タグ

2016年11月2日のブックマーク (7件)

  • コピペで使えるオシャレな配色パターン見本 25 (全組み合わせWebカラーコード付) - LITERALLY

    今回はひたすら配色パターンを紹介していく。探しやすいように色ごとに分け、使いやすいように解説とWebコードも合わせて紹介する。プレゼン資料、Webデザインなどで目的に合った配色をそのままコピペして使って頂ければと思う。 ▼ 目次 カラフルな配色パターン 橙系の配色パターン 青系の配色パターン 緑系の配色パターン 黄色系の配色パターン 赤系の配色パターン 高級感を表現する配色 わび・さびを表現する和風配色 シンプルに格好良いグレーの配色 カラフルな配色パターン 1. 淡い「カラフル」 ■ #FF7D7D ■ #FFD580 ■ #B3E2B4 ■ #ABE7FF ■ #B8B2EA ■ #DBDBDB 淡いカラフルな配色は、白の背景に合わせると「透明感」を出すのに効果的。カラフル系の配色は扱いづらいので、上のコードをそのままコピペして使って頂くのが良いかと思う。 2. 力強い「カラフル」 ■

    コピペで使えるオシャレな配色パターン見本 25 (全組み合わせWebカラーコード付) - LITERALLY
    nasust
    nasust 2016/11/02
  • ほとんどのデザイナーが気付いていない「UXの4つの間違い」とは

    ほとんどのデザイナーが気付いていない「UXの4つの間違い」とは 何か一つのサイトを作ろうとすればWebデザイナーという役割が必要になるでしょう。そしてユーザーエクスペリエンス(UX)を最大限向上させなければなりません。UXにおける4つの間違いと改善策を事例をもとに紹介しています。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 稿は、Webdesigner Depotのブログ記事を了解を得て日語翻訳し掲載した記事になります。記事は、H

    ほとんどのデザイナーが気付いていない「UXの4つの間違い」とは
    nasust
    nasust 2016/11/02
  • チームワークがいいオフィスには、必ずこういう「デキる上司」がいる | TABI LABO

    上司は選べない」「職場環境は上司しだい」なんて言われることもありますが、自分がいざ「上司」と呼ばれる立場になってみると、自分が当に理想と言える存在なのか、疑問に思うこともあるでしょう。 「Inc.」のElle Kaplan氏によれば、尊敬を集める「上司」と呼ばれる人たちが実践してるのは、毎日のちょっとした習慣に秘密があるといいます。ほんの少しの意識の変化でも、毎日積み重ねることで、大きな変化を生むのです。 Tina Fey氏は著書「Bossypants」の中で、こう語っています。 「良い上司というのは、才能のある人を雇って、その人の邪魔をしない人のことだ」 仕事を隅から隅まで管理しようとする上司は、かえって効率を下げ、チームのやる気をそいでしまいます。細かいやり方などは部下に任せて、大きな方針が間違っていないかをチェックするのが、デキる上司

    チームワークがいいオフィスには、必ずこういう「デキる上司」がいる | TABI LABO
    nasust
    nasust 2016/11/02
  • 昔の電通の「デタラメ社員」に学ぶ、労働時間と生産性の関係

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    昔の電通の「デタラメ社員」に学ぶ、労働時間と生産性の関係
  • いくらかかるの?Webサイト制作費用の内訳を徹底解説! -Code部

    かなりざっくりとしたもので、実際に使われる見積書はもう少し細分化されているでしょう。 ここでは、一般の人を対象にした説明なので、かなりざっくりとしたものにしています。 では、それぞれ解説していきますね。 ディレクション費用 ディレクション費用は、その名の通りWebディレクターの稼働費用のことです。 Webサイトを一度制作した経験がある人はわかると思いますが、実際にWebサイトを作り始めるまでに様々な工程があります。 どんなサイトを作るのかヒアリング、作るWebサイトの目的、それに応じたコンテンツなどなど様々な準備が必要です。 なのでWebディレクターの稼働が長いので、費用が多くかかってしまいがちです。 項目としてはこんな感じです。 ・打ち合わせ ・仕様策定 ・プロジェクト進行管理 ・デザイナー・エンジニアへの指示 ここで、Webディレクターの人件費が勿体無いと思われた方はいませんか? ディ

    いくらかかるの?Webサイト制作費用の内訳を徹底解説! -Code部
    nasust
    nasust 2016/11/02
  • DRYと不当な抽象化によるコストについて | POSTD

    記事は、もう随分と長い間、私がToDoリストに記したままになっていたものです。ですが今日だけは、その考えを実行に移すエネルギーと時間があったようです。私は今、少し前に最初の記事を投稿した時と同じカフェにいます。たまたまなのか、それとも……。店員が私に出した飲み物に何か入れていたに違いありません。 ベストプラクティスにならえ、という古き良きアドバイスがありますよね。そうした情報は常に耳に入ってきます。私たちは、どういうわけかテクニカルな会話の中で DRY とか KISS といった頭字語を第一の原則としてきました。熱心に、まずそうした概念に従っています。たまたま、知識欲があるために、あるいは知識がなかったために、そうした概念から外れたことをする人がいようものなら、確実にその人に嵐のような批判を浴びせます。この原則にとらわれすぎていて、そこに背を向けることを拒んでいるのです。 念のためですが、

    DRYと不当な抽象化によるコストについて | POSTD
  • #20 Amazon CloudSearchで検索サジェスト機能を作った話 - KAYAC engineers' blog

    tech.kayac.com Advent Calendar 2014 20日目を担当する@ken39argです。 近況報告 お久しぶりです。 前回ブログを書いたのが、2012年のアドベントカレンダーでしたので、2年ぶりということになります。 前回のブログの出だしが、 「最近子供が産まれた」 でしたが、 4日前の 12/16の朝に2人目の男の子が産まれ、 日嫁と子供が病院から帰ってました。とてもバタバタしております。 長年、特にFlashLiteの動的生成などを得意分野としてガラケーを始めとするケータイ向けブラウザゲームを作ってきましたが、 昨年末から心機一転 LobiチームにJoinして、主にLobi REC SDKのサーバーサイドの開発を担当しています。 今年も様々な人やサービスの助けを借りてオートスケールする動画変換サーバーやニコニコ動画へのアップロード、 プレイ動画を見るためのL

    #20 Amazon CloudSearchで検索サジェスト機能を作った話 - KAYAC engineers' blog
    nasust
    nasust 2016/11/02