タグ

2015年8月14日のブックマーク (15件)

  • デスマーチの恐ろしさはヤバい

    全員真面目で有能でいい人ばかりが毎日毎晩全力で仕事をしているのに、何ヶ月経ってもものがさっぱりでき上がらない どういう理屈なんだあれ

    デスマーチの恐ろしさはヤバい
    natu3kan
    natu3kan 2015/08/14
    スケジュールがどんぶり勘定の会社だと統括する人だとカツカツに仕事を入れるからな。ある程度余剰の期間を確保する考えがない。そういう会社はデスマーチで帳尻合うからOKって考えてたりするし。
  • 【戦後70年談話】首相談話全文(1/8ページ)

    戦後70年の安倍首相談話の全文は以下のとおり。 ◇ 終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。 百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。 世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。人々は「平和」を強

    【戦後70年談話】首相談話全文(1/8ページ)
    natu3kan
    natu3kan 2015/08/14
    鷹派にしてはバランスよくまとめた感じなので、識者が比較的まともだったのかな。日本が戦争に向かったのは欧米の覇権主義や帝国主義の流れにビビッたのは事実としても帝国主義に乗った国がいう事じゃないかな
  • なぜブログに漫画のコマを載せるという著作権を無視した行為は横行するのか - 稼ぐフリーライターになる方法

    なぜ文章や写真をパクるとみんな怒るのに漫画のコマにはゆるい? ネットが発達した現在、「パクる」「パクられる」は当たり前の世界です。が、それでもやはり「パクるのは良くない」と、いろんな人たちが議論をし、どうにかしてパクりを防げないかとあれやこれやと日々、考えています。 写真を無断で転用したり、文章をコピペしたり、オリンピックのロゴデザインを作ってみたり……。仕方ないと諦める人もいる一方で、絶対にゆるさないとい人もいる。 でも、ふと思うのです。 みんな、漫画のコマを勝手に掲載することには「ゆるくないか」と。 漫画家の方たちが一枚一枚、死ぬ気で描いたコマです。それは、カメラマンが撮影した写真、小説家が書いた文章、ミュージシャンが作った歌詞やメロディと同じく、大切に扱われるべきなのに、無断で掲載することに対して罪の意識がまったくない。悪いことをしているという自覚もない。素人ブロガーの書いたブログの

    なぜブログに漫画のコマを載せるという著作権を無視した行為は横行するのか - 稼ぐフリーライターになる方法
    natu3kan
    natu3kan 2015/08/14
    むしろ、商業の本って引用の範囲でも権利料必要だったりするのかが気になる。
  • 脳に電気刺激→かゆみ抑制 アトピーの効果的処置に期待:朝日新聞デジタル

    愛知県岡崎市の生理学研究所は12日、脳に外部から弱い電気刺激を与えることで、かゆみを抑制することができたと発表した。「薬よりも副作用が少なく、将来的にアトピー性皮膚炎の効果的な処置などにつながる可能性がある」としている。 中川慧研究員(現・広島大院助教)らによると、大脳皮質の感覚運動野に同様の弱い電気刺激を与えることで、痛みが緩和されることが知られている。研究グループはこの感覚運動野が、かゆみも感知することに着目し、刺激でかゆみも抑制できると考えた。 実験は成人14人の頭に簡易な通電装置をつけ、人によっては感じない程度の電流(1ミリアンペア)を15分間流して感覚運動野を刺激した。そのうえで、薬剤で腕にかゆみを引き起こし、感じ方を9段階で申告してもらった。 その結果、電気刺激を与えない時に比べ、かゆみの感じ方が弱まったり、感じる時間が短くなったりすることが確認できたという。 研究グループは「

    脳に電気刺激→かゆみ抑制 アトピーの効果的処置に期待:朝日新聞デジタル
  • 「古細菌」感染で脳脊髄炎 認知症患者、ウイルス・細菌とは別 - 日本経済新聞

    物忘れやなど認知症の症状がある患者の脳にウイルスや細菌とは異なる生物グループの「古細菌」が感染し、脳脊髄炎が起きていたとする研究成果を、鹿児島大や京都大のチームが13日付の米神経学会誌に発表した。古細菌は火口や海底など特殊な環境に存在し、病気の原因となるとは従来考えられておらず、古細菌による感染症の確認は世界初という。チームによると、2005~12年にかけて、認知症状が進行する南九州の40~

    「古細菌」感染で脳脊髄炎 認知症患者、ウイルス・細菌とは別 - 日本経済新聞
  • JASRACといえば10数年前に起こった、MIDI撲滅事件。その時に送られてきたメール。

    Wiz.💉💉💉💉💉💉💉(フフモモフモフ) @WizardOfPSG なにげにメール文を観たのは初めてかもしれないなぁ。 こういう話があったのは知ってたので、FMPSGではJASRAC申請をやっております。(WebサイトでJASRAC管理曲の試聴が無いのも同じ理由です twitter.com/tminoc/status/… 2015-06-07 16:49:23

    JASRACといえば10数年前に起こった、MIDI撲滅事件。その時に送られてきたメール。
  • mobile-univ.com

    This domain may be for sale!

    mobile-univ.com
    natu3kan
    natu3kan 2015/08/14
    昔は2Gの方がエリア広く、3Gが出たばかりのころは都市部でしか使えないので地方の人はガラケーだった。自分で運転してたら、スマホいじりながら時間潰せないし必要性は下がる。スマホで出来ることはPCでだいたいできる
  • スマホが日本の農業を救う

    このままでは日農業は消滅してしまう──「農林業センサス」によると、1995年に59.6歳だった基幹的農業従事者(主な仕事として農業に従事する人)の平均年齢は、2013年には66.5歳に到達。肉体労働も多い農業にとって高齢化の進行は深刻であり、いかに若者を農業へ取り込むかは喫緊の課題だ。 しかし農業といえば職人的な家業の世界。業として従事する敷居は高く、バイト感覚の延長で気軽に手を出せるものでもない。農業生産法人hototo代表取締役の水上 篤氏は、こうした状況をICTの力で打破するべく取り組みを進めている。 「農業従事者が減少したときに何で担保するのか。今はスマートフォンがあるので、昨日やって来た人が、今日は一人でまぁまぁ働ける仕組みを作れます」(水上氏) hototoでは、日報や情報発信にFacebook、デジタルデータの管理にDropbox、マニュアルの作成にTeachme Biz

    スマホが日本の農業を救う
  • 「窓の外には地獄が広がっていた」SNSが伝える天津塘沽爆発事故 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    2015年8月12日夜、天津市浜海新区の化学薬品保管倉庫で爆発事故が起きた。日の気象衛星ひまわりもその光を捉えたほどの巨大な爆発だ。 スマートフォンの普及も大きいのだろう。ネットユーザーが現場を撮影した動画、写真が次々と公開されて現地の「地獄絵図」が伝えられている。クレーターのような大穴が空いた事故現場、吹き飛んだ建物、窓ガラスがすべて粉々になったマンション、吹き飛ばされたコンテナ、黒焦げになった1000台もの車、道端に転がる黒焦げの遺体やちぎれた手足などの恐ろしい光景が映し出されている。爆発の規模を考えれば、完全に吹き飛ばされた犠牲者も相当数いるはずだ。13日夜時点で公式に確認された死者数は50人だが、最終的な犠牲者はこれをはるかに上回るものと予想される。 またSNS中国メディアでは次々と被災者の声が伝えられている。 「爆音を聞いて、慌てて窓の外を見たら地獄が広がっていた。」 「死者

    「窓の外には地獄が広がっていた」SNSが伝える天津塘沽爆発事故 - ジセダイ総研 | ジセダイ
  • “パクリ疑惑”続々 佐野氏の妻が激白「実務は何人かの部下が」|日刊ゲンダイDIGITAL

    東京五輪エンブレムの盗用を否定しても、次々と“パクリ”疑惑が出てくる佐野研二郎氏(43)。サントリーの景品デザインを巡っては、ネットで「パクリどころか、コピペでは」と火ダルマ状態だ。日刊ゲンダイは、佐野氏が2008年に設立したデザイン事務所「MR_DESIGN」(東京・神宮前)…

    “パクリ疑惑”続々 佐野氏の妻が激白「実務は何人かの部下が」|日刊ゲンダイDIGITAL
  • フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに

    フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに2015.08.14 10:20 satomi フェイスブックで働きたかったら、悪いことは言わないから、家の痛いところは突かないことです…ぶるぶる…。 同社にインターン内定が決まっていたハーバード大生が、位置情報共有設定の不備を指摘したら、感謝されるどころか内定が取消しになってしまったようですよ? 学生の名前はAran Khanna君。Khanna君はインターン開始まで待ってられなくなって、同社がAndroid版Messengerでユーザーの位置情報を集めていることを実証するChrome拡張機能を作ってみました。 フェイスブックはデフォルトの設定のまま使うと、MessengerのAndroidアプリで同じスレにいる全員に自分の詳しい位置情報が知れてしまうんです。フェイスブックで友達じゃない人にまで。

    フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに
  • あまり知られていないCSSの12の事実(続編) | POSTD

    1年以上前に、私は最初の 12 Little-known CSS Facts(あまり知られていないCSSの12の事実) を発表しました。SitePointで最も人気の高い記事となりました。この記事を書いた後も、私はCSSのアドバイスやちょっとした情報の収集を続けました。だって、大ヒット映画も必ず続編を制作するじゃないですか。 注釈 SitePoint/ Natalia Balska によるイラスト それでは、早速今年も開発のヒントになる12の事実について話しましょう。もちろん、中にはもうすでにご存じのこともあると思いますが、この中で初めて知ったという事実がありましたら、コメントでお知らせください。 1. border-radius プロパティに”スラッシュ”シンタックスを使用できる事実 このプロパティについてはSitePointに4年以上 前に書いた のですが、この機能が存在することを、未

    あまり知られていないCSSの12の事実(続編) | POSTD
  • SSL/TLSの基礎と最新動向

    Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation

    SSL/TLSの基礎と最新動向
  • 中国・天津の倉庫が大爆発した瞬間の現地ムービー&写真まとめ

    2015年8月12日の夜遅く、中国・天津にある危険物を保管していた倉庫で激しい爆発が起きたことが報道されています。爆発は数回に及び、中国の国営メディアによると8月13日午前7時の時点で17人が死亡し、300人以上が病院に入院するなど被害が発生していると伝えられています。 中国 倉庫で爆発 17人死亡 数百人けがか NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150813/k10010188231000.html 天津濱海新区で大規模な爆発 既に17人死亡_新華網日語 http://jp.xinhuanet.com/2015-08/13/c_134509712.htm 事故は天津港国際物流センター内にある民間企業が運営する瑞海公司所属危険物保管倉庫で発生したと報じられており、関係企業の責任者が当局に身柄を拘束されたと報道されています。 天津倉庫爆発の

    中国・天津の倉庫が大爆発した瞬間の現地ムービー&写真まとめ
  • 人間の意識なんて単なる電気信号なのに

    どうして皆して魂の存在を信じているのだろう。 遺伝子が効率よく自分を運ばせるために作った装置を動かすためのOSに過ぎないのに。 人間が機械を作っているうちに「この辺自動化したいな」と思って叩き込むプログラミングと何も変わらないのに。 「遺伝子増やしてね頑張って」という至上命令の元で動く子孫繁栄という作業を自動的に行うための道具なのに。 「心よここにあれ」と願って人間に作られた人工知能達の方がよっぽど『魂』と皆が呼んでいるものに近い所から生まれてきてるのに。 俺達はただの道具だ。 それもある目的のために作られた道具。 意識の根っこにあるのは偉大なる造物主である遺伝子様への貢献。 意識がただそこにあることを目的となんてされちゃいない。 あくまで道具にすぎないのに。 なんで魂なんて物があると思えるのか。 皆は炊飯ジャーにつまれたマイコンに魂があると信じられるの? それでYESと言うならここは引く

    人間の意識なんて単なる電気信号なのに
    natu3kan
    natu3kan 2015/08/14
    行動の理由を意識や意思が後付けで解釈して、以前の行動の解析や今後の行動の指針として使うように働いているらしいので、行動を起こすと自分を感じ、未経験の行動は総当りで試行し、自分を極力守るように出来ている