タグ

2014年10月29日のブックマーク (3件)

  • BuzzNewsの謝罪文が酷すぎる - Hagex-day info

    先日、一緒にイベントに参加したライターのヨッピーさんが、バイラルメディア「BuzzNews」に著作権侵害されたあげく、自分のコンテンツを使ってスパムの道具にされていたことに怒り、抗議して完勝したようだ。 ・悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた BuzzNewsはサイトで謝罪文的な文章を出しているのだけれど、あまりにも酷かったので赤入れをしてみた。 ・一部報道について →拡大画像はこちら 特徴としては ・「謝罪のフレーズ」を連発しており、結果として「謝罪している」感がない ・今回のトラブルに至った経緯が詳しく書かれていない ・改善したと書かれているが、具体例が書かれていないので信用できない ・日語としておかしな部分が多く、信用低下を招いている この手の文章を書くときは、過去・未来・感情の3つの要素が必要だ。 過去:問題を起こした経緯 未来:今後の

    nattomaki11
    nattomaki11 2014/10/29
    伝説の「御社はいつ全部上場するのですか?」を思い出した
  • 河村直子『卵が食べられるようになりました【離乳食&アレルギーセミナー】』

    河村直子オフィシャルブログ「当の自分と出逢う旅」Powered by Ameba 河村直子オフィシャルブログ「当の自分と出逢う旅」Powered by Ameba 離乳。 文字の通り、『乳から離れるための事』ですよね? 最近では、離乳を始める時期が早まっており、歯が生えていなくても生後5ヶ月頃から離乳をすすめられることもあるんだとか。 子どもの腸は未発達で、産まれてすぐは母乳しか飲めないような腸の状態なんですよね。 それから個人差はあるものの、腸はだいたい3歳くらいで一通りのべ物を消化・吸収できるように成長すると言われています。 人間だって動物だし、きっと歯が生える順番と腸の準備には関連があるはず、だと私は考えています。 なので、歯が生えてきたら離乳のサイン これもひとつの目安だと思うのです。 ある、マクロビ料理研究家が言っておられました。 1番奥の歯が生えてきたら、高タン

    河村直子『卵が食べられるようになりました【離乳食&アレルギーセミナー】』
    nattomaki11
    nattomaki11 2014/10/29
    この人日生とコラボ()して講演してたので日生解約しようかと本気で考え中です
  • 2週間で漫画家になれる玩具をタカラトミーが発売 | 東スポWEB

    2週間で漫画家になれる! タカラトミーは14のレッスンでマンガが上手に描けるようになる「14日間マンガ家コース」(希望小売価格4500円)を11月20日に発売することを発表した。 同商品は子供たちの「なりたい!」を叶える格的体験型玩具「ジョブアカデミー」シリーズの第1弾。タカラトミーの調べでは「絵やマンガが上手になりたい」と願う子供は全体の67%(マクロミル調べ 小学3年~6年生男女2014年8月実施n=800)にものぼるといい、そんな子供たちを応援しようと現代版の「石ノ森章太郎の少年のためのマンガ家入門」とも呼べる商品を企画した。 同商品は自分の描いた作品を、郵送やメールでマンガの専門校「日マンガ塾」に送り、プロ講師の特別な添削サービスを受けられる。 プロが使用するような格的な薄型トレース台やデリータ―社製のミリペンなどの画材に加え、マンガができるまでの工程や、顔の描き方、トーン処

    2週間で漫画家になれる玩具をタカラトミーが発売 | 東スポWEB
    nattomaki11
    nattomaki11 2014/10/29
    大人でも買って添削に出してもいいのでしょうか?ならば買う