ブックマーク / gaishi-brilliant-future.hatenablog.com (17)

  • 外資の人はみんなルー大柴風? - 外資系で働くということ

    外資の人は、ルー大柴ばりに(ルー大柴自体もはや古い?!)、普通に会話の中で横文字を使いまくる。例えば、 1.これからプロスペクトをビジットしてきます。 2.ASAPでお願いします。 3.先月このチームにジョインしました。 4.ショートノーティスですみませんね。 5.レポートは既にセンドアウトしました。 6.このミニッツ、ここをモディファイし終わったらファイナライズ(またはFix)して。 1.プロスペクトは見込み客。ビジットっていちいち英語じゃないくてもいいのかも。でも今更「見込み客を訪問してきます」と言うと逆に変な感じがする私。。 2.(大)至急お願いします!も普通に言うけど、外資の人たちよくASAPって言うなぁ。 3.私はあんまり使わないけど、外資の皆さんよく使う。〇〇にジョインしましたって、入社しました、とか配属されました、で良くない?と思う。 4.急にすみませんね、でいい気も。 5.

    外資の人はみんなルー大柴風? - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/08/07
  • なぜ私は6回も転職したのか? - 外資系で働くということ

    なぜ私は転職するのか?実は、6回のうち殆どは、人間関係が良くないとか、在籍している会社や、やっている仕事が嫌で嫌で仕方ないからという理由で辞めているわけではない。実際、今いる会社より前の会社の方が安定してるし知名度も上、人も良かった。 ではなぜ? 「今いる職場ではこれ以上成長出来なさそうだ」「もっと英語を使ってグローバルに仕事がしたいけど、この会社では実現出来なさそうだ」とか「もっと稼ぎたいけど、今いる会社では限界があるな」と思うから。そんな時に、ヘッドハンターがいい案件をタイミングよく出してきたり、前の会社の上司などから「うちに来ない?」と誘いが来るのだ。それで、より良いポジションやより良いサラリー、もっとchallengingな仕事内容を提示されたら、このチャンスは掴むべし!と思うから。特に最近の転職はこのパターンだ。 転職しないで済むならしない方がよい、とも私は言った。 https:

    なぜ私は6回も転職したのか? - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/08/04
  • 暑い! - 外資系で働くということ

    昨日私は外勤で2軒ほど顧客を訪問して来た。駅から5-10分歩く必要があったが、それだけで死ぬかと思った。 こんな中でオリンピックなんて大丈夫なのか?!と心配になった。 歩いただけでやばいのに、長距離走とか生命の危険を感じる。。。私が指導者なら、大事な選手をこんな環境でプレイさせたくないと思う。 暑いといえば、私のブログも暑苦しい(笑)らしい。昨日は大学時代の友人たちと飲んでたのだが、「熱く語ってるねぇ」と言われた。もうちょっと涼しくなる記事を書こうかな。 でもなー、昨日も暑くて死にそうなのに、顧客訪問した後にべたのがコレ(ベトナム料理のフォー)。お昼、大久保の「ベトナムちゃん」というお店でべた牛肉のフォーセット。この店、べログでかなり高評価で前から気になってて、ついに来るチャンスが訪れた♪ で、暑い中熱いものをべて、体の熱が逃げなくて、私は軽い熱射病状態で飲み会に。暑い時、冷たいも

    暑い! - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/08/04
  • 外資の在宅勤務制度事情〜プラレールが役に立つ?〜 - 外資系で働くということ

    最近在宅勤務(リモートワーク)を取り入れている会社が多くなってきた。 で、在宅ってぶっちゃけどうよ?みんな仕事に集中出来てる?ってのを何人かに聞いてみた。 在宅の回数制限は? だいたい週1-2回のところが多いが、無制限(毎日でも可)ということころも増えてきているようだ。そういう会社はもうオフィスに自分の席がない(フリーアドレス)状態。 毎日在宅OKの会社の社員が実際に毎日在宅してるか? 「毎日在宅って人はあまりいない。僕は家だと集中出来ないから基在宅はしない。僕の場合、飲み会の次の日とかサッカー、テニスを夜遅くまでテレビ観戦した次の日は在宅にしてる」→そういう会社の場合は、サッカーの試合の次の日に男性陣が会社に来ないらしい(笑) 集中出来てる? 上記の人もそうだけど、やっぱり集中できないって人結構多い。他にも「私は在宅、集中出来ないからやっても週1回。PC立ち上げて、洗濯機も同時に回し始

    外資の在宅勤務制度事情〜プラレールが役に立つ?〜 - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/08/01
  • 無駄なことは一つもない - 外資系で働くということ

    これは以前、私が希望しない業務(ルーチンワーク)に嫌気がさして愚痴をこぼした時、マネージャーから言われた一言。 「この仕事に何の意味があるんだろう」「何で私がこの仕事をやんなきゃいけないんだろう」とぼやきたくなることは会社員なら度々あるはず。でも、一見無駄に思える仕事も、後々どこかで必ず役に立つもの。これは間違いない。なので、バカバカしいと思っても腐らずに取り組むことも重要と思う。 そして、一見無駄に思える仕事でも腐らずにやってる姿、皆見ています。阪急電鉄の創設者の小林一三さんの名言のように、周りが次第に認めてくれるもんです。 「下足番を命じられたら、日一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。」 ある(「これからのマネジャーの教科書」グロービス経営大学院, 田久保 善彦 著)にも、こんなことが書いてあった。このは各社で活躍するマネージャークラスの人たちをケース

    無駄なことは一つもない - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/08/01
  • 街中がジムだと思え~おデブMRへの先輩からの助言~   - 外資系で働くということ

    これは、以前私がMRをやっていた時の先輩からのアドバイス。MRをやってると接待は多いわ、車で移動するから歩かないわで、5キロも太ってしまった。訪問先のクリニックの先生には「太るなんてだらしがない!スーツがパンパンではち切れそうじゃないか!」と怒られる始末。私はその先生のジョギングパートナーにさせられて、仕事上がりに一緒に走らされる羽目に(先生めちゃ早いから私はいつも置いてきぼりだった※)。で、そう、確かに太るとスーツを買い替えないといけないから、余分にお金もかかる。これはいかんと思い運動をし始めた。週に2-3日ジムに行き、外を走ったりしてたが、そのぶんべるのでなかなか痩せなかった。 ある日、チーム会議のランチで私が「ジム行っても全然痩せない、皆さんどうやって体型維持してるんですか?」と聞くと、先輩が「普段の心がけだよ。金払ってジムなんか行かなくたっていい。街中をジムだと思え。」と。冴えな

    街中がジムだと思え~おデブMRへの先輩からの助言~   - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/31
  • 外資、そこは引き継ぎがない世界 - 外資系で働くということ

    外資に長くいると当たり前になってくるのだが、外資では引き継ぎなんて殆ど無い。 (1) まず、前任者が退職していない (2) 必要なドキュメントがどこにあるか分からず、探し回るのが大変 (3) 導入教育が終わったら、さあ一人でやってね (4) 「この仕事、やったことないから出来ません」は通用しない (1) 外資あるあるだが、辞める時は1month noticeかつその1か月の中に有休消化をする期間が入る。なので、誰か退職することが決まってそこから募集をかけても、新しい人が入ってくるのは前任が辞めて数か月後。代わりにその退職者の上席や同僚が一応引き継ぐが、適当にしか引き継いでないことが多い。いざ入社して、そんな人たちから引き継いでもらっても、「ないよりはマシ」レベルだ。 (2) 前任者が整理整頓できる人で、どこのフォルダにどのドキュメントが保存してあるか一目瞭然!なんてことは殆どない。必要なド

    外資、そこは引き継ぎがない世界 - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/30
  • こんな嬉しい誉め言葉はない - 外資系で働くということ

    「ああいう人材こそ当社に必要だった。あの人を留め置けなかったことが悔やまれる。」 前職の同僚と飲んでいた時、前職のシニアディレクターが私のことをこんな風に言ってくれていたと聞いた。こんな嬉しい誉め言葉はないくらいだ。自分のやって来たことは間違ってなかったんだな、と思うと、平坦な人生でもなかったけど、今まで頑張ってきて良かったと思った瞬間だった。 前職には短い期間しか在籍しなかったが、皆がお金を出し合ってギフトを用意してくれ、笑顔で私を送り出してくれた。 その同僚からは「まだ〇〇さん(私のこと)が会社にいるような気がするんですよね」と。他のディレクタークラスたちも「〇〇さん、また戻ってこの仕事やってくれるんじゃないかな(笑)」とか言っていた、と他の同僚からも聞いた。 私もこの会社のメンバーが大好きだったし、会社が嫌だからという後ろ向きな理由で辞めた訳ではなかった。だから、私もまだ半分この会社

    こんな嬉しい誉め言葉はない - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/29
  • 今日は深夜に電話会議。アメリカ人ってのは… - 外資系で働くということ

    今日は23:30から電話会議だ。日米欧の三極でやるとだいたい、欧米のビジネスアワーを優先させられる。 ニューヨーク朝10:30 ロンドン15:30 日(東アジア)がいつもババを引かされる。今日のメインスピーカーは中国なんで、ニューヨークがもう少し頑張って早く起きてくれたらなぁ… こういうところにパワーバランスが出るんよね。アメリカ系の会社は特に、アジアに容赦ない。ヨーロッパ系はもうちょっと思いやりがあって、彼らの朝8時とか9時から開始してくれる。 アメリカ人ってのは、自分たちが一番なんだよなぁ。でも君ら、こんな風に揶揄されてるんだよね。 “What do you call a person who can only speak one language?” (1カ国語しかしゃべれない人のことを何と呼ぶと思う?) “American.”(アメリカ人って呼ぶんだよ。) このジョーク、実は前置

    今日は深夜に電話会議。アメリカ人ってのは… - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/25
  • 「営業(MR)って大変そうだね!」と言われると萎える件 - 外資系で働くということ

    「営業って大変そうだよね。」昔私がMR(製薬会社の営業)やっている時、よく言われましたが、人はそんなに大変だと思ってませんでした。逆に、そんな楽して法にも触れずに大金稼げる仕事あるなら是非紹介して欲しい。 営業(MR)が大変だと思われる理由を考えてみた。 その1.ノルマ(目標)がきつい そりゃ、楽ではありません。でも数字って目に見える成果なので、最も公平に評価できると思ってます。 私は到底達成できないような目標数字ではなかったです。人によっては市場規模や前年の達成比率ででかい数字が下りてきて、それを達成できないことも。だからって、頑張って達成しようとしてる人はクビにはなりません。 数字さえ達成してれば、平日の昼間ちょっとサボって映画観ようが昼寝しようが何してようと文句言われませんし、私はこの自由な環境が好きでした。 その2.接待やゴルフで平日夜も休日もプライベートない 私がMRやってた頃

    「営業(MR)って大変そうだね!」と言われると萎える件 - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/25
  • 大事なことは全て北新地のママから教わった(笑)(北新地は大阪の銀座みたいなところ) - 外資系で働くということ

    友人に北新地のラウンジのママがいる。 この友人Aは高校卒業してからこのかたずっと水商売を続け、今では高級ラウンジのオーナーママだ。 前にAから、「ホステス心得帖」なるものを貰った。ポケットサイズの小さな冊子に、文字通りホステスの心得が書かれている。この冊子、社会人なら必ず通ずる何かが書かれている。実際、ラウンジに来る社長や役員クラスがこの冊子を絶賛して、社員教育用にほしいから増刷して欲しい、と言うくらいだとのこと。 「お客様は自分の何か(持ち物・仕事・容姿・人柄・・・)について、それをいち早く認められて誉められたいものである。それが何であるか、早く見つけて、口に出し誉めること。貴方だって、お客様に同じ事をしてほしいではないか。嫌味の無いお世辞は人間関係を良くする。」 「お客様とお客様の関係を間違えぬこと。間違えたら、詫びても済まぬ場合が多い。信頼を築くのには時間がかかるが、怒らせるのは一瞬

    大事なことは全て北新地のママから教わった(笑)(北新地は大阪の銀座みたいなところ) - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/23
  • 外資系って英語は必須?Part2~外資で英語が出来る人は絶えず努力を続ける~ - 外資系で働くということ

    英語が出来る」と一口にいっても、そのレベルは様々だ。TOEIC700点レベルなのか、帰国子女レベルなのか、日常会話はそこそこ出来るのか、など。 私がここでいう「英語が出来る人」は海外とのテレカンでもある程度は会話が聞き取れ、たどたどしくても自分の意見を言えるレベルかそれ以上の人、としておこうと思う。 彼らは英語が出来るが、それでもたゆまぬ努力を続けている人が多い。ある人は、海外に5年住んだ上級レベルの人だが、そんな彼女も毎日CNNを視聴したり英字新聞を読んだりしている。ある人はSkype英会話を、ある人は英会話スクールに通っている。わざわざ皆「私、英語力向上のために毎日これだけ努力してまーす!」なんて言わないが、皆それぞれ陰で努力している。 私も、「もう英語は十分できるじゃないの、もうやらなくていいんじゃないの?」と周りから言われるが、それでもSkype英会話をやっているし、BBCラジオ

    外資系って英語は必須?Part2~外資で英語が出来る人は絶えず努力を続ける~ - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/22
  • 「仕事できる人ほどメールは即レス」は本当か? - 外資系で働くということ

    前職の上司からメールについて以下のように言われた。 ①できる人ほどメールは即レス。仕事が出来ない人ほど返信が遅い ②マネージャーたるもの、家に帰ってからも夜一度はメールを確認するものである ①は確かにだいたい当てはまる。暇な人ほどレスが遅い。返事が1週間後とかだと、もはやそんな返事要らんわい!と思う。できる人ほど忙しいのだが、忙しいからこそ仕事をハイスピードでどんどん片付けていく癖がついてる。それに意思決定も早い。そして自分のレスが遅いことにより、その分ほかの人の仕事が滞ってしまうこともよくわかっている。 上のポジションの人からはレスが早いのに、自分より格下の人間からのレスがなかなか来ないと、なめてんのか!と思うときもある。ただ、下の人ほど、自分で能動的に仕事するより、上からの指示で動くため、大量に与えられた仕事であっぷあっぷしてるから遅くなることもあるのだけど。 でも、メール1早く返す

    「仕事できる人ほどメールは即レス」は本当か? - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/20
  • ドレスコード 外資 v.s. 日系 - 外資系で働くということ

    外資と日系のドレスコードはどれくらい違うのか? 超ドメスティックな日企業に勤めていた時、ドレスコードがめちゃくちゃ厳しかった。もちろんGパン、スニーカーなんてNG、カジュアルな服はダメ。ノースリーブも丈の短いパンツもダメ。男性も毎日ネクタイ着用。で、えーっと、私は一体毎日何を着ていけばいいのやら(汗)着るものがなくて大変でした。 私はパンツスタイルの方が多いのだが、とある日系企業では「なんで毎日パンツなの?スカートは履かないのか?」と言われたことがある。何度か言われてしつこいなぁと思い、スカートを履いていったら部長から「いいねぇ、スカート似合うじゃん!毎日そんな服でもいいのにぃ~」と言われた。 ・・・こういうのをセクハラ、というのだよ。もう10年以上も前の話だけど、外資ではありえない話。 超ドメスティックな日企業では、結局、膝丈スカートにニット、みたいな所謂OLなコーディネートが一番無

    ドレスコード 外資 v.s. 日系 - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/18
  • 転職しないで済むならしない方が良い - 外資系で働くということ

    何度も転職してる私が言うのも何ですが、転職しないで済むなら、しない方がいいといつも思う。新しい職場に順応するのは当に大変でエネルギー要りますから。転職はメリットばかりじゃなく、デメリットも沢山ありますから。 でも、私は下記の質問に当てはまる人は、転職したら?と思う。 1. もう今いる会社(ポジション)でやり残したことはない。 2. 現職に対する不満を解消しようと、何回かトライしたけど、改善するのは無理だと断言できる。 これにYesと答えられるなら、転職しても後悔はないと思う。 転職のメリットはいっぱいある。給料があがる、ポジションがあがる、より自由な職場環境、よりchallengingな仕事etc。 デメリットは?同僚や顧客との信頼関係を一から構築しなきゃいけない、退職金の面で不利(1つの会社に長くいた方が退職金は多く貰える)、初年度はオファーレターの給料よりは低くなる(実質的に年収

    転職しないで済むならしない方が良い - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/16
  • TOEICは実践では役に立たないのか? - 外資系で働くということ

    TOEIC高得点取得者でも全然英語がしゃべれない人が多い。当にビジネスの場で役に立つのか?という疑問をよく聞きます。 正直、TOEICのスコアがアップしたからといって、英語が喋られるようになるとはあまり思わない。でも、それは当然。TOEICはリスニングとリーディングにフォーカスしたテストだから。 スピーキング力を伸ばしたいのなら、やはり英会話学校に行くなり(Skype英会話でも)、外人の友達を作るなりするのが一番だと思う。 ただし、仕事英語を使う人の多くは、スピーキングではなくて、メールやビジネス文書の作成ではないだろうか。その場合、正しい文法で、正しい表現で文書作成する必要があります。その意味で、TOEICは私は有効だと思っています。例えばTOEICの問題で、インボイスや社内メールなどが出てきます。これは、実際に英語を使うビジネスの場でも出てきます。 なので、実践で使えるかと言う観点

    TOEICは実践では役に立たないのか? - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/15
  • 日本人の英語プレゼンで「ん?」と思う時 - 外資系で働くということ

    1.  “As you know”, “As I mentioned” を連発する。“ 2. Therefore”を連発する。 3. カンペ見過ぎ。 4. ぼそぼそ喋る。 1は、日語だと「ご存じと思いますが」「先ほど申し上げた通り」だと思うが、外人がAs I mentionedなどの言い回しを使っているのを殆ど聞かない。そもそも、As you knowはビジネスの場では正しくはAs you may (might) knowだ。 2は書き言葉ではたまに使うが、プレゼンなどではそんなに使わない。どっちかというと、Soを使う気がするが、Soも多用すると変だ。 3は慣れない英語プレゼンなので仕方ないが、全部カンペ棒読みは良くない。大事な部分だけでもいいから、聴衆の目を見て、カンペを見ずに話しましょう。 4も自信がないからわざとぼそぼそ喋ってるような場合もあるようですが、プレゼンですよ、プレゼン!

    日本人の英語プレゼンで「ん?」と思う時 - 外資系で働くということ
    naoto0211
    naoto0211 2019/07/13
  • 1