今年の秋には色々なカメラが登場して、その中では私の一押しは富士フイルムのX-E2で、私の周りのプロ写真家もかなりの数の者が、X-E2からミラーレス導入になりました。特にシリアスなドキュメントが定評のフォトジャーナリストとかが、これなら「使える」と導入し、使い出したら「もうこれで十分」という評価をしているのが目に付きます。アマチュアの方では「撮りたい被写体」が明確にある人がこれを選んでいるように思えます。「何々を撮りたいからこれを選んだ」という話がほとんどなのです。
保険会社は絶対に教えてくれないが、損する保険は確かに存在する。「保障が手厚くて安心」、そんな言葉に乗せられて、保険に入っていないだろうか。極秘資料で明らかになった保険の真実をお伝えする。 利益率の高い保険が判明 今月上旬、某外資系中堅保険会社が代理店各社に配布した資料。ホッチキスで綴じられたA4サイズの用紙には、こう記されている。 〈募集代理店各位「新商品「○○」インセンティブキャンペーンのご案内〉 保険の新商品発売に伴って、半年間、代理店手数料を上乗せするキャンペーンを実施するというもので、内容は次のとおりだ。 通常の代理店手数料は、保険に入った人が支払う保険料の40%だが、キャンペーン期間中はさらに50%の手数料が上乗せされる。つまり、合計手数料は90%。加入者が年に10万円の保険料を支払う商品だとすれば、そのうち9万円ものカネが代理店の収入になるということである。驚くべき、破格の手数
カメラの高感度性能が上がる一方で、フラッシュを用いることでしかできない写真表現がある。写真家 小澤忠恭氏にフラッシュを用いたポートレート作品の解説と、フラッシュによって広がる写真表現の幅について語ってもらった。 フラッシュ1灯をカメラ本体に装着して発光。モデルに向けて直射すると背景に影が落ちてしまうため、斜め後ろに向けて発光し、レフ板でバウンスさせることで、部屋全体を明るくしています。 カメラ本体に装着した1灯とは別に、左右に1灯ずつフラッシュを配置。右側から背景に向けて1灯、もう1灯を左斜めからディフューザーを使って光を拡散させてモデルの表情を柔らかく照らしました。フラッシュの光量は高めに設定し、昼間の明るい光を演出しています。
岡山の少女監禁事件でマスコミが「犯人が自宅に美少女アニメのポスターを壁や天井にまんべんなく貼っていた」と報じたことが、「オタク差別だ」とか「少女アニメファンが犯罪者予備軍だと印象づけようとしている」と批判の声があがっている。 【他の画像】 宮崎勤(東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の容疑者として逮捕、死刑判決が確定し、2008年に刑死した)の時代から、少女が犠牲になる事件が起きるたびに、いわれのない「差別」を受けてきた美少女アニメファンからすれば腹をたてる気持ちも分からんでもない。ただ、個人的には今回の事件においてはその特殊性から、「美少女アニメ」もあながち無関係な話ではないと思っている。 昔、新潟で下校途中の9歳の少女を9年2カ月間監禁した男の部屋に足を踏み入れたことがある。そこにあったのは大量のラミネート加工したアイドルやスーパーカー写真だった。潔癖性の男は「汚れ」を極度に嫌った。自分
フランスの極右政党、国民戦線(Front National)台頭についての分析、日本と重ね合わせて考える。 野洲さんのツイートをまとめました。
集合知で解答にたどり着く可能性を探った 湯浅:やまもとさんは、どうして「2ちゃんねる」をつくったのですか。 やまもと:えっ、湯浅さん、そ、そこの話からですか? 湯浅:だめ?(笑) やまもと:いや、いいですよ。(笑)。あれはね、もともと西村(西村博之氏)が作ったもので、私はそれに乗っかっていただけです。彼は頭の回転の速い、非常に優秀な男です。だけど当時からその場限りの瞬発力で行動するところがありまして、ビジネスをするにはあまりにも不安定すぎる。だから私は、とりあえず協力みたいな感じで関わっていました。 湯浅:「2ちゃんねる」は、やまもとさんにとっては、どういう目的だったのですか? やまもと:当時は肩書きに関係なくフラットにものごとを話し合える場がなかったので、インターネットでの匿名掲示板が、(集合知)で一つの解答にたどり着く場になる可能性があると思ったんです。私自身も、パソコン通信の「ニフテ
「この人痴漢です!」と、あなたの手が急に掴まれて叫ばれたら、その時どういう行動をとりますか? この時の行動が今後の人生を左右するかもしれません。 「無実を訴える」「走って逃げる」……など、色々な「最善の行動」が提案されていますが、実際どうなのでしょうか。 無罪になる可能性は限りなく低いといわれる痴漢に関する裁判。今回はこの絶望的な裁判に巻き込まれる前に知るべき最善の方法を、シェアしたくなる法律相談所で執筆されている先生の中から8名の先生に聞いてみました。 銀座ウィザード法律事務所 ●小野智彦先生の場合 状況によりけりでしょう。 全くあり得ない状況で間違えられたのであれば、その場で「自分ではない。」と明確に主張すべきです。隣に居合わせた人に確認をとり、証言をしてもらうこともあり得るので、名刺交換しておくと良いでしょう。 注意すべきは、どんなに仕事の時間が押し迫っていたとしても、その場から足早
価格別に見るSIMロックフリー端末まとめ――本体サイズ、重さ、ディスプレイ編:スマホからタブレットまで 各MVNO事業者が提供する“格安SIM”や“格安スマホ”のバリエーションが増える一方、SIMロックフリー端末もそのラインアップが豊富になってきた。ユーザーにとって、そもそもどのような端末があるのか把握しづらい状況になってきたので、国内で入手できるSIMロックフリーのスマートフォンとタブレットを一覧表でまとめた。各端末は価格帯別に並んでいる。なお、本体価格は購入場所によって多少異なるが、公式オンラインストア、家電量販店、MVNOでの販売価格をそれぞれ参考にしている(税別)。現時点で網羅しているのはスマートフォン15機種、タブレット10機種の計25機種だ。
へい、ラスボス丼お待ち! 1週間前に「鳥取砂丘で予約必須の海鮮丼がラスボスのようなビジュアル」と報告しましたが、真のラスボスは東京にいた!それも破格の税込1,050円!!ということで、今回は東京の下町・入谷で日々行列が絶えない人気割烹「さいとう」の名物海鮮丼を紹介いたします。 店頭事前オーダー制で待ち時間も比較的少なめな人気割烹「さいとう」 東京メトロ日比谷線・入谷駅4番出口徒歩1分、店頭の行列が目印 とてつもない海鮮丼目当てに営業時間中は終始途切れることのない行列。 壁にびっしりと飾られた数々のサインが物語っているように、 マスコミにも頻繁に取り上げられてきた人気店ということをお店側もしっかり熟知しているんでしょう、スタッフにムダな動きや怠慢は感じられませんでしたし、丁寧でそつのない対応を心がけているように思えました。 2名~6名掛けの小上がり約30席を構える店内。(※昼は全席禁煙) キ
「数分間、吉木りさに怒られるだけの番組」がテレ東で放送開始wwwwwwwwww Tweet 1:北村ゆきひろ ★@\(^o^)/:2014/07/28(月) 18:34:57.46 ID:???0.net 8月2日(土)午前1時53分より、テレビ東京にて新番組『吉木りさに怒られたい』が放映される。 公式サイトによると、放送時間は1時53分から2時までというミニ番組となっており、グラビアアイドル・吉木りささんに数分間怒られるだけの番組とのこと。 吉木さんは高校1年生の時に芸能活動を開始。2009年にフジテレビのバラエティ番組『キャンパスナイトフジ』 への出演をきっかけに、現役女子大生タレントとして注目を集めるようになる。 グラビア活動の傍ら歌手活動も行っており、2011年にはyoshiki*lisa名義でTVアニメ『GOSICK -ゴシック-』 の主題歌を担当していた。 http://kai
千葉県船橋市の百貨店にテナントとして入っていた総菜店が、表示を改ざんするなどして消費期限が過ぎた弁当などを繰り返し販売していたことが分かり、保健所が百貨店側に改善を指導しました。 消費期限が過ぎた商品を販売していたのは、船橋市にある東武百貨店船橋店の食品売り場にテナントとして入っていた総菜店「魚味撰」です。 百貨店側によりますと、この店では、ことし2月以降、前日に消費期限が過ぎた総菜を弁当に入れたり、弁当に表示する消費期限を5時間遅く改ざんしたりして、消費期限が過ぎた商品を繰り返し販売していたということです。 百貨店側が内部告発を受けて調査したところ、店側は「作業を減らし、商品のむだをなくしたかった」と説明したということです。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140729/k1001337008100
『ブレードランナー』でもフィリップ・K・ディックを映画化したリドリー・スコット - Jason Merritt / Getty Images フィリップ・K・ディックが1963年にヒューゴ賞を受賞した小説「高い城の男」が、テレビドラマ化されることがDeadlineや複数のメディアによって明らかになった。 フィリップ・K・ディックが原作の名作!『ブレードランナー』写真ギャラリー 本作は、テレビシリーズ「X-ファイル」で製作総指揮を務めたフランク・スポトニッツとリドリー・スコットのプロダクション、スコットフリーが共同で、アマゾン・スタジオズのもと企画しているテレビドラマ作品。監督はテレビシリーズ「バフィー~恋する十字架~」を手掛けてきたデヴィッド・セメルがメガホンを取り、脚本はフランク・スポトニッツが原作を脚色することになっている。 日本でも1965年に出版された「高い城の男」は、第2次世界大
元フジテレビアナウンサーの長谷川豊が書いた「テレビがつまらなくなった訳」というコラムを読んで私は唖然とした。事の本質を全く分かってらっしゃらないと思った。 長谷川氏はコラムの中で、「テレビがつまらなくなった」ことを示す例えとして2つのエピソードを挙げている。1つは、逗子海岸における、海の家での音楽全面禁止などの条例改正を巡る問題について。もう1つは、SMAPの草なぎ剛さんについてだ。 氏は結論として「生活にもっと『のりしろ』があるべき」「もっとリラックスして生きるべき」「そこまできちきちせんでも」「今の日本が息苦しくなっている」等を、「テレビがつまらなくなった訳」として挙げている。 この点について、多くの理由の一部としては私も否定はしない。 しかし、なぜ、逗子海岸と、草なぎ剛さんがここで持ち出されるのか?そもそも、草なぎ剛さんの事件のことなど、読者の何割が知っている(記憶にある)のだろう。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く