タグ

2014年1月2日のブックマーク (7件)

  • 2014年、私の小さな抱負 - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ

    2014-01-02 2014年、私の小さな抱負 ライフ こんにちはnasustです。今年二日目の記事です。 今回のテーマは以下のツイッターのやりとりで「今年の抱負」になりました。 あきお(@akio0911)さんのブログ「拡張現実ライフ」で「2014年の抱負を書いてみたよ。あけおめ!」の記事で自分がツイートしたのが切っ掛けです。 2014年の抱負を書いてみたよ。あけおめ! - 拡張現実ライフ @nasu_st 書きましょう!— あきお@拡張現実ライフ (@akio0911) 2014, 1月 2 @akio0911 よし! 書くかー!!— nasust (@nasu_st) 2014, 1月 2 アクセス数を増やす ほとんどのブロガーの在り来たりな目標ですけど自分にとっては高い目標です。恥ずかしいですけど下のPV数を見てください。 12月16日頃までかなりアクセス数が低い状態でした。1日

    2014年、私の小さな抱負 - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ
    nasust
    nasust 2014/01/02
  • 「ウソだろ…日本車にまた驚かされた」外国人たち興奮 : らばQ

    「ウソだろ…日車にまた驚かされた」外国人たち興奮 年が変わると、気分まで新しくなったように感じます。 元旦を迎えたとたん、ありとあらゆる場所で年始のあいさつが交わされているのではないかと思います。 さて、「友達の車に乗っていたら、こんなあいさつがあった」と、海外で驚かれていた写真をご紹介します。 「HAPPY NEW YEAR」! スピードメーターの真ん中に、「ハッピーニューイヤー」の文字と、花火が現れています。 車からも年始のあいさつがあるなんて、誰が想像したでしょうか。 車が元旦を待ち受けていたと思うと微笑ましい気持ちになりますが、海外掲示板では「どこの車?」と盛り上がっていました。 ●そんなのウソだ! ●↑検索すると他にもあったぞ。当みたいだ。 ●↑ついでに蛍の光を歌ってくれると、もっとすごいんだが。 ●↑ラジオでいいじゃない。 ●ガソリンタンクにシャンペンを注いであげたいくらい

    「ウソだろ…日本車にまた驚かされた」外国人たち興奮 : らばQ
    nasust
    nasust 2014/01/02
    いいね!!
  • 2013のトレンド Top10を振り返る - UI編

    今年の初めに2013年の予想記事 “2013年トレンド予測 カテゴリー別 Top3 | Tech / UX / Mobile / Online Marketing“を書いてからはや1年、気づくともう年末。振り返ってみると今年はインターネット・デザイン・スタートアップを取り巻くトレンドがめまぐるしく変化した一年となりました。その中でも最も進化が著しかったのがUI (ユーザーインターフェイス) と UX (ユーザーエクスペリエンス) です。今回はサイトや、アプリ、デバイスを利用するユーザーの使い易さと利用体験に直接影響を及ぼすUIについて2013年のトレンドをまとめてみました。 2013年のUIトレンドTop10 レスポンシブデザイン化が加速 フラットデザインの氾濫 タイポグラフィーの重要さが上昇 Flash終了のお知らせ 大きな画像を背景に利用 余白の有効活用 パステルカラーを積極的に採用

    2013のトレンド Top10を振り返る - UI編
  • Macのシステムフォント「Osaka」の由来とは? | 和洋風KAI

    Macユーザのみなさんなら一度は思ったことがあるでしょう。 「なんでMacにはOsakaってフォントが入っているんだろう?てかOsakaって大阪のこと?」と。 その答えを得られるページを見つけたのでご紹介します。 Macの標準フォント「Osaka」の名前の由来とは? マックがデビューした84年当時、 デジタルフォント市場が確立されていなかった為、 数種のフォントを社内で独自にデザインした。 その際にジョブズが世界の大都市の名前を付けることを命じたという。 英語版システムフォントはChicagoが採用されているが シカゴと大阪は姉妹都市にあたることから、 日語版システムフォントには大阪をあてたと思われる。 引用元:Osakaフォント for Windows Part 7 へぇー。やはりOsakaは大阪だったのですね。 憧れのフォント「Osaka」 @isloopをフォローする Osakaと

    nasust
    nasust 2014/01/02
  • 時間を再考させる不思議なデジタル時計

  • パララックス効果を与えてくれるjQueryプラグイン「7 Useful Parallax jQuery Plugins」

    TOP  >  javascript , WebDesign  >  パララックス効果を与えてくれるjQueryプラグイン「7 Useful Parallax jQuery Plugins」 2013年のWEBでは大きく活躍していたパララックス効果。視差効果によってもたらされる体験は、今までのWEBとはまた違った感覚を与えてくれました。今回紹介するのはそんなパララックス効果を簡単に利用できるプラグインをまとめたエントリー「7 Useful Parallax jQuery Plugins」です。 7 Useful Parallax jQuery Plugins 手前と奥にオブジェクトを設置し、遠近感を持たせて画面に奥行きをもたせるものから、スクロールによって背景と手前のオブジェクトを動かす定番のものまで様々なパララックス効果を得られるjQueryプラグインが紹介されています。今日はその中から

    パララックス効果を与えてくれるjQueryプラグイン「7 Useful Parallax jQuery Plugins」
  • 命名するという行為 - 林檎の木

    http://codic.jp/ プログラミングをする上で一番時間のかかる作業ってなんだと思いますか? アルゴリズムを考えること? タイピングしてプログラムを組むコーディング作業? いえいえ違いのです、変数・関数などの名前を考えるのが一番時間がかかる。 これ冗談じゃなくて結構おおむねほぼ当の話です。難しいのですよ名前を付けるっていう行為は。ナウシカにおいて、巨神兵をオーマと名付ける事によって自我に目覚めたように、対象の存在意義を定める行為に等しい。だから対象がなんであるかをとことん考え抜く必要があるのです。この関数はどういった機能を持っているのか、この変数はどのような値を格納するためのものか、このクラスは何を表現しているのか、存在するとはなにか、生きるとは。往々にして思考が哲学的な方向に脱線したりしてとにかく時間がかかる。 それに加え一度決めてしまうと、なかなか別の名前に変えるというのも