タグ

心理に関するnarukisのブックマーク (9)

  • 「あの人は気をつけた方がいいよ」ってなに?曖昧なアドバイスの真実 - ちるろぐ

    新生活を始めると、周りは知らないことばかり。それがあたらしい職場だったりすると、周りの人の性格も、まだわからない。そんなとき耳にするのが「あの人は気をつけた方がいいよ」ってアドバイス。 でも、このアドバイス「あの人」について、いったいどこを気をつければいいんだろう…? 事情を詳しく聞いても、はっきりとした理由を教えてくれない場合が多い。 今日は、そんな「気をつけた方がいい人」についてお話しするね。 気をつけた方がいい人の特徴 その人は、とてもフレンドリーに話しかけてくるよ。気さくで面倒見がよくて、いろいろな情報を親切に教えてくれるんだ。それでいてサバサバしている気持ちの良い人。一見、なんの害も見当たらないんだ。 でも、これって実は「好感を持たれるひと」のテンプレート(定型)なんだよね。ふつう、初めてあった人にこうはならない。明らかに不自然なんだけど、普通に接していれば、なにも問題はないよう

    「あの人は気をつけた方がいいよ」ってなに?曖昧なアドバイスの真実 - ちるろぐ
    narukis
    narukis 2014/11/24
    新人はとかく情報が少ない状況で仕事をさせられるので、その不安から甘言に載せられ、頼っちゃいけない人間に頼ってしまう。怖いなぁ。
  • 「自分の不幸な境遇」を他人への攻撃の正当化に使うな!:ekken

    [これはひどい][ひどすぎる]!! 全く誰がこんな入れ知恵をしたのだか知らないけれど、最近はてなブックマークで人気急上昇のゆがんだはしごさんのブログに掲げられた注意書きが酷すぎる。あまりに馬鹿げている。 heartbreaking. [お願い]私は幼児虐待被害者でPTSDの症状等から多少攻撃的な内容になる場合もあります。嫌悪された時点ですみやかにお引き返し下さい 幼児虐待被害者であった事を非難するつもりはない。気の毒な話だと思うし、加害者には罰があたるといいと思う。それが元でPTSDを患った事も、僕にはどうすることもできないが、出来れば早く快方に向かって欲しいものだ。 しかしそれを理由に、ウェブという公の場に出てきて他人を攻撃する事は認められない。 自分の不幸体験を語るのは勝手だが、病気を楯にして名指しで他人を貶めるのは恥ずかしい行為ではないか。 そもそもネット上では、その人が当に病気で

    narukis
    narukis 2014/07/20
    勘違いしている人が多いが、精神分析や心理学っていうのはそもそも「病んだ人たちを何とか治療したい」という願いをもって体系化された知識なのであって、自分や他人を庇護するための知識では断じてない。
  • はてなーってこういう感じの小賢しい人が多いよね

    そこそこ目端が利く程度には頭が良いので、そこそこの人生は送れているけども結婚することのデメリットとか子供を産むことのデメリットとかその他もろもろの損得に気づいてしまうがために、あまり行動力がなくて行動力がないから心配がさらに増えていったり自分では理知的・理性的だと思ってるんだろうけど頭でっかちで一般的でないやり方をとったり結局損得や理屈でしか動けないから、行動に肚が座ってなくて、発言もぺらくて迫力に欠けるなまじ小利口だから、自分の至らなさに恥じ入って反省することもないそんなタイプhttp://anond.hatelabo.jp/20140708153106ツイートする

    narukis
    narukis 2014/07/09
    はてなーという括りはともかく、インターネットの方々は無料でプロファイリング(精神分析)してくれるので助かりますよね。くそが。
  • 己のクズっぷりが露呈する瞬間

    人の性って、やっぱり無意識だったり余裕がない時に現れるよな。 例えば、これは今日の出来事。 俺と上司は出張先からの帰り、一時的にはぐれてしまった。 俺は上司が先にバス停まで行ったのだと思い込み、またバスの発車時刻までギリギリだったので、よく考えずに急いで乗り込んだ。 でもバス内に上司はいなかった。 仕方がないので、メールを送った。 「すみません、○○さん(上司)が先にバスに乗ったものだと思って慌てて乗ってしまいました。」 この時点で俺は軽い笑い話になるだろうなと思っていた。 だが上司からの返事はこうだった。 「まず何で電話しないの?出口付近で待っていたのに。というか俺がお前を置いて何も言わずにバスに乗るようなヤツだと思われたのがショックだわ。」 この話の駄目ポイントは以下の3点である。 ・電話をするということすら思い浮かばない機転の利かなさ ・次のバスだってあるのに、上司を探すことよりも

    己のクズっぷりが露呈する瞬間
    narukis
    narukis 2014/07/09
    ちょっとのミスで自分を卑下してはいけない。はてな民のクズさに比べれば全然マシ……
  • 怒りの感情

    自分の感情を麻痺させるのはよくない。 喜怒哀楽の「怒哀」を長期間おさえこんでいると「喜楽」も感じなくなっていき、病む。 怒りは何かの不足(愛情、金銭、物品、血糖値、酸素、痛み)を感じて起こる二次的な感情。(悲しいから怒る、寂しいから怒る、苦しいから怒る) 自分がイライラしたときは、何が不足してどう感じたから怒っているのかを特定して、 誰か他人に自分の言葉でしっかり表現して、理解してもらう(受容してもらう、「なるほどそうだよね」と思っていってもらう)のが健全な処理。 ちなみに、怒っている相手にやみくもに謝っても、その場しのぎにはなっても相手の怒りは解決しない。 何が不足してどう感じたから怒っているのかを特定して、人が理解した上で、誰か他人に理解してもらう(受容してもらう)と解決する。 それ以外に根的な解決はない。 言葉が通じない相手や、危害を加えてくる相手にはそうする余裕もない。逃げる(

    怒りの感情
    narukis
    narukis 2014/06/21
    怒りという感情はたいてい情報が足りていないときに発生する。情報を制御することが大事。
  • 褒められたいって思っちゃ駄目なのか?

    ネットでも何でもそうだけど、 「おれ一生懸命やってるから褒めて欲しい」 って言う論旨の話は大体フルボッコにされてる。 いやいや、なんでそこボコボコにするの? お互いでお互い褒め合えばいいじゃない。 ボコボコにしたら言われた側が落ち込むのは当然だし、 それ見てる人達も「あー、これくらいじゃ頑張りのうちにはいらない」 みたいにハードル上がって生きるの辛くなるし。 どうせ匿名なんだからって言って、 ぶっ叩かないで、匿名なんだから低いハードルで ガンガン褒め合えば良いのにと思う。 <追記> いや犯罪自慢みたいなのは、もちろん駄目に決まってるけどさ、 普通に仕事頑張りましたとか、家庭で大変なことあるけど 頑張ってますとかさ。そういうの褒めてあげればいいじゃない。 褒められる技術とか、褒められる才能とか そんなの持ってない人がほとんどだよ。 なんで、単純にみんなで優しくなれないのかなぁ。 で、別に褒め

    褒められたいって思っちゃ駄目なのか?
    narukis
    narukis 2014/06/19
    ダメなわけないだろ。人間なんて欲望の塊だよ。無償の行為こそ頭がおかしい。
  • うつ病には休息が必要って言うけど、休息したら罪悪感はんぱないよね 一度..

    うつ病には休息が必要って言うけど、休息したら罪悪感はんぱないよね 一度レールから外れたらもう戻れないんじゃないかっていう不安もあるし、ほんと過労とか重病とかでぶっ倒れない限り大手を振って休めない 薬飲んで治療とかいうけど、薬飲むと頭が全く動かなくなって(お陰で何も考えないのかもしれないけど)さらにうまく物事がこなせなくなり自己嫌悪に陥る ほんと病気(精神病以外)が唯一の希望みたいになってしまってやばい

    うつ病には休息が必要って言うけど、休息したら罪悪感はんぱないよね 一度..
    narukis
    narukis 2014/06/15
    休息して罪悪感が芽生えるような人は欝になりやすい。「誰が死んでも世界が終わることないんだから無理して働く必要はない」と開き直れればいいんだけど、結局その考えを持つことに対しても罪悪感があるんだろうな。
  • 『うつ病』がゲームで分かる! ~大うつ病性障害 | 【今日行ける】秋葉原心療内科ゆうメンタルクリニック秋葉原院/精神科

    このマンガは実在のゲームや実在のスク●ェア・エニ●クス様とは一切の関係がありません。 ◆ 解説 というわけで、大うつ病性障害の話。 いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ・大うつ病性障害は、一般的に考える「うつっぽさ」とはレベルが違う。 ・その治療には、基的に薬剤は必須。 ・「気持ちの持ちよう」で片づけるのはやめてあげてください。 という話でした。 専門的に、そういう「うつ病」のことを「内因性うつ病」と言います。 体の中、ホルモンの問題で起こるうつ病なので「内因性」と言います。 逆に、ストレスを原因として発症することを「心因性」と言います。 ちなみにケガや事故などで脳がダメージを受けて、精神疾患になることは「外因性」と言います。 とはいえ、内因性と心因性、厳密に「こっちが要因」とハッキリ言えることは、ほとんどありません。 たとえば内因性のうつ病であっても、大きなストレスをキッカケとし

    『うつ病』がゲームで分かる! ~大うつ病性障害 | 【今日行ける】秋葉原心療内科ゆうメンタルクリニック秋葉原院/精神科
    narukis
    narukis 2014/06/10
    わかりやすいけど、ふざけすぎて逆に伝わりにくいんじゃないか?
  • 約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン

    約束を守るべきなのは、誰でも知っています。がんばって、約束以上のことしようとする人もいます。ただ、最近の研究によれば、約束以上のことをしても、相手からの評価という点では、約束をただ守っただけの場合とたいして変わらないようです。 カリフォルニア大学サンディエゴ校とシカゴ大学ブース経営大学院が共同で実施したこの研究では、被験者にまず、約束を3つ思い返してもらいました。1つは約束が破られた時のこと、1つは守られた場合、そしてもう1つは約束以上のことをしてもらった場合です。この調査からわかったことの1つ目は、まったく当然の内容でした。被験者たちは、約束を破る人よりも、守る人を高く評価していたのです。ところが、もうひとつ意外なことが明らかになりました。約束以上のことをしてもらった場合でも、相手に対する満足度が増すわけではなかったのです。 次の実験では、被験者に40個のパズルを解くように指示し、1つ解

    約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン
    narukis
    narukis 2014/05/22
    約束通りにするのも大事ですが、期待もいい意味で裏切りたくなるとき、ありますね。評価うんぬんのためじゃなく、単純に遊び心みたいな。
  • 1