タグ

2014年7月11日のブックマーク (4件)

  • 建築にとってフィールドワークとは何か

    フィールドワークの基 フィールドワークとは社会科学において、フィールド=現場から観察や実測によってデータを集める手法である。建築学だけではなく、社会学や人類学などでも使われる。観察や実測は自然科学の基でもあるが、物質の動きや働きを対象とする自然科学に対して、社会科学の対象は人間の行動によるもの、人々がつくり出した空間と環境やそこでの人々の行動、その背後にある制度である。建築学のフィールドワークでは、民家の平面、街並みの立面、住宅の住まい方、建築内部の人の行動、都市空間に佇む人の風俗......といったさまざまなものが対象である。 建築学は建築や都市をつくる学であるから、そこから建築や都市の設計の方法を帰納的に導き出すことがフィールドワークの目的である。フィールドは人々がつくり出してしまった自生的な建築や都市空間で溢れており、そこから設計に活かせる知恵を引っ張り出すということだ。しかし、

    建築にとってフィールドワークとは何か
  • 死んでしまったサービスの供養

    この記事は 闇アドベントカレンダー、 22 日目の記事です。何書こうか迷って担当日に書けなかったので三日ほど遅れてしまったけど書きます。 2011 年の 10 月から FANIC という音楽配信サービスの開発に携わっていたのだけど、サービスを成長させることができず、 2013 年の 8 月にサービス終了した。 サービスが死ぬのは技術者がクソだということだけではないと思う。市場とか外部環境に左右されるし、企画とか売り方がダメなことの方が多いと思う。しかし現実に自分はプログラマーとして FANIC というサービスの死に荷担してしまった。弔いになるか分からないけど、 FANIC で何がよくて何が良くなかったのかを書いてみたいと思う。 FANIC とは FANIC は主にアマチュアのミュージシャンをターゲットにしたホームページ作成&音楽販売サービスで、アーティストは自分の公式ホームページを簡単に作

    死んでしまったサービスの供養
  • エピソード - みみより!解説

    河川や井戸水からも検出が相次いでいる化学物質PFAS。水道水の基準などを議論する国の専門家会議が始まっています。私たちは何を気をつければよいのか考えます。

    エピソード - みみより!解説
    naoru
    naoru 2014/07/11
    B!
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    naoru
    naoru 2014/07/11