タグ

2014年5月22日のブックマーク (10件)

  • 無言ブクマする人って何考えてんの?

    単純に気になるから教えてくれ。 ざっと思いつくのは、以下のパターンあたりかな。 賛同派:記事に対して賛同するのでホットエントリ目指して1票。吊るし上げ派:記事に対して否定するので拡散・炎上目的でホットエントリ目指して1票。ノリ派:よく分かってないが盛り上がってるのでとりあえず1票。ホットエントリした記事に多い。特定ブロガー信者派:記事が書かれたら何も考えずにブクマ。ちきりんとか。乱れ撃ち派:見たページを片っ端からブクマ。1日数百ブクマする猛者もいる。ブクマだけで満足派:計画だけ立てて勉強しない中学生タイプ。自己啓発系の記事に多い。後で読む派:時間がないのでとりあえずブクマ。大体は後で読まれない。セルクマ派:記事を書いたのでとりあえず自分でブクマ。

    無言ブクマする人って何考えてんの?
    narukis
    narukis 2014/05/22
    記事読んだ時点でコメント入れ辛い時とか、あとでコメント入れようかなと思ったときなどに無言ブクマしてる。タグはつけるようにはしてるけど。
  • 日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所

    2014-05-21 日のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している WEBの来のポテンシャルを考えるならば、ソーシャルサービスは当初「Web2.0」などと想定されていたイメージよりもずっと小さなスケールでまとまりつつある。 facebookはグルメガイドになった。 Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。 Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。 mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。 2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。 日のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。 インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良い

    日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所
    narukis
    narukis 2014/05/22
    無際限な情報の洪水がノイズとしてしか認知されないように、オタク文化の氾濫も一様な広がりとしてしか認知されないんじゃないか。つまり絶滅し(殺され)てんのは君の感性だろ。
  • 別れ話もつれ「殺すぞ」と絶叫…26歳女、彼氏を車ではねる (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    別れ話のもつれから、交際相手の男性を車ではねて殺害しようとしたとして、大阪府警枚岡署は20日、殺人未遂容疑で、滋賀県日野町山、パート従業員、細川安来子(あきこ)容疑者(26)を現行犯逮捕した。「殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているという。 逮捕容疑は同日午前5時40分ごろ、東大阪市上六万寺町の路上で、建築作業員の男性(23)=同市下六万寺町=を軽乗用車ではね、殺害しようとしたとしている。男性は両足打撲などの軽傷。 同署によると、2人は軽乗用車内で別れ話をしていたが、男性が車外へ出て立ち去ろうとすると、細川容疑者が後をついていくように車で追いかけ、はねたとされる。男性は、細川容疑者が「殺すぞ」と叫びながらぶつかってきたと話しているという。 細川容疑者は事件前日の19日夜、「(男性に)電話してもつながらない。拉致されたのでは」と110番したが、同署が男性からも話を聴き、拉致の事実

    narukis
    narukis 2014/05/22
    殺すつもりがないけど「殺す!」とかゆっちゃってて、しかも実際に殺しちゃってるんだからなー。本人もどうしていいかわからなかったんだろうな。俺もわからん。
  • 約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン

    約束を守るべきなのは、誰でも知っています。がんばって、約束以上のことしようとする人もいます。ただ、最近の研究によれば、約束以上のことをしても、相手からの評価という点では、約束をただ守っただけの場合とたいして変わらないようです。 カリフォルニア大学サンディエゴ校とシカゴ大学ブース経営大学院が共同で実施したこの研究では、被験者にまず、約束を3つ思い返してもらいました。1つは約束が破られた時のこと、1つは守られた場合、そしてもう1つは約束以上のことをしてもらった場合です。この調査からわかったことの1つ目は、まったく当然の内容でした。被験者たちは、約束を破る人よりも、守る人を高く評価していたのです。ところが、もうひとつ意外なことが明らかになりました。約束以上のことをしてもらった場合でも、相手に対する満足度が増すわけではなかったのです。 次の実験では、被験者に40個のパズルを解くように指示し、1つ解

    約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン
    narukis
    narukis 2014/05/22
    約束通りにするのも大事ですが、期待もいい意味で裏切りたくなるとき、ありますね。評価うんぬんのためじゃなく、単純に遊び心みたいな。
  • バイト先の女の子たちの闇が深いお話 - わたしの道は、主婦の道。

    2014-05-20 バイト先の女の子たちの闇が深いお話 女性の生き方 私のバイト先には、「20代前半・フリーター・独身・実家暮らし」とゆうスペックの女子が何人かいます。 私は20代後半なので歳は2〜4歳上でそんなに大した年齢差ではないとおもうのですが、結婚しているという点で、ちょっと彼女たちとは違うくくりにされているような気がします。 勤務時間帯も違うしね。 とは言え、人間関係は悪くなく、仕事も円滑に出来ていると思います。 「20代前半・フリーター・独身・実家暮らし」な女の子たち、みんな真面目で頑張り屋さんで可愛くておねぇさん(←わたし。笑。)は大好きなのですが、みんな一様に元気がないのです。 ある子は日によってテンションがまるで違ったり、ある子は精神的に参ってたまに出勤できなかったり、またある子は挨拶もそこそこで愛想が全くなかったり。 最初は体調が悪いのかくらいにしか思っていなかった

    narukis
    narukis 2014/05/22
    正社員やバイトという言葉自体をまず無くせばいいと思った。それさえなくなれば格差による不安も緩和されるような気がする。
  • 世の中の中間管理職はすごいと思った

    疲労とストレスで病気になった。 病気自体は大したことないけど、そこに至るまでのストレスが半端無くキツかった。 原因は、中間管理職が悩みそうなこと。 人の問題って、自分でどうこうできないところにもあるから苦しい。 よく、ストレス耐性の高い人は「あきらめる」「気にしない」など言うが、 あきらめてしまうと自分がもっと苦しくなる。 会社を経営している人、役員に近い上司、人を管理する立場にある人は、 もっと普通の人、弱い人のことを考えないといけないと思う。 経営者や役員、管理職は、もちろん能力的に優秀な人が多い。 ただ、その優秀さを社員に、またパートにまで求めるな。 「なんでこんな簡単なことができないの?」 「仕事がしんどい?決めたことだからやれよ」 これ、曲がりなりにも人の上に立つ人が言う言葉か? こんな職場で、だれが楽しく働けるか? もっと厄介なのが、人にはいわず陰口だけ言って、自分では何の行

    世の中の中間管理職はすごいと思った
    narukis
    narukis 2014/05/22
    ほんとほんと。一般には成功者の苦労話(危機的アクシデントの対処)や美談がもてはやされ好まれるようですが、中間管理職の漠然とした問題を解決していくさまは話題にならないですよね。そっちのほうが難しいのに。
  • 「素直に嬉しいです」と言ってしまうかわいそうな若者達 - 誰かが言わねば

    テレビのインタビューなどで、若い人が「素直に嬉しいです」と言っているのを見かけることがちょくちょくあります。 こういった場面に出くわすたびに、なんともいえない違和感を覚えます。同時にこの子達は今日までいったいどんなことを教えこまれてきたのだろう?と少し心配になります。 「素直に嬉しいです」というフレーズは言葉の意味や用法としては間違えていないのですが、これを迷いなく用いてしまう若者達の精神構造や世界観の薄っぺらさが気になるのです。 まず、平気で「素直に嬉しいです」と言えてしまう人達はおそらく、素直かどうかは自分で判定することではないということを理解していません。 素直とか真面目とか好奇心が旺盛とか、そういう言葉は自分自身への免罪符として使ってよい言葉ではなく、来は他人に向かって言うべき言葉です。これらの言葉は他人に向かって言うか、他人から言われるかのどちらかしかありません。私は真面目だか

    「素直に嬉しいです」と言ってしまうかわいそうな若者達 - 誰かが言わねば
    narukis
    narukis 2014/05/22
    あー、「素直に」なんて使ったことないからわかんないんだけど、言葉の前にワンクッション置いちゃう癖はあるかも。「あ、はい」みたいに。
  • 今、報道番組にやって欲しいこと。 - カストリ雑記

    2014-05-20 今、報道番組にやって欲しいこと。 私は槇原敬之の『Hungry spider』が大好きです。http://youtu.be/femskjmztc0 連日のASKA逮捕の報道と、槇原敬之の逮捕の際の報道は全然違うね。 あの時、私は小学生だったのだけれど、両親が槇原敬之のファンだったのと、政治やら経済やらよりも薬物みたいなセンセーショナルな話題の方が好きだったもんで、よくテレビのニュースを見ていました。99年はネットよりテレビでしたし。「逮捕直前にリリースされた曲『Hungry spider』は覚醒剤依存症患者独特の歌詞だ!」とわざわざ専門家を招いて歌詞解釈を述べてたよ。この曲はTVドラマの主題歌になる予定で、ドラマの雰囲気に則した歌詞になっているんだけど、放映予定だった局は歌詞解釈こそ流さなかったものの、主題歌に登用した自分を忌むかのように、ファンサイトでの槇原叩きを放

    narukis
    narukis 2014/05/22
    ほんとそのとおりですよね。ドラマだと『金八先生』とか意外に突っ込んだものもありますが、忌避されたり抑圧されたりで、あまり大きな流れにはならなかったような気もするので。
  • インプットしたらアウトプットする - ぱすたけ日記

    最近、これからプログラミングを学ぼうと思ってる人がプログラミングをすでにある程度習得している人たちの集団に果敢に突撃してコミュニケーションを取ろうとする場面に遭遇する。 プログラミングを学ぼうと思ってる人は学び方とかを知りたがって、どのが良いとかどういう方法で学んだかを聞こうとするから、話しかけられた方がおすすめのとかを答えたりする。 最初はそういう感じで暖かく受け入れるから油断して、おすすめのを聞いたら次はの買い方を質問する。の買い方を質問したら、次はそのの内容について質問するのならまだ良いけど、個々人の経歴とかどういうアプリケーションをこれまで書いてきたとかそういうことを質問するようになる。 この辺りで、質問されてる側は「この人はプログラミングを学びたいんじゃなくてそういう知り合いが欲しいだけか?」って気分になるから反応が冷ややかになったりとかする。 ここで手を動かしてると

    インプットしたらアウトプットする - ぱすたけ日記
    narukis
    narukis 2014/05/22
    知識を貯め込むだけになって、ついアウトプットをするフットワークを失いがちになるんだよなー。だから最近本なんか読んでもちっとも記憶に残らないし。使うことがやっぱ大事。
  • 10人しか入れない核シェルターに20人の生存者。君ならどの職業の人を残す?究極の選択を強いられるサバイバル・ホラー「ラスト・ワールド」 : カラパイア

    5月17日より劇場公開がはじまった映画「ラスト・ワールド」は、卒業を直前に控えたインドネシアの20人の学生が究極の選択を強いられる哲学の思考実験に挑むところからはじまる。 想定される世界は、核爆発の最中にある仮想終末世界。生徒はそれぞれ職業カードを選び、10人しか入れない核シェルターに、誰が生き残るのにふさわしいのかを討論する。

    10人しか入れない核シェルターに20人の生存者。君ならどの職業の人を残す?究極の選択を強いられるサバイバル・ホラー「ラスト・ワールド」 : カラパイア
    narukis
    narukis 2014/05/22
    こういう条件だと、職業よりも女性優位になるだろうね。どうでもいいけど、こういう「究極の選択」を突きつけないと思考すら生み出せないってどうなの?