タグ

コミケとイベントに関するnasuhikoのブックマーク (9)

  • コミックマーケット99の開催について(2021年11月12日)

  • 45周年のコミケ「一度も開催できなかった1年」、同人文化の火を消さない…葛藤とコロナ後の未来

    【写真】その他の写真を見る ■コミケ生誕45周年…「夏の中止を決めたGWの時点で、冬は開催できると思っていた」 ――コロナ禍により、さまざまな予定が変わらざるを得ない1年だったと思うのですが、来であれば45周年に向けて、どのような展開を考えていらっしゃったのでしょう? 【市川】当初の予定通りであれば、今年のゴールデンウイークがC98(コミックマーケット98)、45周年にあたる冬コミがC99(コミックマーケット99)、2021年の夏コミで100回目を迎えるはずでした。45周年と100回目が続けてやってくることで、だんだん盛り上がっていくような企画を考えていました。12月28日(月)に発売する45周年記念イラスト集『COMIC MARKET 45th Anniversary Book』も、そうした施策の一環として制作したものです。 ――イラスト集からも『コミケ』に携わる皆さんの並々ならぬ熱い

    45周年のコミケ「一度も開催できなかった1年」、同人文化の火を消さない…葛藤とコロナ後の未来
  • コミックマーケット99のご案内

    コミックマーケット99は、新型コロナウイルス感染症対策及び東京オリンピック・パラリンピックの影響で、従来と大きく開催形態が変わります(C96〜C97とも異なります)。このページの内容は、今後変更される場合があります。あしからずご了承下さい。 ↑目次に戻る はじめに 「はじめに」を閉じる 2020年GWのコミックマーケット98開催中止に続き、12月もコミックマーケット99の開催を延期せざるを得なかったことは皆さん既にご存じかと思います。この開催延期を決断したのは7月でしたが、その後9月には政府・地方公共団体によるイベント規制の緩和もあり、また、新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立を図る方針が打ち出されています。 全国各地で各種イベントや展示会が再開されるのと時を同じくして、同人誌即売会も各地で開催され、回を重ねる毎に参加サークル数、来場者も増えています。今までそれぞれが培ってきた

    コミックマーケット99のご案内
  • 今更「オリンピック中止=コミケ中止」に気づいた人々

    惜しい、ちょっと遅かったですね

    今更「オリンピック中止=コミケ中止」に気づいた人々
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/03/06
    (20031653修正)あえて言うが、棘記事や米見る限りオタも結局フェミと一緒やんけ。一人一派も同様。自分の好きなものは大事だが、気に食わないもの消えていい。表現の自由云々はただの権威付け。お気持ちヤクザの抗争
  • 大英断で中止すべき?それとも敢えて予定通り開催??(※シミュレーション小説です) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「新型コロナウイルス流行、当に大きくなってきたね。これでも、予定通りやるんだろうか」 「何しろ開催されるとなれば、世界中から集まるからね。普通だったらウエルカム、ようこそ、熱烈歓迎!なんだよ。ただ、当に残念だけど、それが感染症対策では逆効果で」 「まだ、中止しよう!なんて意見はほんの少数派。関係者は粛々と準備を進めているようだね」 「だからこそ、ここは中止すべきなんだよ!いくら準備が進んでいるだ、関係の仕事も経済活動も膨大だ、みんなが楽しみにしてるといっても、健康と命が最優先のはずだろ?」 「始まる前に、なんとか収束してくれれば大丈夫かも…」 「あまい、甘い!!戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代わる。そして最高意思決定の段階では現実なるものはしばしば存在しない。」 「どっかで聞いたことばだけど、確かにそうだね」 「分かった?ならば、ここは思い切って、中止返上ですよ!!あんなイベン

    大英断で中止すべき?それとも敢えて予定通り開催??(※シミュレーション小説です) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/02/15
    3ヶ月後、「こんなのんきなこと言ってられた頃が懐かしい。今や東京は死の街だ」となるか「こんな大げさなこと言ってた頃もあったな。とっくに収束したで」となるか。もちろん後者を望む。
  • 夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える : 駄チワワ:旅と怪獣舎

    10月4 夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える カテゴリ:コスプレに関する話題考察 ネットニュースや深夜番組が量産している安直なコスプレ記事とは裏腹に、コスプレイヤーのコミケ離れ・イベント離れはどうして起こっているのか。 史上初の4日間開催となった2019夏コミc96ですが、コスプレイヤー登録数は最盛期の2015年から4年間で25%減という驚くような減少を見せているので、久しぶりの長文でこれを色んな方向から考えてみます。 コスプレイヤーが参加しづらくなる何かの事象が起きているハズです。 [追記1] 夏コミ参加者(入場者)におけるコスプレイヤー(更衣室登録)比率: 2014夏 3.7% 2015夏 4.1% 2016夏 3.9% 2017夏 4.1% 2018夏 3.4% 2019夏 2.3%(4日間) ※冬コミは年末の曜日によって全体の参加者数が大きく違うため、夏コミ

    夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える : 駄チワワ:旅と怪獣舎
  • 30代後半、午後からコミケ参戦者のつぶやき|ガジェット通信 GetNews

    2015年8月14日(金)~17日(日)、有明国際展示場にて開催中のコミックマーケット88に一般参加してきた。 ちなみに起床は11:40頃。 やる気があるのかという話だが、いいのである。 一般参加で誰とも約束していない40代間際の人間が一人で行くにあたり、このような時間に目を覚ましても誰に迷惑のかかるわけでもない。 初めて参加した時分はまだまだ会場は晴海にあった。高校生だった。 その初めての朝は今でも覚えている。小学校の遠足以来の早朝5時に起きて、一人、家を抜け出して遠方に向かう電車に乗った、その日の朝日を覚えている。まずコミケカタログの厚さに、会場の広さに、人々の多さに、そして好きなものが溢れている楽園のような世界に感動したし、これが自分の愛するものだという自覚を強くした。その後は自分も同人誌を作成した。印刷技術の粋を凝らしたチケットに感激して、当時まだ郵便振込みのみだった申し込み手続き

    30代後半、午後からコミケ参戦者のつぶやき|ガジェット通信 GetNews
  • コミックマーケット - Wikipedia

    会場の一つとなる東京国際展示場 東展示棟 会場の一つとなる東京国際展示場 西展示棟(左) コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケコミケット)とは、コミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会である[3]。1975年12月21日、批評集団「迷宮'75」によって開始された。現在は年2回の開催で、夏は8月、冬は12月に開催される。 概要[編集] コミックマーケットは1975年12月21日、まんが批評集団「迷宮'75」こと亜庭じゅん、原田央男、米澤嘉博、高宮成河の企画・主催のもと、旧日消防会館ビル内の会議室を借りて32サークルが出展し、参加者約700人で初開催された[4]。 コミックマーケットは毎年8月(通例、8月15日頃の旧盆にかかる週末[5])と12月(通例、12月29日から31日[6])の年2回、東京国際展示場(東京ビッグサイト)に開催される。現在の開催期

    コミックマーケット - Wikipedia
  • 【画像あり】水戸コミケ、実は大成功していたことが判明 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 クレヨン(関西地方)2010/03/30(火) 16:35:34.11 ID:3BgB7zYu ?PLT(12001) ポイント特典 【サブカルちゃんねる】「水戸コミケ」大盛況の背景 2010.3.30 16:11 茨城県水戸市で3月21日と22日に開かれた同人誌即売会 「コみケッとスペシャル5in水戸」は、全国から3万3000人もの人を水戸に集 めて盛況のうちに終了した。夏と冬に東京で開かれているコミケの特別版として、 町おこしをテーマに開催されたこのイベント。地元の企業が美少女イラストを 添えて作った梅酒が売れまくり、会場周辺の商店も立ち寄る参加者でにぎわうなど、 テーマを裏切らない内容となり、町おこしに取り組んでいる地域にヒントを与えた。 水戸でコミケが開かれていた日中、同人誌即売会場のそばにある精肉店に、 鳥のもも肉を買い求める若者たちで行列ができた。水戸に来る人たちにべても

  • 1