タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

学問に関するnaoto322のブックマーク (313)

  • 人類はどんどん頭が悪くなっていることが判明?各国で止まらない知能指数低下の謎 - TOCANA

    歴史上に燦然と輝く“知の巨人”はひとまず置いておくにしても、社会全体を考えれば我々は過去の人間よりも現在の人間のほうが平均の知能が高いはずだと考えているのではないだろうか。確かについこの前までは……と、今後は過去形で語らなければならないかもしれないという、ちょっと驚かされるニュースが話題を集めている。 ■江戸時代よりも人間の知能が低下 アムステルダム大学の心理学者、ジャン・テ・ナイジェヌス教授が昨年に発表した論文は世の「進歩的」な人々に大きなショックを与えるものであった。ナイジェヌス教授の研究によれば、現代人はヴィクトリア朝の時代よりも知能指数が14ポイント低下しているというのだ。 イギリスでヴィクトリア女王が在位したのは1837年から1901年で、日でいえば江戸時代後期から明治時代後期である。日が最初にイギリスとの国交をはじめた時代でもある。20世紀の半ばから今日まで特に日では相次

    人類はどんどん頭が悪くなっていることが判明?各国で止まらない知能指数低下の謎 - TOCANA
  • ムーがよくて江戸しぐさがいけない理由と批判の方に先に出会ってしまう問題 - dlitの殴り書き

    ムーがよくて江戸しぐさがいけない理由は「江戸しぐさは教科書に載っている(ウソなのに公的なお墨付きで教えられている)」からでは。— 谷田貝 和男 (@foxhanger) September 19, 2014 「『江戸しぐさ』批判」ってのは、ウソが公的な権威の元に広められていることを批判しているのだと思っていましたが。— 谷田貝 和男 (@foxhanger) September 19, 2014 そもそも「子供に道徳を教えるならウソも方便」みたいな考えを公教育に持ち込んじゃいけないと思いますよ。— 谷田貝 和男 (@foxhanger) September 19, 2014 確かに現在の江戸しぐさの大きな問題の一つとして公教育い込んでいるというのは外せない論点だと思うけど、たとえ公教育に入り込んでなかったとしても、歴史(学)に関わる人たちは「これはいけない」と考えるのではないかな(実際

    ムーがよくて江戸しぐさがいけない理由と批判の方に先に出会ってしまう問題 - dlitの殴り書き
  • バナナの皮の滑りやすさ研究 物理学賞 NHKニュース

    ノーベル賞のパロディーとしてユニークな研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式がアメリカのハーバード大学で行われ、バナナの皮の滑りやすさを調べた北里大学の研究グループが「物理学賞」に選ばれました。 「イグ・ノーベル賞」は、1991年にノーベル賞のパロディーとしてアメリカの科学雑誌が始めたもので、「人を笑わせ、そして考えさせる」独創的でユニークな研究に贈られます。 18日、アメリカのハーバード大学で、ことしの授賞式が行われ、10の部門の受賞者が発表されました。 このうち、「物理学賞」には、バナナの皮の滑りやすさを調べた北里大学の研究グループが選ばれました。 研究グループは、滑りやすいものの代表例であるバナナの皮が、実際どれくらい滑りやすいのか、実験装置を使って具体的な数値を計測しました。 その結果、雪の上をスキーの板が滑るときほどの滑りやすさではないものの、床に置いたバナナの皮をで踏むと

    バナナの皮の滑りやすさ研究 物理学賞 NHKニュース
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
  • 世界初iPS細胞使った手術実施 NHKニュース

    神戸市にある理化学研究所などの研究チームは、iPS細胞を使って目の網膜の組織を再生し、病気で失われた患者の視力を回復させようという世界初の臨床研究の手術を、12日実施したと発表しました。 手術を受けたのは「加齢黄斑変性」という重い目の病気の70代の女性で京都大学の山中伸弥教授が開発したiPS細胞が、実際の患者の治療に使われた初めてのケースになります。

  • <赤ちゃん>「教えたがり」…受動的な子供観見直しも (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    1歳半の赤ちゃんが「あのおもちゃ、見たことないでしょ」などと相手にとって未知の物を推測し、指をさして教えていることを九州大の研究チームが初めて解明した。赤ちゃんが人に教えたがることを示しており、子供は大人から教わるだけという受動的な子供観を見直す研究として注目される。11日、米オンライン科学誌プロス・ワンに掲載された。 ◇九大研究チームが実験 九大の橋弥和秀准教授(比較発達心理学)らは、生後13〜18カ月の赤ちゃん計32人を対象に二つの実験を比較した。ボールや鈴などおもちゃ12個を準備。例えば、ボールで大人と1分間遊んだ後、その大人の背後にボールと鈴の二つを見せるなどおもちゃを替えて繰り返した。ボール遊びをした後は、鈴を指さすなど赤ちゃんは計64回のうち41回(64%)は遊んでいない方のおもちゃを指さした。 一方、ボール遊びの後で、遊んだ相手とは別の人が来て背後にボールと鈴を置くなど

  • 「疑似科学」の範囲のややこしさ、あとことばでくくること - 誰がログ

    書いてみるとお前誰なんだという感じの内容になってしまいましたが、一読者の雑な感想として。 個々人が別個の問題にもとりくむべきという話ではなく、疑似科学に歴史修正主義がふくまれることを理解するべきという話 - 法華狼の日記 を読んで。 このタイトルの通りの発言だったら賛成する人も多いんじゃないかなと思うんですけど、元のApeman氏の発言からそこまでは読み取れなかったなあ。 で、 ここで問題となるのは、「疑似科学」と表現された時、どうして歴史修正主義を頭から除外してしまうかということ。 個々人が別個の問題にもとりくむべきという話ではなく、疑似科学に歴史修正主義がふくまれることを理解するべきという話 - 法華狼の日記 については、単に「科学」が「自然科学」の範囲を指すことばとして用いられていることが意外と大きいのではないかと感じます(もちろんそれ自体が問題だという指摘も含むのでしょうが)。 実

    「疑似科学」の範囲のややこしさ、あとことばでくくること - 誰がログ
  • 理系の高校生に読んでほしい社会的選択理論 - hiroyukikojima’s blog

    今回は、坂井豊貴『社会的選択理論への招待』日評論社を紹介しようと思う。このは、刊行直後に手にしたのだが、じっくり腰を据えて読みたい、と思うあまり、今まで一年もの時間が経過してしまった。しかも、とても忙しいときに限って、逃避行動としての読書をしたくなるものであり、この時期に書を読んだのは、正直、逃避行動である。であるから、かなり雑な読み方をしており、したがって、雑な書評になることを事前に言い訳しておきたい。ちなみに、著者の坂井さんについては、このブログで以前に、メカニズムデザインってだいじだと思う。 - hiroyukikojimaの日記などで紹介している。 社会的選択理論への招待 : 投票と多数決の科学 作者: 坂井豊貴出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2013/11/22メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見るお世辞抜きに言って、書は、妬ましくなるほどに、み

    理系の高校生に読んでほしい社会的選択理論 - hiroyukikojima’s blog
  • 「英語は実技科目であり、4技能の習得が重要」---「旺文社TOEFL(R)コース」を発表したベストティーチャー代表・宮地俊充氏に聞く(佐藤 慶一) @gendai_biz

    英語は実技科目であり、4技能の習得が重要」---「旺文社TOEFL(R)コース」を発表したベストティーチャー代表・宮地俊充氏に聞く 8月21日(木)、ライティングとスピーキングを学習できるオンライン英会話サービス「ベストティーチャー」を運営する株式会社ベストティーチャーが、教育出版社の株式会社旺文社からライセンス許諾を受けて、新コース「旺文社TOEFL(R)コース」の提供を発表した。 旺文社が出版するTOEFL(R)対策書シリーズの『TOEFL(R)テストスピーキング問題110 改訂版』『TOEFL(R)テストライティング問題100 改訂版』に掲載されている問題をもとに、ベストティーチャー上で「Writingレッスン」と「Skypeレッスン」を24時間受講できる。参考書の内容をインターネット上でネイティブ講師といっしょに学べるというものだ。 海外留学などに必要なTOEFLやIELTSとい

    「英語は実技科目であり、4技能の習得が重要」---「旺文社TOEFL(R)コース」を発表したベストティーチャー代表・宮地俊充氏に聞く(佐藤 慶一) @gendai_biz
  • 人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係

    かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji よ…容疑者じゃないお!! / 朝日新聞: 昔・昔…セミクジラにフジツボ? 絶滅危惧種、今は付着せず 江戸時代の史料で判明 asahi.com/articles/photo… リンク 朝日新聞デジタル 昔・昔…セミクジラにフジツボ? 絶滅危惧種、今は付着せず 江戸時代の史料で判明:朝日新聞デジタル 大型のクジラ類で絶滅危惧種のセミクジラに、現在はほとんど付着していないフジツボが江戸時代には付いていたとする説を長崎大の林亮太非常勤講師(海洋生物学)が生態学の専門誌に発表した。約200年前の史料に

    人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係
  • 星野リゾートの事例で考える「モチベーション」と「やる気」の大きな違い 組織の活性化に必要な「見極める力」【第1回】 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    早稲田大学ビジネススクールの教授陣がおくる人気連載「早稲田大学ビジネススクール経営講座」。4人目にご登場頂くのは、組織行動学、人材マネジメント論がご専門の竹内規彦准教授だ。組織の中の人の問題を考える際にカギとなる「モチベーション」「目標設定」「理念浸透」の3つのキーワードを軸に、リーダーに求められる「見極める力」を計3回に渡って考える。 「モチベーション」は「やる気」と同義か 竹内規彦(たけうち・のりひこ) 早稲田大学ビジネススクール准教授 愛知県名古屋市生まれ。2003年名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。博士(学術)学位取得。東京理科大学経営学部准教授、青山学院大学大学院経営学研究科(戦略経営・知的財産権プログラム)准教授等を経て、2012年より現職。 組織行動学・人材マネジメント論を専門とし、国内外の主要学会にてベストペーパーアワード等を多数受賞。米国Association

    星野リゾートの事例で考える「モチベーション」と「やる気」の大きな違い 組織の活性化に必要な「見極める力」【第1回】 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 「風邪薬は無意味」は医療界の常識?保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化

    6月に上梓した『絶対に受けたくない無駄な医療』(日経BP社)が出版から1カ月で3刷りとなり、想定よりも売れ行きが好調だ。国を挙げた無駄な医療選定作業が進みそうであることも関係していると思われる。ここ最近で日の医療経済の観点に関する大きな動きといえば、社会保障制度改革推進会議が7月に始まったところだろう。民主党政権時の社会保障制度改革国民会議と同じく、慶應義塾長の清家篤氏が議長を務め、首相の諮問に応える。医療や介護について、無駄を省きながら効率的に機能を強化することを目的としている。社会保障費の増大が問題視される中、無駄な医療の削減は必然の流れといえよう。 風邪薬の保険適用除外は世界的潮流 7月18日付日経済新聞は、この社会保障制度改革推進会議に関連し、健康保険組合の見方として風邪薬や湿布薬を保険適用外とする改革案を紹介していた。この案に反発を覚える消費者も多いかもしれないが、「風邪薬を

    「風邪薬は無意味」は医療界の常識?保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • なぜ宗教は世界中どこでも見られ、生き残ってきたのか−リチャード・ドーキンス「神は妄想である」(その1) - 庭を歩いてメモをとる

    「利己的な遺伝子」で有名な生物学者ドーキンス博士。人間が神の創造物であるどころか遺伝子の乗り物に過ぎないというようなを出している彼がこのタイトルのを出したということは、内容は宗教への痛烈かつ論理的な批判のオンパレードなのだろうな、と思っていました。 しかし実際に読んでみると、それは内容のごく一部でした。では、宗教への批判以外にどんなことが書かれていたのか?その中で興味深かったところをメモします。 なぜ宗教は生き残ってきたのか−プログラムの「誤作動」 遺伝に関するドーキンス博士の考えを宗教にあてはめると、こうなるかと思います。「もし神が妄想であり宗教が有害ならば、なぜ宗教は現在でも、世界中のどこでも見られるのか。人類が宗教を信じるのは、それが人類が生き残るのに有利な何かを提供するからではないのか」私も同様の疑問を持っていました。それに対するドーキンス博士の回答は以下です。 人間はほかのど

    なぜ宗教は世界中どこでも見られ、生き残ってきたのか−リチャード・ドーキンス「神は妄想である」(その1) - 庭を歩いてメモをとる
  • ハッカ油を超えた!使うとゴキブリがいなくなるという「ヒバ油」って何!?

    部屋に撒いておけばゴキブリがいなくなるということで話題になったハッカ油。使ってる人も多いとは思うけど、実はそれより効果絶大なものがあったんですね。この「ヒバ油」というのは虫よけ効果が当にスゴくて、シロアリも殺せるから神社仏閣の建築材としても重宝されてるレベルなんだとか。さらに美容にも良かったりするので、色々な効果や使い方を集めてみました。これを見たら使わずにはいられないかも! まず知っておきたいヒバ油について 1. まずヒバ油ってどんなもの?ヒバ油というのは、青森ヒバという木材から採れる天然の精油のこと。青森ヒバには、「抗菌効果」「精神安定効果」「防虫効果」「消臭、脱臭効果」と4つの効果があり、シックハウスの方が使える唯一の建材以外にも、その効果を活かした様々な商品が開発されています。安全性も非常に高く、赤ちゃんやペットにも安心して使うことができるというのが魅力ですね。 2. ヒバ油のな

    ハッカ油を超えた!使うとゴキブリがいなくなるという「ヒバ油」って何!?
  • 科学雑誌の影響度ランキング (Impact Factor) 2014年度版が公開された - アレ待チろまん

    2014-07-30 科学雑誌の影響度ランキング (Impact Factor) 2014年度版が公開された 科学 日、Thomson Reutersが最新のインパクトファクターを発表しました。誤解を恐れずに簡単に言うと、この数値が高い科学雑誌ほど重要性が高いと言う事になります。【総合化学関連誌インパクトファクター 2013版】 Nature 42.3 Science 31.4 NatChem 23.3 JACS 11.4 ACIE 11.3 ChemSci 8.6 CC 6.7 CEJ 5.7 CAJ 3.9 BCSJ 2.2 CL 1.3— Chem-Station (@chemstation) July 30, 2014Impact Factorまとめ1 NATURE(42.4) CELL(33.1) SCIENCE(31.5) Nature Medicine(28.1) Natu

    科学雑誌の影響度ランキング (Impact Factor) 2014年度版が公開された - アレ待チろまん
  • iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ - ビジョンミッション成長ブログ

    iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ 起動した後 単語の選択 サバイバルモード レベル iPhoneで、英語の勉強をするのは良いですよね。 先週は、こちらのアプリを紹介しました。 iPhoneで「英語レッスン」できるアプリ [無料] リアル英語上達の道、How to speak "Real English" [無料] リアル英語上達の道、How to speak "Real English" Modern English Studio Co., Ltd. 教育 無料 iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ TOEICの勉強も良いと思います。 TOEICの勉強で、単語がわかるとスコアが上がりやすいと思います。 というわけで、こちらの 「TOEIC PART別 頻出単語」は、無料ですし良いですね。 TOEIC PART別 頻

    iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ - ビジョンミッション成長ブログ
  • 今、人工知能研究で何が起こっているのか

    半年前くらいに書いた草稿が、投稿されずに残ってたのでちゃんと書きました。 最近、人工知能という言葉がまた流行しているような印象を受けます。 ブームということの質は2つ有ると思っています。 1つは学術会で、最近良い成果が立て続けに出てきたという側面です。 もう一つは、それに呼応して大きな会社、特にIBMやGoogle、Facebookといった大きなコンピュータ系、インターネット関連企業が力を入れていることが大々的に報道されたことです。 両者はもちろん関係していて、いくつか技術的ブレークスルーがあって、それが企業の投資を呼んでいる、それと呼応するように学術的な成果が企業からでているという、正のスパイラルが生まれている様に見えます。 こうした流れをいち早くとらえた新書として、「クラウドからAIへ」というがあったので読んでみたのですが、一般のビジネスマンを意識して、歴史、現在、未来について大局

    今、人工知能研究で何が起こっているのか
  • 共産趣味は現代日本に有効か? 上坂すみれが旧ソ連のロマンを語る | CINRA

    「生産! 団結! 反抑圧!」。これが上坂すみれ率いる「革命的ブロードウェイ主義者同盟」のスローガンである! と、あえて大仰な書き出しで始めてみたが、「革命的ブロードウェイ主義者同盟」とは、上坂がアーティスト活動を発表した際に、好きなものを好きと言える世界を目指し、上記をスローガンに掲げて発足した同盟だ。高校時代から旧ソ連に強い関心を持っていたという彼女は、なんとその語彙や知識を自らの音楽活動に取り入れ、その決起集会(ライブ)の規模をこの1年間で着々と拡大させている。同時に彼女の活動コンセプトはやはり誤解も受けやすいようだが、人いわくこれはあくまでもジョークであり、ましてや政治的な意図は皆無だという。では、なぜ彼女は旧ソ連へのオマージュを自分の表現として放つに至ったのだろう。そこでニューシングル『来たれ!暁の同志』と、映像作品『実録・2.11 第一回革ブロ総決起集会』のリリースを機に、その

    共産趣味は現代日本に有効か? 上坂すみれが旧ソ連のロマンを語る | CINRA
  • 三沢文也 on Twitter: "はてサの書き物はそもそもくどいよ!下手だよ。書き方が。読めないよこんなの。読もうと思わなきゃ読めないような煩わしい物書く前に読みやすくせいや。以前、「青二才は文章が下手」と言ってたけど、はてな村民の1集落を占めるはてサの文章力って言うほど高くないぞ?少なくとも読みにくい"

    はてサの書き物はそもそもくどいよ!下手だよ。書き方が。読めないよこんなの。読もうと思わなきゃ読めないような煩わしい物書く前に読みやすくせいや。以前、「青二才は文章が下手」と言ってたけど、はてな村民の1集落を占めるはてサの文章力って言うほど高くないぞ?少なくとも読みにくい

    三沢文也 on Twitter: "はてサの書き物はそもそもくどいよ!下手だよ。書き方が。読めないよこんなの。読もうと思わなきゃ読めないような煩わしい物書く前に読みやすくせいや。以前、「青二才は文章が下手」と言ってたけど、はてな村民の1集落を占めるはてサの文章力って言うほど高くないぞ?少なくとも読みにくい"