タグ

ossに関するnannte-0223のブックマーク (9)

  • 無料で読めるLinux本ベスト20 - YAMDAS現更新履歴

    20 of the Best Free Linux Books - Part 1 - LinuxLinks News 最近では書籍がウェブに無料公開されることも珍しくなく、オープンソース関係だとそれが顕著なわけだが、その中から20冊チョイスされている。 Ubuntu Pocket Guide and Reference Two Bits (asin:0822342642) クリエイティブ・コモンズなたちと来るべきイベントの話 The Linux Starter Pack The Easiest Linux Guide You'll Ever Read Producing Open Source Software (asin:0596007590) オープンソースソフトウェアの育て方(6月書籍版刊行予定) Introduction to Linux (asin:1596821124) Ba

    無料で読めるLinux本ベスト20 - YAMDAS現更新履歴
  • 「2億円が820万」 | おごちゃんの雑文

    高橋さんの記事がばずってた。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること これをネタにしたエントリにどんなことが書かれているかは、まぁ読むまでもないなーと感じるのは「この記事に対する読者コメント」を見たらわかる。 わりと冷静に、 1人月(ではなく2人月!)300万〜400万の価値は? 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う とかあるけど、ちょっとポイント違うんじゃないかな。 「ポイント違う」というのは、どちらも「SIer視点」だからだ。それぞれを要約したら、 素人としてはよくやったよね ベンダの見積り根拠ってのは… 「安全率」入ってないよ に要約されるように思うし(と読めるんだけど)、そこで書かれている他のエントリの空気とかもその辺に集中してるようだけど、この記事でのポイントはそこじゃない。 この事例での一番のポイントは、実はFLOSS

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/11
    たしかに職員が主体的にやるって、公務員でも大企業でも普通はしないことをした。ってことが見るポイントなんだな。本来であればそれが普通になるべきだと思うけど。
  • 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro

    秋田県大館市は2008年12月,市庁舎にIP電話を導入したことを公開した。同市は2005年6月に1市2町が合併して現在の大館市となった。以前の市と町の庁舎を有効活用するため分庁舎制をとっていたが,8庁舎9事務所間の連絡を公衆回線で行っていたため「多大な電話料金が生じていた」(大館市)。2006年,庁舎の構内交換機を交換する時期に合わせ更新を検討した。電話料金の削減を狙いIP電話を検討したが,ベンダーからの見積もりは約2億円。電話料金の削減をあきらめて従来と同じアナログ交換機を更新する場合でも約2000万円との見積もりだった。 このとき,自前でのIP電話導入を提案した職員がいた。前述の中村芳樹氏である。中村氏は同市商工課の職員。電話網を担当する総務課ではなかったが,趣味で中学生のころからパソコンを使っており,独学でプログラミングも学んでいた。市でIP電話の導入を検討していることを耳にした中

    見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/10
    公共機関は積極的にOSSを使うべし。といういい事例になればいいと思う。OSSの導入検討するだけでSIerに対しての価格交渉できるようにもなるのではないだろうか?
  • オープンソースのソーシャルブックマーク一覧 - 空繰再繰

    オープンソースのソーシャルブックマーク一覧。 今のところ、SBMはde.icio.usとはてなブックマーク 使っているんだけど、やっぱ色々と改造したいなーと言うことで、オープンソースのSBMシステムについて調べてみた。 情報元 http://www.moongift.jp/category/bookmark 一覧 scuttle 公式サイト http://scuttle.org/ 言語 PHP データベース MySQL akarru 公式サイト http://trac.blogmemes.com/ 言語 PHP データベース MySQL MarkaBoo 公式サイト http://markaboo.com/ 言語 Ruby on Rails データベース 独自(?)よくわからなかった urlmarkr 公式サイト http://urlmarkr.org/ 言語 Ruby on Rails

  • 分散型ソーシャルブックマークサービス·sabros.us MOONGIFT

    目的に応じて幾つかのブックマークサービスを使い分けているが、あまりソーシャルな使い方はしていない。個人用途であったり、後で使うネタを書きためたりと言った具合だ。別にソーシャルにこだわる必要はなく、オンラインというだけでブックマークは便利だ。 ユーザ管理機能のないオンラインブックマーク それであれば外部サービスにこだわることもないかも知れない。個人のブックマークをオンラインで、というのであればsabros.usも良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsabros.us、オンラインブックマークサービスだ。 いわゆるSBS(ソーシャルブックマークサービス)との違いは、ユーザ管理機能がないことだろう。そのため、管理者が全てのブックマークを管理し、他のユーザに見せるためのものになる。分散型、と書いたのはオプションの設定によってSopaSabrosaというWebサービスに対してブック

    分散型ソーシャルブックマークサービス·sabros.us MOONGIFT
  • アメリカの学校で先生がLinuxは無料でないと子供を叱責したという話に思う (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き なにげに考えさせられた話。学校で生徒がLinux友人に見せてただでCDのコピーをあげたところ、先生が生徒を叱り、"無料のソフトなどない。生徒に誤解させるな"などと開発元のHelio Linuxに抗議したとのこと。 Teacher Throws Fit; Linux Is NOT Free and Holds Children Back 彼女(先生)は大学でLinuxを使った経験があるとのことだが、一体何を使ってたんだろう。またどこを見ていたんだろうか。逆に言うと大学でもLinuxはOSSであることや、それに関することを伝えていなかったっていうことか。 日でも学校の現場の先生もWord/Excelは使えるだろうが、Linuxを使える人などかな

    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/16
    ソフトウェアは厳密に言えば無料じゃないと思う。OSSの成果物を無料で利用させていただいているのでえらそうなことはいえないが、ビジネスとして考えた場合完全に無料にはできないはず。
  • サン・マイクロシステムズ:革新者のジレンマ - @IT

    サン・マイクロシステムズはコンピューティングビジネスにおいて最も革新的な企業であり続けたが、その革新性から利益を生み出すことには苦労してきた。一新されたNetBeans開発プラットフォームとJavaFX RIAプラットフォームの出荷を控え、それらの技術が開発者たちとの関係にどのような意味を持つか、サンは答えを見つけることができるだろうか。 サン・マイクロシステムズが明らかにした最大6000人に上る人員削減計画は、景気後退が予想以上の厳しさにあることを人々に実感させた。と同時に、革新的な技術を切り拓いてきた輝かしい歴史を持つサンでさえ、革新性から利益を上げることがいかに困難であるかを広く知らしめるものとなった。 いや、Javaだけの話ではない。この会社のすべてがそうなのだ。「ネットワークこそコンピュータ」。これはその昔、サンがキャッチコピーにしていた言葉だが、いままさにそれが現実のものになり

    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/04
    『当時のリーダー、スコット・マクニーリ氏のマイクロソフトに対する異常な敵がい心が、ドットコムバブルの崩壊よりも大きな不幸をサンにもたらしたのではないだろうか。』ビジネスでは冷徹さが必要なんだろうな。
  • 【インタビュー】Javaがレガシーだって? 冗談じゃないよ - James Goslingが語るJavaの現在 (4) 訊きにくいんですが…最近のSunの経営状態はどうですか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    --報道を見る限り、最近のSun Microsystemsの財務状況は、あまり芳しくないかと思います。フェローでもあるあなたから見て、最近のSunの経営状態はどう思えますか? また、以前からOSSによる収益モデルを標榜するSunですが、"OSSでどうやって儲けるんだ?"という疑問の声もあります。そうした中、今後もJavaをはじめとするOSSをビジネスの柱として据えていく姿勢に変わりはないのでしょうか。 現在のSunの経営状態は、この不気味な世界的経済不況に引きずられた空気を反映している。だが、実は財務状況は摩訶不思議というか…現在、Sunの株価はあまりに低すぎる(12月2日の時点で3.0ドル前後)のだが、キャッシュは30億ドル以上あるという状態なんだ。アナリストたちはSunの経営状況について、あれこれ言っているが、私はもともとアナリストの言うことはあまり信じていない。この金融不況を間際まで

  • 「Web2.0と同様にOSSの無償経済は消滅するのか」 | おごちゃんの雑文

    OSSネタは連載に書けっつー話もあるけど。 ひがさんのエントリ、 Web2.0と同様にOSSの無償経済は消滅するのか 連載の方でしつこく何度も書いてるんだけど、私は「オープンソース」と「フリーソフトウェア」を厳密に区別することにしています。だから「OSSの無償経済」と言われると、「???」と思ってしまいます。まぁその辺はあっちを見てもらうとして。 景気後退で「オープンソース」がどうなるかと言えば、私は「むしろ伸びる」という考えです。 以下あくまでも「オープンソース」視点。 「むしろ伸びる」と信じている私は、DJIAや日経が連日下げているのを見ると、「下げろ下げろどんどん下げろ。俺の時代よやって来い」と思ってしまう。や、自分の持ってる株的にはあまり良くないんだけど。でも、経済環境はこっちに都合良くなるなーと歓迎。 なんでそうかと言えば、 とにかくOSSは安くて良いシステムが作れる 経済環境が

    nannte-0223
    nannte-0223 2008/10/27
    いつもいいこというな
  • 1