タグ

生活に関するnarukamiのブックマーク (902)

  • CoCo壱番屋と共に生きる - やしお

    カレーハウスCoCo壱番屋(以下ココイチ)は、定期的に「美味しくない割に高い」と話題になる。そのたびに哀しい。ほとんど腹を立てているくらいの気持ちになっている。ココイチに対して私は冷静な評価はできない。 そうした気持ちがどこから来るのかを一度整理して片付けておく。 「自分のもの」という感覚 家庭料理や自国料理をよその人に貶される感覚に近い。自分で文句を言うのはいい、だが他人に言われるのは許せない、というような感覚。 よく「まずい料理代表」とネタ扱いされるイギリス料理も、最近はその揶揄が「ダサい」と否定されてきている気がする。 世界に先駆けて産業革命に突入したことで文化を不可逆的に破壊されたイギリスを、後追いで産業革命を短期に圧縮できたことで文化を維持できた日が、嘲笑できる立場にあるのだろうかという疑いもある。 そんな切実な背景がココイチにはないとしても、尊重されれば嬉しい。私は美味し

    CoCo壱番屋と共に生きる - やしお
    narukami
    narukami 2023/03/20
    愛知育ちだけど味そのもの以上に長居可能なカレーのファミレス的な店舗として楽しむ場だと思ってるので味をけなされてもあまり気にはしてないな(味をけなされたくないのはスガキヤ)
  • ダイソンV8を分解清掃~モーターヘッドとサイクロン部を分解~

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 ダイソンV8を購入して半年くらいほとんどメンテナンスしなかったらモーターヘッドに大量のホコリが溜まってしまった。見える部分を細い棒を使って掃除したが限界がある。どうしても気になったので分解して清掃することにした。

    ダイソンV8を分解清掃~モーターヘッドとサイクロン部を分解~
  • Dyson Hot + Cool heater not blowing easy repair and service and filter Clean

  • 分解しました! dyson pure cool(ダイソン ピュア クール)|きたのそらへ

  • 男性更年期障害のホルモン療法、その後。とセルフケアについて。 - てのひらを、かえして

    前回の男性更年期障害記事から1ヶ月以上経って、すでに全量のホルモンを注射を2回受けました。今の処方のやり方としては全量の注射で4週間間隔をあける形にしています。副作用と思わしきものはありません。しいて言えば下半身がだいぶ元気なのが困りもの。 この4週間の内、最初の2週間は薬が効いているのか気持ちも軽く、屋外での作業も苦にならないくらい元気です。その次の週で少しずつ元気かなくなって、4週目はしんどいのを我慢して週末の注射を待つ、というサイクルで生きています。先生からは「4週目つらいなら1週早めでもいいよ」と言われています、「結局のところ、人の間隔でしかないし、生活が向上するようにもっていくのが仕事だから」とも。軽いぎっくり腰になったり(下の子を起こそうとして担ぎ上げたのがいけなかった)謎のひざ痛に悩まされたり(1週間くらい、ひどいときは)しましたがこれは季節の変わり目によるものでしょう。何

    男性更年期障害のホルモン療法、その後。とセルフケアについて。 - てのひらを、かえして
    narukami
    narukami 2023/03/16
    小さな不快を我慢することに慣れてしまわないの大切ですね
  • 【朗報】VISAタッチの普及でPayPayが完全にオワコンになってしまうwwwwwwww

    >>8 ワイ「アッ…アッ…🥺」 店員「クレジットカードですか? こちらに差し込んでください」 ワイ「ウー😡」 店員「タッチですね、失礼しました」

    【朗報】VISAタッチの普及でPayPayが完全にオワコンになってしまうwwwwwwww
  • 自動化された店が苦手になってきた - phaの日記

    店で人と話すのが面倒だから、全部セルフレジやセルフサービスになってほしい、と昔から思っていた。人と接すると会話エネルギーを消費する。だから誰とも接触せずに、一言も発さずに外をしたい。 最近は実際にそういうシステムの店が増えてきた。券売機で券を買うと、自動的に注文がキッチンに送られて、呼出番号がモニターに表示されたら自分で料理を取りに行く。そしてべ終わったら自分で器を返却口に返す。大手の牛丼チェーンなどでもそうしたシステムが採用されている店が増えている。 それは自分にとって理想的なはずだったのだけど、ちょっと最近は、あまりにも自動化されているのも嫌かもしれない、という気持ちが出てきた。 例えば大規模チェーンの回転寿司などに行くとそう感じる。最近は醤油にいたずらした動画が炎上したりしていたけれど、ああいう事件が起こりやすい理由はわかる。完全に自動化されていて人間の目がないから、いたずら

    自動化された店が苦手になってきた - phaの日記
    narukami
    narukami 2023/03/12
    人間と接しているとストレスを受ける性格なのでまだまだ無人化が足りない派です(先日うっかりモバイルオーダーせずにマックに行ったら「持ち帰り」って言ったのに「店内でお召し上がりですか?」と訊かれて無事憤死
  • “弱いロボット” 発売へ「癒やしや愛着湧く」たまに寝言も | NHK

    「弱いロボット」をテーマに開発された家庭用ロボットが、一般向けに発売されることになりました。生活を手助けするような機能はない一方、先行して購入した人からは「癒やしや愛着が湧く」といった声が寄せられているということです。 これは7日、パナソニックが会見を開いて明らかにしました。 「ニコボ」と名付けられている、球体のような形をしたこの家庭用ロボットは、「弱いロボット」をテーマに開発され、生活を手助けするような機能は搭載されていません。 呼びかけたり頭をなでたりすると、たまにあいさつを返したり、しっぽを振ったりするほか、不意にことばを発したり寝言を言ったりするということです。 おととし、320台限定で先行販売したところ、6時間余りで完売し、購入した人からは「生活に溶け込むようなコミュニケーションができて癒やされ、愛着が湧いた」とか「たまに話しかけてくれると、うれしい気持ちになる」といった声が寄せ

    “弱いロボット” 発売へ「癒やしや愛着湧く」たまに寝言も | NHK
    narukami
    narukami 2023/03/08
    なんかに似てると思ってたがマムルだ
  • 『第三種換気の花粉対策』

    レオ宅は山形の楽々ホームというところにお願いして建てました。 換気方法については、第一種と第三種の比較を行い、結局、楽々ホームおすすめのダクト式第三種を採用しました。 採用にあたっては、初期投資コスト、ランニングコスト、将来のメンテナンスコストの低さを比べました。結局、熱交換器が無いシンプルさ(初期投資コストとメンテコストの低さ)が熱交換機能(ランニングコストの低さ)を上回ると考えました。 第一種と比べると、熱交換しない分、家全体の空調効率は落ちることになりますが、熱交換器にトラブルが生じた場合を考えると、第一種は決してお得ではないだろうと考えたわけです。 しかし、第三種の場合、給気は室内外の差圧により行うので、純正品の給気口用フィルターにあまり高性能のものを使うことができません。 花粉症のレオは毎年4月~6月になると鼻水が落ちてきて、夜は喉が痛くなります。 なので、何も対策をしないと快適

    『第三種換気の花粉対策』
  • 【花粉対策】自然給気口にPM2.5対応フィルターを取付けたら最高だった | TeraDas(テラダス)

    こんにちは。最近、住宅設備に興味が向いている管理人です。 こんな記事を書いたことからもお分かり頂けるとおり、24時間換気口の騒音対策について色々と調べていたわけですが、 【給気口の騒音対策】ダクトにサイレンサーを入れると静音効果がある【騒音対策】給気口にサイレンサーを入れて静音化してみた(性能アップ編)その際、パナソニック系の自然給気口「スラリ」シリーズに、PM2.5 対応の「VB-GX100PMF2-W」という製品があることに気が付きました。 自然給気口・換気スリーブ(自然給気口スラリ(壁用)微粒子用フィルター(PM2.5対応)・高補集活性炭フィルター)我が家はけっこうな花粉症家族なので、これは見逃せない、ということで、この高性能フィルターを我が家にも取り付けできないか試してみることに。 ちなみに、交換前のフィルターは重量法で80%除去の性能。これが交換後は計数法で粒径2μm以上が90%

  • 袋麺は意外と栄養バランスが良い(ただし塩分を除く) - 東雲製作所

    「バランス栄養栄養バランス調査」には沢山のブクマやスターを頂き有難うございました。特に「寝てる間に優秀な小人さんが書いたらこうなるんだろうな自分得情報だった。」というブコメは心に染みた。こんな風に役に立てれば生まれてきた意味もあるというものだ。 shinonomen.hatenablog.com この記事が好評だったので、袋麺についても栄養バランスの調査を行ってみた。 調査対象は大手四社(日清品、東洋水産、サンヨー品、明星品)メインブランド(ラ王、マルちゃん正麵、サッポロ一番、チャルメラ)の醤油、味噌、塩、豚骨とした。 「バランス栄養栄養バランス調査」と同様に30歳~49歳男性の必要量と比較した。各袋麺の栄養成分を2700kcal当たりに換算し、必要量を満たしているか検証を行った。 下限 上限 ラ王 醤油 ラ王 味噌 ラ王 柚子しお淡麗 ラ王 豚骨醤油 マルちゃん正麺 醤油味

    袋麺は意外と栄養バランスが良い(ただし塩分を除く) - 東雲製作所
    narukami
    narukami 2023/03/03
    なるほど袋麺だとスープ薄めとかできるのか
  • ダイソンV6のサイクロンを分解せずに水洗いしてみた

    水洗いは禁止されているけど、やっぱり排気や汚れが気になるダイソンのコードレス掃除機の2ティアーラジアルサイクロンを水洗いしてみました。「サイクロン部分を分解した記事」に書きましたが、長く使用しているとシュラウド(網目)の部分やサイクロンの外側に粉じんがたくさんこびりつきます。V6のサイクロンの構造は(DC61/DC62/DC74/V6)共通です。 メーカーの方に聞くとサイクロン内の汚れは想定の範囲内、なのでサイクロン部分のメンテナンスは不要と言われるようですが、それでもサイクロン部分を水洗いする人もたくさんいるようです。サイクロン部分を水洗いする理由は、吸引力が落ちてきたり、運転時の排気が臭くなってきた等の理由が多かったです。 排気が臭くなるトラブルは保証対象外恐らくメーカーに排気が臭くなったことを伝えると、マニュアルに記載されている「フィルターの水洗い」や「クリアビンのお手入れ」を行うよ

    ダイソンV6のサイクロンを分解せずに水洗いしてみた
    narukami
    narukami 2023/02/28
    参考に
  • 脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ

    2017年に脳性麻痺で生まれてきて、ずっと寝たきりで人工呼吸器を付けていた息子が、2022年11月に亡くなりました。 遺族としてのいろいろな整理はある程度付いてきたので、良くも悪くも忘れる前に記録を残しておきたい。主に自分の中での整理のために。 就学義務の免除申請 2017年2月生まれの息子は、来る2023年4月に小学校に入学するはずだった。 もちろん生まれてこの方意識と呼べるものが宿らなかったので、市役所と相談して就学義務の延長という申請を行う予定だった。 寝たきりの子の場合であっても、訪問学級のような形で対応してもらうのが基とのことだったので多少揉めたが、最終的には 主治医に診断書を書いてもらい、就学を延期するような方針としていた。訪問学級を拒否したのは、親としてその姿を見るのが辛かったという理由による。 最期の入院 2022年は2月から始まり、毎月のように入院したり救急外来を受診し

    脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ
  • コマkoma on Twitter: "zoom飲み会に誘われたんですよ…。 ホラ、あれってカメラいるじゃないですか。お面つけて飲むのも無粋だし、一念発起して化粧品買いに行ったんですよ。恥を忍んで「ニベアとヘチマコロンでやり過ごしてきた人生でした」と告白しましたら化粧品… https://t.co/EMg9RQXFy2"

    zoom飲み会に誘われたんですよ…。 ホラ、あれってカメラいるじゃないですか。お面つけて飲むのも無粋だし、一念発起して化粧品買いに行ったんですよ。恥を忍んで「ニベアとヘチマコロンでやり過ごしてきた人生でした」と告白しましたら化粧品… https://t.co/EMg9RQXFy2

    コマkoma on Twitter: "zoom飲み会に誘われたんですよ…。 ホラ、あれってカメラいるじゃないですか。お面つけて飲むのも無粋だし、一念発起して化粧品買いに行ったんですよ。恥を忍んで「ニベアとヘチマコロンでやり過ごしてきた人生でした」と告白しましたら化粧品… https://t.co/EMg9RQXFy2"
    narukami
    narukami 2023/02/22
    Zoomは美肌補正あるから好き(ぶちこわし)
  • 書斎・デスクツアー|効率と快適さを追求したリモートワーク環境【2023年】|わたや

    こんにちはwataya(@LOPYLOG)です。 最近は“こういう状況”ということもあって「快適なリモートワーク環境をつくりたい」「仕事趣味に打ち込める書斎スペースがほしい」と考えている人は多いのではないでしょうか。 ぼく自身、ここ数年はこのブログの運営だけでなく業もリモートへ完全移行し、気づけば1日のうちほとんどの時間を書斎で過ごすようになりました。 2年くらいかけて少しずつ理想な作業環境を整えてきたので、今回はそんな筆者の現在の書斎・デスク環境をまとめておこうと思います。 「機能性と快適性」を求めて、かつ「見た目もそれなりにこだわって」構築してきたので、この記事を通して何かしらの新しい発見があれば幸いです! ■書斎スペースの全体像作業環境の全体像はこんな感じ。賃貸の6畳ほどの部屋を「書斎」として活用していて、ここで業含むブログ執筆、撮影・編集作業から、趣味ゲーム読書なんかもぜ

    書斎・デスクツアー|効率と快適さを追求したリモートワーク環境【2023年】|わたや
    narukami
    narukami 2023/02/22
    興味深い品が多い
  • ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる

    2022年分の確定申告期間が2月16日に始まった。会社員なら医療費控除やふるさと納税額の集計、筆者のようなフリーランスなら収入・経費の集計など、地道な作業に気が滅入る季節だ。 ただ、今年から楽になることもある。その1つが、所得控除の対象になる医療費の集計だ。昨年までは、医療機関の領収書から一つ一つ記帳して合計する――といった手間がかかっていたが、マイナンバーカードとスマートフォンを持っていれば、年間の医療費(保険診療分)を“一瞬”で算出できるようになった。 手順と注意点を解説しよう。 わずか数分で医療費が! 用意するのは「マイナポータル」アプリ(最新版)をインストールしたスマートフォンと、マイナンバーカード、4ケタのパスワード(利用者証明用電子証明書用パスワード)だけ。 マイナポータルを初めて使うなら利用登録からスタート。アプリでパスワードを入力し、スマートフォンにマイナンバーカードをかざ

    ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる
    narukami
    narukami 2023/02/16
    今年のe-Taxはこの記事にだいぶ後押しされた(マイナポータルの情報見ながら iryouhi_form_v3を作った)
  • 認知症のことはよく知らないけれど - 老母との日々 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    老母、その後 去年の春、生活のパターンを変えた。年老いた母親の体調が急速に低下したからだ。3年半ほど前に父親が死んで以来、母親の住む実家には週に1回ぐらいの割で顔を出していた。高齢であるし、コロナが流行していることもあったから。ちなみに、父親が死ぬ前には何人か実家の近くに訪問指導で家庭教師に行く生徒を抱えていた。これは父親が入院したタイミングで会社に頼んでそのあたりの生徒を入れてもらったものだ。そうすることで週に2回は仕事で実家付近に行くことになり、そのついでで入院周りの用事を片付けることができるようになった(交通費つきで)。父親が死んでもすぐに生徒が全員いなくなるわけではなく、週1回のペースはしばらくはそうやって維持された。生徒がいなくなって以後も、母親はまあ高齢でもあるし、週に1回ぐらいは顔を見にいくかなという感じだった。ときどき休ませてもらって、月に3回ぐらいになることが多かったよう

    認知症のことはよく知らないけれど - 老母との日々 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    narukami
    narukami 2023/02/15
    「年をとるっておもしろいねえ。こうやって不思議なことが毎日起こる。飽きへんわあ」すごいなあ
  • 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ

    それはいきなりやってくる「喪主」役こんにちは。 私はこの3年間に両親がどちらも急逝し、 心の準備ができぬまま葬式を2回行いました。 特に最初に亡くなった父は、 印鑑や通帳類もまとまってなければ 、 死後どうするのかも話せていなかった &私自身がお葬式にでた経験がほぼ皆無だったため、「人を見送る」ってまじこんなに大変なんかい!誰か先に教えておいてよ!と思いました。 ということで、まだ両親が健在な方にこそ 「両親が突然亡くなったら何をしないといけないのか?」 「自分がいつか死ぬに当たり、準備しておくべきものは?」を知って、少しでも皆さんが何かあったときに焦らないでいいように、 私の経験をナレッジ共有しときたい! と、noteにまとめることにしました。 何はともあれ必要なのは「届け出」結婚する時には「婚約届」を出すように、 人が死んだときには「死亡届」がないと何もできません。 提出期限は国内の場

    葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ
  • ホットクックの牙城を崩せるか? パナ本気の「オートクッカー」の完成度は

    ホットクックの牙城を崩せるか? パナ気の「オートクッカー」の完成度は:知らないと損!?業界最前線(1/5 ページ) 23年2月、自動調理鍋市場の絶対的王者であるホットクックに対抗する製品が登場した。それがパナソニックの「オートクッカー ビストロ(以下、オートクッカー)」だ。業界初となる圧力調理機能と材を混ぜる機能を両立しており、全自動でさまざまな調理に対応できる。 調理家電市場において、この10年で最も躍進した製品の1つが自動調理鍋だ。古くからあった電気圧力鍋に調理プログラム機能が追加され、さまざまな料理を全自動で調理できるようになった。 その中で最も成功したのがシャープの「ヘルシオ ホットクック(以下、ホットクック)」だ。 2015年に初代モデルが登場したホットクックは、水なし調理によるおいしさと健康訴求に対する認知がじわじわと広がったことで支持を集めた。材をかき混ぜる機能を搭載す

    ホットクックの牙城を崩せるか? パナ本気の「オートクッカー」の完成度は
    narukami
    narukami 2023/02/13
    かき混ぜ機構はホットクックで見る限り洗うの大変だからそっち方面に力入ってるやつは食洗機前提という気がする
  • 【SwitchBot】雨が降りそうなときに廊下ライトの色を変えてお知らせする機能を作る

    やったこと 「午後から雨予報なのに、天気予報を見逃していて、家を出る時に傘を持って行くのを忘れてしまった!」 そんな経験はありませんか?(私はよくあります。朝に晴れている時によくやります 😇)というわけで今回は、雨の予報を絶対に見逃さないように、午後の降水確率に応じて廊下のライトの色を変える機能を作ってみました。さすがにライトの色が違えば気づくはず! スマートライトは SwichBot のライトを利用します。API経由で色を制御可能で、それでいて他社製のスマートライトより値段が安いのでオススメです。 完成イメージ 以下のイメージのように、降水確率が高くなるにつれてライトが青くなっていきます。これを毎朝7時に定期実行し、その時点での午後の降水確率を取得してライトを点灯させます。 スマートライトの点灯イメージ 実装の流れ 以下のような流れで実装します。スマートライトの初期登録は完了済みとしま

    【SwitchBot】雨が降りそうなときに廊下ライトの色を変えてお知らせする機能を作る