タグ

2015年10月28日のブックマーク (22件)

  • チリのアタカマ砂漠に雨…信じられないような美しい光景に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと チリのアタカマ砂漠に雨が降り、200もの花々が一斉に芽吹き、花開いた エルニーニョ現象や地球規模の気候変動が影響しているといわれている アタカマ砂漠には2万人を超える観光客が訪れ、地域経済を活性化させている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    チリのアタカマ砂漠に雨…信じられないような美しい光景に - ライブドアニュース
  • 酒も煙草もやらない人って

    何に依存して生きてるんだろう この超ストレス社会で 何か気軽に気分転換できるものって何があるんだろう 僕は酒と煙草に頼らないとストレスに押しつぶされて精神が崩壊しそうで怖い 僕の精神は酒と煙草によって保たれてると思う 辛いことを忘れて(脳を麻痺させて)眠らせてくれるお酒 一回数分の時間と20円程度のコストで気分を落ち着かせてくれる煙草 合法的にどこでも大したお金もかけずに手に入るストレス対策グッズとしては これ以上のものがない気がするんだけど 酒も煙草もやらない人って ほんとどうやって生きているんだろう どうやって精神を保ってるんだろう

    酒も煙草もやらない人って
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    甘味だったりジュースだったりする人も居るし、糖分もなかなか依存性が高いので。ランニングやスポーツって人もいるしサウナが好きってひともいる結構いろいろ気持ちよくなれる娯楽はあるっちゃある
  • そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺

    最近読んだソフトウェアエンジニアのキャリアの話が、みんなプライベートの時間も勉強しなきゃダメだという論調で、ちょっと私は疲れている。 hrnabi.com www.pasonacareer.jp paiza.hatenablog.com 曰く環境変化の激しいWeb系エンジニアは、プライベートを犠牲にして勉強しなければ最先端にはいられない。高給取りにはなれない。わりとみんな信じていることのように聞こえる。しかし当だろうか。犠牲にするって、どのくらい犠牲にすればいいんだろう? 犠牲と比例して、技術力が伸びたり、給与が増えたりするんだろうか? あっという間に知識が陳腐化するという仮定においては、時間の自由が大きい若い人ほど先端の勉強に時間を割くことができて、もっとも有能になりやすい。実際若くて有能な人は増えているように思う。それでも、オッサンたちがマネージャーにならず、第一線で働くことは可能な

    そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    仕事をすることが私生活の充実につながるならいいけど、そうでないなら私生活充実させたほうが、仕事の効率はよくなるのかも
  • 任天堂、2Q営業益は2億円赤字→89億円黒字に大幅黒字転換! 『Splatoon』の242万本大ヒットに続き、『スーパーマリオメーカー』も188万本と好スタート | gamebiz

    任天堂<7974>は、10月28日、2016年3月期の第2四半期累計(4~9月)の連結業績を発表、売上高2041億円(前年同期比19.1%増)、営業利益89億円(前年同期2億円の赤字)、経常利益164億円(前年同期比25.9%減)、四半期純利益114億円(同19.8%減)となった。 2ケタ超の増収に加え、営業利益は前年同期の赤字経常から大幅な黒字転換を達成した。なお、経常利益と四半期純利益が減益となっているのは、前年同期は営業外収益として為替差益155億円が発生したことによる反動が影響している。 販売動向は以下の通り。 <ニンテンドー3DS> ハードウェアの新しいラインアップとして前期に発売したNewニンテンドー3DS及びNewニンテンドー3DS LLの新色展開などを行い引き続き販売を伸ばし、ハードウェア全体の販売台数は228万台となった。ソフトウェアは、『どうぶつの森 ハッピーホームデザ

    任天堂、2Q営業益は2億円赤字→89億円黒字に大幅黒字転換! 『Splatoon』の242万本大ヒットに続き、『スーパーマリオメーカー』も188万本と好スタート | gamebiz
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    任天堂が時代に合わせた売り方してる感じがする。よくわからないけれど
  • 【注意喚起】SNSの友達リクエストを承認したら、連絡先情報を読み取られ、自分名義の招待メールが拡散!:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    最終更新日:2015年 10月29日 独立行政法人情報処理推進機構 ~Google Apps(*1 )でメール機能を運用している組織は取引先に招待メールが届くことも ~ IPAでは海外SNSからの友達リクエストに承認した結果、Googleに登録してある友人のメールアドレスに対して自分名義で招待メールが送信されている、という相談が急増しています。特にGoogle Appsを利用してメールを独自ドメインで運用している組織(*2 )への影響が懸念されることから、注意喚起を行います。 「友人からの友達リクエストと思しきメールが届いたので承認をした。その後、Googleの連絡先(コンタクト)に登録しているアドレス宛に自分の名義で同様の友達リクエストのメールがばらまかれたようだ」といった趣旨の相談が10月に入り39件(10月23日現在)寄せられ、前月の3倍を超過しています(図1-1)。 また、JPC

  • 著作権侵害で出版差し止め命じる仮処分 NHKニュース

    著作権に関する判決をまとめた専門雑誌について、東京地方裁判所が「著作権の侵害に当たる」として、出版の差し止めを命じる仮処分の決定を出したことが分かりました。著作権侵害を理由とした出版の差し止めは異例です。 以前、編集に加わっていた東京大学の大渕哲也教授は「改訂にあたって編集に関わる『編者』から自分の名前が外されたのは著作権の侵害だ」として出版の差し止めを求める仮処分を申し立て、会社側は「出版の差し止めは表現の自由という観点から深刻な問題が生じる」などと反論していました。 これについて、東京地方裁判所が申し立てを認め、改訂版の出版の差し止めを命じる決定を出したことが関係者への取材で分かりました。決定で嶋末和秀裁判長は「改訂版は教授による編集の内容が相当程度盛り込まれていて、名前を外したのは著作権の侵害に当たる」という判断を示しました。専門家によりますと、著作権の侵害を理由とした出版の差し止め

  • 「青い花」「キルミーベイベー」「放浪息子」販売終了のお知らせ: バンダイチャンネルからのお知らせ

    いつもバンダイチャンネルをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 諸般の事情により、現在配信中の 「青い花」 「キルミーベイベー」 「放浪息子」(※10/28 16:30追記)

    「青い花」「キルミーベイベー」「放浪息子」販売終了のお知らせ: バンダイチャンネルからのお知らせ
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    ストリーミングコンテンツはこうやって不謹慎の正しい力によって配信終了になることがあるのかあ。どうしても見たい作品はパッケージ商品買っておけってことか。売り上げよくない作品を削除する意図もあるのかな?
  • コンシューマゲームのプログラマー応募でunityはあり?なし?

    囃子屋たく @t_a_ku_hs_y 新卒の「プログラマー」志望者の3割くらいがunityだけで作った作品を提出してくるらしいんだけど、うちだと採用できない……。unityがトレンドから外れたら、彼らはどうなってしまうんだろう。 2015-10-22 11:39:11 囃子屋たく @t_a_ku_hs_y 「トレンド」って発言は迂闊だったので全面謝罪だけど、冷静になって思えば「コンシューマープログラマー:C,C++中心」という募集に対して、unityなどのエンジンツールを含める新卒層が出てきている、というのが一番気になった所だったかも。ゲームPGの定義の過渡期って事なんだろうな。 2015-10-22 13:49:30

    コンシューマゲームのプログラマー応募でunityはあり?なし?
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    募集要項しだいだよねって話なだけだよな。C++の人材欲しいのにunityならナシなだけで、一人でイチから3Dゲームのゲームエンジン作るの難しいわけで。
  • 2chで『亞書』なる謎の本がAmazonに大量に出ているというのが話題になってる…らしい

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    2chで『亞書』なる謎の本がAmazonに大量に出ているというのが話題になってる…らしい
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    書に似たものだから亞書なのかなあ。
  • 旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇

    かずっち @kazucchi4465 大学はお金無いよ.なんてったって学生のTAの給料さえ全額出せないんだからね.もう言ってしまっていいや. 2015-10-28 08:28:44 かずっち @kazucchi4465 TAっていうのは講義のアシスタントをする仕事で,その学科の学生がバイトとして雇われる.で,給料は学科の予算から払われる. 給料の出方が若干特殊で,というのも毎月自分で何時間働いたか申請するんだけど,最初に全部で何時間分の給料が出るかを示されていて,それを上手く消化する.(続く) 2015-10-28 08:31:26 かずっち @kazucchi4465 というのも大学のシステム上1時間単位でしか支払いが出来ないから,例えば1.5時間働いた場合,1.5時間で請求できないから,その日は1時間で出しておいて,別の日を1時間にすることでつじつまを合わせる.このシステム自体はまぁし

    旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    官公庁一般にもいえるけど非正規雇用者の扱いってココまでなくとも雑なことが多い。ココの大学が特別なケースだとしても、非正規雇用者だから多少のトラブルでもいいやみたいな扱いの雑さは個人的には感じる
  • 【論争】「漫画・アニメ・ゲームを禁止された子供はオタクに育つ」は果たして本当か?

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    【論争】「漫画・アニメ・ゲームを禁止された子供はオタクに育つ」は果たして本当か?
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    SEX依存症は管理されて厳しく育てられた人が社会に出てなりやすいって聞いた事が。トリストラムシャンティだっけ教育係に折檻されまくった坊ちゃんが、大人になっても実家の頃の痛みを求めM豚になるって話してたの
  • グランブルーファンタジーを4ヶ月ほど遊んでみて - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    昨年の8月に艦これを止めて以来、しばらくソーシャルゲームから遠ざかっていましたが、アニメの『アイドルマスター シンデレラガールズ』が面白かったので、放送が終わってからゲームを遊び始めました。ですが、元よりアイドルは、そんなに積極的に好きではない&重課金勢が凄すぎる、という点から5月末くらいからログインキャンペーンで連動している『グランブルーファンタジー』の方に比重が移り、気がついたらすっかりグラブル勢になっていました。 4ヶ月も続いたし、まだまだ遊んでいられる気がするので、ちょっと備忘録代わりに、Twitterのpostをまとめつつ振り返ってみようと思います。 6月 このキャラの声優さん、とても聞き覚えがある。最近、戟のソーマに出てきたひとだと思うのだけれど、どう調べればいいのかしら……。 pic.twitter.com/IPXWm9824C— 秋山真琴@ミスボド名古屋10/4 (@un

    グランブルーファンタジーを4ヶ月ほど遊んでみて - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • 艦これを半年間やってみて(着任182日目) - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    特にエントリは書いていませんでしたが、ゆるゆると続けていました、艦これ。 ひと通りステージをクリアしてからは目的を見失い、加賀さんとケッコンカッコカリしたり、改二に出来ていない艦娘を育てたり、ちまちま遊んでいましたが、惰性になりかけたタイミングで春のイベントが始まって、それなりに楽しく攻略したりしました。 それから、またモチベーションが下がり、あ号作戦はクリアするけれど、ろ号作戦は途中で諦めるくらいの感じで惰性で続けていました。 ちなみに6月16日から『冒険者ギルド物語2』を始めたのですが、これも、ゆるゆると時間を奪うタイプのゲームで、呂布戦に至るまでは快進撃を進め、ストーリーも面白かったのですが、ここで完全に足止めをくらい、今ではひたすらトレハンするだけの作業ゲームに……。 閑話休題、艦これも始めて半年が経過したので、夏イベントを前に鎮守府で活躍する各艦を紹介してみたいと思います。 正規

    艦これを半年間やってみて(着任182日目) - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • TSUTAYA、誤解と憶測に満ちた会社の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA、誤解と憶測に満ちた会社の正体
  • ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!

    ガチャは悪魔の発明だ。 そう考える人がいるらしい。ガチャは一種のチートツールで、ゲームを面白味のないものに変えてしまう。ガチャの氾濫する今のゲーム業界はあまりにも不健全だ──。ソシャゲの黎明期にはよく耳にした意見だ。 最近では優れたゲームが増えて(もしくはユーザーが飼い慣らされて)ガチャは肯定的な文脈で語られるようになった。伊東ライフ先生のようなガチャ芸人まで現れて[1] 、すっかり市民権を得た。(※先生は人気イラストレーターです) しかし今でも「ガチャ悪者論」を捨てられない人がいるようだ[2]。ガチャが存在するせいで、ゲームから得られたはずの爽快感や達成感は損なわれ、ただストレスだけが残るという。当だろうか? 結論から言えば、現在のF2Pゲーム(※free to play、基無料のゲーム)は、ある点でコンシューマーゲームと決定的に異なる。それは「ユーザーが作品の値段を決める」というこ

    ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    最近は課金すると無料だとすごい手間がかかることが、課金すればさくっとできるみたいな、利便性に訴えかけるゲームが多いのも進化なんだろうなあ。
  • 「最近のフリーゲーム」

    ふりーむではともかく、ニコ動ではそこまで知名度が高くないと思ってたゲーム製作者が、3ヶ月前に新作のゲームでニコニコで賞を取り、ゲームマガジンであるラノベとタッグを組んでゲームを出してた。そのラノベが角川のレーベルだったのを見て「あーニコ動がフリゲに力入れた理由はこれか」と思った フリーゲームの金銭回収モデルは、主に書籍化・有料版の配信・スマホで続編を出して広告収入で稼ぐの3つなんやけど、その3つの中でも特に重要な書籍化。ニコニコゲームマガジンとはニコニコの実況者を使って書籍化予定のゲームを売り出してドワよりも角川に還元するシステムだったんやなぁ…と フリーゲームの製作者がお金持つことに対して僕は当なら大喜びすべきところなはずなんだけど、なんでモヤモヤしたかというと、僕が好きなゲーム製作者が「角川から出てるラノベという原作ありきのフリーゲーム化」という「いや、それフリゲーなのか?」というモ

    「最近のフリーゲーム」
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    いまはエロゲすらインディーズ落ちする時代だし。フリーゲームでもプレイがフリーなだけで派生したラノベや音楽CDとか他コンテンツで稼ぐとかも普通にあったし(あばたもえくぼとか)。前から限定的にフリーな人もいた
  • 「春はあけぼの」を読み解く|表象文化学部|教員によるコラム|同志社女子大学

    京田辺キャンパス〒610-0395 京都府京田辺市興戸 今出川キャンパス〒602-0893 京都市上京区今出川通寺町西入

    「春はあけぼの」を読み解く|表象文化学部|教員によるコラム|同志社女子大学
  • 誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る

    はじめに90年代後半からオタク論が学術的、サブカル論的に語られ始め、2000年過ぎあたりを境に徐々に下火になっていった。ネットの個人サイトにおいてもオタク史やオタク論をまとめたものはいくつも見つかるが、その多くも2005年前後で語ることをやめている(その意味では『オタク論の死について』(エフヤマダ, 2014)はオタク論の現状に対する貴重な指摘である)。 稿は真のオタクとは何であるかとか、データベース消費や心理学がどうこうといった話には一切言及しない。稿の目的は誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したのか、その変遷を整理することである。 「おたく」の誕生第一回コミケは1975年12月に開催されたが、この時点で彼らはアニメファンやマニアと自称しており、オタクではなかった。もっとも二人称としての「おたく」はそれ以前のSF大会から広く使われており、そうした状況から一部で彼らを「おたく」と揶揄

    誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    世代交代とメインの層が変わりすぎてなあ、ガンダムに世代交代したときにSFではない論争するくらい思想か違う人に変わったのに。オタクでも世代ごとで思想違いすぎるし。
  • 日本人は「限界費用ゼロ社会」を知らなすぎる

    は、限界費用ゼロ社会へのグローバルな移行における不確定要素だ。この国は今、中途半端な状態にある。 その苦境を理解するには、日の現状をドイツの現状と比べてみさえすればよい。両国はグローバル市場における、世界一流のプレイヤーだ。日経済は世界第3位、ドイツ経済は世界第4位に位置する。ところが、ドイツがスマートでグリーンなIoT(モノのインターネット)インフラへと急速に移行することで共有型経済と限界費用がゼロの社会を迎え入れようとしているのに対して、日は過去との訣別を恐れ、確固たる未来像を抱けず、岐路に立たされている。 アンゲラ・メルケルの決断 2005年、アンゲラ・メルケルはドイツの首相になると、就任後数カ月のうちに私をベルリンに招いた。在任中に彼女の政権が、どのようにドイツ経済を成長させ、新しい企業や職を創出するかという問題に取り組むのを手伝ってほしいというのだ。 私はベルリンに着く

    日本人は「限界費用ゼロ社会」を知らなすぎる
    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    IoTとかいったって、結局運送は人力認識だし(しかもブラック業界)。風力は風強すぎても壊れるから立地厳しいし低周波で騒音公害ある、ソーラーは広い土地と合った気候が必要。日本の地理考えず放言する頭の悪さ。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    natu3kan
    natu3kan 2015/10/28
    明らかに無職っぽいユーチューバーとかいるけど、そういう人たちもこんな感じなのかなあ。日雇いで四日くらい働いて2-3万あれば中古でちょっとしたPC買えるが働き方しらないオッサンじゃ難しいか
  • 電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ

    最近電子工作を始めだしたクックパッドの舘野 ( id:secondlife, @hotchpotch )です。昨今 Arduino や Raspberry Pi を初めとしたボードの登場により、気軽に電子工作プログラミングができるようになり、プロトタイピングの敷居が非常に下がってきていますね。電子工作における “Hello World!” である LED を発光させる実装の “Lチカ” や、ブレッドボード上での簡単な電子機器やモジュールを組み合わせてプログラムから操作などを実際にしてみたことがある方も多いのでは無いでしょうか。 ただそこまでは非常に気軽にできるのですが、その先の電子工作へ進む時に溝があるのも確かです。ソフトウェアのみで完結する開発の場合、初心者でも解らないなら解らないなりに調べ、ソースコードをコピペして弄って理解してみたり、ライブラリを使っていくうちに徐々に進んでいくことが

    電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ
  • あれ、昨日も見た……? 内容かぶりすぎな秋アニメ「学戦都市アスタリスク」と「落第騎士の英雄譚」の見分け方を考える

    2015秋アニメの放送が始まり、1カ月弱が経過しました。各アニメ3~4話程度まで進み、だんだんとどのアニメを最後まで見るか、決まってきたのではないかと思います。 そんな秋アニメの中で、「学戦都市アスタリスク」と「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」の2作品に、ある「問題」が生じているのをご存知でしょうか。その「問題」とは、1話の内容や設定が、恐ろしいほどにかぶりまくっているというもの。 学戦都市アスタリスク(画像は公式サイトより) 落第騎士の英雄譚(画像は公式サイトより) この2作はどちらもライトノベルが原作であり、出だしは奇をてらったことをしない「テンプレ」的な設定を採用しています。しかし、どちらもテンプレをなぞりすぎてしまったがゆえに、すさまじく似てしまったのです。 どちらも1話が公式より無料で公開されていますので、時間のある方は両方とも見てみてください。びっくりしますから。ここではご紹

    あれ、昨日も見た……? 内容かぶりすぎな秋アニメ「学戦都市アスタリスク」と「落第騎士の英雄譚」の見分け方を考える