タグ

名古屋大学に関するnaoruのブックマーク (4)

  • 二藤建人「ヘルニア」第2部《自由な落下のために》 - 二藤 建人 △△△ gallery N

    二藤建人「ヘルニア」第2部《自由な落下のために》 - 二藤 建人 △△△ gallery N
    naoru
    naoru 2018/12/02
    B!“ゲストトーク 12/16(日)19:00- ゲスト:能勢陽子(豊田市美術館学芸員/あいちトリエンナーレ2019キュレーター)”
  • =考古学研究会= Society of Archaeological Studies

    <考古学研究会事務局> 〒700-0027 岡山県岡山市北区清心町16-37長井ビル201 TEL・FAX 086-255-7840 第41回東海例会 東海における古墳時代後期から飛鳥時代の集落動態 当日の内容 日時:2024年9月21日(土) 12:50~16:30 会場:岐阜市文化センター3F(岐阜市金町5-7-2) 参加費:無料(資料は別途有料です) 事前申込:不要 タイムスケジュール: 12:50~13:00 開会挨拶・趣旨説明 13:00~13:40「中濃地域における古墳時代後期から飛鳥時代の集落動態」 三浦 薫平・秋松 大允13:40~14:20「西三河地域における古墳時代後期から飛鳥時代の集落動態」永井 邦仁 14:20~14:30 休憩 14:30~15:10「伊勢地域における古墳時代後期から飛鳥時代の集落動態」 川部 浩司 15:10~15:50「駿河・伊豆地域における古

    naoru
    naoru 2018/07/23
    B!“第31回考古学研究会東海例会 「東海の埴輪―出現と終焉、地域性を探る―」 日程・会場 2018年8月4日(土) 名古屋大学文学部237講義室”
  • "「clas 10」"

    『フィールドワーク』は知が生成される現場である. 人文社会学の中でも現地調査の学に属する文化人類学や考古学は,研究室から飛び出し, フィールドワークに没入しなければ成立し得ない. フィールドワークの方法論は学問分野によって異なるし, フィールドワークに対する考え方は人それぞれである. しかし, どのフィールドワークにも, 喜び, 驚き, 苦しみ, 迷いなど, さまざまなドラマが満ちあふれている. そうしたドラマこそ, フィールドワークの醍醐味であると言っても過言ではない. だが, そうしたドラマは, フィールドワーカーの個人的な体験としてインフォーマルな場で語られることはあっても, 書物や論文で描かれることは稀である. 企画展では, アフリカ・アジア・中米の文化人類学・考古学を専門とするフィールドワーカーによって撮影された写真やビデオ, 野帳などの調査道具を展示する. そこから, フィー

    naoru
    naoru 2017/06/26
    B!“「知の生成の現場:人文社会科学のフィールドワークの風景」会期 2017年7月4日[火] - 7月12日[水]10:00 - 18:00(土日はお休み, 最終日は17:00まで) ギャラリートーク 7月4日 [火]16:30より”
  • 開催予定一覧 | イベント | 名古屋大学博物館

    2024/06/15(土) ・07/06(土)・07/13(土)・07/22(月)・08/05(月) ※12月末頃に交流会を予定

    naoru
    naoru 2015/05/11
    B!"博物館友の会主催名古屋大学博物館特別講演会 古代東山道をたずねて 日時 2015年6月6日(土) 13:30~15:00 講師 中里信之(阿智村教育委員会委員)"
  • 1