タグ

2013年3月26日のブックマーク (10件)

  • 京大オリジナルグッズ・素数ものさし

    えふわん @formula1_99 【ティザー広告】 3月中に学大学生協にて,とある不便益グッズが発売される予定です.詳細についてはまだ明かせませんが… 乞うご期待!うふ. 2013-01-22 23:46:58

    京大オリジナルグッズ・素数ものさし
  • ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか?」 大喜利まとめ

    ちゃすか @tyasuca ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」俺「ubuntuです」店員「OSというのはWindows8とかでして」俺「だから、ウ…」店員「ウバンツはメーカーですよね」 _人人人人人人人人人人人人人_ >ウバンツはメーカーですよね<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 2013-01-20 23:54:04 Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI こんなネタが1300以上もリツイートされている。びっくり。時代は変わったんだなぁ。→ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」俺「ubuntuです」 https://t.co/x0fDN0xE 2013-01-23 13:36:15 田™🍎🍈 @mocchih_h ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」 俺「RedHatです」 店員「OSというのはWindows8とかでして」

    ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか?」 大喜利まとめ
    natu3kan
    natu3kan 2013/03/26
    ディストリビューション!
  • 無礼討ちについて - Togetter

    室町時代の世紀末っぷりを堪能した後で、江戸時代を見直したら、 また新しい感慨があるなあと思ったところで、目に入った「無礼討ち」の話をざっくりと。 「室町時代の行動倫理あれこれ」のまとめと合わせて読んで頂けると、面白いかと。

    無礼討ちについて - Togetter
    natu3kan
    natu3kan 2013/03/26
    大きな共同体の最大公約数として法律が収斂していく過程について。
  • 室町時代の行動倫理あれこれ

    神無月久音 @k_hisane 「喧嘩両成敗の誕生」を読んでたところ、「仲間の一人を細川頼久の家中に殺された山伏が、集団で細川家(といっても細川和泉下守護家ですが)の屋敷を取り囲んで脅迫した」という話が出てきて、「すごいや!山伏が集団で屋敷を包囲するシチュエーションは実在したんだ!」とwktkしたり。 2013-03-19 20:17:48 神無月久音 @k_hisane しかも、山伏の圧力に屈した細川頼久は賠償として120貫文と田地16町を山伏側に払ったというので、ますます隆慶世界なノリで砂。集まった山伏がやたら多くて、しまいには神輿担いで屋敷内に乗り込もうとしてたというのもあったようですけど、個人的には包囲中、読経したかどうかぜひ知りたいところ 2013-03-19 20:22:03

    室町時代の行動倫理あれこれ
    natu3kan
    natu3kan 2013/03/26
    キレやすいのは自分が所属してない共同体のみ。外弁慶でまさにヤクザ。共同体内でキレると村八分なので、ムラとかイエの狭い共同体内は独自の秩序があったと思われる。現在はお互いに非常識なヒトを監視しあう社会。
  • 7805に100Vを全波整流したものを突っ込むTL

    unos @unos ああ、回路図のほうか。っておいおい7805に整流100Vぶっこむのか。定石ならいっぺんトランス挟んでからだろ・・・・・・ 2013-03-26 09:40:14

    7805に100Vを全波整流したものを突っ込むTL
    natu3kan
    natu3kan 2013/03/26
    電源は定格で使いましょうというか。データシートは大切。
  • #承久ワイドショー

    三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9 【こんばんわ】 さて、大河ドラマ平清盛のせいか、源平時代がにわかに注目されていますね! 保元の乱が武士の世の始まりを告げる戦なら……武士の世の完成となる戦といえば? ……そう! 承久の乱です!! #承久ワイドショー 2012-04-18 22:04:46 三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9 【キャスター】 というわけで「ここらへん眠くなるよねwww」と評判の承久の乱を、面白おかしく紹介してみようと思ったのが、この「承久ワイドショー」です。もう授業中寝かさないぜ! #承久ワイドショー 2012-04-18 22:06:34

    #承久ワイドショー
  • 日本神話語り 上巻

    横須賀市 @yokosuka_city 【イベント】走水神社では、3月10日(土)11時から「針供養」を開催。裁縫で折れた針を、感謝を込めて豆腐に刺して供養します。「走水神社」バス停下車徒歩1分。詳しくは広報紙10面下部をご覧下さい。http://t.co/QIrgLN3Z 2012-02-17 13:15:24

    日本神話語り 上巻
  • 日本神話語り 下巻

    三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9 ん? オレがに耳を引っ張られた? そこはもういいだろ! もう! 今日の話は仁徳天皇。歴代天皇でも特に人気な天皇だぞ! 名前も聞いたことある者も多いと思う。仁徳天皇陵は教科書にも載ってるしな! ……なぜ人気かというとな、天皇はある日高い山に上って周りを見回した事から始まる。 2012-03-12 23:12:04 三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9 飯時だというのに、煙も出てないし、なめこ汁の匂いもしない。そこで、国が豊かでない事に気がついたのだ。「よし! 三年間年貢を免除してやろう!」 思い切った政策をしたものだ。 貢がないから、天皇の宮は壊れてもそのままになって、雨漏りを器で受けるという貧民のような暮らしをしたのだ。 2012-03-12 23:22:05

    日本神話語り 下巻
  • 昨晩クソワロタ日本神話の話題まとめ2012/1/8

    🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai いや、古事記とか@_nakim_ 桃太郎とかでつか?RT @kettansai: 日の神話って読めば読むほどドラッグやりながら書いたとしか思えんな。 . 2012-01-07 21:58:32 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai神話と朝鮮神話の狂いっぷりを比べると、韓国は所詮「熊にニンニクとヨモギをわせてたら女になったのでセックルして子供が生まれて朝鮮を作った」という理路整然とした話であり、日神話のような狂気が足りないので日の勝ち。インドとはいい勝負。 2012-01-07 22:03:49 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai 「この世の始まりに、凄い神が3人いました。でも省略します。次に、5人の神が生まれました。省略します。最後に7人の神が生まれました。そのうち5人はどうでもいいので省略して、イザナギ&

    昨晩クソワロタ日本神話の話題まとめ2012/1/8
  • 『孤独のグルメ』の久住昌之と天才たちによる伝説の奇書、奇跡の復刊『タキモトの世界』 - エキサイトニュース

    ついに復刊された! 読んだ人は誰もが絶賛しながら、なぜか増刷されることもなく、長いあいだ幻の名著とされてきたあのが! ネットオークションに出品されるたびに入札が殺到し、あっという間に価格が吊り上がる伝説の奇書が! 高田馬場の古書市であっさり500円で発見し、自分の店(わたくし古屋なのです)用に仕入れてそろそろ店頭に並べようと思っていた、あの『タキモトの世界』が! ついに復刊されて、どなたにもお求めやすくなっちゃったんだよ、うわーん! 著者は『孤独のグルメ』などで、すっかりお茶の間でも知られる存在となった漫画原作者の久住昌之と、カメラマンの滝淳助。この二人による共著だ。 しかし、タイトルにもなっている『タキモトの世界』とは、いったいなんなのだろうか? 1981年から1988年にかけて刊行されていた雑誌に『写真時代』(白夜書房)というものがあった。ページをめくれば巻頭からドバドバ過激なヌ

    『孤独のグルメ』の久住昌之と天才たちによる伝説の奇書、奇跡の復刊『タキモトの世界』 - エキサイトニュース