Cyber-shotケータイ「SO905iCS」
  • ドコモ、SO905iCS/SH905i/N905i/N905iμに不具合

    SO905iCS SH905i NTTドコモは、905iシリーズのうち、ソニー・エリクソン製の「SO905iCS」、シャープ製の「SH905i」、NEC製の「N905i」および「N905iμ」の4モデルに不具合が見つかったとして、通信経由で不具合を修正するソフトウェア更新機能の提供を開始した。 「SO905iCS」の不具合は、カメラのズーム機能を使って撮影しようとすると、端末がフリーズするというもの。更新作業には約27分かかる。 「SH905i」の不具合は、「SH905i」同士でテレビ電話中、ハンズフリー通話を行なうとハウリングが発生するというもの。更新作業には約18分かかる。 「N905i」と「N905iμ」の不具合は同じ事象となり、メール作成時にデコメ絵文字を選択すると、強制的に再起動してしまう。また、更新データには、デコメ絵文字を使ったメールをスクロールする際に、文字の輪郭をはっきり

    naney
    naney 2008/03/04
    SO905iCS が更新時間最長。
  • 三菱電機、携帯端末から撤退──“D”端末は「D705i」「D705iμ」で歴史に幕

    三菱電機は3月3日、携帯電話端末事業からの撤退を発表した。 現在開発中の端末は開発を終了し、今後の新端末投入は行わない。ドコモ向けに納入した「D905i」「D705i」「D705iμ」をもって、新機種の投入は終了する。端末のアフターサービスや「D902i」「D902iS」「D903i」用バッテリーパック「D06」の回収は、端末事業終息後も引き続き対応する。 三菱電機は、1983年に電電公社に自動車電話端末を納入して以来、約25年に渡ってNTTドコモ向け端末の開発・製造を行ってきた。ドコモのFOMA端末としては、スライド型のボディを早くから採用し、一部に根強いファンがいる。しかし、近年は出荷台数が減少していた。三菱電機では撤退の理由を「業績改善の見通すことが非常に難しくなっているため」だとしている。2007年度の出荷台数は約210万台の見込みで、売上高は2007年度で約1000億円程度の見込

    三菱電機、携帯端末から撤退──“D”端末は「D705i」「D705iμ」で歴史に幕
  • 「バリ3」表示のホントのとこ | WIRED VISION

    「バリ3」表示のホントのとこ 2007年12月12日 IT トラックバック (3) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 今回は「開国論」からちょっと脱線した話。 ケータイディスプレイ内に必ず描かれているアンテナマークが気になる今日この頃…。電波状態を示すこのアンテナマークのなのだが、はたしてどういう基準でバーが表示されているのだろうか。このアンテナバーが3立つことを、電波状態が良いという意味で「バリ3」などというのだが、果たして当に電波状態が良いといえるのだろうか? 私はそんな素朴な疑問を以前から抱いていたのだが、調べれば調べるほど、このアンテナマークの表示基準は曖昧なようである。 これは個人所有の韓国キャリア端末の表示例。韓国端末はバリ5とかバリ6表示が多いよね 10年以上前の話…、もういい加減時効だろうから、当時の関係者談を公表してしまおう(許してください)。

  • 日本通信の「ドコモ3Gで初のMVNO」発表に、ドコモは難色

    通信は、NTTドコモが従来より開放しているiモード網との接続試験を終了し、7日、相互接続協定書を締結したと発表した。 NTTドコモでは、総務省の要請を受け、インターネットサービスプロバイダー(ISP)などに対し、2002年1月よりiモード用パケットインターフェイスの開放条件を公開しており、ISPはiモードユーザーに独自サービスが提供できる。 日通信の今回の発表は、この接続試験が完了してサービスが提供できる環境が整ったとするもの。同社では、法人向けに会社のメールが携帯電話で送受信できる「ケータイ PC化サービス」や、傘下の丹後通信によるメールポータビリティサービス「tangomail」などを提供する計画を明らかにしている。 なお、発表文で日通信は「ドコモ3Gで初のMVNO」と記載しているが、NTTドコモはこの発表に対して、異なる見解を示している。 ドコモ広報部では、「何を持ってMVN

  • ACCESS、ドコモの「SO905i」「SO905iCS」に「NetFront Browser v3.4」を提供

    ACCESS、ドコモの「SO905i」「SO905iCS」に「NetFront Browser v3.4」を提供 ACCESSは11月29日、同日から店頭に並んだソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製端末「SO905i」と、2008年に発売予定の「SO905iCS」に、携帯端末向けブラウザ「NetFront Browser v3.4」を提供したことを発表した。 NetFront Browser v3.4は、インターネットアプリケーションに対応したブラウザで、アプリケーションの拡張により、ブックマークサムネイル機能とVirtual Pointer機能をSO905iとSO905iCSに携帯電話向けとして初めて搭載した。PagePilot機能の提供やAjaxにも対応するなど、フルブラウザに特化した最新機能を提供する。 同社はほかにも、データ放送向けブラウザの「NetFront Bro

    ACCESS、ドコモの「SO905i」「SO905iCS」に「NetFront Browser v3.4」を提供
  • 携帯向け無料PCブラウザサービスが進化、「mobazilla ver.γ」開始

    アクセルマークは11月27日、携帯向け無料PCブラウザ「mobazilla ver.γ」サービスを開始した。 mobazillaは、アプリ単体ではなくサイト経由でPCサイトを表示するサーバ変換型ブラウザサービス。サイト表示の際にサーバ側でリアルタイムに画像変換する機能やデータ量の多いページの場合に自動的にページを分割する機能、スタートページでGoogleWikipedia検索できる機能などを備える。 利用料は無料、ページ数の制限はない。対応機種は携帯各キャリアの3G端末全般、パケット定額制の対象となる。 今回の“ver.γ”で、新たにソーシャルブックマーク/プライベートブックマーク機能や各サイトの認証IDやパスワードを記憶する機能などを追加。ソーシャルブックマーク機能は画面サイズが小さい携帯で使用することを考慮し、多くのユーザーが支持するタグの優先表示やページを途中から表示し、必要な部分

    携帯向け無料PCブラウザサービスが進化、「mobazilla ver.γ」開始
  • ドコモの「バリューコース」導入で店頭価格はどう変わった?

    ドコモでは、今冬発売の905iシリーズから料金体系を改め、併せて端末販売方式も変更する。 新しい販売方式では、端末購入時に「ベーシックコース」か「バリューコース」のいずれかを選ぶようになった。大雑把に言えば「ベーシックコース」は従来に近い販売方式で、一方の「バリューコース」は端末価格が高くなる代わりに月額料金が安くなるという新しい販売方式だ。 ただし、これら2つの販売方法を選べるのは「905iシリーズ以降の対応機種」のみとなっている。904iシリーズや704iシリーズについては、引き続き従来の販売方式を利用するしかない。また、コースの変更は端末購入時にしか行なえない仕組みとなっている。 新しい販売方式にあわせ、店頭での販売がどう変わったかを、都内の家電量販店2店で見てみた。なお価格などの諸条件は店舗や時期によって変わるので、稿では価格を保証するものではない。実際に購入を検討する場合は店頭

  • Expired

    この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にMobile トップページに自動的に切り替わります。

  • ここギコ!: PCブラウザでのケータイサイトテスト用プロキシ「Moxy」

    PCブラウザでケータイサイトをテストするためのプロキシソフト、MoxyというのがYAPCのライトニングトークで紹介された。 さっそくダウンロードして使ってみた。 コンセプトはすごいなあと思う。 というか、ちょっと前も「ケータイ絵文字PCで表示する方法」とかたくさんブクマされてたり、私も仕事でNULLGWほにゃららをダミーIDに変換するGreasemonkey作ってたり、みんな困っているところは同じ(簡易な確認レベルでは、できる限り実機を使わずテストしたい!)なわけですね。 でも私とかfirefoxでクライアントサイドで何とかする発想しかなくて、拡張とか何度か作ろうとしては挫折していたんですけど、なるほどサーバサイドで全部やってしまえばOKですよね。 単にリクエストでの環境変数を付与/置換と、レスポンスでの絵文字変換だけではなく、ブラウザ画像上からUAを切り替えられたり、ちゃんと横

  • 電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の応答メッセージ。 「録音が終わりましたら、シャープを押してください」 メッセージを入れ、シャープボタンを押して電話を切る。 そんな、普段の何気ない動作。 でも厳密に言うと、電話に「シャープボタン」なんか存在しない。 電話のボタンについて、国際的な電気通信を扱っている「財団法人日ITU協会」が、こんな話をしてくれた。 「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」 つまり、そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うというのだ。電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」。 すごく微妙な違いだけど、JIS規格でも2つは区別されている。JISでも「#」はやっぱ

    電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース
  • FC2Blog - 404 Error

  • ケータイでのサービスは非同期が常識? | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ケータイでのサービスは非同期が常識? | i d e a * i d e a
  • D703i 購入ファーストインプレッション

    薄型ストレートタイプ FOMA 端末 D703i を購入した。 以下、端末の印象について。 サイズ 薄型であるが大きめにとられた液晶画面ということもあり、幅と高さは思ったよりある。 ちょっとしたホルダには納まらないサイズである。 今まで使っていたグレゴリーのパデッドケースSではちょっと入らなさそう。 まあストレートタイプでこの薄さだと折れそうで、腰にぶら下げておくのはちょっと気がひけるし、別途持ち歩くスタイルを考えなければならないな。 ボタン 薄型携帯電話に見られるシート状のボタンではなくきちんと独立したボタン。 クリック感などがきちんとあり、いい感じだ。 メールの入力などもストレスなくできそう。 サイドにあるボタンはさすがに押しにくい。 片手で持った状態で押せるようになるには、それなりの慣れが必要そう。 下手をすると落とすので、片手で操作するならストラップは必須そうだ。 なお少しマットな

    D703i 購入ファーストインプレッション