タグ

screenに関するnaoyesのブックマーク (6)

  • http://www.machu.jp/posts/20130112/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20130112/p01/
  • screenでデタッチできない 解決編

    screenでデタッチできないというのを書いたが、解決法発見。 デタッチできないというよりも、むしろアタッチできないという方が正しい表現だったようだ。 これはscreenの問題ではなく、回線が切れたときにsshセッションが切れず、sshdプロセスが生きたままで、その応答待ちでscreenがattachedから変化しない模様。 以下、対処法。 $ ps x | grep pts | grep sshd 13819 ? S 0:00 sshd: kero@pts/2 13985 ? S 0:00 sshd: kero@pts/8 14595 pts/2 S+ 0:00 grep sshd grepが走っているpts/2が現在操作中のポートなので、pts/8を落とす。 $ kill -KILL 13985 $ screen -ls There is a screen on: 9120.pts-0

    screenでデタッチできない 解決編
  • screen中のタイトルバーに任意の文字を出力する (それなりブログ)

    それなりブログ 20台後半からWebエンジニアに転生した人が書く、プログラム・無駄口とかのそれなりのブログ 管理人: kjirou  座右の銘: 「三度の飯より、四度の飯」 自分の場合、 開発はほとんど Windows & Puttyでやっておるのですが、 Linux側でscreenを起動した時に、Windowsタスクバーの表示が "screen" になってしまう点に、前々から不便を感じていました。 (screen実行前はホスト名とかが出るようにしてある) んで、最近は時間が出来たので、調べ始めたんですが 結局は解決しなくて、 yoshuki氏に聞きましたマル ・・・お前は何をやっとるんだと・・・・・・。 で、対処として 例えば、screen実行時に以下のコマンドをコピペで実行すると タイトルバーの表示が"HOGEHOGE"に変わるので printf "\033P\

  • screen - Replore wiki

    [編集] screenのまとめ  screenに関する資料をまとめてみました [編集] 基コマンド  C-a c 新しいwindowの作成 C-a C-a Window間の移動 C-a n p Window間の移動(nが前方、 pが後方) C-a N[数値] Window移動コマンド。数値を指定して移動する C-a " windowのリストを表示する.(スクリーンリスト上ではj, kで移動, Enterで選択ができる) C-a w タイトルバーにwindowのリストを表示させる。 C-a A ウィンドウに名前をつける C-a K Windowを消去する。 [編集] tips [編集] detachingおよびreattachingコマンド  screenは一度それを終了(detach)をしても,再度screenを復活(reattach)させることができます。 やり方は以下のようにな

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    naoyes
    naoyes 2011/01/06
    助かった!
  • Manpage of SCREEN

    Section: User Commands (1) Updated: Aug 2003 Index JM Home Page roff page 名前 screen - VT100/ANSI 端末エミュレーション機能を持つ画面管理ソフトウェア 書式 screen [ -options ] [ cmd [ args ] ] screen -r [[pid.]tty[.host]] screen -r sessionowner/[[pid.]tty[.host]] 書式 screen は、ひとつの物理的な端末を複数のプロセス (特に対話シェル) で共有化できるようにする、フルスクリーンウィンドウ管理ソフトウェアである。 各仮想端末は DEC VT100 端末の機能に加え、ANSI X3.64 (ISO 6429) や ISO 2022 規格に含まれる制御機能 (例えば行の挿入/削除や複数の文

  • 1