タグ

2016年6月26日のブックマーク (12件)

  • 実践しやすそうなストレス解消法、コーピングとマインドフルネス - orangestarの雑記

    を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る いや。そうではなくて。 先日、NHKでやっていたストレスで脳がダメになる原因とその解消法についての番組が、すごい参考になった。 ので、メモ。 ストレスで脳がダメになる原因 不安感や心身の危機を感じると、脳の中にある扁桃体という組織がストレスホルモンを出す。人間が人間としてハードウェアが出来上がったマンモスを追っかけてた頃みたいな原始時代は、直接的な危機が去ったら、ストレス状態も解除され扁桃体もストレスホルモンを出すのをやめたけれども、複雑化した現代社会では、24時間対人関係とか社会とか会社とかそういうもので常にストレスに晒されるようになり、ストレスホルモンがずっと出っ放し。その結果、脳がずっとストレスホルモンに晒され、海馬が委縮し、脳が破壊されうつ状態になったりメ

    実践しやすそうなストレス解消法、コーピングとマインドフルネス - orangestarの雑記
    natu3kan
    natu3kan 2016/06/26
    強迫性障害とかの精神疾患で薬物療法と平行で行う行動療法って、原因となるストレスを可視化してそれを潰すルーチンを作る習慣付けなところがあるから、精神病んでる人にとっては特に目新しい話でもないだよね
  • 【英国民投票】 離脱派が勝った8つの理由 - BBCニュース

    「Brexit=英国離脱」で英国がいかに貧しくなるか、警告の上にも警告が相次いだ。しかしいかに警告の集中砲火を浴びても、国民は結局のところ、言われたことを信じなかった。そしてあるいは、その程度の代償は払う価値があるとも考えた。 CBI(英産業連盟)もIMF(国際通貨基金)もOECD(経済協力開発機構)もIFS(英財政研究所)も、まるでアルファベット・スープのような専門家たちが次々と、EUを離脱すれば経済成長はおぼつかなくなり、失業率は上がり、ポンドは急落し、英国のビジネスはEU外の無人地帯に放り出されると警告した。

    【英国民投票】 離脱派が勝った8つの理由 - BBCニュース
    natu3kan
    natu3kan 2016/06/26
    民主党の埋蔵金みたいな話に、地方の困窮して苦しい層が共感しちゃったんだろうなあ。蓋を開けたらそんなもんないってオチになりそうなところも一緒っていう。地方の労働力なんて都市と同じ仕事しても移民並の低待遇
  • Brexitというパンドラの箱 | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 昨日の朝、「なーんだ、結局杞憂だったんじゃん」って夫と笑い合ってからいつもの騒がしくも平和な日常に戻るつもりで起きた。 ところが、Twitterフィードがおかしい、FBフィードもおかしい。 最初は何が起こっているのかわからない、現実が理解できない、呆然とひたすらニュースを読みあさる、そして24時間以上経った今はショック、そして怒り、悲しみ、まだ信じられない、そしてまた怒り・・・ これは、ほぼ全額ポンド建ての我が家の家計資産が一夜にして毀損されたとか、不況になったら自分の仕事はどうなる?、とかそういう個人的な経済上の問題ではない。 私たちの子どもたち世代の将来に、何十年にも渡って根深く悪影響を与える取り返しのつかないことをしてくれた、という怒り・悲しみである。 最初に前提を確認してお

    Brexitというパンドラの箱 | 世界級ライフスタイルのつくり方
    natu3kan
    natu3kan 2016/06/26
    コメント欄見ると日本よりも「国の仕事や経済の中心の都市」とそれ以外の格差がデカくて地方の困窮を理解できてないのが。日本ですら東京と地方で言葉が同じ別の国くらい生活違うし、それほど地方は貧しくて仕事ない
  • 貞子vs 伽椰子を観ました(超ネタバレ)

    ネタバレでーす 開幕百合。 女の子の肩にもたれてうたたねする女の子! 始まって早々「あっ!」ってなった。あと主人公の女の子の名前がユリ。 「ナツミは今も可愛いよ…」とか言う。ナツミちゃんもナツミちゃんで「ユリ…一緒に死の…?」とか言う。 呪いに怯える二人は、やがて死の恐怖から逃避するように互いを求めあい………… ありませんでした。リングパートは大満足! 迫りくるタイムリミットの恐怖がきっちり描かれていたと思う。 そうなんだよ…、リングは「二日後に必ず死ぬ」から怖いんだよ…。時間はどう足掻いても止められないし、必ずやってくる。その二日間そのものが呪われているからこそ、焦燥感、絶望感が高まるわけで、そこをちゃんと分かっているなぁって思った。 くる、きっとくるっていうのはつまりそういうことなわけ!!!!!あるいは「確実にくる恐怖…人はその待つ時間にこそ恐怖する」というガイア理論呪怨パートはちょっ

    貞子vs 伽椰子を観ました(超ネタバレ)
  • 亡き父のTwitterアカウント

    父親が使っていたノートPCを処分することになって、データの移行や消去をしていたところ、 ブラウザの履歴にtwitterがたくさんあって、父がアカウントを持っていたことを知った。 フォロワーは230人くらいで、政治的主張とかはなく、日常生活の出来事を淡々とつぶやいていたようだった。 家族の間ではかなり無口だった父と、twitter上の父ではなんだかキャラが違うようで、いくぶん饒舌というか、軽妙な口調でいろいろつぶやいていた。 あたりさわりのない内容ばかりだったが、なんだか見ていてこちらが恥ずかしくなってしまった。 とくに、「オーブントースターですこしあぶったバケットにバターをつけると当にうまい」というツイートに、「バゲットですよ」とフォロワーから突っ込まれていたのははずかしかった。 いまtwitterでさかんにつぶやいている人は、こっそり運用していたアカウントを、自分の子供や孫が特定したと

    亡き父のTwitterアカウント
  • 【SF企画】円城塔先生(作家)

    はじめに SF(Science Fiction)と呼ばれる創作のジャンルがある。日では1970年代、80年代に科学への夢と恐れとともにブームになった。現代においても途絶えたわけではないが、往時の勢いはないとされている。確かに「人類の進歩と調和」という理念なり物語なりはもはや力を失っている。科学は人類を破滅させはしなかったものの、導きもしなかった。一方、科学は日常になった。20年前には夢物語であったような情報端末が今では世の中にあふれ、掃除ロボットが一般家庭に普及している。科学は特別なものではなくなったのだ。こんな世界では確かにSFの出る幕はないといっていいのかもしれない。だが、当にそうなのだろうか。言葉で、あるいは映像で「科学」を、「未来」を語ることにはまだ意味があるのではないだろうか。そもそもSFとは「科学の物語」を語るためだけのものだったのだろうか。SFの未来について、SFと純文学

    【SF企画】円城塔先生(作家)
    natu3kan
    natu3kan 2016/06/26
    読者層によってどこまで説明が必要かってのは、やっぱり考えちゃうよなあ
  • “ランドセルの世界観”とは!? 大きな少女も欲しくなる気分はヨーロッパの小公女なランドセル

    Azuki @ssshy_a RTで見かけた素敵なランドセル、どこのブランドかな~って気になって調べてみたら【LIRICO】というお店でした!めちゃくちゃカワイイ!(´o`*)lirico.co.jp pic.twitter.com/T09v8smwCm 2016-05-22 11:03:56

    “ランドセルの世界観”とは!? 大きな少女も欲しくなる気分はヨーロッパの小公女なランドセル
  • 英国のEU離脱を受けドル円為替が大変動→ある大学教授が学生に言った言葉に納得する人々

    チキ @chiki_okumaneko 教授が「諸君、ドル円為替が100円切ったぞ!こんな統計ソフトの使い方の授業なんかどうでもいいから貯金があるなら今すぐ飛行機のチケット取ってヨーロッパ旅行に行くんだ、大学の授業なんかいつでもあるがこんな円高今だけだぞ!」って教室入るなり言い出してなんかもう笑った 2016-06-24 16:50:24

    英国のEU離脱を受けドル円為替が大変動→ある大学教授が学生に言った言葉に納得する人々
    natu3kan
    natu3kan 2016/06/26
    民主党政権の円高だったときも似たような状態になったし、数年に一度動乱があったら似たようなことにはなるんじゃなかろうか
  • 工事の音がうるさくて眠れないとき。部屋をまるごとノイズキャンセリングできる「Muzo」

    工事の音がうるさくて眠れないとき。部屋をまるごとノイズキャンセリングできる「Muzo」2016.06.25 18:0017,483 武者良太 エアコンやPCのファンの音まで消せるなら、いーなあ。 ヘッドフォンやイヤフォンに使われているノイズキャンセリングの技術とは違うかもしれないけど、期待したいアイテムがKickstarterで資金を集めています。「Muzo」はパーソナルな空間用のノイズキャンセリングマシン。振動式スピーカーの技術を用いて、ガラスに貼ったり、テーブルに置くことでノイズを聴こえにくくしてくれます。 「Muzo」を貼った/置いたマテリアルが反射している音が対象になるのが特徴。窓に貼った場合は室外のノイズをカット。壁に貼ったときは隣の部屋から伝わってくる音を低減。テーブルに置いたときは周囲の雑音をなくしてクリアにしてくれます。飛行機のシートの肘掛けに貼ったら...さすがにダメかな

    工事の音がうるさくて眠れないとき。部屋をまるごとノイズキャンセリングできる「Muzo」
  • ゆるゆり公式アカウントが深夜に開設、なんJ語などを多用する→編集長「担当者更迭しました」

    ゆるゆり🎀原作コミック公式 @yryr_yhc \アッカリ~ン/ \アッカリ~ン/ \アッカリ~ン/ \アッカリ~ンハアッカリ~ン/ \アッカリ~ン/ \アッカリ~ン/ \アッカリ~ン/\アッカリ~ン/\アッカリ~ン/\アッカリ~ン/\アッカリ~ン/\アッカリ~ン/\アッカリ~ン/\アッカリ~ン/\アッカリ~ン/\アッカリ~ン 2016-06-25 02:21:49

    ゆるゆり公式アカウントが深夜に開設、なんJ語などを多用する→編集長「担当者更迭しました」
  • 才能ない編集者の末路を毎日考えてるけど

    書籍編集者7年目にして会社員カースト最下層へ落ちた。 はてな見てると、作家やデザイナーやライターにとって版元編集者は 「強者」に見えるんだろうなと思う。 でも、そんな人は上澄み数パーセントだ。 会社のノルマ(売上高と刊行点数)にヒイヒイ言いながら トップダウンの方向性に則り、企画を立てまくり ネットで著者を血眼で探し、新人にはとことんディレクションし、 社内内部調整に駆けずり回り、デザイナーやライターに頭を下げまくり ようやくができて、プロモーションも全部仕込んで、PR記事を書きまくり、 で、売れない。 売れる売れないは2週間くらいでジャッジメントされるから、 1年がかりで作り上げたも、3週間目には「存在しなかったこと」のように扱われ、 まあそれでも半年後くらいに、ノルマ未達成率とともに赤字額が提示される。 これを年間15回くらい繰り返す。 それを何年も、繰り返す。 やがて社内での立場

    才能ない編集者の末路を毎日考えてるけど
    natu3kan
    natu3kan 2016/06/26
    売れる嗅覚の有る作家の担当になって下手に売れちゃって、それが自分の実力だと勘違いして、いろいろ口出しするようになって作家潰す編集に転生しちゃう人もいる。弱小出版社だと宣伝に予算もらえないから売れない
  • 娘が生まれた件に対する雑感

    3週間くらい前に娘が生まれた。小型のガッツ石松にしか見えなくて造形的にはかわいいと思えないんだけど、存在自体がかわいい。かわいいというか愛おしい。 うちの嫁さんは外国人で連れ子が2人いる。3人目が生まれるまでは感じなかったけど、3人目が生まれて感じたことが2つある。 1つ目はもう何人か子供が欲しいということ。 上の2人は女と男で、今回が女。俺は今もう2人男の子が欲しい。 嫁さんの母ちゃんが子育てを全面的にサポートしてくれているから俺は未だにミルクをあげることは疎か、オムツを変えたことすらもない。 要するに子供が生まれたという事実による負担がない、だからこんなにもカジュアルにもっと子供が欲しいと感じられるんだろうな。 2つ目は家族に対するビジョンが生まれたこと。 これはまだ正確に言語化するのが難しくて、ビジョンという表現が適切かどうかもわからない。 だけど娘が生まれることによって俺の脳内に子

    娘が生まれた件に対する雑感
    natu3kan
    natu3kan 2016/06/26
    子育てサポートしてくれる人が多いと子育てのストレスは軽減されるんだろうな。親が子育てすると子育て知識が古いままで子に害を与えることもあるけれど