本 記事のタイトルを「「英語でしゃべらナイト」終了のお知らせ」にして、「英語でしゃべらナイト」と言えばNHK教育テレビで放送される人気の英語学習系バラエティです。英語のしゃべり方であったり、英語の学習方法などを紹介している番組です。英語学習番組では王者として君臨しているわけですが、そんな番組を脅かすかもしれない凄い本を読みました。それが、『日本人の9割に英語はいらない』という本です。という書き出しで煽りにあおってバイラル・ループを起こして人気ブログまっしぐら、でもよかったのですが、著者への敬意からやめておきます。 本書購入の動機は、ただひたすらに著者。必要最低限目を通しておかなければならない英語論文を読む読解力と、洋画を字幕なしで楽しむ程度の聴解力、そして日常会話程度の英会話なら難なくこなす配偶者を持つ俺にとって、英語勉強法はあまり興味をひくテーマではありません。ただし、成毛眞氏(@mak
浮気を隠したい男と、浮気を発見したい女。その攻防の主舞台は「ケータイ」であったが、ここ2年ほどでスマートフォン(以下スマホ)が普及してから、従来とは異なる戦模様が展開されているようだ。その様子をレポートする。 かつて「浮気携帯」として勇名を馳せた端末があった。ドコモの富士通端末(Fシリーズ)である。着信履歴やメールボックスにパスワードをかけるような平凡な浮気対策では、むしろ「ここに見せたくないものがありますよ」とパートナーに教えているようなもの。その点F端末では、ヤバイ相手から着信やメールがあったことを、履歴ではなく電池アイコンの変化で知らせるなどの小細工を駆使し、「隠していること自体を隠せる」のがウリであった。あまりにも有名になったため「F端末を持っているだけで浮気予備軍」と警戒する女性が登場したほどである。 こうした細やかな機能は、いわゆる「ガラケー」ならではのものであり、今どきのスマ
昨日、「世界の市場は一体化しつつあるよん」という話を書きましたが、ちきりんはビジネスだけではなく、もっと根本的なことも「世界はひとつ」という視点で考えるべきだろうと思っています。 その根幹にあるのは人口です。日本は“少子化少子化!”と騒ぎ、多額の税金を投入してまで「子育てを応援しよう、少子化をなんとかしよう!」としています。 ですが、世界全体でみれば「人口問題」とは明らかに「人口が増えすぎて困る問題」です。 みなさん、世界の人口を何億人だと習いましたか? たぶん小学校の半ばくらいで習うので、その数字が下記グラフのどの年にあたるか、確認してみてください。(ただしその数字をつぶやいた瞬間に年齢がバレます。なので、それを利用して年齢を誤魔化すことも可能です。) ちなみに現在の小学生が習っている世界の人口は、2010年の68億人でしょうか。そのうち26億人(全体の38%=4割近く!)が中国人とイン
そう遠くない未来、東京にて、朝出勤するサラリーマンの家庭から始まるショートフィルムは、あたりまえに核に汚染され、あたりまえにガスマスクを装着している人々が町を行き来する「ポスト核東京」を描いたものだそうです。非日常が日常となれば、それに慣れてくるのが人間なわけだし、種は絶滅しないようにと遺伝子がいろいろがんばってくれてるわけだし、あまり考えずにサラっと見てしまいました。っていうか見えない恐怖に囚われの身となってるほうが体に悪そうな気がするので、目に見える楽しみや喜びを優先するスタンスでこれからもマイウエイ。
そう遠くない未来、東京にて、朝出勤するサラリーマンの家庭から始まるショートフィルムは、あたりまえに核に汚染され、あたりまえにガスマスクを装着している人々が町を行き来する「ポスト核東京」を描いたものだそうです。非日常が日常となれば、それに慣れてくるのが人間なわけだし、種は絶滅しないようにと遺伝子がいろいろがんばってくれてるわけだし、あまり考えずにサラっと見てしまいました。っていうか見えない恐怖に囚われの身となってるほうが体に悪そうな気がするので、目に見える楽しみや喜びを優先するスタンスでこれからもマイウエイ。
ブログのアクセスアップをしたい人!SEOツールはいくつ使っていますか? 今回は「ブログのアクセスが伸びない...」と悩んでいる方向けに、数あるSEOツールの中から実際に使ってみて役に立ったサービスを厳選してまとめてみました! 僕もアフィリエイト収益は月300万円を越えているので、アフィリエイターの人は特に使った方がいいですよー! そもそもSEOツールで何を調べるの? ツールの紹介の前に「そもそもSEOツールで何を調べるのか」を少し説明したいと思います。 SEOツールは5つの目的で使い分けます。 自分のサイト分析 ライバルサイトの分析 検索順位のチェック キーワード選定 ブログの改善方法 自分のサイト分析 SEO対策をする最初のステップは、自分のサイトの現状を知ることです。 自分のサイト分析をするには、SEOツールを使って次の8つの情報を入手します。 訪問者数 ユニークの訪問者数 PV数 平
わりと気ままな性格で、犬に比べてクールな印象の猫。どこかミステリアスな雰囲気もある。そんな猫にまつわる噂や、興味深い習性を解き明かしてみよう。 まずは“猫舌”の実際から。当然、猫は猫舌であってほしいところだけど。 「結論から言いますと、他の動物に比べて特別“猫舌”ということはありません。そもそも熱を通したものを食べるのは人間だけ。その他の動物は、熱いものを食べることはなく、温かいものでもせいぜい獲物の体温程度です。なので逆に言いますと、すべての動物は猫舌ともいえますね。余談ですが、猫に食欲がない時には、獲物の体温に近い37〜38℃程度にエサを温めることをすすめています」 そう教えてくれたのは東京動物医療センターの副院長、南直秀先生。なるほど。人に比べるとそりゃ猫舌だけど、動物界では特別“猫舌”ではない、と。それでは、“猫の知能は2〜4歳”という噂がありますが、これは? 「小学校低学
なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在:嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/4 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で、あるいは個人で奮闘して目標に向かって邁進する人がいる。 本連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現する人物をクローズアップしてインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。日々、現場でどのように発想し、どう仕事に取り組んでいるのか――徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 「若い世代のテレビ離れ」が指摘されるようになって久しい。実際、日本人のテレビ視聴時間の長期的推移を見てみると、高齢社会の進展を反映して高齢者層で増加を示す反面、若手・中堅の働き盛りの層に関してはじりじりと低落しつつある。 しかし、そうした議論は、
とはいえ、相手は残念ながら奥様ではない。もちろん彼女でもない。犬?、違います。猫は飼っていません。実はお相手は、携帯電話機、アイフォーン(iPhone)なのである。 腕立て伏せをして床に置いたアイフォーンの画面に向かって、ちゅっとやるとアイフォーンが可愛らしく回数を数えてくれるのだ。 画面にはご丁寧に、腕を曲げて、伸ばして、息を吸って、吐いて、とリズムと息遣いが表示されている。そのリズムに合わせないと回数を数えてくれない。 腹筋も同じで、電話機を持って腹筋すると回数を数えてビート音で教えてくれる。10回ごとに音が変わって画面を見なくても回数が分かる。 設定した回数の運動が終わると、そのデータは記録されてグラフ表示され、また自動的にツイッターでつぶやいて他人(ライバル)にお知らせして競争心を煽る仕組み。 NTTドコモのiモードは携帯電話機でメールができるなど画期的なものだったが、スマートフォ
日本のゲームを愛するが故に「日本の有名なゲームクリエイターが最新のゲームをやっているとは到底思えない」などと「日本のゲームが持つ問題点」について歯に衣着せぬ意見をバシバシ飛ばしまくる講演「僕の海外ゲーム開発ストーリー++ ~日米両方でAAAゲーム開発をして分かったこと~」が日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2011(CEDEC2011)」で行われました。 講師は、Microsoftの343 Industriesでディレクターを務めたライアン・ペイトンさん。2003年に来日し、小島プロダクションにて「メタルギアソリッド4」などの人気作に関わった後、故郷のシアトルに戻ってからMicrosoftに入社して「HALO 4」を含むHaloシリーズのクリエイティブ面のディレクションを担当した人物です。 講演は自身の半生から始まり、「ゲ
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
「2007年からソーシャルゲームを提供してきたGREEにおける、技術的な側面での失敗と成功の実例を通じて、そのノウハウや必要な技術について解説します。合わせて、それらの経験に基づくGREEから提供していくフレームワークであるGREE Technology Stackについてもご紹介します」ということで、CEDEC2011にて講演された「GREEソーシャルゲーム5年間の技術的失敗と成功の歴史 ~GREE Technology Stackのご紹介~」はかなり濃い内容となっており、グリーの開発本部 取締役 執行役員CTO 開発本部長である藤本真樹氏と、同じくグリーの開発本部 インフラ統括部 アプリ基盤チーム リーダーの梶原大輔氏による話が次々と展開されていきました。 注目度も非常に高く、人だらけ。 今回はこの講演を発表の場にいる感覚で読んでもらえるように、当日の発表資料と合わせてまとめてみました
9月8日(米国時間)、グーグルはレストランガイドで有名なザガット(Zagat)を買収した。買収額など詳しい情報は、公開されていない。ニューヨークに本社を持つザガットは、32年の歴史を誇るレストラン情報の老舗で、各都市別に発行しているガイドブックは100種類を超える。 買収の目的は、グーグルが提供している地域情報サービス"Google Place"などの充実と、モバイル戦略の強化だ。しかし、それは表面的な理由に過ぎない。ザガット買収の背景には、グーグルの悩みが見え隠れする。 なぜ、グーグルはザガットを買うのか グーグルもザガットも有名なため、米国のメディアは同買収を大きく報じた。しかし、ニュースそのものは単純だ。買収理由もローカル向け情報サービスの充実と明言している。そのため、つい見過ごしてしまいそうだ。 だが、その意味するところを、もう一歩深く掘り下げて考えてみる価値がある。 グーグルは収
不動産デベロッパーで支店長として幅広く不動産売買業務全般を経験後、1999年、業界初の個人向け不動産コンサルティング会社『株式会社さくら事務所』を設立、現会長。 『中立な不動産コンサルタント』としてマイホーム購入・不動産投資など不動産購入ノウハウや、業界・政策への提言を行なう。 マイホームはこうして選びなさい これまで私たちのマイホーム選びは基本的に、交通や生活の「利便性」や地価といった、「価格」との兼ね合いを中心にしてきました。希望の立地条件を前提に、便利でかつ割安な物件を探すのが「賢いマイホーム選び」だと考えられてきたのです。 しかし、今回の東日本大震災では、大津波をはじめ地盤の液状化や斜面地でのがけ崩れで多くの住宅が被害を受け、土地の安全性がクローズアップされました。また、建物に被害はなくても上下水道など周辺のライフラインがダメージを受け、生活に深刻な影響が及ぶことも多くの人が認識し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く