タグ

2015年2月10日のブックマーク (9件)

  • はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表:近藤淳也/東京都渋谷区)は、ソーシャルブックマー クサービスはてなブックマークのベータ版を開始しました。 「はてなブックマーク」 http://b.hatena.ne.jp/ はてなブックマークはブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話 題を簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。 はてなブックマークで提供される機能は、以下の通りです。 ◇ブックマークを自動でカテゴリー分けして整理します。 追加したブックマークは、音楽映画、ウェブ、コンピュータ、スポーツなど、 自動でカテゴリーわけされ整理されます。このカテゴリーをクリックすると、 はてなブックマーク全体でこのカテゴリーに登録された他のエントリーを見る ことができます。 ◇ブックマークに含まれるキーワードを元に、関連したページを探すことがで きます。 ユーザーがブックマークした各

    はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
    国内初のサービス→アーリーアダプタ集まる→アーリーアダプタはインテリが多い(?)→日本インテリは基本リベラル派、ということではてなはリベラルインテリユーザーが多かったイメージ。なお最近は。
  • 奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」 qBiz 西日新聞経済電子版 2月10日(火)11時17分配信 高校、大学時代に借りた奨学金を返還できないとして、北九州市小倉北区のフリーターの男性(40)が福岡地裁小倉支部で自己破産の手続き開始決定を受けたことが分かった。男性には延滞金を含めて約283万円の返還義務があるが、「奨学金のために消費者金融などで借金しても返せない。そもそも多額の金を貸してくれない」と説明。識者は、非正規雇用などで若者の貧困が拡大すれば、今回のように奨学金返還のみでの自己破産申請が増える可能性を指摘している。 ※奨学金未返還33万人、訴訟6000件超  男性は父親が事業に失敗した影響で、1990年の高校入学時から大学卒業まで日学生支援機構から無利子の奨学金を借りた。高校時は毎月1万1千円、大学時は同4万1千円で、当初の返還期間は93

    奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
    東電・JAL・メガバンには公金注入してるのにそれよりはるかに規模の小さい奨学金を自己破産したら一斉に叩く人々。精神疾患とか生家の貧困とか事情はいくつもあるのに。そういえば与沢はどうなったんだ。
  • 「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡

    当に同じ人が作ったのか――2つの動画を再生すると、楽曲のクオリティの差に驚くだろう。 2007年に投稿された「中二の俺がスーパーマリオブラザーズを頑張って耳コピしてみた」と、その7年後、2014年に投稿された「【カービィアレンジ】そらをこえていくたび」。両方とも同じ人の作品だが、前者はリズムも音も珍妙で、聞くだけで笑いがこみ上げてくる仕上がり。後者は原曲のメロディと雰囲気を再現しながら、広がりのある美しいアレンジになっている。 その成長ぶりはネットユーザーを驚かせ、ニュース記事で取り上げられるなどして話題に。後者の動画には「マリオ見てからこっちくると別人だわ」「人ってこんなに成長できるのか」「ここまで変われるのはスゴイよ、ほんと」など、驚きと賞賛のコメントがあふれている。

    「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
    その努力に素直に敬意を示したい。(俺を含めて)文句だけ言ってる奴<<<努力してる奴、なのは明らか。とにかく数をこなせば質は後からついてくる。川原礫や有川浩も5~10年の下積みがあったから今がある。
  • アニメ業界!ラノベよりSFとかちゃんとした名作をアニメにしやがれ!

    SF 時砂の王、know 野崎まど、天冥の標、Beatlessとか色々あんだろ! はてなで検索すれば、SFランキングとかの記事たくさんあるから、ネタには困らないだろうが!!探せ! ハーモニー、虐殺器官は映像がんばってください。ハーモニーはそこまで好きじゃなかったけど、映像化で上手く化けそう。虐殺器官は面白いシーンが会話シーンばっかだったから、映像化大変そうや。 ■ラノベ 俺妹系のラノベはもういらねえんだよ!俺妹はまあまだ面白かったが、つまらないラノベをアニメにしすぎなんだよ!下手な鉄砲より、上手な大砲もってこい! ラノベやるなら、ここらへんやれ!ラノベランキング的な記事から引っ張ってきた! イリヤの空、ブギーポップは笑わない、わたしたちの田村くん、終わりのクロニクル、アストロノイト、風よ龍に届いているか、冬の巨人、さらば大久保町1、大久保町の決闘1、楽園まで1、あなたのための物語1、純

    アニメ業界!ラノベよりSFとかちゃんとした名作をアニメにしやがれ!
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
    最近のアニメは円盤も含めて原作や周辺グッズを売るための宣伝手段になってるからなぁ。むしろ昭和文学・時代小説とかをアニメ化したほうが旧来読者層以外にもリーチしていいんじゃね?池波・柴錬とか三島とか。
  • ネットゲーム遍歴から最新VR論まで。『ソードアート・オンライン』の作者・川原礫氏スペシャル・インタビュー! - 週刊アスキー

    「これはゲームであっても遊びではない」 ネットワークゲームを舞台にした壮大な物語『ソードアート・オンライン(以下SAO)』。小説に始まり、現在はマンガ、アニメ、ゲームと幅広く展開し、読者を魅了し続けています。 ご人もディープなゲーマーであるという作者の川原礫(かわはられき)先生に、今回は自身のネットワークゲーム体験から、『Oculus Rift』や『Project Morpheus』の見せる可能性、さらには次回作の構想まで、たっぷり聞いてみました! ■ネットワークゲームのきっかけはチャットからだった ――これまでハマったネットワークゲームは? 川原 気でやったといえるのは、『Ultima Online(以下UO)』、『Ragnarok Online』、ドリームキャスト版の『ファンタシースターオンライン』、その後は『World of Warcraft(以下WoW)』ですね。それからRTS

    ネットゲーム遍歴から最新VR論まで。『ソードアート・オンライン』の作者・川原礫氏スペシャル・インタビュー! - 週刊アスキー
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
    この人と言いかまちーといい、売れっ子ラノベ作家ってめちゃくちゃ筆早いよね。そして二人ともすでにじゅうぶん稼いでるのにタイトな執筆スケジュールをこなしてる。森博嗣ならすでに隠居してるレベル。
  • 【女性向け】合コンのガッカリ感を下げる、たった三つのこと。

    不幸な合コンを多く見かけます。まさに不毛です。 私の周りには「新郎と新婦は共通のご友人を通じて知り合われ(≒合コン)」というケースが結構あります。 そういった事例を踏まえて、女性陣にお伝えしておきたいことがあるので、書きたいと思います。 お伝えしたいのは、たった三つだけです。 何を目的とした合コンか、確認しておくこと好きな料理、行きたい店、苦手なモノを伝えておくこと男性からのお誘いを、恥ずかしがってとりあえずで断らないこと何を目的とした合コンか、確認しておくことまず最初に直接的な表現になる事を謝っておきます。 合コンは、女性陣側も一枚岩ではないことをまずは受け入れて下さい。 だいたいの女性陣は彼氏(になり得るような男性、アラサーならいずれかの結婚相手)と出会いたくて、合コンに行きます。 セフレや愛人になりたくて、行くわけではありません。友人もビミョー。 だから、釣り合いの取れるメンツを揃え

    【女性向け】合コンのガッカリ感を下げる、たった三つのこと。
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
  • きょうでおれの20代が終わる

    きょうの20代最後の夕飯は1人ガストに決めた プレミアムハンバーグとドリンクバーと山盛りポテトとマヨコーンピザべるぞ( ´∀`)

    きょうでおれの20代が終わる
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
    [めでたい]
  • 「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル

    「イスラム国」人質事件後、政権批判の自粛が社会に広がっている――。フリージャーナリストや学者らが9日、会見を開き、「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」を発表した。インターネットなどを通じ、映画監督森達也さん、社会学者の宮台真司さん、作家平野啓一郎さんや中島岳志さんら表現に携わる1200人が賛同し、NHKのディレクターや新聞記者も名を連ねた。 「政府が主権者やメディアに監視、検証され、批判されることは当然のこと。批判を控えることは戦前の翼賛体制につながりかねない」。そう指摘するのはジャーナリストの今井一さん。今月2~4日、衆・参院予算委の人質事件に関する野党議員の質疑とNHK・民放のニュース番組の放送時間を検証。2日は4分以上報じる民放がある一方、多くが1分以内。約20秒の番組もあった。「メディアは『自粛』しているという自覚がない。非常に危険だ」 元経済産業官僚の古賀茂明さ

    「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
    マスコミ・野党の政権批判もおかしなものが散見されるが、政権批判自体が認められない社会はおかしい。自民党の要請もどうかと思うが、一番怖いのはネット等の一般国民が政権批判を非難してること。戦前か!
  • 残り少ない見てくれる人のためにネタばらしします

    写真はモテるよの元増田です。 みなさんありがとうありがとう。たくさんの反応があって、ぼくの目的にまた一歩近づきました。 ぼくの目的は、少女たちの写真がもっと世の中に増えてくれることです。一人で撮っていてもきりがないからみんなにも参加してほしいと思いました。 コスプレ会場ってすごいんですよ。当に普通の少女たちが一声かけるだけで写真を撮らせてくれるんです。みんな当は写真を撮ってもらいたいけど普通に生活してる中で自分の写真撮ってたりしたら気持ち悪いだけですよね。だからコスプレを撮ってもらってるんだってよくわからないフィルタをかけるだけで、普通の少女が写真を撮らせてくれるんです。そんなこと街中で頼んだら警察呼ばれるし、勝手に撮影しても警察呼ばれてしまうのにね。 それでね。ただ撮らせて下さいだとあんまりうまく行かなかったから、自分なりにうまくいく方法を考えたら、芸術性って言葉を一つ加えるだけで何

    残り少ない見てくれる人のためにネタばらしします
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/02/10
    コスプレする側の楽しみはいくつもあって「(素敵な)写真を撮られたい」というのは存在する。コスプレという言い訳のお陰で撮る方も撮られる方も障壁が低いのも事実。増田の願望もwin-winならいいんじゃね?